• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

梅は咲いたか、桜はまだかいな♪

梅は咲いたか、桜はまだかいな♪今日は1月31日。早いもので新年が明けてもう1ヶ月が終わってしまいましたね。
今日の東京は春を思わせる陽気で気温も15℃ほどまであがってました。
明日はまた寒くなるようですが、プロ野球もキャンプインということで、今日は春の雰囲気を味わってもらおうと思いまして、車の話ではなく、梅のお花見でもw

この梅は去年のお正月用にと近くのスーパーで1500円で買った鉢植えですけど、去年の花が散ったあとは、庭におきっぱなしで剪定もしてなく、ほったらかしていたのに、今年もこうして花を咲かせてくれました^^
外に置きっぱなしだったので、お正月には間に合いませんでしたけど、暖冬のおかげで梅としては早めの1月中に咲いてくれました。
スーパーで1500円の鉢植えなんて、1回花をつければ、それで終りだろうと思っていたのに、こうして今年もまた咲かせてくれるなんてうれしいぢゃありませんか。

まぁ、受験生にとってはこれから本番の試験シーズンなので、まだ春のウキウキ感も味わえないでしょうし、車好きにとってもお山の上のドライブはお預けでしょうけど、今日はこの梅でも愛でてひと足早い春でも感じてみてください。

でも、夜桜とは言うけど、夜梅ってのは聞いたことないですけどねww

浜松太郎さんのおいごさんは第一志望の高校に見事合格されて、もう春満開の気持ちでしょうけど、これから受験を迎える皆さんにも満開の春が訪れますように♪
ちなみにうちの息子は来年、受験ですけど、1年後彼にもちゃんと春が訪れるでしょうか?ww

ところで春の楽しみといったら、プロ野球の開幕ともちろん春ツーリング

FRポルシェ縛りではなく、ツーリング好きな人なら誰でもOKのオープンツーリングにしたいので、このブログを読んでる人もお気軽に参加くださいね。
ツーリング企画はMY掲示板でも告知しますので、みんカラメンバー以外の方でも書き込みお待ちしてま~っす☆
Posted at 2007/01/31 21:31:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2007年01月30日 イイね!

サイドブレーキは?

サイドブレーキは?968をはじめとして、FRポルシェのサイドブレーキは写真でおわかりのように運転席の左側にあります。
普通、サイドブレーキというと、センターコンソールに位置してると思うのですが、FRポルシェはトランスアクスル・システムを採用してますからね。
車体中央部の強化鋼管の中にドライブシャフトを持つトランスアクスルはフロントに配置されたエンジンとリアに装着されたギアボックスを接続しています。

このおかげでセンターコンソールにサイドブレーキを持つことが出来なかったのでしょう。
実際、センターコンソールは大きく盛り上がって運転席と助手席をセパレートさせていますが、そこには奥行きのあるBOXはなく、カセットテープを横に並べるだけの深さしかありません。
944を購入する前に左ハンドルはごくたまに運転したことはあるのですが、MTの左ハンドルは1度だけM6を運転しただけで、本格的に左ハンドルのMTは944が初体験。
944以前は当然、右ハンドルの車を所有してましたので、サイドブレーキはセンターコンソールにあるので左手で操作してたわけです。
944でほとんど初めてという左ハンドルのMTでセンターコンソールにサイドブレーキがあったら、右手で操作をしないといけないわけなので、慣れるまではやり難かったでしょうけど、このように運転席の左側にサイドブレーキがあったので何の違和感もなく操作することが出来ました。
他にセンターコンソール側ではなく、ドア側にサイドブレーキがあるのはミッドシップのフェラーリもそうだと思いますが、ごく僅かな車種だけぢゃないでしょうか?
ポルシェでも、911系、ケイマン、僕☆などもセンターコンソールにありますからね。

トランスアクスル・システムのおかげで50:50の理想的な前後重量配分を得てFRスポーツカーとしてベストハンドリングカーとまで言われたFRポルシェ。
そのトランスアクスル・システムのおかげでサイドブレーキも違和感なく操作できて一石二鳥です。
って、サイドブレーキのことなんか気にしてるのは私だけでしょうけどww

Posted at 2007/01/30 22:23:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2007年01月29日 イイね!

お宝カタログーフェラーリ

お宝カタログーフェラーリ先日、鉄っちゃんネタに使おうと、昔あった国鉄の急行プレートを探していたときに、以前、カタログを保存しておけばよかったと、ブログに書いたと思いますが、なんと、そのカタログを・・・発見!

まぁ、次から次へと、とは大袈裟ですけどね、全部で7~8車種かなぁ?
今となってはかなりレアなものだと思いますので、徐々にご紹介します。
記念すべき第1回目は・・・スポーツカーの王者として君臨している、フェラーリ

これは1989年モデルのカタログですね。
ちょうど私が944S2でポルシェデビューしたときですが、実は兄貴が同じ時期にこのフェラーリの328GTSを購入。
そのときに自分も分のカタログを頂いてたみたいで、18年間記憶の底に追いやられていたのを今回、偶然にも発見しました。
みんカラのおかげですw

フェラーリのカタログは冊子にはなってなく、リーフレットで各モデル1枚ずつと説明書、価格表各1枚で合計7枚モノ。

このカタログでリーフレットになってるモデルは、上の3台、テスタロッサ、328GTS、3.2モンディアルのほかは328GTBと412の5枚。
なぜかモンディアルはリーフレットになってるのはクーペのみです。

価格表を見ると、あほみたいな金額ですね。
17年前ですけど、テスタロッサが2,430万。412が2,400万。
モンディアルのカブリオレが1,770万、クーペが1,650万。
一番安いモデルの328GTSが1,560万、GTBで1,520万ですよ。
一番安い328GTBでさえ、当時の911ターボの1,450万よりも高価!!
性能は328がB,Sともに260hp、29.4kgmと911ターボの300ps、43.8kgmに劣ってますけどね。
まぁ、このクラスになるとエンジン性能だけで車の価値を語れるものではないですけど。

328GTSのV8サウンド、加速G,レスポンスと当時乗っていた944S2とは正直、比べ物になりませんでしたよ。
まぁ、金額にして半分以下の944S2と比較したら失礼でしょうけど。
兄貴の328と並んで走っていると、944S2はまるでクラウンのような静かなサルーンぢゃないの?なんて勘違いしそうなほど、その迫力の違い。
発進加速ではまさしくシートに押さえつけられる加速Gは今まで体験したことのないGでしたね。

今ではもう20年前の328あたりでは、最新のフェラーリやポルシェに軽く置いていかれちゃうでしょうけど、80’sスーパーカーのノスタルジックな味わい、デザイン、私はかなり好きです。
でも、この時代のフェラーリでは一番お洒落だな、って思えるのは3.2モンディアルですかね?
ミッドシップのスポーツカーでありながら2+2の4座スポーツカーですもの。
モンディアルには乗ったことがないので、その室内がどんなものか判りませんが、
968と比べても遜色ない居住性はあるのぢゃないかな?
って、968の居住性は4人乗りで考えたら無理のひと言ですけどねw
それと超マイナーフェラーリの412などもいいですね。
5リッターV12DOHCエンジンから340hpを叩き出すのに、3ATですよ?
こんなもの普通あり得ないでしょう?80’sで3ATだなんて。
しかも2,400万もしてですよ?
この412、当時、タレントの所ジョージさんも所有してて、テレビで話してるのを聞いたのですが、当時のフェラーリのテールランプはテスタロッサを除いてスカイラインと同じような丸いテールランプ。
412も当然その丸目のテールランプなのですが、家族で観光地に出かけたときん、駐車場で管理人のおっちゃんに、そのテールランプを見て
「そこのスカイライン、こっちに止めて」
と叫ばれたらしいww
2,400万のフェラーリをつかまえて、スカイラインはないやろ~ww

次回のお宝カタログは何にしようかな?w

Posted at 2007/01/29 21:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2007年01月28日 イイね!

シフトノブの革カバー

シフトノブの革カバー今日は兼ねてからやろうと思っていた、ミント号の車内の清掃日。
ミント号はオプションのレザーインテリアではなく標準の内装ですけど、所々に革が使われているので、革の保護をしておかないとひび割れなどでヤレてきちゃうとせっかくの本皮も貧乏たらしく見えちゃいますからね。
ゴーグリを使う前は保護艶出し剤を使っていましたけど、ゴーグリを使い始めてからは、ボディも内装もゴーグリ一本で事足りちゃいますね。
今日は直接拭きつけて磨きこみ。このシフトノブは革のカバーがノブ本体に繋がっているのですが、15年にしてはひび割れもなく、そこそこ満足出来る状態を維持できてると思いますね。
以前に乗ってた117もシフトノブには革のカバーがありましたけど、6~7年でけっこうヤレてきちゃってたのに比べてその倍の年数を経てもこのように艶出し出来てるのは、まぁ、合格点ではないでしょうか?

ちなみに上の写真の位置は3速にシフトされてる状態。
運転席からの視点だと、3速に入ってるときに、シフトノブの向こう側に時計があるのですが、ご覧のように運転中に時計を確認することが出来ません。
ポルシェさんももうちょっと機能を考えてデザインしてくれればよかったのになぁ。
それにしても、ポルシェの時計って時間さえわかればいいしょ?って感じで、デザイン的ににもけっして誉められるものではありません。
マセラティの時計とまではいかないまでももう少しなんとかなりませんですかね?



今日は車内清掃のついでにアルミホイールもゴーグリで磨きを入れておきました。
ゴーグリする前にシャンプーで汚れを落としたのですが、しつこくこびりついてる汚れがどうしても落ちないんですよ。
ん~、どうしたらいいものか・・・、また次回に挑戦です。
Posted at 2007/01/28 20:34:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2007年01月27日 イイね!

セクシーですか?

セクシーですか?今日は春、桜を思わせるような陽気の東京でした。
こんな陽気の時は、もちろん1番にしたいのはミント号でのドライブ。次は自転車ルイガノでのトレーニングとミント号の洗車。
なんだけど、実は昨日、母親が来週月曜日に手術のために入院したので、見舞いに病院まで行ってきました。
(手術と言っても、透析をするためのバイパスをつくるだけですので、ご心配いりませんです)
そこで、思ったのが友録していただいてるneroさんが以前UPしてくれてたPIAZZAの斜めリアからの画像を真似てミント号のこの角度のご紹介。
どうでしょうか、セクシーなお尻でしょうかね?

このFR系のIn-Line4ポルシェは924、944、968と基本ラインは同じでナローの924をブリスターフェンダーで膨らみを持たせたのが944とこの968。
944は男性的な威圧感を感じられるブリスターフェンダーですが、この968はより女性的に線を柔らかくしたブリスターフェンダー。
前にフロンフェンダーのラインをご紹介したことがありますが、何かと人気のあるポルシェのお尻姿なので、968のお尻はいかがでしょうか?
928ほどの膨らみはありませんが、968も丸みを帯びた自然なライン。
ちょっとこの角度もセクシーではないですかね?
ん~、でももうちょっと角度をつけて撮影したほうがもっと魅力的に見えたかなぁ?

見舞いを終えて駐車場に戻ってきたら、993、カイエンと並んで停まっていたので、
これは面白いと思い、真ん中にミント号を挟んでの記念撮影。


今日はオーナーさんがいらっしゃらなかったので、勝手に撮影しちゃいましたw

ちなみに上の写真で見えてる病棟はフジテレビの「小早川伸木の恋」というドラマのロケ地になった都内の某病院です。
新しい病院だけあって、設備もいいしきれいな病院なので、入院してても暗い気持ちにならずに済みそうです。
だって、なんといっても看護師さんたち可愛い子が多いんだもの(爆

今日は春のような陽気のせいか、都内の道路も車が多くて、病院までの道々、アクセル全開できなくて、ややストレス。
まぁ、全開って言いましても、そんなにスピードは出しませんよ。
空いていても都内では1,2,3速全開する程度ですからねww
Posted at 2007/01/27 21:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation