
今日もまたまた寒い一日、急いで秋の陽気と言うか一気に冬になるんぢゃないの?って勢いですよね。
旭川なんて今日の最低気温は1.3℃だったらしく、ニュースでは白い景色でしたよ。
さっき、札幌の息子と2時間も長電話してたけど、彼は日曜日というと一日部屋に引きこもっているから寒さがわからないようだったけど(笑
ったく、親元離れて1人暮らしで札幌なんて素敵な街にいるんだから、もっと遊んでもいいのに、休みの日に出掛けてるって大学の図書館くらい?
あ~、ほんともったいないよなぁ、、、
でも、寒いかどうか知らない、なんて言ってましたが、それでもすでに何回かストーブに火を入れたことがあるみたいで、やっぱり北海道の寒さは侮れないですな(笑
でも、東京もそろそろ冬支度を考えなきゃ、でしょうかね。
あ~あ、猛暑の夏が懐かしいなぁ~
と、今日の激撮シリーズは絶版国産車を昨日1日でこれだけ激撮しちゃったので一気に行っちゃいましょう^^
まずは何と言っても代表はコレ
初代RX-7のSA22C
久しぶりに激撮出来ました。たしかボクのブログでは2度目の登場でしょうか?
あっ、ボクが表参道ヒルズの京商で
マッハグリーンのSA22Cを購入したときにもブログを書いてるから実質3度目でしょうか(笑
って思ったら、前回の
激撮したときのブログを見たら、な、な、なんとまた同じ個体だったみたいです(驚
去年の4月に激撮してたようなので、1年半ぶりに再会出来たわけですね。
このRX-7GT-Xターボ、ナンバーは練馬58だったので、多分ワンオーナーさんでしょうね。
ドライバーさんは見た感じボクよりも若干年上の方に見受けられましたが、SA22Cでターボが登場したのが83年でしょ。
ボクが84年にピアッツァを購入したときは練馬59だったので、58ナンバーはターボが発売された83年のモデルぢゃないかな?
83年かぁ~、今が2011年ですから、28年間維持ってすごくない?
ボクもピアッツァを手放すことなく84年から維持しつづけていたらなぁ、なんて思ったりもしますが、ミント号も20年目突入ですからね、このSA22Cに負けないようにがんばらなくっちゃ!

赤いROTARY TURBOのバッヂがカッコイイっすよね。
コスモ、ルーチェに遅れること1年、RX-7にもついにターボ搭載ってなって日本版スーパーカーも戦闘力UPでプアマンズポルシェも924ターボを凌ぐ性能を持ってしまったんぢゃないでしょうかね?
このクルマも当時、欲しいと思った1台でしたが、やっぱりいすゞを裏切れなくて、ピアッツァを購入しちゃいましたけどね^^;
続いて絶版ではあるけど、SA22C RX-7のように旧車と言うにはまだまだ時間が足りない3モデルを連発させてもらいますよ。
しかも3車とも偶然にも白いボディでお揃いでした^^

2代目MR2のSW20
あっ、でもこのSW20もまだまだ新しいと思っていたけど、デビューは89年で99年まで生産されてたんですね。
21世紀まで続いていたかと思ったら、20世紀のクルマだったんだ。
絶版になって10年以上とはある意味驚き!!
シルエットはブリフェン化されているので、パッと見てMR2とは思わなかったのですが、コレなかなかカッコいいぢゃないですか^^
このシルエットにされてるとなると、最強バージョンのターボモデルだと思うけど、このMR2と言うと思い出すのが、箱根ターンパイクを走ってるときに、後ろにビタッと張りついてきた地元ナンバーのMR2が2車線になったときにインから抜いていったのだけど、そのリアウィンドに『チキン野郎!』ってステッカーが張ってあったんですよ。
はいはい、君は速いよ、地元だもんね毎朝ここで走ってるのかな?
そんなクルマと競ったりしませんよ~、って思いながら小さくなっていく姿を見送ってましたよ(爆

おっと、これはもっと新しい4代目スープラ
93年デビューで02年に生産が終了、新しいと思ってもこれも10年前に生産が終わっているんだね。
ほんとアメリカンスポーツのイメージの最終型スープラ
こちらも気合入ったエアロパーツを身に纏ったシルエット
リアウィングもまた迫力あっていいですね。
この80スープラは70スープラの2.5Lツインターボと違って3.0Lツインターボだったのね。
パワーは280psと同じだけど、トルクは最終的には46kgmも発生させていたようで、歴代スープラでも最強モデル、ってわけだ。
まぁ、このスープラについてはアメリカを意識しすぎた感じのあるデザインで好き嫌いがかなりあるかと思うけど、この時代は日産のスカイラインGT-Rの時代とも言えるときだったので、どうしてもGT-Rの影に隠れてしまっていたような感じだけど、このスタイルはやっぱり存在感を強烈にアピールしてるよね。

最後は90年デビューの三菱GTO
これは唯一21世紀まで残ったようで01年販売終了、ちょうど10年前ですね
まぁ、10年ぢゃ旧車とはまだまだ言えないかな?(笑
こちらも280psカーでトルクも43.5kgmと強烈!!
s2のときに東北道でものすごい勢いで追い抜かれたことがあって、速え~!って思ったけど、このクルマ重たいようで、280psカーの中ではかなり苦戦してたんぢゃない?
でも、スイッチで排気音を変えられるシステムとか面白い装備があったみたいだけどね。
と、今日は昨日激撮した絶版国産4連発でした。
大漁な1日だね~^^
今日の1曲はまだ早い?
でも、10月ですからね、冬になる前にいろいろと考えたりしたいものですよね。
ってことでこれも旧い曲ですが、紙ふうせんの歌う『冬が来る前に』
これも懐かしい1曲です、77年のヒット曲、34年も前になるんですね。
OUT2位 INは2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村