• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

小粋でオシャレなFF2ボックスと言ったら

小粋でオシャレなFF2ボックスと言ったら小粋でオシャレ、って言うとやっぱりフランス車?

ということで久しぶりに激撮に成功です。

ルノー5と書いて『るのーご』ではなく『ルノーファイブ』でもなく『ルノーサンク』
『サンク』と言っても三駆ではなく、FFの2WDですよ(笑

って、三駆ってどないやねん!って感じですよね。
前輪2つと後輪の片側の1つだけ駆動するって、ありえねー(笑
第二世代のシュペール5は84年デビューで90年にクリオがデビューしたけど、その後もスロベニアで96年まで生産が続けられていたらしい。
クリオ(日本名ルーテシア)がデビューしたときに生産も終わったかと思ったけど、96年まで生産されていたのは知らなかったな。
クリオが発売後も日本に輸入されて併売されてたのかな?
って、この頃ってルノーのDら~って不安定な状態だったんでしたっけ?
JAXが手を引いてからルノージャポンが設立するまでの間って正規ディーラーがなかったような気がするけど、どうでしたっけ?

とにかく一時期、ルノーの正規Dら~がなかったかと思うけど、その間も維持し続けてこうしてまだ乗られてるってクルマにとっては幸せですよね。

ルノー5と言うとこの第二世代シュペール5だとそのホットモデルのGTターボが80年代のホットな時代、国産もFFホットハッチがたくさんいたけど、5GTターボなんて言うと、小粋どころか憧れの対象でもあったですよ^^

まぁ、その初代5のターボⅡになると、一種のスーパーカーだったけどね。

小粋でオシャレでフランス車を取り上げたら、同じラテンの小粋なFF2ボックスもネタにしなきゃね、ということで、旧い写真をさがしてきました(笑


イタリアの代表と言ったら、やっぱりフィアットでしょうかね?
2代目チンクエと初代パンダ
小さなエンジンをブンブンと回して街中を走るには楽しそうな2台
もちろん、ルノー5もだけど、サンクよりもこちらの方が小さいですからね、それだけエンジンも回しちゃいそう。

エンジンを回しちゃうで思い出したけど、今日の夕方のニュースで長野県警の高速パトロールの特集をしてたけど、中央高速での覆面は113km/hで検挙して、ドライバーが113キロで捕まえる?ってクレーム入れてたけど、中央道は80キロ規制があるので、エンジンの回し過ぎには要注意っすね。
来週の蓼科ツーリング、覆面のお世話にならないように、参加の皆さん気をつけてくださいね!
って、オマエが一番危なっかしいんだよっ!ってツッコミ入れないでね(笑

さて、フランス・イタリアときたらやぱり日本もでしょ、ってことではないけど、小粋でオシャレとは言えるかどうかかなり微妙だけど、このクルマも最近見かけないですよね。

トヨタのカローラⅡ 最終モデルですね
カローラⅡはカローラとスターレットの間を埋めるモデルとして、ターセル・コルサの兄弟車として82年にデビュー
当時はマツダのファミリアが爆発的人気で売れに売れてて、FFハッチバックとしてファミリアに対抗すべくデビュー
99年の4代目の後期モデルが絶版になってターセル・コルサとともに後継のヴィッツに統合されその歴史に幕を閉じてしまったわけです。
80’sにはカローラのハッチバックと言えば、カローラFXなるホットハッチ系もあったけど、このカローラⅡはどちらかと言えば女性向けかな?
ちょっと可愛らしいイメージもあったよね。

写真のこのモデルは4代目の前期モデル
そう、あのCMソングが話題になったモデルですよ。

ってことで今日の1曲はあの曲
そうカローラⅡと言えばこれだよね~

カローラⅡに乗って買い物に出掛けたら
サイフないのに気づいて そのままドライブ~♪
(作詞:佐藤雅彦)

そんな間抜けなドライブいいよね^^




OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/12 21:05:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年10月11日 イイね!

激撮 漢の964Turbo

激撮 漢の964Turbo今日も激撮しましたよ~=*^-^*=にこっ♪

久々の964ターボ

シルバーカラーの迫力あるリアフェンダー、これぞ911ターボだよな~

でもこれは3.3Lかな?
それともほんまもんの漢の3.6Lターボでしょうか?



まぁ、3.3Lだって漢の911ターボだけどね。
320psで45.9kgmのパワー&トルク
3.6Lだと360ps、53kgmとかなり強力になってるけどね。

そりゃ、21世紀の現代のスーパーカーのパワー&トルクとなったら、それこそ化けモンみたいなガッツ溢れるエンジンだけど、91年デビュー、今からすでに20年前になりますからね、その時代でこの911ターボは当然モンスターだったけどね。

ボクはまだどのタイプでもポルシェのターボは乗ったことがないけど、以前、ツーリングで一緒になった993ターボのオーナーさんの話だと、993ターボでアクアラインを走ったら油温290度に達すしたそうで、その速さに呆れたけど、964ターボでも同等な走りは期待できちゃうでしょうね。
993ターボはたしかに964ターボに比べるとツインターボ+4WDで400psオーバーと一段とモンスター化してるけどね。

ん~、それにしてもやっぱりポルシェのターボには乗ってみたいっすね。
911でなくても944ターボでいいので、一度はポルシェのターボを体験してみたいです。
ボクもピアッツァでターボは乗ったけど、それ以来20年以上NAエンジンを乗り続けているので、ターボの刺激をまた味わいたいものです。

そう、マセラティの2.8L V6SOHCビトルボの222でも430でもいいのだけどね。
ロト6に期待だな(笑


しかしこのお尻、グラマラスだよね~、迫力あるよね~
ん~、なでなでしたくなっちゃう(笑

それと今日はまたまた銀座に行ってきたので、MIZWAの銀座ショールームを覗いてきたら、今度はシグナルレッドの356Aスピードスターが展示されてました

まさしくクラシックポルシェ!!
1.6Lの空冷水平対向4気筒OHVで60ps、11.2kgmのパワー&トルク
こんなエンジンをブルンブルン回しながら走るのも爽快だろうね。
クルマの楽しさはけっして速さだけぢゃないよ、って教えてくれる1台でしょう。
この356Aスピードスター、プライスはASKになってますので、お探しの方は一度銀座ショールームでご相談してみるのもいいかもね?(笑

そして昨日の5代目マスタングコンバーチブルに続いて、今日は現行マスタング、しかもド派手なオレンジカラーを目撃
って、オレンジってボクにとっては最も嫌いなカラーなんだけどね。
あの球場でオレンジのタオルを振り回されてるシーンを見ると、はい機嫌悪くなりますので(爆


ん~、それにしてもこの現行マスタングは迫力あるボディだわ
昨日のコメントでは現行マスタングは足回りもしっかりしてていい感じらしいですよ^^


久々のB級グルメネタはこんなしゃぶしゃぶランチはいかが?

このしゃぶしゃぶランチは、月曜日はサービスデーでコレで800円!!
今日は火曜日だけど、月曜日が祝日の場合は火曜日がサービスデー、とのことで今日は800円で食べてきました^^
まぁ、この値段なので激旨ではないけど、この値段でコレならOK!って思える味ですよ。
まぁ、320円の牛丼には負けるけどね~(笑

しゃぶしゃぶを食べたあとはコーヒーショップではなく昔ながらの喫茶店で久しぶりにこんなコーヒーフロートなども飲んでしまった^^

コーヒーフロート、コーラーフロート、クリームソーダなどのアイスクリームが浮かんでる飲み物って子供の頃、憧れてませんでしたか?


今日の1曲は昭和の歌ではなくて、、、
みん友さんでちょっと気持ちが凹んでしまった方がいらしたので、その方に応援ソングで選んでみました。
気づいてくれたら嬉しいけど、、、

人生ポジティブに、嫌なことなんか消去しちゃえばいいんですよね。
人間は『忘れる』ということが出来る生き物ですから、嫌なことなんかさっさと忘れて、新たなるステップを踏み出すことが大事。

そうさ、今日のサヨナラ負けなんかさっさと忘れて寝よっと(爆





OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/11 22:46:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年10月10日 イイね!

激撮 ムスタングコンバチ そして体育の日

激撮 ムスタングコンバチ そして体育の日激撮と言っても、まだ旧車とは言えない先代モデルのムスタングコンバーチブル
5代目ムスタングとして93年から05年まで12年間に渡り生産されてたんですね。
現行ムスタングは、また迫力ある厳ついデザインになってるけど、この5代目はおとなしいイメージだと思っていたけど、このカラーリングのコンバチはムスタングらしさを感じるモデルになっているような。
まぁ、ドライバーの方がムスタングに似合う強面な方でしたけどね。
大きなボーダーコリーを助手席に乗せて走ってきたけど、そのボーダーコリーがまた助手席にいい子にして座っていたのが可愛かったですね(笑

このムスタング、V8モデルなのかV6モデルなのかわかりませんでしたが、ムスタングにはやっぱりコンバーチブルって似合っちゃっているよね。
まぁ、これで湘南や房総の海岸線を走っていたらそれこそ「わおっ!」って見惚れちゃうだろうけど、残念ながらここは東京の下町だったけど(笑
でもフルオープンのまま停めているのも粋だわぁ^^



ほんと今日はこんなフルオープンなクルマで走ってるとめっちゃ気持ちよかったでしょうね。
久しぶりに10月10日の本来の体育の日ということになって、天気も東京オリンピック開幕の日のように晴れ渡りスポーツするにも最適な日だったもの。

まぁ、ボクはいつものようにルイガノで河川敷を走って体育の日を楽しくスポーツしておきました(笑
今日は走っていてあまりにも気持ちよかったので、当初折り返すつもりだった所をそのまま通過して、埼玉は浦和の秋ヶ瀬という場所の手前まで行ってきちゃいましたよ。
片道22キロ強、で往復45キロ ゆっくり2時間ほどで走ってきたけど、今日はそれほど風も強くなく、往路復路ともに気持ちよかったですよ^^
ただ、河川敷ロードはこの陽気に誘われてか、自転車、ジョギング、ウィーキングの人がやっぱりたくさんいたのだけど、みなさん真夏の炎天下でのスポーツも楽しいですから、もっと真夏にも動きましょう(笑

ここは朝霞水門前の荒川、優雅に流れてますよ~
今日、夕方のニュースで見てけど、この先の志木市の荒川にアザラシが出没したらしいですよ。
10年くらい前、アザラシのタマちゃんが多摩川から荒川に引っ越してきて、この先の秋ヶ瀬でその姿を何度か目撃されたときがあって、あの頃はここの荒川も大賑わいでテレビの報道もやってくるわ、河川敷で商売してる人はいるわ、見物人で河川敷はごった返すわで自転車で走るのも難儀してましたけど、またその時の賑わいが再来するのかなぁ?

河川敷横のゴルフ場もまた気持ちよさそうにゴルフしてる人が、、、
やっぱり体育の日だね
ってゴルフは別に体育の日でなくてもするでしょ~(笑


前方に赤いジャージの2人が!
おっしゃ、これは抜こう!とギアを落として追撃態勢
でも、1人は抜けたけど、もう1人は速くて追いつくことも出来ず^^;


ここは外環の幸魂大橋(さきたまおおはし)全長1485mの斜張橋で埼玉県を代表する橋の1つだそうだ。
ただ、やはり海に掛かる橋と川にかかる橋だとどうしても海に掛かる橋のほうが有名になっちゃうよね。
この橋もきれいな橋なんだけどね。

体育の日、皆さんはスポーツされましたか?

今日の1曲は、多分、以前にもうpしてると思うけど、今日はこんな曲の気持ち

Happiness and Rest 約束してくれた君
だから もう一度 あきらめないで
まごころがつかめる その時まで
SOMEDAY この胸に SOMEDAY
ちかうよ SOMEDAY
信じる心いつまでも SOMEDAY
(佐野元春作詞)




OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/10 19:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年10月09日 イイね!

今日はお祝いのディナーバイキング

今日はお祝いのディナーバイキング先日の銀婚式のお祝いで今日は、結婚式を挙げた池袋のホテルでバイキングディナーを楽しんできましたよ^^

以前はホテルのレストランがサンシャインの59階にあったので、結婚記念日ディナーの案内がきていたのだけど、この不況のあおりを受けてかどうかわかりませんが、赤坂のホテルも閉館になるほどなので、多分経営的には厳しいでしょうね。
そんなんで59階にあったそれこそスカイレストランはいつの間にか営業を終えてしまって、結婚記念日ディナーの案内もこなくなって何年?

フレンチディナーなんて普段は食べたりなんてしないけど、こんな記念日くらいはフレンチのコースなんて洒落てみたいけどお店がないなら仕方ない(苦笑

って言うか、つれあいも以前からバイキングで好きなものを取って食べるのが好きなので、今回はバイキングのお店を探していたら、ここのホテルでバイキング形式のレストランがあったので、そこに行ってきましたよ^^


テーブルいっぱに並べた料理、これだけを食べたらもうボクもつれあいもギブアップ
とてもぢゃないけど、バイキングって料金の元は取れないですよね(笑
まぁ、バイキングってのはボクやつれあいが思うには料理の美味しさももちろんだけど、それ以上に好きな料理を選んでいるってのが楽しくてね^^
出来れば、イタリアンのバイキングだったらよいのだけど、ここのレストランは特に何の料理ということはなく、鮨や蕎麦もあればパスタ、洋食となんでもありなので、大人のデートだけでなくて、家族連れで小さな子供がいても楽しめると思いますよ^^

とりあえずこれで銀婚式イベントは無事に終わりました。
次の25年に向けてまたがんばりま~っす^^



金曜日のことなのですが、ある人材紹介会社から求人案内のメールが届き、もし興味があれば推薦したいと言うのでお願いしたのですが、今までの経験だと書類選考に通常は早くても2~3日は掛かるのだけど、その数時間後にすぐにでも会いたいとあっという間に書類選考を通過してしまったので、その会社の場所を下見に行ってきたのですが、以前の会社と同業種ということもあり、ボクに感心を持ってくれたと思うのだけど、今月は株主総会もあり忙しいので面接は11月からと考えていたのが、すぐにでも会いたいって言ってくれてるのでなんか追い風が吹いてきてる感じ。
その会社のそばで見つけた激撮ネタ

目的の用事を済まして、つれあいとちょっと内堀通りを散歩していたらブリティッシュグリーンのロータスエリーゼ、うんうん、ロータスのクルマはこのグリーンがやっぱり絵になるよね~
ボクもロータス車ではないけど、ジェミニのハンドリングバイロータスを乗っていたけど、そのジェミニもカラーはブリティッシュグリーン
やっぱりいいよね~、グリーンのロータス、うんうん、カッコいい1台でした^^

そして、ミント号に乗ってると前方からはこのクルマが

年式、グレードはわかりませんがナローの911
Carreraデカールにダックテールのカレラ仕様、いやホンモノかもしれませんが、ナロー911はやっぱり歴代911では一番の憧れのマシンです。

そにしてもコンデジのシャッターが切れるのが遅くて画像の真ん中にくるようにシャッターを全押ししてるのに、こんなにずれてしまうってのがどうも気に入らないなぁ、、、
下手したら何も走ってないただの道路、なんてことも本当にしばしばありますからね。
動いてる被写体を撮るときは本当に気を使います。
デジタルものは仕方ないんでしょうかね?

そして最後に、ホテルの駐車場にいた黒いF430

ちょいと埃がかぶってしまってますが、黒もシブいっ!!
結局、フェラーリって赤も青も黄色も白も黒もなんでも似合うってことのようですね(笑

と、ドイツ、イタリア、イギリスと今日はスポーツカー王国のそれぞれの代表的なクルマを激撮出来るというこれまた大漁
あ~、出来ればあとアルピーヌでも激撮してフランスも手に入れたかったなぁ、、、


今日の1曲は今日は東京都内をぐるっとドライブしてきたので、東京らしい曲ということでこの曲をチョイス
YMOの【テクノポリス】これもライディーンととものYMOの代表的な曲
79年リリースかぁ、新宿のディスコで土曜日の夜を踊り明かして日曜日の早朝に街に追い出されたときに新宿通りに並んだナンパ待ちの族車が窓フルオープンにして、テクノポリスやライディーンを大音量で流していたのを思い出しますよ。
あの頃の若者たちも今では立派に中高年、ってボクと同年代ですけどね(笑
懐かしい曲です^^



OUT1位復帰 INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/09 21:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年10月08日 イイね!

秋の夜空に たぁまや~

秋の夜空に たぁまや~いつもなら7月の真夏に行われる地元の花火大会が今年は諸般の事情により開催が延期され今日、この寒くなった秋の夜空に大輪の花が咲き乱れてました。
当初は計画通り夏にという話もあったけど、各地の花火大会が中止、延期されることになりもし計画通りに開催されていたら、他の花火大会に行くつもりの人々が、中止になった花火大会に行けないからといってここの花火大会に一気に観覧に来ると予想され、普段でさえ40万とも60万とも言われる観覧客の警備が大変なのに、そこに100万人もの人が押し寄せてきたらとてもぢゃないけど警備出来ないってことで秋に順延になったようですが、ん~、やっぱり花火って夏の夜空のほうがいいよね。
今年も二階の窓から見ていたけど、窓を開けてみてると寒いもの(笑
家の中でも夜風が入ってくると寒さを感じるくらいなので、土手で見てた人たちはけっこう寒かったんぢゃないかな?

でも、この季節になると暗くなるのも早くなるので、花火のスタートがいつもなら19時過ぎだったのが18時からと早くから出来たおかげで終わりも早くて、これならみんな帰りには駅前で呑んでいったりご飯を食べたりでお金を落としてくれる人も多いだろうから、地元のお店の人たちは大歓迎かな?(笑





ちょっと1本立ってる電柱とうちの屋根が邪魔だけどね。
2階のの窓から、こんな感じに見える花火、ここは場所取りもしなくていいので、特等席
でも、この花火のおかげでいつのもようにアルファは

はい、やっぱりビビッてました(笑

3連休初日の土曜日、遠くに行楽に行かずに地元の花火で楽しんで、都内で遊んでお金使いましょう(笑

と、今日のクルマネタはというと、ん~、アルファと行った定点観測ではこの2台の激撮
以前にも激撮してあるけど、久々に見たので激撮しておきました。
クラウン史上最後の2ドアHT
6代目S11系クラウン
これってデビューは79年だと言うので、デビューからすでに30年以上
これの後期型の2800ロイヤルサルーンにはあのソアラに搭載されて衝撃のデビューを飾った2800ccDOHCの5M-GEU搭載モデルもあったんだからたいしたものです。さすがクラウンだね。
この個体は2Lのスーパーサルーンだけどね。


そして、昨日、カプチーノを激撮したので、今日はそのライバルのホンダビート
しかもこのビート、ワンオフでTバールーフにして剛性アップさせてるところがやる気満々って感じでしょうか?

しかし、このビートや昨日のカプチーノはそこそこまだ見ることが出来るけど、平成ABCトリオの『A』のAZ-1ってあまり見ないよね。
ミッドシップガルウィングのKスーパーカーのAZ-1はどこにいるのかなぁ?(笑


今日の1曲はコレってうpしたかどうか記憶がないのだけど、まぁ、もし過去にしててもいいかな?
ガロの【学生街の喫茶店】
これはボクがまだ小学校のときだから、それこそ40年近く前?
ガロの最初のヒット曲でこの曲が売れてしまったおかげで、ガロの人生が変わってしまったんぢゃないでしょうかね?
その頃のフォーク歌手はテレビには出演しない、というのが定説だったけどこのガロはよくテレビで歌ってましたよね。
それがいい、悪いは言えないけど、フォークソング界では異質な活動だったかな?


あ~、喫茶店マスター目指さなきゃ!!(笑


OUT1位復帰 INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/08 20:51:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 2122
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation