• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

激撮 続超ド級 ロールスロイス・ファントム

激撮 続超ド級 ロールスロイス・ファントム先月、超ド級マイバッハの激撮ネタがありましたが、今日はロールスロイスのファントムの激撮に成功^^

以前はロールスロイスは必要にして十分なエンジンパワーは備えているとのことでエンジン性能については公表してなかったはずだけど、最近はちゃんと公表してるんですね。
6.7LのV12気筒48バルブで460psとのことで、マイバッハに比べるとそのエンジンパワーは劣るけど、クルマからの受ける威厳、オーラはやっぱりファントムに分があるでしょうかね?
しかもそのプライスはSWBで47、775,000円、EWBで55,440,000円ですって。
んな、あんた、ちょっとした新築マンションだって買えちゃうよ?って感じだよね(笑
って、まぁ、このクラスのクルマを個人で所有するとなるとマンションではなくて、田園調布、松濤、芦屋あたりのお屋敷でしょうかね?(笑
まっ、間違ってもボクの地元のような下町には似合いません(爆

しかも、このファントムのエンジとシルバーのツートンカラーがなんとも素敵ですよ。
このようなカラーリングだと、法人所有ではなく、オーナーカーのような気もするけどどうでしょうか?

大英帝国の誇るロールスロイスも今はBMW資本でドイツの血が流れていますが、今でも英国貴族の貴賓溢れる風格は本当に他車を寄せ付けないものを感じざるを得ないっすね。

英国車と言えば、こちらの英国車はフォード資本によってアメリカの血が流れていますが、これも英国を代表するメーカーのスポーツクーペとして魅力だけど、このモデルも96年デビューで06年に2代目XKシリーズにモデルチェンジされて、そろそろ旧さを否めないでしょうかね?

XJ-Sからモデルチェンジしたときは、進化が激しいなと思ったけど、XJ-SにはXJ-Sの古典的な魅力が今でも衰えてないので、この初代XKシリーズも歴史に残って欲しいもの。
でも、やっぱりV8というところがXJ-Sからすると寂しいかな?
進化して魅力あるクーペではあるんだけどね^^


今日は、就活で大本命の会社の一次面接に行ってきたけど、午前中に面接だったので、終わってからはまた以前の会社の友人と待ち合わせてランチ

ガッツリと豚テキを頂いてきたけど、味がやや濃かったかな?
でも、このランチをする前に、求人の仲介会社の担当者から連絡が入り、面接終わって1時間しかたってないのに、速攻で1次面接通過、次のステップへ進んで欲しいと。
しかもかなり高い評価をしてもらっているとのことで、デジイチへまた一歩近づいてきたかな?
心は今のところ、オリンパスのPEN Lite E-PL3に傾いているんです。
まだいろいろな店での価格調査はしてないけど、標準ズーム+望遠ズーム付きで地元のノジマでは9万2千円くらいだったかな?
アキバのヨドバシで10万を超えてたような、、、

今日の天秤座は最下位の占いだったけど、なかなかよき日になりました^^
まさか、1時間後に連絡が入るとはね、自分でもびっくりでしたよ。

とは言え、予定では面接は3回、まだまだ道のりは遠い、、、かな?

しかし、今日の面接では、あだ名とかありますか?なんて今までに聞かれたこともない予想外の質問があり、「ミントさん」と呼ばれているって言ったのだけど、その理由としてミントグリーンのクルマに乗ってるのが由来と説明したけど、ミントグリーンのクルマって聞いてどんなクルマを想像してくれたかな?
もし採用されてクルマの話題になってミント号の話になったときに、こんな変態クルマに乗ってると知ってたら採用しなかったのに、なんて言われないといいけどね(爆

でも、新しい仕事に就くと、以前の会社の友人たちとランチが出来なくなるのが寂しくなるね、、、まぁ、仕事が終わったあとはまた夜に会えるけど、特に可愛がっていた後輩が現在子育て中なので、夜の呑み会、食事などに誘えないのが特に寂しいけどね。

最後に夕方につれあいとミント号で食事に出掛けたけど、そのときあまりにもミント号が美しく見えたのでミント号をパチリ

いつまでもこのまま美しいミント号であって欲しいものだね。
そのためにも事故など起こすことなく、ワンオーナーで20年、30年と乗り続けていられますように^^

ところで週間天気予報、まだ22日の土曜日は雨マークが消えてないよ?
せっかくの東西合同蓼科ツーリング、晴れなくてもいいからせめて雨だけは勘弁して欲しいもの。
みなさん、どうか土曜日の天気を祈ってください、ヨロシクです!!

今日の1曲はちょっと寂しい歌で、今日には不似合かも知れないけど、アリスから秋の歌で
【秋止符】

左利きのあなたの手紙 右手でなぞって真似てみる
いくら書いても 埋めつくせない
白紙の行が そこにある、、、♪
(谷村新司 作詞)

谷村さんって、深夜放送のセイヤング!では本当に楽しい人で、夜中に腹を抱えて笑わせてくれるほどの人なのに、なんで詞はいつも繊細な詞を書けるんだろう?


OUT3位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/18 23:02:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年10月16日 イイね!

なにもネタの無い日曜日(笑

なにもネタの無い日曜日(笑今日は10月としては随分と暑い1日
ミント号に昼過ぎに乗ったときに、な、な、なんとびっくり!!
外気温計が表示してる温度が、、、









ほら、34.5℃ですよ!
群馬と静岡では本当に30℃超えの真夏日を記録したみたいだし、東京都心でも29.7℃を記録したそうな。
ほんとこの暑さ、久々に感じたけど、よかったですね~^^
このくらい暑くなると、10月でもアロハで歩いても変に思われないでしょ。
って、まぁ、ボクの場合、真冬でもアロハ着てたりしてますからね(爆

そうそう、先ほどミント号の燃費記録を更新したのだけど、ボクのツイッターアカウントにこんなツイートが
【ガレージアーク 紙が更新されました! http://bit.ly/eYzOP8 ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @garagecurrent @over_whelm @lien_info @takechin17 @mintg968】

そしてそのガレージアークをクリックすると#minkaraの項目のところに、燃費記録がリンクされてるのだけど、ここ最近でこのようなツイートが飛んでくるのが3度目
ふむ、これってどういうシステムなんだろう?
このガレージアークなるものを編集してる人はこの膨大なみんカラのブログをすべてチェックしてるのかな?
まぁ、無料でこのブログの宣伝をしてくれるのはありがたいけど、このようなwebサイトがあるのって今まで知らなかったけど、ほんとみんカラブログのチェックも大変だと思うけど、おつかれさまですよね^^


今日、アルファと散歩中に何シテル?で投稿したけど、いつも近所で取締りしてる交機の白バイ隊員でボクの目の前で左側追い越しをしていくのを目撃し、戻ってきたときに抗議した関係で顔見知りになって仲良くなった隊員さんが、今日は真剣な顔してサイレン鳴らしながら追尾して真面目に仕事してる姿を見たのだけど、夕方、ミント号に乗っていると反対車線にその白バイ隊員が。
つれあいが助手席に乗っていたけど、助手席側の窓を開けて大声で名前を呼ぶと気づいたようで、ミント号を見てびっくりしてましたよ。
まぁ、ポルシェには乗ってるとは話したことあるけど、こんなド派手なカラーのを乗ってるとは思わなかっただろうし。
これでボクのクルマを覚えてくれたと思うけど、このクルマを見たらちょっと油温が上がっていたとしても、追尾しないでね~(笑
今度、レトロ会の日が非番だったら誘ってみなきゃね(笑
でも、ツーリングに誘ったら白バイで来ちゃうと困るから、ツーリングはなしだな(爆

そうそう、今日はこんなフィット・プントを見たけど、この丸目4灯はオリジナル?
それともカスタムしたのかなぁ?
なんかカッコよくない?

黄色いプントもまた可愛くていいよね。
やっぱ、プントも小粋でオシャレなFF2ボックスだわ

あとは対照的に青いC5コルベット

カラーだけでなくてクルマそのものもプントとは対照的だけどね。

これどっち?と言われたら、ここまで対照的だとどっちらかを選ぶって難しいね、こんな対照的なクルマを2台持てたら楽しいよね~^^

って、やっぱりボクはFR4気筒のポルシェかV6ツインターボマセラティがいいけどね^^


あぁ、、、今年のプロ野球、セリーグは阪神の4位が確定
真弓監督は解任、これで2011シーズンも終わってしまったなぁ
また来年、楽しみたいものだ、、、

今日の1曲は三木聖子さんが歌う【まちぶせ】
この【まちぶせ】は石川ひとみさんが歌ってヒットしたのだけど、実はオリジナルは三木聖子さんという方が歌っていたんですよ。
ボクら世代の人は【まちぶせ】って言ったら、三木聖子さんって思う方も多いかと思うけど、実のところみんな知らなかったり?
ちょっと聴いてみてくださいね^^




それにしおてもトップ画像、ミント号の後姿、やっぱり可愛いな~=*^-^*=にこっ♪

OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/16 21:09:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年10月16日 イイね!

レトロ会で呑んできた(笑

レトロ会で呑んできた(笑と言ってもボクは下戸なので、ウーロン茶ですけどね(笑

今日、と言ってももう日付が替わってしまってるので、正確には昨日の15日(土)は恒例のレトロ会 秋の陣

今回は参加者は少なく5人とプチオフのようですが、初参加の方がお2人

ドカティ乗りの変なニブ子さん

ポルシェ993カレラ4sとロータスエスプリ乗りの910993さん

そして、古株メンバーのボクとサコさん、りんごさんで和気藹々とした楽しい呑み会オフとなりましたよ。

お初なお2人がレトロ家さんの料理がお口にあっていただけたらよかったのですけどね。

もちろん、メインはいつものようにトップ画像のもつ鍋

今日も6時過ぎから閉店の11時近くまでなんとも長い飲み会オフになりましたが、今日は実に有意義な話を聞けて充実したオフ会になり、参加いただいた方に大感謝な日になりましたよ。

それにしてもニブ子さんの男勝りな走りの話にはびっくりしましたけど、さすがドカディですよね。
ボクのミント号でも追いつけない走りだなんて(笑
今度はその走りを見せて欲しいものです^^

今日はもつ鍋のほかはいくつかの揚げ物などを頂きながらの呑みになりましたが、〆は田舎風手づくりおにぎり

このおにぎりがまたふわっと空気を含んだ握り方で実に美味しいんです。

そして、こんな筋子ごはんも美味しそうでしたよ

豆腐とほうれん草のお味噌汁も手づくりな味で温まります^^

1シーズン1回のレトロ会、次回は冬の陣として新年会を予定します。
今回初参加の方も、参加いただけなかった方も、冬の陣でお会いしましょう!

そしていよいよ来週の土曜日は秋の蓼科ツーリング
今回は後夜祭もありとのことで、夜まで楽しんぢゃいましょう!
でも、週間予報を見ると雨マーク、まだ1週間ありますので、参加の皆さんで好転するように祈りましょう^^


今日の1曲はお酒にはこの曲?
河島英五さんと言えば?
酒と泪と男と女

忘れてしまいたいことがあればやっぱり酒ですか?

OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/16 01:57:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2011年10月14日 イイね!

今日は鉄道記念日

今日は鉄道記念日と、気づいたのだけど、今日、10月14日は鉄道記念日でしたね。
最近は鉄道の日って言ってるのかな?
巷ではiphone4sの発売日と言うことで、朝からテレビでも大騒ぎしてたけど、ボクにはまったく関係のないことなので、そちらには興味なし(笑

と言うけれど、携帯の調子が少し悪くてそろそろ買い替えなきゃならないかと思うけど、スマホを使い切る自信がないのでガラケーでって思うと、今、ガラケーにするのもなんかバカバカしいかと迷っているうちにきっと面倒くさくなってそのまま使ってるというのが関の山でしょうけどね(爆

と、鉄道記念日だったとは今、気づいたのですが、今日は珍しい新幹線の踏切の激撮です^^

そう、皆さん知ってましたか?
日本の新幹線専用路線で1つだけ踏切があることを。
ここは浜松のJR東海浜松工場に向かう路線に踏み切りがあるんですよ。
JR東海の所有する新幹線の車両の検査はこの浜松工場で行うので、浜松駅周辺の引き込み線から工場に向かうとこの踏切があります。

と言っても、今日、浜松に行って激撮してきたわけぢゃないですけどね(笑
たまたま、今日、CS放送の「みんなの鉄道」と言う番組を見ていたらこのシーンがあったので、慌ててテレビを激撮です(爆

なんとも鉄道の日に適した激撮が出来たものです(笑

今朝、アルファといつもの土手を散歩していたら、前も後ろを振り返っても誰もいない瞬間があったので、広い、広~~~い土手をアルファtろ独り占めしてました^^


ボクの大好きな場所、生まれ育った街ではないけど、東京でもこんなに広い空がある場所なんかそうそうありませんもの。
毎年夏には大きな花火が咲く空ですからね。
ここの土手はとある学園ドラマのロケ場所としても有名だけど、ほんと長閑でいいとこですよ^^
そうか、息子にとってはここで生まれ育ってるからこの土手のある街が故郷になるんだな、いいなぁ、東京なのにこんな土手がある長閑なとこが故郷だなんて。
そう言えば、彼が浪人生活を送ってるときに、この土手から富士山を眺めては気持ち高めていたんだった。
これからの季節、富士山がきれいに見えるんですよ、この場所から。
富士山が見えた日って得した気持ちになるのってボクだけではないと思うけど、みなさんどうですか?


今日の晩飯は先日、つけ麺を食べにいったお店にトマト麺なるものがあるとつれあいに話したら、トマト系料理の好きなつれあいがどうしても食べたい!って言うので、また行ってきました。
今日はボクはつけ麺でなくて、担担麺
それも贅沢して全部のせのガッツリ担担麺と餃子

海苔、叉焼、辛味ネギ、味玉、バターがのって1,000円
ネギ嫌いなボクはつれあいにネギはあげちゃいましたが、この全部のせはお得だけど、担担麺にバターは微妙(笑
せっかくの辛さがバターが入ることによってまろやかな味になってしまってます。
やっぱりバターは塩に限りますね(笑

そして問題のトマト麺

スープはイタリアンそのもののスープで、アサリやイカなどの海の幸と玉ねぎ、トマトがたっぷり入って、つれあいは超お気に入り
珍しくラーメン屋にまた行きたいと言うほどでした。
まぁ、本物のラーメンを好きな方には邪道かもしれないけど、極細麺でトマトスープに絡んだ味がなかなか美味みていですよ。
変わり種ラーメンのお好きな方はいかがですか?(笑


今日の1曲は、今ではすっかりフォーク歌手というよりも役者って感じの泉谷しげるさんの人生を語る名曲
【二度とない人生だから】
人生、一度きりですもの、ある時リセットボタンを押して、もう一度やりなおし、ってことが出来ない、だからこそ大切にその日、その日を生きて行かなければならないけど、わかっていてもそう上手く生きていられないのが人生
時間を遡ってリセットは出来ないけど、また新しい明日をしっかり生きることは出来る、ボクもまだ時間は残ってるからこれからの時間、悔いのないように生きていければ、、、とがんばろ~っと(笑
そう、人生には無駄なんかなくて、どんな遠回りをしても、そこに至ることが大事だったわけで、遠回りしたからこそそこにたどり着けたんだ。
自分の人生の選択を間違いだったと思わないためにもね^^



OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/14 23:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄っちゃん | 日記
2011年10月13日 イイね!

井上陽水&小椋佳 【白い一日】

井上陽水&小椋佳 【白い一日】今日は、現状第三志望の会社の面接
本命の面接は来週なので、今日は気楽に、面接の練習のつもりで受けてきた。
この年齢になって、今の不況を考えると書類選考を通るのもかなり困難だと、カウンセラーに言われているけど、今のところ本格的に就活を始めてからだと半分ほどは書類選考を通過してるので、かなりな成績のようで、あと一歩と言う感じでしょうかね。
先月の甲子園遠征の日に最終面接を受けた会社がなんともまだ連絡がないのが居心地悪いですが、来週の本命の会社が突然に降ってきたので、そこの面接を受ける前に採用内定の連絡が来るとちょっと困ってしまうけどね。
内定をもらったら待たせても1日、それ以上は返事を延ばせないと言うので、本命の感触もわからないうちに断ることも出来なければ、受けることも出来ないしね。

全部、同じときに合否の判定が出て、そこから選べれば一番いいけど、そういう訳にもいかず、しかもこちらの優先順位の順番で返事をもらえるわけでもないしな、、、

とにかく今はデジイチ獲得の為にも早く就活も終わらせたいところです(笑

さて、今日は激撮ネタがなかったので、またまた【時代に隠れた名曲】シリーズ

トップ画像はまったく関係ない風景写真ですが、ここはボクが東京でも好きな景色の1つ、御茶ノ水駅を聖橋から撮影してみました。
向こうに見える御茶ノ水橋から聖橋方面に見たほうがいいかもしれませんけどね。
これは夜の写真だけど、御茶ノ水橋から聖橋、秋葉原方面を見た御茶ノ水駅の写真ですが、聖橋は放物線を描くアーチ橋でこのデザインがまた美しいんですよ。


そして聖橋から御茶ノ水駅側でなく反対側を見ると、東京医科歯科大キャンパス

神田川の川岸に生い茂る木々の緑の上に近代的な大学病院とキャンパス棟が都心にある大学だけど、緑に覆われた感じがまたいいですね。

と、今日はそんな話でなくて、時代に隠れた名曲でした(笑

この曲は小椋佳さんが作詞して、井上陽水さんが作曲
そして二人とも歌っているのですが、今日はそれぞれのゆうつべを貼ってみます。
井上陽水さんバージョンはオリジナルでなく、かなり歌い方もアレンジされた最近のものだと思いますが、同じ歌だけど、歌い手によってこうも違うんだと聴き比べるのもいいですよね。
ボクがこの歌を知ったのは中学生の頃

ある日踏切の向こうに君がいて
通りすぎる汽車を待つ
遮断機が上がり振り向く君は
もう大人の顔をしてるだろう、、、♪
(作詞 小椋佳)
の歌詞に白いブラウスを着てセミロングな髪の大人になりかけた女性をイメージしたものです。
中学生のボクが大人の歌だなぁ、って感じた曲でした。

まず最初は井上陽水さんバージョン

井上陽水さん独特な世界を醸し出した歌い方、これが井上陽水だっ!って思います。
またこの動画のPHOTOが素敵すぎちゃってます^^

そして、こちらは小椋佳さんバージョン

小椋佳さんの歌はそこの空間に語りかけるような歌い方という表現がいいのかどうかわかりませんが、とても優しい歌に思える。
ボクが社会人になったばかりのときに、第一勧銀の担当者さんが小椋佳さんと同期入行だと話していたのを思い出します。


この腕をさしのべて
その肩を抱きしめて
ありふれた幸せに
もちこめればいいのだけど
今日も一日が 過ぎてゆく♪

ありふれた幸せに持ちこめたでしょうか?


最後に、みんカラ友達の方のリクエストにお応えして、、、
東京で走るR2を見てみたいとR2オーナーからのリクエストだったのですが、走ってる姿は激撮出来ず、路駐してるR2で許してくださいね(笑
またチャンスがあれば走ってる姿を激撮しますが、今日は東京の下町にたたずむR2ということで、、、(笑



OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/13 20:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 2122
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation