
関東・関西のFRポルシェが集う秋の合同ツーリング
恒例の蓼科へ22日(土)~23日(日)と行ってきました。
去年はミント号の長期入院ということで、蓼科ツーリングは開催出来なかったので、2年ぶり、満を持して今年の蓼科ツーリングが開催
でも、、、なんとピンポイントで低気圧に急襲され金曜日の深夜から東京は本降りな雨。
夜が明けて出発する時間になっても止まず、雨の中、出発
いあ~、蓼科のビーナスラインは何が素晴しいって、ワインディングを攻めるのも楽しいけど、それよりも蓼科高原、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、そして富士山などの大パノラマを見ながらのドライブが最高ですからね、雨だとその魅力は0%
ん~、なんとか晴れて欲しかったんだけどな、、、
東京組の集合場所、中央道の釈迦堂PAに到着したときももちろん雨
ここで、7台のFR-Pたち、968 3台 968sc 1台 944s 1台 944s2 2台が時間通りに集合
トイレなどを済ませて、関西組との集合場所 諏訪IC へ出発
この日は雨ということもあり、静かに諏訪IC を目指しますが、土曜日の朝だというのに渋滞はしてないけど、けっこうな混み具合
ミント号の油温も140°前後で安定して走ってました。
これが晴れて空いていたら油温200°は間違いないんだけどね(笑
今回はツーリング初参加の
まさきんさんもいらっしゃったのでちょうどよかったとは思うけど、、、ってまさきんさんが一番ストレス感じていたかも?
なんたって真っ黒なCSだもの、そんな油温ぢゃ物足りないよね(笑
それでも諏訪ICには集合時間の1時間ほど前に到着
でも、相変わらず雨は本降り、、、
ほどなくして関西・中部組6台 968 3台 951 1台 944sc 2台が無事到着

ん~、この雨ぢゃツーリングどころぢゃないけど、、、
でも、今回の目的はボクのおススメの蓼科高原の
イタリアンレストラン マンジャタントでのランチもその1つなので、そこは雨でも行けますからね。
とりあえず、マンジャタントの開店時間前に到着するように諏訪ICを出発
蓼科高原までビーナスラインを走っていると、もう高原は紅葉もいい感じ

そして、だんだんと雨も小降りになって、マンジャタントに到着するときは青空も見えるほどに。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
こりゃ天は我に味方せり!! か?
予報では土曜日から日曜日に掛けて雨だったけど、降り始めが早かったせいか、止むのも早くなってくれたのかな?
11時半にマンジャタントの開店と同時に、17名もの人数でなだれ込みです(笑
その前に準備してるスタッフさんに人数は伝えてありましたけどね。
ここのマンジャタント、ランチの予約が出来ればいいのだけど、予約は受け付けてないので、どうしても大人数でお邪魔するときは開店前に到着しておかないと入りきれないんです。
開店と同時に17人もの団体でのオーダーでお店のスタッフにもご迷惑をおかけしたと思いますが、いつものように美味しくいただくことができました。
今回は全員でランチセットでお願いしましたが、ランチセットはピザ・パスタそれぞれ2種類からチョイス
ボクはピザのBで「たっぷりモッツァレラととうもろこしのバジリコソースピザ」

前菜とそのBセットピザ
香るバジリコペーストに甘~いとうもろこしとチーズ!そりゃ美味しい!!
ってメニューに書いてあったけど、うんうん、本当にこりゃ美味しい!!
でも、マンジャタントと言えばやっぱりマルゲリータは忘れられませんよ。
ってことで、ボクのテーブルで1枚マルゲリータを追加オーダー
でも、、、はい、あまりにも美味しそうだったので、写真撮る前に食べちゃいました(汗
ですので、マルゲリータの写真はおススメスポットのマンジャタントをご覧になってくださいね^^
ランチ&おしゃべりに花が咲いてましたが、お店も混んできてお客さんもお待ちになっていたので、雨も降ってないし、少しだ行けるところまでビーナスラインを走ろう、ということでマンジャタントを出発。
ここで、関西から初参加の
ふぉろんさんがご帰還されるとのことでお見送りおいただき、12台のFR-Pがビーナスライン・霧ヶ峰方面を目指して出撃
白樺湖から美ヶ原に向かうビーナスラインに入ると雨は降ってないけど、霧が発生
霧ぢゃ景色を眺めるどころではないのでツーリングを断念して車山高原のパーキングにクルマを並べてのオフ会

いあ~、ここは寒かったぁ、、、
でも、2時間ほどそれぞれクルマを囲んでのオフ会、これがまた楽しいんだよね。
そしてこの日はここで解散で帰宅、ではなく八ヶ岳高原原村のペンションで後夜祭もあるので、途中、後夜祭の買い出ししてペンションへ。
後夜祭参加は9台11人とのことで今日はペンションはボクらの貸切
夕食を頂いて、そのまま後夜祭に突入

そして、この日は
シーテックさんのお誕生日ということで、サプライズなお祝いも^^

その後、最後は1時近くまでワイワイと楽しい時間を過ごしてそれぞれ夢の中へ(笑
日曜日、朝を迎えたら、朝イチでご帰還される
kenさんをお見送りした後、ペンション前で記念撮影

トップ画像の記念撮影はなかなかキマッてるでしょ^^
ペンションの周りにはこんなに真っ赤に染まった楓

高原hが夏がやっぱり一番気持ちいいかと思うけど、秋の高原の朝も気持ちいいものです^^
このあと昨日のリベンジでもう一度、ビーナスラインを攻めに蓼科へ戻りましたが、途中でちょっとしたトラブル発生のため、ビーナスラインのツーリングは断念
最後に集合した展望台から白樺湖が眺められたけど、来年は美ヶ原から八ヶ岳や南ア・北アのパノラマを楽しみたいものだね^^
展望台で解散して、中央道が混雑する前に帰路につき、2011・秋の蓼科ツーリングは無事に終了
masさんの944sと快適に中央高速を走っていたけど、途中あまりにもの睡魔に勝てずに藤野PAでひと休み。
やっぱり眠くなったときはほんお10分でも20分でも仮眠することhが安全運転につながりますね^^
また来年、蓼科ツーリングを楽しみにしましょう!
それにしても、、、FRポルシェ軍団、本当にダークなカラーが皆さんお好きだねぇ
もっと明るいカラーの仲間も激しく募集ちぅです。
今回参加いただいた皆さんはこちらのページをご覧くださいね^^
2011秋 FR-P蓼科ツーリング 参加車たち1
2011秋 FR-P蓼科ツーリング 参加車たち2
OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村