• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

激撮 イブも激撮フェラーリにポルシェにケーキも(笑

激撮 イブも激撮フェラーリにポルシェにケーキも(笑今年も年末のイブの夜を無事に迎えております。
みなさん、どんなイブを過ごされてますか?

まぁ、ボクのようなおじさんになるとイブだのクリスマスだのって言っても若い頃のようにウキウキすることもなく、今日も普通にアルファと散歩に出掛けたときに激撮狙いしてましたよ(笑

と言っても、なかなかおっ!って思えるクルマに遭遇できず、、、

今日のように快晴で気温の低い日には旧車も走りやすいと思うのだけど、年末の週末に旧車で遊びにって言うのもなかなか時間ないでしょうからね。
そうですよね、この週末、多くの方は年賀状の準備されてたりしてるかも、ですよね。
ボクはおかげさまで昨日、印刷を終わらせ今日、ひと言コメントを書いてもう投函してきちゃいました^^

さて、そんなイブの土曜日ですが、今日、激撮出来たのはトップ画像の白いフェラーリ456MGT
FRのフェラーリ412の後継モデルとして92年にデビューしたV12エンジンをフロントに積む、2+2クーペ
写真の456は後期モデルの456Mだと思うけど、5.5LのV12で442ps、FRポルシェと同じくトランスアクスルレイアウトで前後重量バランスも51:49と理想的
スーパーカーとしてのフェラーリの中で大人のクーペと思える上品なスタイルがまたいいよね。
新車価格では2600万円以上だったけど、デビュー以来もう20年も経つとお手頃と言えるか、300万円台のものもあるようですよ。
って言っても、その後の維持を考えるとねぇ、、、

おっ、そしてこちらはミッドシップV8の黒い430ぢゃないですか^^

2004年、好調360モデナの後継モデルとしてデビュー、F355と360に採用されてた5バルブエンジンではなく、4バルブエンジン搭載、排気量は4.3リッターで360モデナに比べて90ps、9.4kgmも高められ490ps/47.4kgmを発揮
新車価格では3000万を超えていたし、中古市場ではまだ新しいということもあるのか、人気も落ちないのでしょうか2500万前後とまったく庶民のボクには手が届きません(苦笑
でも、やっぱりV8フェラーリは憧れのモデル
まぁ、ボクのようなひねくれ者は21世紀の超高性能モデルよりも、やっぱりクラシカルなフェラーリ、328や308などにより憧れてしまいますけどね^^

とフェラーリに負けずとポルシェの激撮をしたかったけど、今日見たポルシェはこの997カレラ1台のみ。
ん~、寂しいぞ、ポルシェが走ってないのは、、、

しかも現行モデルの997だけぢゃねぇ、、、964や930あたりを激撮したいです。
って、もちろんFRのポルシェをもっと待ち望んでいますが、オフ会以外ではまず見ることなくなってしまいましたからね。寂しいものです。

スポーツカーだけでなくて、フィアットの愛くるしいパンダも。

つい最近もたしか激撮してますけどね。

と、今日は外国車のみになってしまったけど、明日は国産旧車に遭遇したいものです。

と、今日はイブなので、イブらしいことも。
最近、めっきり老け込んでしまた感じのあるアルファ
散歩に出掛けても元気なく土手を上ってると尻もちついたりしてるので、元気づけてあげようとクリスマスプレゼントでケーキを買ってきました^^

まぁ、ケーキと言ってもロールケーキだけど、初めて食べるケーキ、どんな感じかな?って思ったら、思いっきりがっついてました(笑

ワンちゃん用のケーキなので、味はあまり甘くはなってなかったんぢゃないかと思うけど、こんながっつく食べるアルファ、久しぶりに見たような^^

そして家族でもクリスマスらしくケーキを。
と思って駅前の丸井に行ったらケーキ売り場は朝の通勤ラッシュ並みの混雑、とてもぢゃないけどケーキ買うのに行列に並ぶなんて元気もなく、空いてた不二家でミニブッシュドノエルを人数分買ってきました。
が、ミニとは言いながら、これ大きくて食べきれずに残してしまいました(笑

今日はちょっとお腹いっぱいになりすぎてしまったので、明日は調整して気をつけなきゃ、です。

あ~、食べ過ぎなイブを過ごしてしまいましたよ(汗

今日の1曲はイブと言ったら、とこの曲だよね、って曲は避けてみようと探して敢えて哀しい物語ではあるけど、名匠フランシス・レイがアカデミー作曲賞を受賞し映画も大ヒット、『愛とは決して後悔しないもの(Love means never having to say you're sorry)』と名文句を残した1970年の映画【Love Story】から


それでは皆さん、残り少なくなってきたけど、素敵なイブを。
そして明日の素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ^^
ボクは珍しく何年ぶり?ってほど久しぶりに風邪などをひいてしまい、本調子ではないけど、なんとか熱は出さずにすませたいもの。
皆さんもクリスマス寒波に負けずにご自愛くださいね!

Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/24 22:25:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年12月23日 イイね!

木曜の夜は羽田に来るの♪

木曜の夜は羽田に来るの♪昨日の夜、息子が札幌から帰ってくるので、仕事終わって帰宅してからミント号で迎えに行ってきました。
昨日は札幌は悪天候だったようで、夕方の2便が悪天候により欠航。
息子の便は大丈夫か、心配しましたが、夜遅い便にしたのが幸いしてか、定刻から遅れること10分で千歳を飛び立ったようで、安心して羽田までちょこっとドライブ
ボクが家を出た時間は息子の乗る飛行機が離陸した時間とほぼ同時刻なので、どちらが先に羽田に着くか競争でしたが、圧倒的にボクのほうが距離が近いので楽勝でしたよ(笑

年末年始、クリスマス休暇前の駐車場、混んでいるかと思ったら、第2ターミナルのP3も空車で楽に止められたのでラッキー^^
って、さすがに21時過ぎですからね、出発便は終わっているので、この時間に止めるのはお迎えか、すでに出発してクルマだけ駐車場でお留守番って方だけでしょうからね。
そんな駐車場、ミント号を止めた目の前にはアルファロメオのきれいなカラーの2代目スパイダーが止まってました^^

後期型最終の3.2のV6 24バルブ 横置きのFFモデルだけど968と同じ240ps、80年代に国産もFFカーが増えてきたけど、その頃FFで200psオーバーなんてありえねー!って思っていたのが技術の進化ってすごいのね。

前のほうにミント号の姿が(笑

羽田に着いたのはもう夜の9時も過ぎていたので、出発ロビーは閑散としてたけど混雑してたらこんな写真も撮れないので、この時間の出発ロビーはいいかも^^
光の階段、何色に変わるのかな?青がキレイだったので青になるまで待ってのパチリ


そう言えば、今年はまだ大きなクリスマスツリーも見てなかったのだけど、羽田でやっと見ることが出来ました^^

クリスマスらしいよね、やっぱり。

屋上の展望デッキに出て、トップ画像の滑走路の飛行機を激撮して、さすがに寒いのでそくさくと戻ろうとしたら、屋上のイルミネーションでこんないたずらしてみました。
まずは普通に撮影した写真だと
ちょっとコレもシャッター速度が遅いから手ブレしちゃってますが、もっと手ブレさせて、電球の光を光の柱のように撮影、ちょっと面白くないですかね?


到着までまだ時間があるので、お土産のショップなどをブラブラしていたら、こんなものが売られていたのだけど、、、

北海道のお土産vs九州のお土産
って、東京でですか?
と言うよりも、この北海道のお土産、

【北海道限定】って羽田で売ってて北海道限定って言っていいの?と素朴に疑問でしたけどね(笑


フライトインフォメーションで息子の乗る便が到着したというので、出口前で待っていたら、佐々木健介君が誰かを待っていましたが、奥さんでも降りてくるのかな?と思ったら、芸人たちが続々と出てきて、出口にいる佐々木君を見つけると話し込んだりしてて、バナナマンの日村とか言う芸人に写真をって言ったら、ものすごく迷惑そうな態度で断られました(苦笑
ボクの友人は千歳で阪神の久保田選手を見たときには簡単に写真も撮らせてくれたのに、この日村ときたら、、、
まぁ、いちいち写真を撮られるのも嫌なのはわかるけど、あの迷惑そうな態度でってのが人間性を疑ってしまうね。
その光景を見ていた人にあとで話しかけられたけど、その人も憤慨してました(笑
哀川翔君や、有吉君、バナナマンの設楽君などに続いてやっと出てきた息子。
電話で痩せたとは言っていたけど、まさかと言うように別人になって出てきたのには驚きですよ。
入学してからだと20kgも痩せたらしいけど、春に帰ってきた頃はここまで痩せてなかったはず。
札幌でジャンクフードをほとんど食べなくなったのと、学食では自分なりに考えてメニューを選び、野菜中心の食事に心掛けているってことらしいけど、ダイエット本でも書けばいいのに(笑


と言うわけで、今日の1曲はすでに以前にもブログに貼ってると思うけど、まぁ羽田って言ったらこの曲だよね。
と言うことで、ハイファイセットで【土曜の夜は羽田に来るの】
まぁ、昨日は木曜日の夜だったけどね(笑




※愛車コンクール【ミント号】のご投票はこちらでお願いしま~っす^^※



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/23 14:16:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年12月22日 イイね!

激撮 ポルシェ993turboS

激撮 ポルシェ993turboS昨日の昼間、ランチでチャンカレを食べに行ったときに見つけてしまった、ポルシェ993turaboS

って、turboSルックかも知れませんが、、、

遠くから見つけたときに、おっ!993ターボだ、なんて思ったのだけど、後ろに回り込んで見てみたら、turboSの文字が!!

993turboSって言えば、1996年発売で 911GT2から流用された430馬力エンジンが搭載された希少モデル
オプションでは450psバージョンも選べたとか、、、

ターボ4WDと言えば、あのポルシェ959以来のモデルになけど、その959と性能が並んだってことで、このナンバーなのでしょうかね?(笑



969のナンバー、そう思えて当然でしょうかね?
オーナーさんに聞くことが出来ませんでしたが、ボクが思うに、ポルシェ969ではないか(笑

993tuoboでさえ凄まじいスピードだと言うのに、GT2のエンジンを移植した993turboS,空冷ターボの完成と言えるモデルだよね。
RRのGT2にするか、4WDのturboSにするか、それぞれ好みが分かれると思うけど、一般的にはこの凄まじいパワーのマシンを安定させて走らせるには4WDのturboSでしょう。

もう復活することはないと思われる空冷ターボ、ポルシェ乗りには憧れのモデルの1つでしょうね。

ん~、迫力あるよねー^^


昨日は、職場で入社1ヶ月しての歓迎会&忘年会
デジイチを出せなかったので、コンデジで撮影
ちょっとピンが合ってないので美味しく見えないかもしれないけど、美味しくて楽しい歓迎会&忘年会でした^^

魚料理はぶり


肉料理は豚バラ


なぜかここでサラダはサーモンとポテトサラダ


揚げ物はホタテ


〆はやっぱり冬は鍋ということで、鶏つくねの鍋


こんなにご馳走になったので、歓迎会を兼ねてということで、ぜ~んぶご馳走になっちゃいました^^


明日は札幌から息子が帰ってくるので、仕事終えたらミント号で羽田に迎えにいってきま~っす。
3月に帰ってきて以来になるので、半年以上ぶりかな?
札幌の天気が気になりますが、明日は今のところの予報では大崩しなさそうなので、無事に飛んでくれるかな?


今日の1曲は明日、空港に行くということで、寺尾聡さんで【北ウィング】
今ではすっかり名優となった寺尾聡さん。
ルビーの指輪効果でアルバム『Reflections』も大ヒット
そのアルバムに収録された曲です。


Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/22 00:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年12月20日 イイね!

激撮 ちょっとトライしてみた

激撮 ちょっとトライしてみたトップ画像はいつも見かけるフェラーリ512TR
ちょうど信号が赤信号になったときなので停車する寸前に激撮
シャッタースピードは1/40秒 絞りはF22 ISO400
停車寸前なのであまり躍動感ある写真に出来なかったのですが、この日は動きのある写真の激撮にトライしてみた。

その前にこの512TR,ボクのブログを見ていただいてる方にはもう馴染になっていると思いますが、どうも週末になるとこの国道を上り車線、下り車線を走っているのを見かけて、そのたびに激撮しているのですが、昨日はついにオーナーさんに激撮してる瞬間がバレてしまいました(笑
そう、このトップ画像を激撮したあと、こちらを見てたのでお互いにピースサインでご挨拶

信号が青になって発進する姿も激撮しようと場所を移動してカメラを構えていると、

リトラを上げてくれたんです!!
でもね、邪魔なんだよー、ってこれは何?ミニバンに詳しくないので、わからないのですが、外側の車線のミニバンが見事に邪魔してくれました。
せっかくリトラを上げて発進してくれたのに。
この512TR、絶対にご近所さんだと思うので、いつかナンパして一緒に走りにいきたいものです^^
と、この写真、ブレていると思いますが、この日のトライはシャッター速度を遅くして撮っていたのですが、この写真はただのボケた写真に見えるけど、いくつか自分なりに上手く撮れたもの、失敗したものをブログにうpして、皆さんのご意見は拝聴いたしたく^^
ご批判、ご感想など聞かせていただけたら幸甚でございます^^

まずは自分なりに上手く撮れたな、と思える激撮

シャッター速度1/40 F22 ISO400 ボルボ


シャッター速度1/40 F22 ISO400 R34スカイライン


シャッター速度1/60 F22 ISO400 R32スカイライン


これらは自分としてはパーンしての撮影で被写体もブレてなく走ってる動きを上手く表現出来たと思う作品です。
でも、こうしてみると1/60秒だとちょっと動きが足りないでしょうか?

次は失敗作
シャッター速度1/40 F22 ISO400 ランチアデルタ


シャッター速度1/40 F22 ISO400 180SX


シャッター速度1/40 F22 ISO400 エクリプス


デルタは目の前で気づいたので、シャッターチャンスを逃してしまって、こんな大失敗
180SXとエクリプスは1/40秒で動きを強調しようと思うと、逆にこんな感じで被写体もブレてしまう、ということにもなるので、シャッター速度を選ぶのも難しいところです。
特に180SXは被写体の位置が悪いですしね^^;
成功した写真のように被写体のクルマを上手くブレないようにパーン出来るようになればいいんですけどね。
これから激撮もただ、走ってくるクルマを撮影するのではなく、このような写真にもトライしてみたいと思います^^

またパーンしないで、カメラを固定してシャッター速度を遅らせた写真だとこんな写真になってしまいます。
シャッター速度1/50 F22 ISO400 セリカ


シャッター速度1/80 F22 ISO400 セルシオ??


シャッター速度1/100 F20 ISO400 フーガ?スカイライン???


このようにカメラを固定しちゃうと、被写体がいったい何のクルマなのかわからなかったりしちゃうんですよね。
セリカの写真なども走ってる感じがしていいとは思うけど、何のクルマかわからないってのはやっぱりよくないですよね。

こんな感じでこれからも激撮ブログを楽しんでいきたいと思います。

ボクのブログを見て思うことがあればどうぞ忌憚のないご意見いただけますと励みになりますので、よろしくお願いしま~っす^^



※愛車コンクール【ミント号】のご投票はこちらでお願いしま~っす^^※

今日の1曲はこれまた懐かしい昭和の歌から。
昭和47年のヒット曲、故朱里エイコさんの【北国行きで】
ボクはまだ小学生でしたけど、この曲を歌う朱里エイコさんの美脚にうっとりしたものでした(爆
いやいや、そうぢゃなくて朱里エイコさんのパンチの効いた歌にうっとりしてました^^
もうお亡くなりになってから7年も経つのですね。58歳での死は早過ぎでした。
でも、こうして歌声は残っているのっていいことだよなぁ、、、
ボクが死んでも何も残らないんだもの(苦笑



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/20 00:01:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年12月18日 イイね!

歴代クラウン集合しました

歴代クラウン集合しました昨日の土曜日、ちょっと買い物に池袋の西武まで出掛けたのですが、昨日の池袋は楽しかったですよ^^
でも、まぢで寒くて、いつものように薄着で歩いているとほんと風邪でもひきそうで。
まぁ、今も元気でいるので、風邪は大丈夫だと思いますが、みなさん空気も乾燥してきているし、風邪などひかないようご自愛くださいね。

朝イチで先週の採血しての検査結果を聞きに変態院長(944s2乗り)の病院まで素手に雪駄で自転車で風を切って走っていたら、手足が凍りつくんぢゃないか、と思うほどでしたが、検査結果はやや悪化。ふむ、、、仕方ないよな、ここの所美味しいもの食べ過ぎてるし。
これからクリスマス、正月を迎えるに当たり、食生活は気をつけなければ、と気持ちを引き締め、ミント号で池袋まで。
西武の駐車場に入れようと思ったけど、池袋に到着したときはすでに11時半頃。
歳末のデパートってなんでこんなに買い物に来る人いるの?ってくらい駐車場待ちのクルマの行列にうんざりして街中の駐車場探し。
いつも駐車場に使っていたタワー式の駐車場があるからと行ってみたら、久しく使ってなかったので知らないうちにレンタカー屋になってしまい、駐車場は閉鎖になってて、あら大変。
でも見つけました素敵な駐車場を。
サンシャイン60そばに1800円打ち止めの駐車場、これは駅前のデパートまで行くにも近いし、もちろんサンシャインもすぐそば。この駐車場は使える^^

西武に行く前にサンシャインをぶらっとしてみたら、噴水広場になにやら人だかりが。



どうやらスマイレージとか言うアイドルグループがイベントしてました。
若い人からそれなりな年齢の人まで大きな掛け声で熱かったですよ(笑
KARAだったらよかったのにな、、、(笑

お昼の時間になってちょっとお腹も減ってきたので、サンシャイン60入口にあるバーガーキングでワッパジュニアのハンバーガーをパクリ


マックなどに比べるとややお高いファストフードハンバーガーですが、直火焼きのパテは相変わらず美味しい^^

このあと西武や東武のデパートをぶらぶらと物色して、この日の目的のビジネスバックを購入。
毎日使ってるものなので、ちょっと今までのがボロくなってきちゃったのでお買い求め。

今まではショルダーオンリーでしたが、今度はショルダーと手提げとの2WAY。
通勤にはショルダーで業務で外出のときは手提げでと使い分けられます^^


買い物を終えて帰ろうと、駐車場まで戻る途中、トイレを借りようとトヨタのアムラックスに立ち寄ったら、歴代クラウンの展示会が開催されてると言うので見て来ちゃいました。
では、歴代クラウン一気写真うpです。
懐かしいと思われるモデルがありますか?
いつかはクラウンと言われてきたクラウンですが、セルシオが登場、そして別ブランドでレクサスの高級車を展開してしまったトヨタとしては、クラウンの位置づけが難しくなってませんかね?
ボクは4ドアセダンにはあまり興味がないので、クラウンにはそれほど思い入れがないけど、クラウンを乗り続けているオーナーさんも今となってしまうといつかはレクサスになってしまうのでしょうか?

1955年デビュー初代クラウン



1962年デビュー2代目クラウン


1967年デビュー3代目クラウン


1971年デビュー4代目クラウン


1974年デビュー5代目クラウン


1979年デビュー6代目クラウン


1983年デビュー7代目クラウン


1987年デビュー8代目クラウン


1991年デビュー9代目クラウン


1995年デビュー10代目クラウン


1999年デビュー11代目クラウン


2003年デビュー12代目クラウン 通称ゼロクラ


2008年デビュー13代目現行型クラウン


いかがですか?
懐かしいモデルもあったかと思いますが、ボクが初めてクラウンというクルマの存在を知ったのは【クジラ】と呼ばれる4代目クラウン。
当時まだ小学校4年生頃だったと思いますが、テレビから流れるコマーシャルで『新しいクラウン~♪』と言うフレーズで知ったのですが、ボンネットの段付きが新鮮なイメージですぐにこのクルマは覚えましたよ。
あとは初めてターボエンジンやDOHCエンジンが搭載された6代目の110型なんかも懐かしいですね。
この時代から国産メーカーも一番元気な時代に突入して魅力あるクルマが市場にたくさん投入されましたもの^^
歴代クラウンの展示会があるなら、今度は歴代セリカでも展示してくれないかな?って思いコンパニオンのお姉さんに尋ねたたらその予定は聞いてないって言ってました。
セリカ復活の噂も聞きましたので、是非復活の日には歴代セリカをお願いしたいものですね^^

最後の1枚はやっぱりポルシェで〆ましょう^^
ミント号を止めた駐車場の隣の月極めパーキングに止まっていた真っ赤な964カレラ2
スポーツカーとしての魅力は20年経っても一向に衰えない、スポーツカー専業メーカーだった頃のポルシェの傑作911
スーパーカーかどうかはおいといて、スポーツカーとして一級品であることは間違いなしですよね^^


愛車コンクール【ミント号】のご投票はこちらでお願いしま~っす^^


今日の1曲はこちらも懐かしい曲でしょうか?
ペドロ&カプリシャスで【5番街のマリーへ】
この頃の高橋真梨子さん、若かったですね、23~4歳の頃だそうです。



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/18 21:05:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
456 789 10
11 1213 1415 1617
1819 2021 22 23 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation