• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

哀しき現実 ああぁ アルピーヌV6ターボ

哀しき現実 ああぁ アルピーヌV6ターボ今日は午前中に義母、つれあいとともに埼玉にある義父のお墓参りに出掛けてきたのだけど、その霊園の近くにこんな悲しきアルピーヌV6ターボ

もうアルピーヌV6ターボも生産終わって20年以上ですから、部品もなかなか手に入らず、中には部品取り車として、あちこち剥がされてしまってる個体があっても不思議ではないけど、現実にこうして目の当たりに見てしまうと、やっぱり哀しいね。

ボクもこのアルピーヌが好きで、944s2を購入するとき、アルピーヌも欲しかったんだよなぁ、、、
当時、ルノーの正規ディーラーがJAXだったんだけど、近所にも店舗があって、s2を購入後だけど何度も見に行ったりしたり、そう、東京タワーの下、芝にもたしか店舗あって、V6ターボが生産終わってA610に変わる寸前にもお邪魔して、V6ターボは将来的に300万を下回ることなく、これから価値があがりますよ、なんて話もあったけど、その後JAXがルノー販売から撤退してしまい、一時期、ルノー車の整備も大変だったと思うけど、以前の会社の先輩でJAXがルノーから撤退するときにA610をめちゃくちゃ値引きされてたのを購入して、その後かなり苦しんでいたのを見てましたが、毎年のように自分の手元にあるよりも入院してる期間がながいとか(笑

このV6ターボもここに至るまでどんな歴史があったのだろうか?
オーナーに愛されていただろうけど、最後にどうしようもなくこのように部品取りにされてしまったんでしょうかね?
もしかして事故を起こして再生出来なくてこういう姿になったのかも知れませんけどね。
ボクらFR-Pのお仲間たちも、持てる人は部品取りのクルマを所有されてる方も多いとは思うけど、たしかに生産終わって20年も経つとメーカーにも部品がなくなったり、メーカー発注してもまとまった数が集まるまで生産しなかったりで、ミント号のガソリンタンクのように部品を待って待って待ちくたびれた頃になってやっと部品到着したり、ってことを考えると、部品取り車が持てるのであれば持っていたい、よね。


と、このすぐそばにある中古車販売店、以前このブログでこれはテーマ8.32か?コメントを頂いたのですが、そのテーマがまだ残っていて、今日、しっかり激撮してきました^^

内装、シートは本革、アルミホイールにはフェラーリの跳ね馬エンブレムだけど、リアトランクに隠れてるウィングを確認出来なかったので、果たしてホンモノ8.32なのか否か、断定出来ないんだけど、どうでしょうかね?
8.32なのかなぁ?でも、8.32がこんな田舎の錆びれた中古車販売店にあるかな?(笑
ランチアテーマに詳しい方がいらっしゃったら、是非ご教授いただけたら、と思います^^

そして、往きの東北道に向かう首都高ではこんなマッチョなアメリカーンなクルマも激撮

運転されてる方もいかにもアメリカンなタイプでほんと似合っていたけど、ボクもアロハを着てるから、どちらかというとアメリカンだよね。
ポルシェぢゃないよな~(爆
ダッヂ・チャレンジャー 6.1LのV8搭載でしょうか?
やっぱりアメリカ車だったら、環境問題は大事なのは重々承知していますが、このようなマッチョであって欲しい、と思う今日この頃です(笑

墓参りから帰ってからは、週末のツーリングで汚れたままだったので、ミント号の洗車をしたけど、ほんと今日も洗車日和だったね。

でも、今日のこの暑さでミント号のエアコンがまったく涼しくないのが問題
ん~、ガスチャージしなきゃだなぁ、、、
エアコン吹き出し口に手を当てると、若干冷たい風は吹き出ているので、エアコン不調ではないとは思うんだけどね。
でも、3年前にコンプレッサー交換したときにガスも充填してるのに3年で抜けちゃうものですかね?

そして、昨日の事だけど、浜松太郎さんが出張で東京に来られるというので、打合せ終了後にmasさんご夫妻と4人で新橋の刀削麺のお店で火鍋オフしてきました。

しかし、浜松太郎さんもmasさんご夫妻も辛いモノがNGだったらしく、火鍋はきつかったようです。
ボクも辛口が大好きなので、辛い方のスープはほとんどがボク専用だったようでしたけどね。
皆さんと会う前に、午前中に受けた2次面接の結果連絡があり、無事二次面接合格で、最後の段階、社長の最終面接に進むことが分かったので、気持ちよくオフしてこれました。
27日に最終面接ですが、最後の関門を突破してデジイチGetしなきゃ!(笑


今日の1曲は前回、郷ひろみさんのマイレディーを久々に聴いたのでこの歌も聴きたくなっちゃいました。
以前、カラオケで歌ったら、その日のお店で一番盛り上がった曲だったけど、若い人は知らないよね。
【よろしく哀愁】
動画のPHOTOも素敵で今の季節にピッタリ、そして恋人たちの姿を見ていると恋愛時代を思い出します(笑
って自分の恋愛ってこんな素敵な光景はなかったけどね(爆


OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/25 20:33:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年10月23日 イイね!

2011・秋 FRポルシェ蓼科ツーリング

2011・秋 FRポルシェ蓼科ツーリング関東・関西のFRポルシェが集う秋の合同ツーリング
恒例の蓼科へ22日(土)~23日(日)と行ってきました。

去年はミント号の長期入院ということで、蓼科ツーリングは開催出来なかったので、2年ぶり、満を持して今年の蓼科ツーリングが開催

でも、、、なんとピンポイントで低気圧に急襲され金曜日の深夜から東京は本降りな雨。
夜が明けて出発する時間になっても止まず、雨の中、出発
いあ~、蓼科のビーナスラインは何が素晴しいって、ワインディングを攻めるのも楽しいけど、それよりも蓼科高原、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、そして富士山などの大パノラマを見ながらのドライブが最高ですからね、雨だとその魅力は0%
ん~、なんとか晴れて欲しかったんだけどな、、、


東京組の集合場所、中央道の釈迦堂PAに到着したときももちろん雨


ここで、7台のFR-Pたち、968 3台 968sc 1台 944s 1台 944s2 2台が時間通りに集合
トイレなどを済ませて、関西組との集合場所 諏訪IC へ出発
この日は雨ということもあり、静かに諏訪IC を目指しますが、土曜日の朝だというのに渋滞はしてないけど、けっこうな混み具合
ミント号の油温も140°前後で安定して走ってました。
これが晴れて空いていたら油温200°は間違いないんだけどね(笑
今回はツーリング初参加のまさきんさんもいらっしゃったのでちょうどよかったとは思うけど、、、ってまさきんさんが一番ストレス感じていたかも?
なんたって真っ黒なCSだもの、そんな油温ぢゃ物足りないよね(笑

それでも諏訪ICには集合時間の1時間ほど前に到着
でも、相変わらず雨は本降り、、、
ほどなくして関西・中部組6台 968 3台 951 1台 944sc 2台が無事到着

ん~、この雨ぢゃツーリングどころぢゃないけど、、、

でも、今回の目的はボクのおススメの蓼科高原のイタリアンレストラン マンジャタントでのランチもその1つなので、そこは雨でも行けますからね。
とりあえず、マンジャタントの開店時間前に到着するように諏訪ICを出発

蓼科高原までビーナスラインを走っていると、もう高原は紅葉もいい感じ

そして、だんだんと雨も小降りになって、マンジャタントに到着するときは青空も見えるほどに。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
こりゃ天は我に味方せり!! か?



予報では土曜日から日曜日に掛けて雨だったけど、降り始めが早かったせいか、止むのも早くなってくれたのかな?

11時半にマンジャタントの開店と同時に、17名もの人数でなだれ込みです(笑
その前に準備してるスタッフさんに人数は伝えてありましたけどね。
ここのマンジャタント、ランチの予約が出来ればいいのだけど、予約は受け付けてないので、どうしても大人数でお邪魔するときは開店前に到着しておかないと入りきれないんです。
開店と同時に17人もの団体でのオーダーでお店のスタッフにもご迷惑をおかけしたと思いますが、いつものように美味しくいただくことができました。
今回は全員でランチセットでお願いしましたが、ランチセットはピザ・パスタそれぞれ2種類からチョイス
ボクはピザのBで「たっぷりモッツァレラととうもろこしのバジリコソースピザ」


前菜とそのBセットピザ
香るバジリコペーストに甘~いとうもろこしとチーズ!そりゃ美味しい!!
ってメニューに書いてあったけど、うんうん、本当にこりゃ美味しい!!
でも、マンジャタントと言えばやっぱりマルゲリータは忘れられませんよ。
ってことで、ボクのテーブルで1枚マルゲリータを追加オーダー
でも、、、はい、あまりにも美味しそうだったので、写真撮る前に食べちゃいました(汗
ですので、マルゲリータの写真はおススメスポットのマンジャタントをご覧になってくださいね^^

ランチ&おしゃべりに花が咲いてましたが、お店も混んできてお客さんもお待ちになっていたので、雨も降ってないし、少しだ行けるところまでビーナスラインを走ろう、ということでマンジャタントを出発。
ここで、関西から初参加のふぉろんさんがご帰還されるとのことでお見送りおいただき、12台のFR-Pがビーナスライン・霧ヶ峰方面を目指して出撃

白樺湖から美ヶ原に向かうビーナスラインに入ると雨は降ってないけど、霧が発生
霧ぢゃ景色を眺めるどころではないのでツーリングを断念して車山高原のパーキングにクルマを並べてのオフ会

いあ~、ここは寒かったぁ、、、
でも、2時間ほどそれぞれクルマを囲んでのオフ会、これがまた楽しいんだよね。

そしてこの日はここで解散で帰宅、ではなく八ヶ岳高原原村のペンションで後夜祭もあるので、途中、後夜祭の買い出ししてペンションへ。
後夜祭参加は9台11人とのことで今日はペンションはボクらの貸切
夕食を頂いて、そのまま後夜祭に突入

そして、この日はシーテックさんのお誕生日ということで、サプライズなお祝いも^^

その後、最後は1時近くまでワイワイと楽しい時間を過ごしてそれぞれ夢の中へ(笑

日曜日、朝を迎えたら、朝イチでご帰還されるkenさんをお見送りした後、ペンション前で記念撮影

トップ画像の記念撮影はなかなかキマッてるでしょ^^

ペンションの周りにはこんなに真っ赤に染まった楓

高原hが夏がやっぱり一番気持ちいいかと思うけど、秋の高原の朝も気持ちいいものです^^


このあと昨日のリベンジでもう一度、ビーナスラインを攻めに蓼科へ戻りましたが、途中でちょっとしたトラブル発生のため、ビーナスラインのツーリングは断念
最後に集合した展望台から白樺湖が眺められたけど、来年は美ヶ原から八ヶ岳や南ア・北アのパノラマを楽しみたいものだね^^


展望台で解散して、中央道が混雑する前に帰路につき、2011・秋の蓼科ツーリングは無事に終了
masさんの944sと快適に中央高速を走っていたけど、途中あまりにもの睡魔に勝てずに藤野PAでひと休み。
やっぱり眠くなったときはほんお10分でも20分でも仮眠することhが安全運転につながりますね^^


また来年、蓼科ツーリングを楽しみにしましょう!

それにしても、、、FRポルシェ軍団、本当にダークなカラーが皆さんお好きだねぇ
もっと明るいカラーの仲間も激しく募集ちぅです。
今回参加いただいた皆さんはこちらのページをご覧くださいね^^
2011秋 FR-P蓼科ツーリング 参加車たち1
2011秋 FR-P蓼科ツーリング 参加車たち2


OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2011/10/23 22:42:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2011年10月21日 イイね!

秋なのにタンポポ

秋なのにタンポポ今朝、アルファといつものように土手を散歩してたら、10月だというのに、黄色いタンポポが咲いているのにびっくり!!
ここ数日のニュースで桜が咲き始めた、なんて言うてたけど、タンポポまで狂い咲き?

なんかこんな季節にタンポポの花を見るなんて得した気分だわ
ニュースでやってた桜も見たいけどね~

アルファを無理やりふせさせて、タンポポとツーショット

アルファも最近は涼しくなってか、散歩のときも元気に歩くようになってよかったよかった^^
ほんと真夏の頃に比べて、同じコースを歩いているのに、10分くらいは短縮出来てますからね。
真夏に元気なのってやっぱりボクだけかぁ?(笑

でも、そろそろ東京も銀杏が色づいてくるだろうと言うのに、この黄色いタンポポはほんと季節外れだわ、これから寒くなるんぢゃなくて、暖かくなってくれればいいんだけどね。


って、やっぱり明日は天気は最悪っぽい?
でも、太平洋側はかなりな雨みたいだけど、長野はそんなには酷くない感じかな?
小雨程度だったらいいんだけどね。

まぁ、雨はもう確実みたいだから、本当に参加いただく皆さん、運転には十分お気をつけていらしてくださいね!
もちろん、ビーナスラインは安全運転でいきましょう^^
また来年の蓼科ツーリングであのパノラマな景色を楽しみましょうね。
そう、今年は後夜祭があるから、雨のドライブのうっ憤を後夜祭で晴らしましょう(笑

今日は、またまた新橋でランチをしてきたけど、なんどもブログにも書いてる激旨のとんかつランチ。
ここで食べるとんかつも今日が最後かなぁ?
って、ほんといい加減最後にしないとね。
そろそろ本格的に仕事も考えなければなので、次の仕事に就けばもう新橋でランチも出来なくなるからね。
新しい街のランチを楽しむようにしなきゃ^^

それにしてもこのロースかつ本当に美味しいんだよね^^

今日の1曲はタンポポって言ったら、この曲以外にないよね。
って定番すぎるけど、ここは変化球でなくてストレートで定番のユーミンの【ダンデライオン】



それでは、ちょいと早いけど、いってきま~っす^^



OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/21 20:13:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2011年10月20日 イイね!

やっぱり☂マーク消えないよ?

やっぱり☂マーク消えないよ?いよいよ、蓼科ツーリングが明後日に迫ってきたけど、ふむ~、どうも気圧の谷というのか、前線がピンポイントで土日に日本列島を通り過ぎるようで、、、

明日は出掛ける予定があるので、今日、またまたミント号の洗車、と言ってもゴールドグリッダーの水溶液でボディを磨いて、ウィンドウはガラコで撥水処理をしたけど、蓼科に着く前に雨水で汚れてしまうかなぁ?
せっかくの東西合同ツーリング、1年に1,2度しかお会いしない関西勢の方々にお会いするのに汚いボディぢゃねぇ、、、

今回はツィッターで知り合った大阪の968乗りの方とも初めてお会いするので楽しみなんですけどね。

そうそう、今日はボディだけでなくて、本革クリーナーを使って写真のシフトブーツやステアリングもかなり磨きこんだけど、シフトブーツも20年近く使ってることになるけど、まだ交換しないでいけるか?
先日、lepoさんがブーツを交換してるブログを見て、ミント号もそろそろ交換かな?って思ったら、コメントで『交換してはいけませんっ!』ってきつくご指摘いただきましたので(笑)、こうしてクリーナーで磨いて使っていかないとね。

それにしてもこの天気予報

ほんとこの土日の☂マーク、誰か吹き飛ばしてください(笑
ほら、こんなドンピシャに前線が日本列島の上にいてるんだもの、ついてないよね


まっ、天気ばっかりは如何ともしがたいので、あとは運を天に任せるしかないです。
ボクが企画したツーリングで雨って滅多になかったのに、誰か雨男いてますかぁ(笑
って、オマエだろ~って声が聞こえてきたり^^;
まっ、雨の場合、いつも以上に気をつけてビーナスラインのワインディングを流す程度で走りましょう。
でもね、きっと雨は土曜日の夜から日曜日の朝にかけてじゃないかと、少しだけ期待してますけどね(笑
清里のペンションでの後夜祭中なた雨でも問題ないですからね^^

とにかく、参加の皆さん、久しぶりのツーリングなので楽しみましょう!!

次回、ミント号の出撃は11月19日の小山デポのキャンペーンに顔を出しますので、今回、ツーリングに来られない方も11月のデポでお会い出来たらいいですね^^

そしてボクはツーリングから帰って翌日の24日は先日受けた会社の二次面接
ここもひとつ気合入れてがんばらなきゃ^^

今日の1曲は、昭和のフォークではなくて歌謡曲からのチョイス
この曲は「家路」というホームドラマの中で郷ひろみさん扮する唐沢晴之介が劇中歌として話題になってたけど、ドラマが終わってからかな?郷ひろみさんがシングルでリリース
郷ひろみさんの歌ではボクはこの曲が一番好きですが、皆さんご存知ですか?
ボクが高校3年生の秋のヒット曲だったのでもう32年前
遠い、遠い昔のそれこそ懐メロですね(笑
【マイレディー】
かけがえのない 一人の人と
気づいた時に 恋が芽ばえる
もうもどれない 友達同志に
若さにまかせて 燃えつきるのもいい
それでいい 男と女、、、♪
(唐沢晴之介作詞)

でも、恋が芽生えて、その恋が失敗に終わったときって、やっぱり友達同士に戻ると思うけど、戻れないもんですかね?
まぁ、ボクの場合、友達と思って信頼してる人にもすぐに嫌われちゃいますけどね(爆


OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/20 19:35:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年10月19日 イイね!

かぐや姫 【置手紙】 と夕焼け空

かぐや姫 【置手紙】 と夕焼け空今日は朝から寒くて風も冷たいので、自転車トレーニングはもちろんパス(笑
ん~、軟弱だなぁ、、、
って、真夏の炎天下でなら何時間でも走っている自信はあるけど、寒いのは無理(笑
でも、昨日の面接では自転車でトレーニングをしているってことにけっこう関心を持ってくれていたけど、仕事をするにしてもとにかく大事なのは健康。
自分の身体もしっかり管理して、血糖値も体重も抑えていかないとね(笑

と、今日は一日中重く鉛のような雲に覆われていたと思っていたけど、夕方、5時頃にベランダに出て空を見てみたら、真っ赤に燃えてる夕焼け
これは土手に行ってこれこそ激撮しなきゃ!って思ってパチリと撮ってきました^^

トップ画像はコンデジを夕陽モードにして撮ったら本当に燃えてるように真っ赤な夕焼け
いあ~、ほんと秋ですね。

子供の頃、こんな夕焼けを見ながら友達と遊んだあと歩いて帰ってたことを思い出します。
そう、途中にある肉屋さんで売ってる10円の熱々のコロッケを食べながらね。
たまにお小遣いが残ってるときは20円のハムカツだったりしてたけど。
ん~、ささやかな贅沢だわ^^


夕焼け空ってでも、ほんと刻一刻とその様子が変わってきて、ほんと数分で表情がすごく変わってしまったので、その変わっていく様を見てください

まずは、コンデジを通常モードで撮影した夕焼け
この時はまだ青空も見えていたのですけどね。


このあとトップ画像の真っ赤な夕焼けになって、それと同じときに反対側の首都高方面北側の空

そのあとは段々と赤い空が暗くなっていく様子が


ほんと自然の美しさって素晴しいです。
こんな東京の空でもここまで美しさを魅せてくれるんですもの。

土曜日の蓼科もこんな夕焼け空が見えるといいなぁ、、、
って今日の夕方発表の予報だと余計に悪くなってない?
日曜日は雨マークなかったのに、土日とも曇り一時雨になっちゃったよ?
金曜日までは晴れマークなのになぁ、、、
でも、土曜日の降水確率は60%、残りの40%に賭けちゃいましょうかね^^
まだ土日の予報は信頼度Cで低いですからね。

さて、今日はクルマネタはないので、時代に隠れた名曲シリーズとして、またかぐや姫から1曲
って、この曲、以前にも貼ったかなぁ?
もう毎日、曲を紹介してるので、被ってることもあるかも知れないけど、その場合は大目に見てやってくださいな。

今日のかぐや姫の1曲は【置手紙】
これもかぐや姫の伊勢正三さんの作品でかぐや姫LIVEのアルバムに収録されているので、かぐや姫の作品としては後期の作品です。

君となら 一緒に暮らしたかった
二人でいつも立ち止まってしまう
あの赤いレンガの家で
ルンルン ルルル…♪
(伊勢正三 作詞)

この歌もまた男のせつなさを歌っているなぁ、、、
自分から彼女の前から去るというのに、このせつなさってやっぱり男の恋心かな?
ボクの経験上、女の恋心は切り替えはやいからね(笑




OUT3位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/19 20:16:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 2122
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation