• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

サマーヴァージョン

サマーヴァージョンもう4月も終りってことで春といっても暦では初夏と言える季節になったということで、アルファもサマーヴァージョンでサマーカットしてきました^^
もう御年も今年の8月には9歳と犬の年齢で言えば中高年ってことで、サマーカットにしちゃうと背中あたりのシミも目立ちはじめますが(爆

でも、シュナウザーってやっぱりこのサマーカットがなんと言っても可愛いっす^^
特にアルファの場合は体重5kgと標準に比べるとかなり小さめなので、サマーカットもより似合うと思います(笑
ってすっかり親バカ発揮してますw

みんカラでもクルマ繋がりでなくて、シュナウザー繋がりの友達もたくさんいてますが、皆さんのシュナもサマーカットされましたかぁ?

クルマのオフミはしょっちゅう楽しんでいますが、シュナのオフミはなかなか出来ませんね~、ん、、、残念(x_x;)シュン

ってことで、レトロ会メンバーの皆さん、そろそろレトロ会春の陣でもしませんか?
ってもう春というよりも初夏の陣ですけどね。
私は5月の土曜日だと空いてるのが23日、30日だけですけど、皆さんいかがですかぁ?

また予定が決まりましたらグループスレにてお報せしま~っす^^

Please Click(1日1クリック ランキングに参加中です^^)
     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/29 22:38:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファ@Mシュナ♂ | 日記
2009年04月28日 イイね!

車検終了^^

車検終了^^本日、8回目の車検が無事に終わって主治医から退院してきました。
968の車検は購入後1,2回目の車検整備は基本整備だけで終わって整備代では10万円台前半、法定費用を入れても20万円でお釣りがくるほどだったのだけど、最初のタイベル、ウォポン一式の交換で30万円の整備代がかかり、あ~、やっぱりポルシェの整備代だなぁ、と実感したのが3回目の車検。
またそれからしばらくは大人しい車検、点検整備だったけど、丸14年を迎えた2006年の点検でブレーキローター交換から始まった毎年の重整備でそれこそポルシェの整備代だぁ~と悲鳴を上げてしまうほど、我が家の家計は火の車(笑
とくに点検整備が終わったあとにあちこちと異変が起きての整備が多かったですからね。
去年はエアコンコンプレッサーにガソリンタンク事件とそれこそミント号を降りなければならない事態にまで発展してしまったことも今となれば笑い話にもなるけど、ほんと旧いクルマを維持するってことは大変なんだと思い知らされることが続きましたが、今年の8回目の車検はすでにブログにも書いてあるとおり、基本整備以外にしたことはクラッチマスターシリンダー交換、プラグ交換くらいで法定費用を含めて25万円とまずまずの出費で済みました。
なんと言っても、今年は息子の進学で何十人いや百人くらい諭吉さんが飛んでいってしまいましたからね。
これで今年の車検も重整備が必要なんてことになっていたら、それこそ財務省から予算がつかなかったでしょうけど、とりあえず今年は無事に乗り越えられました^^
って、ここ数年の例で言うと車検、点検から帰ってきたあとに何か起きるんだよなぁ・・・

今日は主治医の顔見知りの担当の方には来年の点検までは来ないよ~って言ってきましたけど、果たしてどうでしょうかね?(笑
とりあえずこれで8回目の車検は終了~^^
92の968の方は皆さん今年は8回目の車検ですが、整備代はどうですかぁ?

まぁ、8回目の車検なんて、FR-P乗りの間ではまだまだ若輩モノって感じですけどね。
今日も主治医の車庫にはワンオーナーの924Sが入庫されてましたもの。
80’sの924&944系はもう車検10回なんてザラでしょうからね。
それらの先輩に追いつくことは出来ないけど、968では最も旧い年式ですから、先陣を切って10回目の車検まで、いやもっともっとがんばっていきたいものです^^

ところで、ミント号の主治医では以前、ランボルギーニの正規ディーラーだったのでいろいろなランボさんが普通に整備場に並んでいる光景を見ていたのですが、ランボルギーニを撤退してからはもう見る機会がなくなっていたけど、今日はショールームのお客さんが乗られてきていたというこんなクルマが鎮座してましたw
やっぱりフェラーリを見るよりも「わぉ!!」 って声が出てしまいますねぇ~
スーパーカーの代名詞はやっぱりコレですよねw
sin4.jpg



Please Click(1日1クリック ランキングに参加中です^^)
      ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/28 23:34:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2009年04月25日 イイね!

なんとキレイな930!

なんとキレイな930!この930は89の最終モデルだと言うのですが、このカラーは初めてみました。
ほんとなんとも言えぬ素敵な色ではないでしょうか?
私のもってるカラーアルバムにも載っていないし、なんと言うカラーなのかなぁ?
ブルーともグリーンとも言えぬ色合いですよね。
この頃のポルシェはオーダーカラーがあったと思いますが、う~ん、これもオーダーカラーなのでしょうかね?
しかし、89モデルのこのカレラ、ナンバーは二桁の33ナンバー。きっとワンオーナーで大切に乗ってこられたのでしょう、ほんとびっかびかのビカモノ!!
こんなに状態のいい930はなかなかお会いできませんよね。

89年といえば、私が944s2を購入した年ですが、このときミツワショールームにも当然930のカレラも置かれていましたが、その新車に匹敵するようなカレラでした、こうして見るとFR-P乗りの私ではありますが、911もやっぱり乗ってみたくなっちゃいますね。
ほんとポルシェってクルマは20年、30年経っても一向にその魅力を失わないのが素晴らしい^^
って、それはポルシェに限らず、他のメーカーでももちろんそうなのですが、ポルシェ好きにとってはポルシェは最高級品のスポーツカーだねw

さて、どんなクルマもそうなのですが、そのクルマをちゃんと安心して楽しむためにはメンテナンス、整備が必要なのですが、うちのミント号も今は車検整備のため主治医に入院して1週間がたちます。
見積もりもいただき、整備が終わって退院するのを待っているのですが、今回の車検整備では、ブレーキ&エンジンオイル、エレメント、プラグ、クラッチマスターシリンダーの交換をしてますが、整備代で18万3千円ほど。
ここ数年の車検、定期点検の整備と比べるとほんと静かな車検整備でした^^
ただ、ヒートシールドの交換を勧められてるので、これは後日、ん~、来年の点検で大丈夫かしら?
部品が国内にないから本国発注になるので、暫くしたら発注しておかないと。

予定では何もなくスムーズに作業が進めば28日に退院なので、29日、天気がよかったらアルファと一緒に晴海でも行ってこようかな?

Please Click(1日1クリック ランキングに参加してます^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/25 20:53:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2009年04月24日 イイね!

黄色とピンクとアルファ

黄色とピンクとアルファとこのようなブログタイトルだとアルファロメオ乗りの方がクリックしてくれる場合が多いと思うけど、すいませんアルファロメオネタぢゃなくて、うちのMシュナのアルファネタなんです(笑

今週はガレージにミント号もいないので週末と言っても雨も降るみたいだし、どこにも出掛ける気もしないので、明日は自宅に引き篭っていようかと。雨も降ればアルファと散歩も休んでしましますけどね。
で、これは日曜日、ミント号を入院させる前にアルファと土手に散歩にいったとき写真。サクラが散って葉桜になったと思ったら、土手には黄色いタンポポが咲き乱れてました^^
緑の土手に黄色の花は映えます、春満開って感じです。
やっとここ2~3日で花粉も落ち着いてきたようで、春を堪能できそうです。

sin4.jpg



で、ピンクはというと、これも春らしいというか本当だったら初夏?
庭のツツジも満開になったのでパチリと。
以前はツツジというとGWに満開になるもんだと思っていたけど、今年はサクラ同様に咲きはじめが早かったですね。
4月の中旬に満開になってしまったので、GWの頃には散ってしまうでしょうか?
sin4.jpg
sin4.jpg


季節が春になったこのときに、勤務先で早期退職が行われ、勤続4年以上、年齢40歳以上の社員を対象に募集があったのですが、私は息子のこともあり踏ん切りがつかず、また友人の会社にでもって思って相談してみたらやはりこの不況下で縮小しているので無理だというので、残る決断をしたのですが、今週、締め切られ昨日、人事回覧にて早期退職者の発表があって普段から仲良くさせてもらってる先輩や20年来の仲間の名前が・・・
早期退職にエントリーしても会社側から強く口止めされていたようで、社内のあちこちで、えっ、この人も?なんてヒソヒソ話が。
早期退職を決めた人はみんな発展的な思いで決断したようで、しんみりとした空気は流れてはいないのがよかったけど、正直今のこのとき、再就職も大変だろうと思う。
決断した仲間の人たちに、何かしてあげられるわけではないけど、本当にがんばって欲しいと心から応援します。

でも、今の職場に残るのもこれまた地獄なんだよね・・・
去るも残るもどちらも地獄。この不況を一日も早く脱出して欲しいものです。
まっ、とにかく去るも残るもがんばらないと!!

Please Click(1日1クリック ランキングに参加してます^^)
      ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/24 22:57:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファ@Mシュナ♂ | 日記
2009年04月22日 イイね!

おっ!993といっても・・・^^

おっ!993といっても・・・^^これはレアな993でしょ?
そう、グラスルーフのタルガですよ、993タルガ!!
これは滅多にみないでしょ~、って993でなくてもタルガは比較的レアなモデルですよね。
やっぱりタルガのあるどのモデルもクーペ>カブリオレ>タルガの順でしょ?
真っ白なグランプリホワイトのボディにグラスルーフがビッとしちゃいます。
とってもお洒落な993だとは思うけど、どうも人気なかったような気がします。
残念ながらこの年代のカタログを持ってないので詳細はわからないけど、新車時は1200万ほどしてたのかな?
クーペボディのカレラに対してややお高い価格設定だったのとカブリオレと比べちゃうとやっぱりそのオープン度の違いから開放感もやや狭い感じなのでしょうかね?
以前、友人が964のタルガを乗っていたけど、964と比べても、開放感は若干下回るみたいですから、その点がイマイチ人気盛り上がらなかったのかなぁ?
今、こうして見るとカッコいいけどな~。

白いオープンエアモデルと言うと、土曜日に小山デポでこんなクルマもいましたね。
皆さんカメラを向けていたけど、うんうん、これはほんと素晴らしい^^
先日、930型のスピードスターを見てブログにも書いたけど、964スピードスターもカッコよすぎ!?
しかも、さすがにこの特別なモデルを所有されてるだけあって、素晴らしい状態でしたね。
そのままプライスカードにASKINGと書かれていても納得しちゃいますw
sin4.jpg


同じホワイトボディのオープンエアモデル。
どっちが欲しい?って言われたらそりゃ限定の964スピードスターだけどさ、993のタルガだって負けず劣らずの希少モデルで上品なオープンスポーツカーとして捨てがたい存在感があると思います!


で、今日、主治医さんから車検見積もりの連絡がありました。
今回はクラッチのマスターシリンダーからのホースが劣化しててそれとゴム製ブッシュもヒビが入っているので、交換を推奨されましたが、緊急を要するような状態ではないというので、とりあえず保留しました。
部品が55,000円に交換工賃がなかなか高くて33,500円でこれだけで9万の整備になっちゃいますからね。
この部品がホースとブッシュだけではなくて、マスターシリンダー周りのアッセンブリだというので、部品代が高いです。たまたま国内在庫があるので整備しておくのもいいかと思うけど、とりあえずは来年まで持ち越しかなぁ?
その他はプラグの交換とエンジン、ブレーキオイルの交換などはお願いしてるのですが、それだけの整備で済むなら車検整備とあわせて10万ちょっとで済むような。
去年までは車検のときはエンジンオイル交換がオイル代、エレメント代、工賃とサービスだったけど、そのサービスがなくなってしまったのが哀しぃー(泣
ただ、帰ってきてから財務省次官に話をしたら、あとに回してまた整備で何かと重なって大きな出費になるならやっちゃえば?なんて言っていたので、また明日にでも相談してみようかしら?

Please Click(1日1クリック ランキングに参加してます^^)
      ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/22 23:28:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
1213 14151617 18
1920 21 2223 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation