• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

年中無休!?

年中無休!?大晦日なのでタイヤ館も休みかな?
なんて思ってちゃんとHPで確認。
年中無休で営業時間が休日は午前10時から午後の7時までね。
年中無休って書いてあるんだから、電話で確認することもないだろう、
って出かけましたよ、タイヤ館まで。

さて、国道を走ってタイヤ館の近くの交差点を右折して見えてきましたよ、タイヤ館が。


で、
ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!

年中無休なのに、なんでシャッター降りてるんですか?

車を止めて写真を撮れなかったのが残念。
まだまだブログのことが即座に頭に浮かんでこないって回転悪いですねw

それにしても大晦日に休むならHPにもそう書くべきちゃうの?

どうもここのタイヤ館、信用出来ないかもなぁ?

1月にタイヤ交換したときに窒素を入れてもらったけど、10ヵ月後には10%も
タイヤ内圧が減少していて補充したし、今回もタイヤが冷えてるときと温まってるときの
内圧の変化が10%もある。
どうも窒素ガスを入れてる有効性が現れてないんですよね。
以前にオートテックでタイヤ交換したときの窒素ガスは丸2年、補充する必要もなかったのと
比べたら随分とその有効性が劣ってるとしか言いようがないです。

これは年明けしたらキチンと調べさせないとね。

なんで窒素なのに、タイヤ温度で内圧が10%も変化するんだ、これってどう見てもおかしいよね?
Posted at 2006/12/31 19:14:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2006年12月31日 イイね!

どうぞ事故のないように

どうぞ事故のないように









今年もいよいよ残すところあと13時間半。
06年も自分的にはあっという間に過ぎ去ってしまった感じです。
年々こうして時間の流れる速さに追いつけなくなってるww
このみんカラでブログを始めて約2ヶ月。
そのあいだに色々な方と知り合え、友録をさせていただいた方、
友録はしてなくても、いつもブログを見ていただいてる方と、
多くの方たちと車という共通の趣味で出会えたことに感謝します。
今までは968の掲示板や924系をはじめとするポルシェ関連のHPで
ポルシェのオーナーさんたちとコミュニケは広げてきてましたけど、
ここのサイトで他の車種のオーナーさんたちとの会話でまた世界を
広げることが出来ました。
私のこの拙い文章も読んでいただけ感謝感謝のひと言です。
07年も引き続き車の話題に限らず、いろいろとコミュニケを取らせていただければと、
切にお願いいたします^^

さて、この写真ですが、私の家のすぐそばの国道の交差点に最近掲げられた看板です。
12月25日のクリスマスの夜、この交差点でトラックと自転車による死亡事故が
発生したようです。
我々も日々ステアリングを握って、公道を走る以上こうした事故の可能性がないとは
言い切れません。
ステアリングを握る以上、このような事故を起こすことないよう、その責任感を持って的確な判断をして安全運転に集中したいものです。
昨今、飲酒による重大事故も後が絶えません。
私はお酒を飲まないので、飲酒運転をしようとする人の心理を理解出来ませんが、
運転する以上、もっと自己を律し他人を不幸に貶めることなどないよう、
来年も事故のないよう肝に銘じてステアリングを握りたいものです。

どうか皆さんもこのような看板を出されるようなことのないよう、これからも安全を願って
笑顔で過ごせるようなカーライフを送っていただけますようお祈りいたします。

今年、ここで知り合えた方々に感謝いたすます。また来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ07年、よい年をお迎えください。

さて、これから買い物して、タイヤ館へ窒素補充に行ってきま~っす
Posted at 2006/12/31 10:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2006年12月30日 イイね!

今日は洗車でした

今日は洗車でしたいよいよ今年も年末の12月30日
洗車しなくちゃって思いながらなかなか出来なかった洗車をやっと今日出来ました。
と言っても、本当はちゃんとコーティングしたかったのですけど、今日も手抜きのゴーグリ洗車。
午前中に買い物を終わらせ、洗車を始めたのがすでに午後2時。

もうガレージには日も当たってなく、かなりの寒さに負けての手抜き洗車。
それでも、シャンプーで汚れを落としてからのゴーグリですから、まぁ、見た目はきれいになったでしょ。
簡単洗車なので、時間にしても1時間ほど。
この季節、午後の3時にもなると洗車しててもそろそろ夕暮れ?って感じですからね。
真夏だとまだまだ炎天下で洗車どころではないですけどw

それにしても、ゴーグリを使うようになってからの洗車は手抜きでもかなりキレイになるのでありがたい。
アルミに付着してるパッドやローターの鉄粉などの汚れがなかなか手強いけど、
今日はこれもそこそこ落とせたし、まぁ、新年を迎えるにはこれでOKでしょw

ただ、タイヤの圧が2ヶ月前に窒素を補充してたのにもかかわらずもう10%も
落ちてたので、明日また補充に行ってこないと。
オートテックでタイヤ交換して窒素ガスを入れたときは2年ほどは補充もしないで
よかったのに、
タイヤ館では今年の1月にタイヤ交換して、10月にもう補充、そして2ヵ月後には
また10%も圧が下がってるってのは何かおかしいなぁ。
窒素と言いながらエアーを入れてるなんてことはないだろうけど。
1本だけならスローパンクチャーの可能性もあるけど、4本とも10%減となると
補充したときに何らかの問題が生じてたとも思えるでしょ。
7日のツーリングもあるので、とりあえず補充はしておかないと。

明日ってタイヤ館はやってるのかなぁ?
4本補充で420円も取るんだから、2ヶ月で10%減なんて勘弁してくれよ。
まぁ、料金はポイントで払ってるからいいけどね。


年の瀬を思わせるように、レコード大賞をさっきちょっと見たけど、
過去のレコード大賞の映像で、小学生の頃に大好きだった、桜田淳子の
最優秀新人賞の映像を久しぶりに見て、キュンってしてました(爆
でも、やっぱりレコード大賞ってのは大晦日にやるべきでしょ?
まぁ、もうレコード大賞にも興味なくなっちゃってますけどねww
Posted at 2006/12/30 20:02:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2006年12月29日 イイね!

いすゞフリークですw

いすゞフリークですw今日、自転車で街を徘徊していたら、いすゞオリジナルのASKAに遭遇。
きれいにされてるオーナーのようで、80’sカーとは思えぬようなボディ状態でした。
シートもASKAのネーム入りシートカバーを掛けていらしたので、年齢的には50代以上の方と推測。
だって自分だったらその類のシートカバーしませんからw
ナンバーが52ナンバーなので、ひょっとしたらワンオーナーかな?
グレードはLIMITEDだったので、86年以降の2Lモデルでしょうか?

私はPIAZZAにターボモデルが登場してすぐにPIAZZAを購入しましたが、
ASKAもPIAZZAと同じターボモデル(インタークーラーなし)が存在してて、
文献を読むと、当時150ps(グロス)でこのクラスとしては比較的軽量1000kg少々の
ボディからゼロヨン15.3秒を叩き出し、当時世界最速だったらしい。(2Lセダンクラスで?)
(ルノー21ターボ 15.4秒 ランチアテーマ8.32 15.5秒 ちなみに968 14.7秒 CG調べ)

2Lクラスのセダンで1t前後の重量ってのは今ではあり得ないんぢゃないでしょうか?
この車重で150psですからね、パワーウェイトレシオで言うと、6.66kg/ps(車重1000kgで換算)
PIAZZAのXSは車重1170kgで180ps(グロス)なので、6.5kg/psと
ほぼ同等のスペックだったんですね。
今日見たのは残念ながらターボモデルではなかったですが、ASKAを見ること自体何年ぶり?

このASKA、生産台数は108,512台だそうですが、自家用よりもタクシーや教習車として
売れたほうが多いらしいので、それらは償却年数は少ないでしょうから、現存するのは極僅かではないかな?

このようなビカモンで動体保存されてるのと遭遇できて今日はラッキーでしたね。

でも、考えてみると最終モデルだと89年まで?
そう思うと、89というとポルシェで言うと、930の最終モデル、944ではS2のデビューですね。
私のS2も89でしたから、その世代と思うとまだまだ現役でいてもおかしくないですけどね。
944ターボ(951)も未だに80’sの個体で現役バリバリで走ってますしね。

日本のメーカーで80’sカーの部品などは入手困難な時代でしょうけど、その困難を超えて
このように80’s以前の車を保存されてる方には頭が下がりますね、実際。
ここで知り合い友録させていただいてるPIAZZA乗りのneroさん、uzoukoさんには
いつまでも大切にお乗りいたけますよう、がんばって欲しいものですね。
Posted at 2006/12/29 19:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2006年12月28日 イイね!

こんなのUPしていいのかな?

こんなのUPしていいのかな?


今日は2006年の仕事納め。
会社のオフィスからのUPもしたけど、もう仕事納めだと思うとアッと言う間の1年だったと改めて驚きです。
年を重ねていくと段々と時間が早く感じられるとは本当ですね。
つい先日、新年の挨拶をしたような感じなのですがね。

で、早いに掛けたわけではないのですが、今日の画像はこんなのをUPしてみました。
いや、走りながらデジカメを用意してのシャッターチャンスだったのでぶれぶれですけど、
って、そんな危ないことしてたらいけませんね。
はい、反省してます(^^ゞ

ってそれよりこのメーターの指してる速度こそ反省しないと怒られますね。
まぁ、仕事納めってことでシャレでUPしただけですので、ご容赦を(笑
てかね、今日はネタ切れだったんですよ(爆

まぁ、これは公道でのメーターとは限ってませんけどね。
シャシダイでの画像ってことにしておきましょうw

以前ブログにも書いてますけど、ポルシェ乗りの人たちはみんな速いですからね。
250キロ巡航レベルで開発されてるポルシェだけあって、高速域ので安定感は抜群です。
968ではなく944S2の時の話なのですが、伯父が危篤の知らせを受けて、
昭和ひと桁生まれのお袋を乗せて、湾岸をかっ飛んで千葉のお袋の実家に向かってたときに、
かなりの速度が出てたと思うのですが、お袋曰く乗り心地がいいって感心してましたよ。
スピードに慣れていないのに、乗り心地いいと思うなんて、さすがポルシェと思いましたね。
街乗りではノーマルの足回りでも相当固く感じられ、ゴツゴツ感が否めないのえすが、
高速になるにボディが沈んで滑るように走っていく感覚は、安定感が増されて
思わずアクセルを踏み込んでしまいます。
(って、法定速度内の話ねw)

今年も仕事納めをしましたけど、まだ走り納めをしてないんですよね。
って、もう走り納めする機会ありそうもないですけどね。
07年の走り初めは7日の房総ツーリングで企画されているんだけどなぁ。
明日から大晦日までは、普段ほったらかしの家の掃除を手伝わないとねw

07年度走り初めツーリング、まだまだ参加者募集中ですよ~~^^
Posted at 2006/12/28 21:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation