• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

ミント号車検終わって六本木最後の出庫

ミント号車検終わって六本木最後の出庫今日、2011年4月30日 ミント号の9回目の車検が終わったので、富士小山デポから回送されたミント号を引き取りにミツワ六本木へ行ってきました。

今日のミツワ六本木は閉鎖になりますので、ファイナルな日に六本木スタッフに見送られて通いなれたこの場所から出庫してきました。
見送ってくれたスタッフの方は銀座ショールームへそのまま移られるので、今後もお世話になりますが、この場所でお会いするのは今日が最後。
いあぁ、、、本当にここがなくなってしまうの?って出庫の準備している間、サービスフロントで待っていましたがほんと感慨深かったです。

いつも六本木から帰ってくるときは下道で帰ってくるのですが、今日はGWだし、各地の高速道路は混んでいるだろうけどきっと首都高はガラガラだろうと思って、せっかく車検で各部を調整してもらったのですから、気持ちよくエンジンも回して走りたいぢゃあいですか、と言うことで首都高をひとっ走りしてきたのですが、その首都高、微妙に混んでて若干ストレス気味(笑

レインボーブリッジ~湾岸~C2と走ってきたけど、どこもガラガラというとこはなく、4速で5000回転以上ま回せたけど、5速、6速ではそんなに回せる場所もなく。
最高で油温も150°ほどと安定した走り。
3速、4速で高回転まで回してみるとストレスなく気持ちよく回転してくれてましたよ。
この前のブログでは音に関してはアルファロメオのほうがその気になるかも?なんて書いてしまったけど、ミント号も高回転まで回すとその気になる迫力ある音してました^^
ちょっと距離が短かったけど2週間ぶりなミント号、いいっす^^
オイルも新しくなってエンジン回転もよりスムーズな感じだし、足もショック交換してかなり馴染んできた感じで、路面にぴったりと吸いつくような走り、いあぁこれが20年目に突入したクルマなの?と思えるほどの快適さ。
次のロングツーリングは5月21日の小山デポでのオフ会のために東名御殿場までの高速走行があるけど、それが今から楽しみです^^

まぁ、ショートなドライブではこの連休中、天気のいい日に晴海あたりまでひとっ走りしてきますけどね。

ただ、喜んでばかりはいられず、、、

帰ってくる途中、狭い路地で左工事中の横をすり抜けるときに、工事の穴を気にして走っていたら、ゴンって音がしてなんと右側のドアミラーが電信柱とキスしてしまって、こんな具合に塗装が、、、(x_x;)シュン
いあぁ~、電信柱、まったくのノーチェックでした(´Д`|||) ブルー

ミントグリーンとなるとそうそうどこにでもあるカラーでないので、タッチペンでもないだろうなぁ、、、ドアミラーの塗装は2~3諭吉さんくらいかしら?
とりあえず怪我してしまったので、キズテープで保護してあげないと、と言うことでこんなキズテープを貼ってみました(笑

塗装するのももったいないので、ポルシェのシールでも買ってきて貼っておこうかな?


そして、今日、六本木にこんなクルマが停まっていたので、激撮させてもらいましたが、このクルマなんだかお判りになる方いらっしゃいます?
クラシックなブガッティかと思ったけど、エンブレムが違うし、やっぱりアメリカ車でしょうか?



このクルマを撮影したあとにこの横をフェラーリ458が官能的なV8サウンドを奏でながら走ってきたけど、激撮出来ず残念(x_x;)シュン

しかしほんとこのクラシックタイプのクルマ、なんだろう?


今日はミツワ六本木ファイナルな日と言うことで、六本木と言えばこの1曲
ほんとこの街からミツワのショールームが消えるなんて、、、寂しい限りです。



OUTは3位,INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/30 17:21:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2011年04月29日 イイね!

激撮 ポルシェ911と日本の旧車

激撮 ポルシェ911と日本の旧車ゴールデンウィークの初日はみなさんいかがお過ごしでしたか?

ボクは今日は休みだったけど、つれあいは仕事に出掛けたので、どこに行くというわけでもなく、午前中はアルファと散歩しながら激撮ネタ探し(笑
そして、午後はまたまた河川敷をルイガノでひとっ走りしてのトレーニング
今日も天気はまずまずでしたけど、風がけっこう強かったので、きつかったぁ、、、

そんな今日は激撮ネタがありましたよ^^
と言っても、ボクのブログではかなりな頻度で登場してると思うけど、ナローボディの911
グレードがSなのか、Eなのか、はたまたTなのかわかりませんが、5ナンバー2Lモデルの911
カラーが柔らかいイエローでこれまたなかなか素敵な個体でした。
2Lモデルと言うと、69年までの生産なので昨日のMB250SLとほぼ同じ時代ですからね、この時代のドイツのクルマって本当に素晴しいですよね、日本はヤマハ2000GTもとい、トヨタ2000GTやスカイラインGT-Rも存在してたけど、まだまだポルシェはMBはまた別格だったよね。
昨日の250SLもそうだけど、この911もこうしてごくごく普通に走れてるってとこが凄いというか、旧車って思うよりも案外気楽に乗れたりするの?と思ったり、、、
まぁ、旧車と言っても、これだけ美しい個体になるとそれなりなレストアを施された個体と思ってもいいのだと思いますけどね。
968の主治医であるミツワさんでも今はクラシックポルシェをかなり力を入れて再生して再び世に送り出してくれてますが、さすがにそのお値段はポルシェ価格(笑
先日見た2Lの911sは1300万諭吉さんほどのプライスでしたからね。
まぁ、それだけ多くの諭吉さんを用意するだけの価値は十分あるものだと思いますが、現行モデルの911を新車で購入するのと40年前の911を購入するのとほとんど変わらぬお値段ということは、やっぱりその価値は素晴しいものですね。
たしかに性能は比べものにならないけど、クラシックポルシェを楽しめるってポルシェ好きにとってはたまらないでしょう^^
この911も3ケタナンバーだったので購入はそれほど古くはないと思われますが、今の時代にこのクラシックなポルシェを楽しめるなんて素敵だよね^^

このナロー911を見たすぐあとに、今度は宿敵のスカイライン、と言ってもこのスカイラインと戦ったのは911でなくて904だったけど、そのポルシェと日本グランプリで伝説のレースを演じたプリンス・スカイラインS50系を激撮
でも、残念ながらリアからの姿だけどね^^;

グレードはわからなかったけど、この姿を見6気筒のGTだか4気筒のDXだかお判りになられる方は是非、ご教授お願いいたします。
さぁ、このあと911を追いかけて半世紀前のバトルを甦らせて公道バトルしたのかなぁ?(笑
それにしてもこの2台の60年代の日独旧車を短時間に激撮するなんて今日はついてました^^

最後はおまけ的で申し訳ないけど、こちらはそれより10年ほど新しくなる70年代の3代目マークⅡ
これもお尻を撮影できただけでお恥ずかしい限りですけどね^^;

このマークⅡが現役の頃、この深緑のボディカラーって多かったですよね。
この深緑か茶色のイメージが多い気がするんだけど、どうでしょう?
これは2Lか2.6LだかわありませんでしたがグレードはGrande
この3代目からマークⅡの最上級グレードとしてGrandeが登場したんですよね。

そして、今日も河川敷サイクリングロードをルイガノで走って、ゴールデンウィークの運動不足予防をしてきました^^
うちのルイガノはなんとScuderia Ferrariなんですよ(爆


さて明日は2週間ぶりにミント号と再会です^^
ちょっと首都高でも流して帰ってこようかな?
首都高はゴールデンウィーク渋滞って、、、ないよね?


今日の1曲は夕方、仕事帰りのつれあいと待ち合わせして夕食を食べてきたのですが、そこのお店で流れていたちょっと懐かしいこの1曲
電気グルーヴの「N.O」
歌詞はネガティブな歌詞なんだけど、この歌を聴いていてネガティブな思いにならないのはなんで?
これからの日本、ほんとポジティブでいかなきゃ!
って、そう言えば、今日の阪神、好調9連勝のヤクルト相手になんと見事に勝利!!
そうですよね、不調だからって諦めていたらあかんのです、ポジティブな気持ちで臨めば好調な相手でも勝てちゃうんですよ^^
あー、今日は気分よく眠れそうです(笑




OUTは3位,INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/29 22:43:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年04月28日 イイね!

激撮  メルセデスベンツ250SL(W113)

激撮  メルセデスベンツ250SL(W113)今日の東京は天気予報では朝のうちは雨で荒れた天気になると予報されてたけど、気象庁の想像を超えるスピードで雨雲が通り過ぎてくれたので、朝からぴーかん青空が広がって4月だと言うのに夏日を記録するほどの暑さ。
さすがに今日は夏物ジャケットで出勤しましたよ。

ほんと今日のような天気は気持ち良すぎて仕事なんかほっぽってドライブにでも行きたいよね~、なんて思いながら歩いていたら、こんないかにもドライブしたいぢゃん!って思えるクルマと遭遇
思わず、激撮しちゃいますよね(笑

メルセデスベンツ250SL W113 2代目のSLモデル

1963年に2.3Lの6気筒SOHCでデビューしたW113の2代目SLは67年に2.5Lの250SLに発展して、またその翌年の68年には2.8Lの280SLに移行したので、250SLというのは1967年の1年間だけなのかな?
ということで、この250SLは満44歳ということになると思うけど、これまたきれいな個体ですね。
こんなクルマをオープンにして走ったら気持ちいいだろうなぁ、やっぱりこういう陽気だとオープンがいいよね。
真夏になると灼熱地獄になるかも知れないけど、今日くらいだと止まっていると暑くてたまらないかもしれないけど、走ってると気持ちいいでしょうね。
ほんと早くロト6当てて、オープンを1台買わなきゃなぁ~(笑



そして、しばらく歩いていたら、こんどはアルファロメオのスパイダーを発見
こちらは昨日のブログのアルファロメオGTVとの姉妹車
1995年から2006年まで発売されていたので、前述の250SLと比べたら随分とお若いモデルになりますね。
このスパイダーは写真ではあまりよく色が出てないのですが、実車を見たらものすごくきれいなライムグリーンだったので思わず激撮してしまいました^^


グリーンもほんといろいろな色があってミントグリーンも鮮やかで好きだけどこのライムグリーンな緑もいいですね^^
アルファロメオも赤や黒が多いかと思いますが、こんなカラーも用意しているんですね^^

でも、このスパイダー、せっかくこんな天気がいいのに幌を閉めたまま走っていっちゃいましたよ、もったいないなー(笑

ところで、今日、またまたミント号の主治医さんからメールが届き、無事に車検も終わり、六本木支店へ回送しましたとの連絡。
明日もDら~は休みでないので、明日、引き取りでもよかったのですが、担当のフロントの方が休みだって言うのでやっぱり当初の予定通り、六本木支店ファイナルの30日に引き取りにいってきます^^
明後日も今日みたいに天気がよいといいなぁ~
オイルも交換したことだし、エンジンもきっと気持ちよく回ってくれるだろうな^^
これでまた来年の点検まで安心して乗れるってもんです。
なんたって来年の点検はほんと満20年の点検になりますからね、なんだかんだこれだけ旧くなると、しっかり点検しておかないとね。
今回の車検整備は法定費用を除いての本当に整備代だけでは12万ちょっと。
ほんとこの値段の車検請求書なんて久しぶりだなぁ~(笑

さていよいよ明日から多くの人はゴールデンウィークに突入ですね。
サービス業の方はこの連休がかきいれどきですので、休みは取れないでしょうが、ある意味、やっぱりゴールデンウィークですね^^
ボクは残念ながら暦通りの連休で、2日も6日も出勤なので長期休暇にはならないけど、ミント号とアルファとでリフレッシュしてきます。

遠出される方も近場で遊ばれる方も事故などないよう気をつけて、楽しめる連休をお過ごしくださいませ。



今日の1曲は、、、
コメントをいただいてるみんカラ友人の方が、薬師丸ひろ子の『メインテーマ』をご存知ないとのことなので、今日は懐かしい『メインテーマ』
84年だったかな?
映画『メインテーマ』の主題歌ですが、薬師丸ひろ子というと『セーラー服と機関銃』が代表曲になると思うけど、ボクは彼女の歌ではこの『メインテーマ』が一番好きです。
この頃の彼女、可愛かったですね~^^
そう言えば、彼女、以前勤めていた会社のジョシ社員が高校の同級生でかなりな仲良しさんらしいです。
だからと言って、彼女に会わせてはくれませんでしたけどね(笑



OUTは3位,INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/28 22:43:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年04月27日 イイね!

今年の東京モーターショー

今年の東京モーターショー今日の仕事帰り、せっかく早くに会社を脱出出来たというのに、今日の阪神戦は雨天中止
まぁ、ここのところ決して調子がいいとは言えない体たらく、昨日も勝ち試合だと思っていたら逆転負けで借金1
まぁ、まだ始まったばっかりだし、順位だの借金が1つあろうが、まだ気にすることはないけけれど、でもね、やっぱりファンとしてはどの試合も勝って欲しいと思うもの。
今日の中止がいい休養になって明日からまた連勝、白星街道まっしぐら!
なんてことになってくれたらいいけど、中止だからって選手たち、とくにベテランと言われている人なんか広島の繁華街で飲み明かしていたりしてね(爆

と、そんなことを思いながら帰ってきたときに、遭遇したクルマ
まだそんなに旧いクルマではないけど、街中で見ることは滅多にない?
赤いアルファロメオGTV
日本デビューが1996年で2006年まで販売されていたと言うので、ちょうど10年間日本で新車購入出来てたわけだ。
968なんかたったの4年だからね、それに比べたら2.5倍もの長い期間売られていたんだから、むちょっと走ってる姿を見てもよさそうなんだけどね。
90年代以降のアルファロメオってけっこう人気あって売れてるような気がするけどね。
このGTVは3Lモデルなのか最終型の3.2Lモデルなのかわかりませんが、ここの信号が青になったときに、官能的とまではいかないけど、かなりいい音を奏でながら走り去っていきましたよ。
ん~、残念ながら968よりも音は明らかにその気になるような音ですね。
まぁ、音に関して言えば、人それぞれ好みがあるので、一概にそうとは言えないけど、今日のこの赤いGTVはいい音してたなぁ、、、=*^-^*=にこっ♪

と、今日はアルファロメオの話ではなく、今年の東京モーターショーの話
前回、2009年の東京モーターショーはリーマンショック後で各国の多くのメーカーが出展取りやめ、かなり寂しいモーターショーになっていたと思うけど、今年の東京モーターショーは外国メーカーもかなり戻ってきたようで、トラックを含む全国内完成車メーカー14社15ブランドが出展、海外は前回ショーの9社9ブランドから大幅に増加し、欧州を中心に19社22ブランドの乗用・商用・二輪・カロッツェリアが参加出展するようで、出展する海外ブランドは、
アウディ、アルピナ、AMG、シトロエン、プジョー、ジャガー、メルセデスベンツ、スマート、BMW、MINI、サーブ(PCI)、フォルクスワーゲン、ポルシェ、ランドローバー、レンジローバー
ただアメリカのビック3やフェラーリ、ランボルギーニなどを始めとするイタリアのメーカーが出展しないのは寂しいけどね。
上海モーターショーはシボレーやビュィックなどが出展しているのを見ると、アメリカから見たらやっぱり日本より中国市場のほうが魅力あるんでしょうね。
ん~、やっぱり寂しいなぁ、、、

今年から東京モーターショーは幕張メッセではなく、お台場の東京ビックサイトで開催、文字通り東京モーターショーになるわけですね(笑
東京で開催されるのは以前、晴海で開催されていた頃から24年ぶりになるみたい。
期間は11月30日、12月1日がプレスデー、12月2日が特別招待、一般公開は12月3日から11日まで。

まだ半年以上も先の話だけど、震災の影響で自動車メーカーの国内生産は、大幅な減産になっており、操業の正常化はまだまだ先になると思うけど、東京モーターショーが日本のモノづくりのたくましさを国内外に発信することにつながるものとなるといいけどね。


モーターショーって言ったら、やっぱりこの歌だよね~(笑
マイトガイ、小林旭の『自動車ショー歌』これしかないよねぇ~(爆


OUTは3位,INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/27 22:34:58 | コメント(5) | トラックバック(1) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年04月24日 イイね!

激撮 MGA と今日は記念日

激撮 MGA と今日は記念日今日の激撮ネタ、今日はこれまた激レアなクルマですよ
イギリスのMGのMGBはボクのブログでも何度か登場しているので時より見かけることもありますが、今日のこのMGAは滅多に見ることないですよ。
しかもこんな走ってる姿なんてね。

MGA・・・1955年デビューで1962までの7年間生産されていたとのことなので、もう50歳以上になるんですよね。
って、最終型は今年49歳だけどさ。
前期型は1500ccのOHVで後に1600ccにバージョンアップされたようですが、このあたりの小排気量のスポーツカーってもの楽しいそうですよ。

しかし、このMGAのフロントスクリーンがまたカッコいいよね^^
この小さなスクリーンってこれで風は避けられるんでしょうかね?(笑

このMGA,運転席は30代後半かしら?お父さんと思われる男性と助手席にはまだ幼い男の子。
いいねー、日曜日にお父さんと息子とのドライブ。
こんな姿を見ると思い出しちゃいます、今から20年ほど前のこと。

日曜日となると、当時はまだ944s2だったんだけど、助手席にチャイルドシートをくくりつけてまだ幼い息子を乗せて、よく首都高や都内などを2人でドライブしていたものです。
信号待ちで止まっていると、隣に並んだ女性2人のクルマの会話が聞こえてきて、けっしてボクを見てカッコいい~とは言ってくれなかったけど、助手席の息子を見て「可愛い~^^」って聞こえてきたっけな(笑

そんなことを思い出す今日のこのMGAの親子
いいね、素敵だね、こんな親子。


ところで、今日はそんな息子との思い出と言うか22年前の今日、ボクは父親になった記念すべき日。
父親記念日とでも言うのでしょうかね(笑

昨日、息子と電話で話していたけど、もう誕生日なんか喜べる歳ぢゃないよ、なんて言っていたけど、誕生日ってその年齢を喜ぶわけでなくて、この1年を無事に生きてこれた、と言うことを喜ぶ日なんだけど、それがわかるようになるにはもう少し時間が必要でしょうかね?
誕生日と言っても、息子は1人札幌なのでお祝いってわけにはいきませんけどね。
22年という時間を無事に生きてきてくれてありがとう!!
また次の1年を無事に生きて欲しいものです^^


今日は天気のいい日曜日だったので、久しぶりにルイガノでいつもの河川敷を東京湾の河口まで走ってきました。
本当ならお昼前に行きたかったのだけど、都合がつかずスタートしたのが午後の3時
この時間になると天気はよかったけど、風が強くて往路は四苦八苦
こんな風の中でしたもの。

風速にして7~8mくらい、いや10m??
とにかく強い南風のアゲインストだったので、南に向かって行く往路は久しぶりなトレーニングのボクには堪えましたよ。
でも、その反面、帰りは追い風で楽々でしたけどね^^


河川敷を走っていると、春もあちこちにいっぱいありましたよ
緑の出てにはこんな黄色いタンポポが映えます

サクラも春を告げてくれるけど、こんな黄色いタンポポも春だよね。
サクラは見上げる春だけど、足元のタンポポはついつい見落としてしっまいそうだけどね。
そして、河川敷にある花壇にはチューリップが満開^^


あ~、春だねぇ~^^

昨日のブログではちょっと愚痴ってしまったので、今日は元気な1曲
ボクらがディスコで遊んでいた頃、この曲もよく踊ったもんです。
日本ではピンクレディーがピンクタイフーンでカバーしてましたけどね。
ほんとこの曲を聴くと元気になりますね^^
若い人でもご存知の方、多いかもね?


OUT,INとも2位転落!?  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2011/04/24 21:05:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456 7 8 9
1011 12 13 1415 16
171819 20 2122 23
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation