
えっと、一昨日のブログでマイクロデポのギブリカップのネタを書かせてもらったけど、これってギブリカップに逝っちゃえ!って何かの暗示なのだろうか?
マセラティの222なら近所にビアンコの4Vがいることは何度かブログにも書いてるように、毎日その姿を見ることが出来るけど、ギブリとなると、年に数回、遭遇できるかどうか?なんだけど、今日、遭遇しちゃいましたよ!
やっぱりギブリに縁があるのかなぁ?
今日は、アルファの雑貨を探しに隣町、というか私の地元のSCまで行ってきたのですが、駐車場に停まっていたのが前期型のネロのギブリ。
思わず、近くにミント号を停めて、近寄っていくとちょうどオーナーさんが戻られてきたので、写真を撮らせていただき、10分ほど立ち話。
奥様と6歳ほどのお嬢さんも一緒だったけど、おやじたちのクルマ談義に嫌な顔ひとつせず待ってていただき、ほんと恐縮でした。
フロントからの姿も、このリアビューもブリフェンでど迫力!
オーナーさんもこのブリフェンの姿が気にってるようでした。
もともとデルタの16Vとエボ1を13年乗り継いで、マイクロデポでしっかり整備されてたこのギブリに出会い、購入されたようです。
デルタに比べて、人も乗れるし荷物も積めて、なによりもエアコンが効くのが幸せを感じてるようでしたよ。
でもデルタを13年乗って、そのあとはギブリなんて根っからのイタ車乗りな方でした。
話を聞いていると、デルタもギブリもそれほど維持費はかからないとのことで、私の想像をいい意味で裏切ってくれましたね。
デルタもギブリも調子が悪いと明らかにそれがわかるので、完全にアウトになる前に部品交換や修理をしておけば、数万程度の出費で元気になってくれるそうですよ。今まで10万以上の出費となると車検くらいでしかないと仰っていたのにはびっくり!!
タイベルが逝っちゃうと80万コースだとは仰ってましたが、それは968も同じですからね。タイベル交換なら20万ほど?まぁ、それも968も同じくらいっすね。オーナーさんが仰るには決して手の届かないクルマではないので、なんて誘われてしまいましたw
しかし、このギブリ、塗装もキレイでしたし、ほんと程度よかったですよ。
購入時は7万キロ走行と仰ってましたが、逆にギブリでそれだけ走ってこれたことが安心出来ますからね(笑
かなりな部品もマイクロデポでワンオフで交換されてるってことがまたまた安心出来る要素でもありますけどねw
ん~、トライデント、どうです?シュトゥットガルトの跳ね馬も素敵ですけど、このトライデントも欲しいっす。

内装もポルシェと違ってさすがマセラティ、オサレっすよね、なんてたってこの時計が・・・ポルシェもほんと時計は944の968もいただけなかったですからね(爆

ほんと今日は立ち話でマセラティのことを教えていただいたオーナーさんに感謝でした。そして最後には『"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ マタネ!』って言ってくれたお嬢ちゃんも退屈な思いさせちゃってごめんちゃいm( __ __ )mですw
ちなみにポルシェファンとしてはこんなクルマも停まっていたので、パチリと(クリックね!)

997のカレラ4S。ん~、4Sはやっぱりリアの迫力がありますよね。
この色もなかなか素敵な色でしたよ^^
968とギブリ、同時所有なんて夢のまた夢だよなぁ
でも、968はスポーツカーだし、ギブリはスポーティークーペとして用途も違ってるしなぁ・・・なんて言っても先立つものがないっす(爆
Please Click
↓
Posted at 2008/06/28 20:50:52 | |
トラックバック(0) |
雑談的ひとりごと | クルマ