• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

おっ!300SL(R107)だっ^^

おっ!300SL(R107)だっ^^前回のギャランGTOと同じ頃、71年デビューのR107のSLクラス
まだまだ走ってますね~、SLというと映画「ミナミの帝王」で竹内力演じる萬田銀次郎がよく乗っていたと思う、バブルの象徴的な4代目R129のSLが真っ先に思い浮かぶ方も多いと思いますが、僕らがまだ若かりし頃、外国車の王様のような存在で高嶺の花どころではなく、本当に雲の上の存在のようだったR107のSL

70年代は450SLがなんと言っても憧れの存在でした。
なにかのCMだったのかなぁ?矢沢永吉さんがこのSLを乗っていたシーンの映像が遠い記憶の彼方にありそうなんですが。
ハードトップを外してオープンにして、缶でも、ペットボトルでなくて、瓶コーラを飲みながら走るなんてシーンが思い浮かぶのは私だけ?(笑

ところでこのSLは300SLでしたので後期型になるわけですが、それでも80年代後半。20年以上の年月が過ぎてるわけですが、そう思うとやっぱりMBのボディはそうそうヤレてこないのでしょうかね?
300SLというと直6のOHCエンジンになるのだけど、どうでなんでしょうかね、このSLだとやっぱりV8エンジンのほうが人気あるのかなぁ?
同じ3Lとしても、968に比べてかなりしなやかなに走るんでしょうね。

スタイルはそれぞれ好みもあると思いますが、歴代SLの中ではこの薄いスタイルが一番好きですね。
このあとのR129になると、確かに洗練されてカッコいいのですが、いかにもバブルって感じだし、現行モデルのR230はちょっと凄すぎちゃって、となると初代、二代目のクラシックだとまた存在が凄すぎて、今となっては一番の身近に感じられるかも知れません。

このSLで夏の終りにこんな歌を聞きながら、西日を背に1人わびしく走り去っていきたいものです。
もちろん片手に瓶コーラを持ってね(爆



懐かしいクルマに懐かしい歌、おもいっきり昭和してます(笑


ちなみにR129に乗る萬田銀次郎の「ミナミの帝王」はコレw


Please Click(1日1クリック ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/30 22:20:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2009年07月28日 イイね!

おっ!ギャランGTOだっ^^

おっ!ギャランGTOだっ^^先日の小山デポオフの日、集合場所の中井PAで見つけました。

そう、超懐かし~~~い、いったい何年ぶり?いやいや何十年ぶり?ってくらい見てなかったと思うけど、まさしく本物のGTO、僕らからしたらGTOといったらギャランGTOのほうが頭に思い浮かぶんですよ。
そりゃね、90年デビューの三菱GTOもありだけど、僕らが免許を取ってあーだこーだとクルマの話に夢中だった頃、GTOといえばこれこれ。
このGTOのグレードはわからなかったけど、僕らの時代、MRといえば唯一DOHCエンジンを搭載したホットモデルでちょっと手の届く存在ではなかったので、その次に人気のあったオバフェンつきのGSR
はっきり覚えてないんだけど、昭和53年モデルのGSRだけがオバフェンつきだったような・・・
違っていたかなぁ?
今の国産メーカーではないこのファストバッククーペ、ほんと美しいクーペですよね~^^
この時代、日本にもクーペモデルが各メーカーに存在してたのに、今ってクーペってフェアレディZだけ?
あとは何かありましたっけ?
まぁ、とにもかくにも私の一番好きなタイプのファストバッククーペモデル。
ちょっとこのGTOに萌え~~~です(笑

でも、このGTO、夏の東名高速を走ってきたのに、ずっと窓はフルオープンでしたよ。
ってことはやっぱりエアコンはキビシイのかなぁ?
乗られていたのが、50代くらいのお父さんに小学生ほどのお子さんと、ちょっと子供にはエアコンなしはキツイかもね?

いや~、ほんと懐かしい憧れのクルマに出会えました。

今の時代のように大きくするばかりでなく、このような適度な小ささのクーペ、2000cc未満でも充分楽しめるだろうにね。

ポルシェもパナメーラを販売しはじめますが、4.8LのV8でボディは5mx2m級の大きさでしょ。
まぁ、クーペというより4ドアの4座のラクシャリーセダンですからね、大きくなるのは仕方ないけど、VWに買収されお金もとりあえず潤沢になりそうなので、ここらで一発、FRクーペをまた新たに開発してくれませんかね?
今、また924をリデザインして、この時代だからこそナローボディでどうですかね?
もちろんエンジンは2.5L未満の直4DOHCのバリオカムだったら楽しそう。もちろんお求め安いお値段でね(笑

Please Click(1日1クリック ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/28 23:27:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2009年07月23日 イイね!

夏といえば 花火

夏といえば 花火今年もやってきました、地元の花火大会
今年は不景気から各地で予定されてた花火大会が中止になってるのも多いとかニュースも聞きますが、なんとか我が地元の花火大会は無事開催されましたw
まぁ、このまま景気上昇が見られなければ、来年はわかりませんけどね~(笑

先々週でしたっけ?東京周辺で梅雨明け宣言されたのって?
でも、その後しばらくは夏のような天気も続いてましたが、ここ数日は梅雨に逆戻りしたような天気が続いていて、今日も夜は雨なんて予報もあったけどなんとか降られずに花火も夜空に花を咲かせていました。
でも、☆の出てるような夜空ではなく曇り空だったのがちょっと残念。
まぁ、昨日の日食のように雨に降られなかっただけでもありがたいってことで贅沢は言えないですね。
ただ、やっぱり暑さが足りないのは花火の雰囲気を壊すかな?
やっぱりね、夏!!って言うたら昼間の最高気温は35℃、夜も30℃を割らないような汗びっしょりで団扇で扇ぎながら花火って見るもんでしょ。
そう、スイカでもかじりながらねw
今日の東京は夏としては涼しすぎたです。
って、もしかしたら梅雨明けが訂正されるかも知れないみたいなので、まだ夏!にはなってないかも知れませんけど。

と今年も自宅2階の窓から花火観覧してました^^

まぁ、都内でも1,2番目に行われる花火大会だと思うので、ここの花火で夏の幕開けみたいなものと地元民は思っていると思うけどね~w
ちなみに全国的に有名な隅田川の花火は明後日の土曜日に行われま~っす

で、花火の日と言ったら外せないのがアルファ。
今日は10時から2時間おきに花火を知らせる空砲が打ちあがって空からの轟音で精神的ダメージが大きいアルファですが、いざ本番の花火が始まると・・・
sin4.jpg

ちょっと可哀想っすね(笑

ところで夏!といえば『真夏のレトロ会』、8月22日と告知してましたが、都合により29日に変更しましたので、暑い夏に美味しいビール、ウーロン茶wと熱いモツ鍋で気持ちい汗を流したいと思われるかたは29日の夜、予定を空けておいてくださいね!

Please Click(1日1クリック ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/23 22:06:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2009年07月20日 イイね!

夏のFR-Pオフ@小山デポ

夏のFR-Pオフ@小山デポ今や恒例となったミツワ自動車さんの小山デポで行われるドライビングキャンペーンに便乗させてもらってのFR-Pのオフミを昨日の日曜日に行ってきました。
夏休み入ってすぐの3連休、しかも高速料1,000円効果の影響でかなりな渋滞が予測出来るので、参加台数もごく僅かではないかと心配したのですが、924s、944s、944s2、968 2台、968スポーツ、968cs 2台の合計8台のFR-Pと964 1台を合わせて全部で9台の参加で楽しい1日を過ごしてきました。

昨年も同じ7月19日、土曜日でしたがやなり夏のオフミをこちらの小山デポで開催したのですが、この日は3連休初日ってこともあり私がツーリングを企画して初めて集合時間に間に合わないという失態を演じてしまったので、今回は中井PA9時半出発に遅れることのないよう6時前に自宅を出発。
前日、前々日と東京Dで阪神戦の応援&レトロ家での祝勝会で連日午前様の帰宅で睡眠時間が極端に減っていたので、いくら若いつもりでいても身体的には疲労も残ってはいると思いますが、ここはFRーPのオフミとなったらがんばらなきゃってことで前日1時過ぎ就寝で5時前起床と約4時間の睡眠で行って来ましたw
でも、気合を入れて6時に出発したのはいいけど、途中、東名で厚木ー横浜町田の間で渋滞10kmほどあったけど、中井PAに到着したのは出発2時間前の7時半!?
さすがにこの時間はまだ誰もきてなかったので、睡眠不足解消のためにしばし助手席で寝たいたらkayopoさんに激写されるという失態もw(爆

起床後kayopoさんと中井組の残りお2人を待っていたのですが、時間がたつにつれやはり渋滞の影響でお2人とも間に合わずとの連絡を受けてとりあえずデポでお会いすることにして、中井を出発。
中井から御殿場まで普段なら気持ちよくアクセルを踏める右ルートを走っていると2車線を遅いペースで走るクルマにブロックもされややストレスもたまり気味で追い抜けるとこまで大人しく追走し、前が空くのを待って一気にバックミラーの彼方へ置き去りにしてアクセル全開、御殿場手前までそれまでのストレスを一気に解消。
御殿場出口ではアウトレット渋滞にはまりましたが、R138、R246は渋滞することもなく御殿場ICを出てから小山デポまではほんの10分もしないで到着。
私が到着したときには、青CSのリョ~さん、924sの浜松太郎さん、944s2の71APEXさん、そしてなんてたってFR-Pオフデビューの黒CSのkuroi968さんが既に到着されてました。

デポのスタッフの方にも暖かく迎えていただき、久しぶりにFR-Pを並べさせていただきました。
その後暫くして、944sのmasさん、ローダミングレッドのはやてさんも登場し、デポの近くの中華料理店までみんなで歩いて向かい、ランチをして腹ごしらえを済ませ、またデポに戻って、今度は5月に行われたポルシェを楽しむ会の動画を観賞しながらまったりとオフタイム。

今回残念だったのは、997のPDKの試乗が出来なかったのが残念。
71APEXさんとたつやさんが試乗されたようですが、ものすごく安定してなおその速さも素晴らしいとのこと、ただナローなどのクラシック911がお好きな方にとっては安定さが逆に911らしさを失ってしまっていると思うのかな?
まぁ、きっと996以降の水冷モデルになってからは別物になっているんでしょう。
次回、また機会あったら是非試乗もさせていただこうかしら?

午後も3時過ぎになってひと足先にお帰りになる方もいらして、自由解散となりましたが、私をはじめ浜松太郎さん、71APEXさん、kayopoさん、masさんとデポのスタッフの方からそろそろ片付けますのでと言われるまで、長居させていただいちゃいました。
でも、そのおかげで帰り間際にやってきたマスクマンさんとお会いでき、CDも渡せてよかったです^^

デポのスタッフの方に、すっかりこのキャンペーンがオフミとなってしまってと恐縮していたのですが、それでいいんですよ、なんて暖かいお言葉もいただいてしまい、本当にいつも甘えさせていただきありがたいことです。
また帰り際にまた秋にもキャンペーンも行うので是非遊びにきてください、とお誘いもいただいたので、秋の968Partyになるのか参加制限なしのオフミになるのかわかりませんが、大々的に全国的なネオクラなFR-Pオフをやってみたいですね^^
その時は是非、関東、中部のFR-Pオーナーさんだけでなく、全国からがんばって遠征していただけたら・・・嬉しいですね^^

sin4.jpg


朝7時頃の東名下りの渋滞。今年の下りの渋滞は時間も早かったせいか、10kmほどでイライラもそこそこで抜けることが出来、予定よりも随分と早くに到着できました。

sin4.jpg
sin4.jpg
sin4.jpg

今回集まったFR-P 8台 赤い944s2は4年ぶりにお会いする、71APEX号。右ハンドルs2とこれまた貴重なモデルですよ。
いつもならマリタイムブルーが複数台集まるのですが、今回はリョ~さんのcs1台のみだったので、今回のオフミはカラーが重なることもなかったですね。

sin4.jpg

夏のオフミらしく、トンボもミント号のアンテナでひと休み(笑
東京ではほとんど聞くことも出来ないヒグラシも「カナカナカナカナ」と鳴き声も聞かせてくれてました。
地元の御殿場三郎さんによると6月頃から鳴きだしてるとのことですが、東京でもやっとアズラゼミが鳴きだしたくらいですので、自然の違いってすごいですね。

sin4.jpg

デポではユーズドポルシェの販売も行っており、この930のカブリオレが210万のプライスでした。
一桁なかったらオープンを楽しめるので、速攻で契約書にサインしちゃうのにな(爆

sin4.jpg

今となっては貴重なシングルカムエンジン。浜松太郎さんの924sのエンジンです。
2.5L4気筒は150psでしたっけ?
このシングルカムで並み居るDOHC車やターボ車をサーキットでバンバンカモってください(笑

sin4.jpg

ネオクラなFR-Pや993以前の911系にとっては聖地でもある小山デポ。
またこの聖地にみんなで集まりましょう!!

sin4.jpg

御殿場ICへ向かうR138での71APEX号と浜松太郎号。FR-Pのリア姿を眺めて走るのも楽しいですね。

で、昨日か帰りに御殿場より東名に入ったところ、東京方面渋滞16km表示。
ポーク餅をお土産に買うために足柄SAに寄ってみんなで相談したとこと、ここで食事をしながらひと休みすれば、渋滞も解消されてるかも?と安易に考えて食事を済ませることに。
ってこれが失敗の始まり。そう食事を終えてそろそろ帰りましょうかと、渋滞情報を見れば、先ほど16kmの渋滞がなんと解消どころではなく、さらに伸びて渋滞43km表示、d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
これはもうしばらく様子を見ようかと待つことにしてもそれから2時間まっても渋滞が解消される様子もまったくなく、9時半を過ぎたところで諦めて足柄SAを出発。
大井松田を過ぎたあたりまでは快調に走れるもの、その先からは夜の10時を過ぎようかという時間なのに思いっきり渋滞です。
sin4.jpg

大井松田から横浜町田まで途中流れるところがありますが、このような状態で抜けるのに情報どおり2時間!?
途中辛かったのが睡魔との闘い。横浜町田を過ぎ渋滞解消されてから100kmでの巡航中、一瞬意識が途絶えてしまし、目はあいているのだけど中央分離帯側の白線を踏んでしまし、ガガガーって異常を知らせる音でハッと意識が戻り慌ててステアリング修正。
もし、あの音がなかったら中央分離帯にヒットしてたかも?とヒヤっとしたおかげで眠気も消え、そこから首都高まで気持ちよく走って帰ってきました。
でも、17時にデポを出発しながら帰宅時間は0時過ぎ。
御殿場ってそんなに遠かったかなぁ~?

最後に首都高を降りたときにはこのように
sin4.jpg

928GTSが待っててくれました(笑

Please Click(1日1クリック ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村


Posted at 2009/07/20 14:32:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2009年07月18日 イイね!

11ヶ月ぶりの ネ兄 月劵 禾り

11ヶ月ぶりの ネ兄 月劵 禾り昨日は東京ドームで阪神戦ということで仕事をショートカットして恒例のレフスタ参戦
ここ東京ドームでは去年の8月に勝利して以来、9月の3連敗、10月の優勝を占う大事な1戦も負け、そして今季開幕後4月の3連戦も2敗1分けと6連敗中。
しかもその6連敗を全部レフトスタンドから参戦していたわけですが、いつになったらこの連敗地獄を脱出できるかと、半分自棄にもなりながら、昨日も声を枯らしての応援。
でも、試合は読売・亀井のHR1本による1-0のスコアで淡々と試合進行し、「あ~あ、今日もレトロ家で愚痴り大会かぁ~」なんて8時半の頃には思っていたのだけど、まさかの奇跡の9回表。
優勝をしてた頃の阪神だったら炎の8回裏といって甲子園でリードを許してる試合でも8回裏に逆転して藤川が〆て勝利という筋書きがあったのですが、今年はまったくのダメ虎になってしまい、しょっぱい試合ばかりだったのに、昨日は本当今までの鬱憤を晴らすような奇跡の9回表。
起死回生鳥谷の逆転2ランYYYYキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ッ!!YYYY
と思いきやそのあとも2本もHRが続いての見事な本当に絵に書いたような逆転勝利♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

もうね、今も喉が痛いほどですよ。だってね

sin4.jpg


昨日の席はほら応援団の真後ろなんだもの、応援にもより力が入るってもんでしょw

あー、やっとやっとやーーーっと東京Dで勝ったぁぁぁぁあああ^^

もちろん昨日のレトロ家さんのモツ鍋、ウーロン茶はめっちゃ美味かったぁ=*^-^*=にこっ♪

その勢いで今日も勝ってこなきゃね!
そう、もちろん今日もレフスタ参戦です。しかも今日はレフト最前列1列目なのでNHKでテレビ観戦されるかたはレフトスタンドを探してみてくださ~い(爆

今日もレトロ家で美味しいモツ鍋食べてこなきゃね!

って、明日はFR-Pのオフ会で御殿場は小山デポまで行くのに、大丈夫かぁ?
睡眠時間3時間でツーリングはキビシイっすねw
まっ、試合に勝てばそんなの関係なしで気分爽快で明日、中井PAで集合しますよ^^

Please Click(1日1クリック ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
56789 1011
121314 151617 18
19 202122 232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation