
ゴールデンウィークの初日はみなさんいかがお過ごしでしたか?
ボクは今日は休みだったけど、つれあいは仕事に出掛けたので、どこに行くというわけでもなく、午前中はアルファと散歩しながら激撮ネタ探し(笑
そして、午後はまたまた河川敷をルイガノでひとっ走りしてのトレーニング
今日も天気はまずまずでしたけど、風がけっこう強かったので、きつかったぁ、、、
そんな今日は激撮ネタがありましたよ^^
と言っても、ボクのブログではかなりな頻度で登場してると思うけど、ナローボディの911
グレードがSなのか、Eなのか、はたまたTなのかわかりませんが、5ナンバー2Lモデルの911
カラーが柔らかいイエローでこれまたなかなか素敵な個体でした。
2Lモデルと言うと、69年までの生産なので昨日のMB250SLとほぼ同じ時代ですからね、この時代のドイツのクルマって本当に素晴しいですよね、日本はヤマハ2000GTもとい、トヨタ2000GTやスカイラインGT-Rも存在してたけど、まだまだポルシェはMBはまた別格だったよね。
昨日の250SLもそうだけど、この911もこうしてごくごく普通に走れてるってとこが凄いというか、旧車って思うよりも案外気楽に乗れたりするの?と思ったり、、、
まぁ、旧車と言っても、これだけ美しい個体になるとそれなりなレストアを施された個体と思ってもいいのだと思いますけどね。
968の主治医であるミツワさんでも今はクラシックポルシェをかなり力を入れて再生して再び世に送り出してくれてますが、さすがにそのお値段はポルシェ価格(笑
先日見た2Lの911sは1300万諭吉さんほどのプライスでしたからね。
まぁ、それだけ多くの諭吉さんを用意するだけの価値は十分あるものだと思いますが、現行モデルの911を新車で購入するのと40年前の911を購入するのとほとんど変わらぬお値段ということは、やっぱりその価値は素晴しいものですね。
たしかに性能は比べものにならないけど、クラシックポルシェを楽しめるってポルシェ好きにとってはたまらないでしょう^^
この911も3ケタナンバーだったので購入はそれほど古くはないと思われますが、今の時代にこのクラシックなポルシェを楽しめるなんて素敵だよね^^
このナロー911を見たすぐあとに、今度は宿敵のスカイライン、と言ってもこのスカイラインと戦ったのは911でなくて904だったけど、そのポルシェと日本グランプリで伝説のレースを演じたプリンス・スカイラインS50系を激撮
でも、残念ながらリアからの姿だけどね^^;

グレードはわからなかったけど、この姿を見6気筒のGTだか4気筒のDXだかお判りになられる方は是非、ご教授お願いいたします。
さぁ、このあと911を追いかけて半世紀前のバトルを甦らせて公道バトルしたのかなぁ?(笑
それにしてもこの2台の60年代の日独旧車を短時間に激撮するなんて今日はついてました^^
最後はおまけ的で申し訳ないけど、こちらはそれより10年ほど新しくなる70年代の3代目マークⅡ
これもお尻を撮影できただけでお恥ずかしい限りですけどね^^;

このマークⅡが現役の頃、この深緑のボディカラーって多かったですよね。
この深緑か茶色のイメージが多い気がするんだけど、どうでしょう?
これは2Lか2.6LだかわありませんでしたがグレードはGrande
この3代目からマークⅡの最上級グレードとしてGrandeが登場したんですよね。
そして、今日も河川敷サイクリングロードをルイガノで走って、ゴールデンウィークの運動不足予防をしてきました^^
うちのルイガノはなんとScuderia Ferrariなんですよ(爆
さて明日は2週間ぶりにミント号と再会です^^
ちょっと首都高でも流して帰ってこようかな?
首都高はゴールデンウィーク渋滞って、、、ないよね?
今日の1曲は夕方、仕事帰りのつれあいと待ち合わせして夕食を食べてきたのですが、そこのお店で流れていたちょっと懐かしいこの1曲
電気グルーヴの「N.O」
歌詞はネガティブな歌詞なんだけど、この歌を聴いていてネガティブな思いにならないのはなんで?
これからの日本、ほんとポジティブでいかなきゃ!
って、そう言えば、今日の阪神、好調9連勝のヤクルト相手になんと見事に勝利!!
そうですよね、不調だからって諦めていたらあかんのです、ポジティブな気持ちで臨めば好調な相手でも勝てちゃうんですよ^^
あー、今日は気分よく眠れそうです(笑
OUTは3位,INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村