• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

週末の金曜日は銀座でおでん♪

週末の金曜日は銀座でおでん♪今日は仕事終えて、ボクと同じ時期にちょうど転職をした友人と2人して就職お祝いを銀座のお多幸と言うおでん屋さんでしてきました^^

トップ画像ははんぺん、ちくわぶ、大根、たまごにがんもどきとおでんの定番

って、関西にははんぺんやちくわぶはないみたいだけどね。


でもさ、おでんにはんぺん、ちくわぶがないなんてありえへん!でしょ
牛丼に玉ねぎがあるように、さけ茶漬けにさけがあるように、おでんにははんぺん、ちくわぶはなくてはならないアイテムだよね。
こんなに美味しいものを食べないなんてほんともったいない!!

ここのおでんはちょっと味も色も濃くて関東のおでんって感じですが、めちゃくちゃ美味しいんです。
夏だったらお店も空いてて並ばずに食べられるのですが、冬となるとかならずや行列という超人気店なのだけど、今日はグッドタイミングでちょうどカウンター席が2つ空いたところで待つことなく入れたのは超ラッキー

ボクらが食べてるときは、お店の入り口は席を待つ人が何人もいてました。

おでんのおかわりは

豆腐にこんにゃく、そしてロールキャベツ


そして、ついでにシーズンなのでアツアツのカキフライも


まぁ、相変わらずボクはウーロン茶ですけどね(笑
これだけのおでんでもお腹一杯、満足、満足です^^

お互いのこれからの新しい環境での仕事をがんばれるようにって乾杯して(って、ウーロン茶だけどさ)健闘をたたえ合った週末の夜でした^^

そしてさすがに銀座の夜だね~ってクルマを発見!!
って、バブル時代の銀座はこんな超高級車がふつーに路駐してたけど、最近は減ったよねぇ、、、
今日はこんな素敵なクルマがいてましたけどね

ロールス・ロイス コーニュッシュⅡ
80’s後半に初代コーニッシュから小改良を施されて、コーニッシュⅡとなったのだけど、80’sとなるともうネオクラなロールスだよね。
現代のロールスももちろんなのだけど、この時代のロールスの重厚感はすごいよね。
ちょっとカッコよすぎでしょー^^
しかもオープンですよ、こんなオープンちょっと粋すぎちゃいます?
ほんとこんなクルマが似合う大人になりたかったな~(笑


そしてこちらは逆に超最新の英国製オープンカーのジャガーXKRコンバーチブル
って、もしかしてXKR-Sコンバーチブルなのかな?
詳しいことはよくわかりませんが、とにかく現代ジャガーの本気の1台でしょう^^


と、偶然にも英国の新旧コンバーチブル共演ってことみたい。

そうそう、愛車グランプリって言うのがあるらしく、あまりわけもわかってないけど、なんとなくエントリーしてしまいました^^
投票数0ってものみっともないので、もしよろしければ、ポチっと1つお願いします^^


今日の1曲、ユーミンのゆうつべってことごとく消されてるみたいなので、これもすぐに消されちゃうかな?
でも、今日はなんとなく、こんな気分。
って、ツイッターで呟いたんだけどさ、両想いもいいけど、少しだけ片想いがいいな、ってね。
荒井由実 【少しだけ片想い】

もう『片想い』なんて何十年もご無沙汰だけどね~(笑




みなさ~ん、明日ってもう日付替わってるので今日だけど、2011年12月10日は日本全国で皆既月食が見られますよ。
月食は21時45分頃から始まって、23時5分から23時58分まで皆既月食だそうですよ。
夜に晴れてくれることを願って、11年ぶりの天文ショーを眺めてみませんか?


Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/10 01:24:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | B級グルメ? | 日記
2011年12月07日 イイね!

名古屋発 あんかけスパゲッティ

名古屋発 あんかけスパゲッティ今日の昼に以前の勤め先の近くにちょうど出掛ける用事があったので、以前の会社の友人と一緒にランチでもしようとして、電話したら、どいつここいつも電話に出なくて、せっかく久しぶりにランチしようと思ったのに、まったく使えない連中だ(怒

って、仕事中に電話しても出られないときあるよね、クライアントと打合せ中だったり、社内でもミーティング中だったりで。
まぁ、仕方ないってことで、お1人様で食べたのは、久しぶりなあんかけスパゲッティ

パスタ デ ココのあんかけスパゲッティは初めて食べたけど、ソースの辛さを選べるのがいいね。
あと、麺の量もSSからS,M、L、など選べて、通常料金はMサイズ
Sサイズにすると50円引きと良心的
ボクは基本的にあまり量を食べたらいけないので、今日はSサイズで注文
なので50円引きとお得感を味わいましたよ(笑
でも、普通のパスタに比べるとちょっと高い、えーこれでこの値段!?
って思う人も多いかな?
このSサイズで800円。ってことは普通のMサイズだと850円
ファストフードのパスタでこの値段はないかな。
ボクがよく食べた新橋のナポリタンが山盛りのような量で650円ですからね。
本場名古屋でもこんなに高い食べ物なのでしょうかね?
今日、食べた感じではいいとこやっぱり650円の味だったけどね(笑


今日のメニューは赤ウィンナー
本当はもっと他にすればよかったなぁ、と思うメニューがあったのだけど一番最初に目についた赤ウィンナーって言ってしまった(笑

あんかけスパゲッティは名古屋発祥のB級グルメって言ったら失礼かな?
東京ではまだそれほど広がってはいないと思うけど、ボクはこれを初めて食べたときに、給食のソフト麺をなぜか思い出したけど、なんか懐かしい味って感じでしょうか?
ほんともう少し安ければよかったけどねぇ~(笑

名古屋遠征したときに、本場のあんかけスパゲッティ食べてみようかな?


今更な話題で申し訳ないのですが、今の会社の通勤経路の地下鉄の女性専用車輛のこと。
女性専用車輛を否定するわけではないけど、同じ料金を払っていながらこれだけ混雑具合に違いがあるって差別だよね

女性専用車輛


その隣の車輛


これは9時ちょい前の時間でこんなに差があるってどうよ?
女性専用車輛を設けるのであれば、その隣は男性専用車輛にしてくれたら、もう少し混雑は緩和されると思うんだけどね。
写真には写ってないけど、この混雑してる車輛のシートにはかなり女性も座ってましたからね。

って、この写真だと女性専用車輛に男が乗ってるのが写ってるけど、それはちょっといかがなものか、とも思うけどね(笑
でも、まったく意に介せず女性専用車輛に堂々と乗ってる男性もちらほらいるんだよね。
って多分、この空いてる9時頃になってからだけだとは思うけど。

あちゃー、今日はまったくもってクルマネタがないです(汗

今日の1曲 えっ!?なんでこんな歌???
と自分でも思ったのだけど、なんか昭和のフォークでなく、今日は昭和の歌謡曲を聴いてみたくなりました(笑
去年亡くなられてもう1年が過ぎたんですね。
菅原洋一さんとデュエットしてヒット、あの頃のカラオケスナックではホステスさんと一緒に歌われてたおじさんたちも多いのでは?
菅原洋一&シルヴィアで【アマン】




って、ここはカラオケスナックぢゃないって?(爆

Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/07 22:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | B級グルメ? | 日記
2011年12月04日 イイね!

激撮失敗 ヨンメリ(苦笑

激撮失敗 ヨンメリ(苦笑見事に激撮失敗です(苦笑

先日の510ブルーバードSSSもこんな感じでしたが、今日もまたやっちゃいました(汗

おっ、ケンメリだ、しかもシャコタンのヨンメリ、こんなクルマ、ボクの若い頃は45度に傾いた伊達眼鏡をかけ、髪はパンチパーマって感じの怖いお兄さんたちがよく乗っていたな、なんて思いながらLUMIXを構えていたらちょっとタイミングが遅れてしまい、こんな写真(汗
ほんの0.5秒ほど遅れたかなぁ?
まぁ、こんな失敗、実はけっこう多いんですよ。
いつも簡単に激撮出来てるわけではなく、やっぱり走ってるクルマを上手く撮るってまだまだ腕が足りまへん^^;

こんなヨンメリ、思い出すのは高校の1年生の時。
ボクはサッカー部に入部したのですが、都立高校なのでそんな部活を懸命になんて思ってなく、軽く週に3日くらいの練習だと思っていたら、毎日の練習
しかも強くもないのに、練習はめちゃくちゃハード
中学の時にかなり真剣にサッカーの部活をやっていたので、もう高校はまったりしながらなんて思ったら、大間違いなサッカー部だったのですが、それに一番納得できないのが、OBが練習に参加してくるのですが、そこにサッカーがめちゃくちゃ下手クソだけど、45度の眼鏡かけて、頭はパンチパーマ、見るからに暴走族と言うOBが居て、それがシャコタンヨンメリを乗っていたんですよ。
練習中にこのヨンメリが学校の中に入ってきた瞬間、全部の部員の足が一瞬止まり顔も真っ青(冷や汗
まぁ、それでもサッカーが上手で技術を教えてくれるならいいですよ、まだね。
でも、そのOB本当にサッカー下手なんです。
フォーメーションの練習してても、このOBからは簡単にボール奪えちゃうし、そのたびに「あれ?」って言ってるだけ。
でも、そういうのに限って、練習というよりも根性派なので、とにかく先輩風吹かしてダッシュばかりさせるんですよ。
100mの校庭を往復ダッシュということは200mのダッシュですが、それが1本や2本ではない。休みなし連続で3本。
その時、1番速やかった者に「お前速いな、上がっていいよ」なんて言うものだから、1番取れば上がれるんだ、と思って4本目、最後の力を振り絞ってみんな猛ダッシュ、そしたら「お前らなんでそんなに速えーんだよ、今まで力抜いてただろ」とわけのわからないことを言いだして、もう1本
合計5本、1000mのダッシュを休みなしで走らせるような、頭悪いヤツがいてね(爆
そんなことを毎日のようにしてシゴかれてましたよ。
そりゃね、選手権に出るような強豪チームならまだいいですよ。
東京都の本予選に出場するためのブロック予選の1回戦、2回戦で負けるような弱いチームでそこまでシゴかれたくないっすよね、
そんな人が乗っていたシャコタンヨンメリ、ボクの印象でははっきりいい思い出がありません(爆

って、すべてのヨンメリ・ケンメリスカイラインがそんな人ばかりだとは思ってませんよ。たまたまボクの先輩でそんな人がいた、ってだけなので、ヨンメリ・ケンメリオーナーの方はご気分を害さないでくださいね^^

ヨンメリの激撮に失敗したので、何としても旧車の激撮をしたいと思っていたのですが、今日はあたりがなかったですねぇ、、、
やっと見つけたのが、このZ20ソアラ。
もう何度もボクのブログにご登場願っているので、もう激撮しなくてもいいかな~って思うのですが、ヨンメリの失敗でつい^^

2LのGTツインターボ、1G-GTEUの24バルブDOHCにツインターボモデル
これはたしか最高で210psくらいまであったんぢゃなかったでしたっけ?
80年代の2Lでは最強エンジンだったかと。
これと日産のR31スカイラインの限定車GTS-Rに搭載したRB20DETが210psを80年代に発揮してましたけどね。
まぁ、パワーなどのエンジンスペックよりも何と言ってもソアラってお金持ち~って感じで見てましたけどね。
ボクなんか初代なんてとてもぢゃないけど、購入出来る範囲のクルマでなかったし、この2代目も2Lで300万近くするし、3Lは300万オーバー、まったく対象外のクルマでしたよ。
時はバブル時代絶頂期に向かっていたから、こんな高級車もバンバン売れてましたけどね。


さて、今日は朝からピーカン青空が広がる冬晴れな日曜日
ちょっと北風が強かったけど、気持ちいい青空が広がってましたよね。
こんな日は夕暮れになると、地元の橋から眺める富士山がめっちゃきれいなはず、と思い、ミント号で出掛けた買い物の帰りにわざわざ渡る必要のない橋を渡ってみました。
そしたら、こんな見事な黒く影になってる富士山がバッチリでしたよ。

LUMIXを購入したときに一緒に購入した200mの望遠ズームがあればもっと迫力ある富士山を写せたのに、購入して1ヶ月経つのにまだ届きません。
それなのに、もうカードの決済は行われたんですよ、買ったものが届いてないのに支払をさせられるって理不尽ですよね(怒
本当に届くのだろうか、、、

で、今日、買い物してきたのはコレ

最近、無謀運転の自転車による事故が多発してるので、もしもの時のために証拠になるものを残しておかなければ、と思いやっとのことでドラレコを購入
装着はまだしてないけど、来週かなぁ?上手く装着できるといいですけどね^^

って、電装品ばかり増えてバッテリーは大丈夫かしら?

と、事故と言えば、今日は中国自動車道でフェラーリのツーリングで大規模な事故が起きたそうです。
幸いにも命を落とされた人はいなかったようだけど、フェラーリが何台も大破してました。
あー、なんということだ、、、オーナーの方々、心中ご察しいたします。

ほんと、事故には気をつけたいものです。
これから冬の季節になって早朝などはまだ路面の凍結などもあるので、ツーリングなど朝早くに出発する方は特にご注意くださいね。
どんなクルマであろうと大事な愛車、いつまでも大切に乗りたいものです^^


今日の1曲、ボクとしては新曲をチョイスってものすごく珍しいと思うのですが、今、ヒットしてる歌でものすごくいい歌があるので、たまには新曲で。
SEKAI NO OWARIと言うバンドで【スターライトパレード】
たまには平成の歌もいいよね^^


Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/04 21:08:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2011年12月03日 イイね!

土曜日のいろいろ

土曜日のいろいろ今朝は雨の音と地震で目を覚ましてしまいましたが、そのあとも意地になって朝寝坊させてもらった週末。
久しぶりに朝遅くまで寝ていられたは嬉しかったですね^^

でも、今日の地震、関東地方の方だけだと思いますが、揺れ始めてちょっと時間たってから携帯のエリアメールが鳴りませんんでした?
揺れてから鳴っても意味ないやーん、と思いながら携帯を手にしてそれから眠らさせてもらいましたよ(笑

朝のうちは雨も本降りでかなりな音をたてて降り続いていたけど、みなさんの地域ではいかがでしたか?

その雨も昼過ぎには予報通りに止んで、昨日、一昨日とアルファと行けなかった散歩、週末は国道に出ての定点観測してきました。

今日は激撮と言えるクルマと出会えなかったので、雨上がりで歩道に散ってた黄色く染まった銀杏の葉っぱをトップ画像にチョイス
初冬って雰囲気するでしょ?

そして今日のクルマネタは、、、

赤い三菱のFTO

FFになってからのFTOだけど、初代FTOを激撮したいですね~
94年デビューで2000年にGTOと一緒に生産中止
2LのV6で200ps仕様もあったけど、あまり期待されたほど話題にならなかったよね。
デビュー当初は人気もあったかと思うけど90年代後半になるとこの手のスポーティークーペって人気なかったものな
200psと言うパワーも珍しくなくなっちゃったしね。

こちらは先日撮った7代目R31スカイラインのステーションワゴン

ワゴンって1800でしたっけ?
ディーゼルのRD28もあったかなぁ?

おっと、前方に怪しげな白いクラウンが(笑
かなり旧型だけど、これは先々代モデル?
怪しいよね~、この顔(笑


はい、そーです、この白いクラウン、6交機の面パトです。
顔なじみの交機白バイ隊員が今日は雨だったので、白バイでなくこの白い面パトで仕事してました。

取り締まり中、少し立ち話しましたがくれぐれもミント号を見ても捕まえないようにと念を押しておきましたよ(笑
6交機管内でこの白いクラウンを見たら、みなさん気をつけてくださいよー!

それと何故かベンツの上にだけに佇む猫たち
駐車場には国産車もたくさん止まっているのに、やっぱり猫たちも高級車が好きなようで(笑
でも、オーナーからしyたらたまったもんぢゃないよね(笑


アルファとの散歩から帰ったあとは今度はつれあいと駅前まで買い物と夕食のためにぶらぶらとお出掛け。
今日は、っていつもだけど、ボクってほんとパスタかラーメンばっかりだよね
ってことで、今日は紅虎餃子房
もちろん餃子房と名前が点いてる以上、餃子は食べないとね(笑

ここには数種類の餃子があって、一番人気は鉄鍋棒餃子だと思うけど、今日は大餃子
4個で480円、大きいだけでなく味も最高っすよ^^

メインはボクは季節限定の牡蠣の味噌煮込み麺

スープにも牡蠣の出汁が効いててよく出来た味
チェーン店のお店としては専門店並みの味が楽しめるお店ですよ^^
この牡蠣の味噌煮込み麺は980円、ぷっりぷりな牡蠣が7~8個入っててこの値段、安いよね~(笑

つれあいはこちらの黒酢の酢豚定食

ちょっと真っ黒で何がなんだかわかんないよね(爆

食事のあとは地元の老舗喫茶店でコーヒーなど
老舗と言っても1968年開店のようなのでまだ40年ちょっと。
その程度で老舗なんて言うと、京都の人から怒られちゃうけどね。
先日の京都ツアーで乗ったタクシーの運転手に、東京では100年、200年で老舗とか言ってるけど、京都ではその程度の歴史ぢゃ老舗なんてとてもぢゃないけど言えませんよ、こちらでは1000年以上続いてる店がありますからね、なんて言われちゃったですもの(笑


でも、こんな喫茶店、今となっては珍しいよね、懐かしい感じ、マスターもいい味だした紳士だね^^

コーヒーショップの200円のコーヒーぢゃなくて、一杯一杯丁寧に淹れてくれるストレートコーヒー
ボクら世代の人間がコーヒーの飲むときってやっぱりコーヒーショップよりもこういう喫茶店のほうが落ち着くよね。

最後に今日のベストな1枚


この1枚の落ち葉の写真、自分なりに気に入った1枚です^^


今日の1曲、今日はいつものフォークソングから少し路線を外して、、、
今日の雨はかなり本降りな雨だったので、この曲のイメージとは違うけど、冬の雨の日って言うと思わず口ずさんでしまうこの曲
ボクが学校を卒業して就職したときの冬にヒットしてたので、もう30年近く前になるけどね。
敢えて佳山明夫さんで【氷雨】
もともとはこの佳山さんのデビュー曲でやっとヒットしだしたころになって日野美香も歌い始めていかにも自分の歌のような態度が嫌いなので、日野美香はチョイス出来ませんもんね(笑

カラオケボックスではなくて、カラオケスナックの頃よく歌ったかも?(笑



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/03 21:58:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2011年12月02日 イイね!

雨とビートル

雨とビートル今日の通勤時に見かけたこのビートル
なんか色がとってもきれいだったので、思わずバックからLUMIXを取り出してパチリ

ブルーがかったシルバー、こんなカラーはこのビートルでは珍しくないですか?

ボクもブログでも何度かビートルを話題にしてるけど、今日のこのビートル、とっても素敵でしたよ^^


しかもナンバーは『足立55』、これってかなりな年代モノだよね

フロントウィンドウがカーブドグラスになってるので、75年に生産が終わった1303Sぢゃないでしょうかね?
その75年からワンオーナーかどうかわかりませんが『足立55』ナンバーはかなりな年代モノ、、、ちゃいます?

ボディはカラーそのものはきれいだったけど、ところどころぶつかった跡も残っていたけど、それがまた味があっていいかもね^^


さて、あっという間に12月に突入しちゃいましたね。
昨日、12月になったと同時に強烈?な寒波で急激に寒くなったけど、ほんま今日の寒さはハンパちゃいましたよ
まだ寒さに慣れてないってこともあると思うけど、この2日間の寒さはひどいもんでしたよ。
でも、この程度の寒さで寒い、寒いって言うてると、札幌の息子に怒られるから言わないの!ってつれあいに怒られちゃいましたけど^^;

明日も寒い雨の土曜日になりそうなので、久しぶりにのんびりと家で休みますかね。

ついこの前までは毎日優雅な時間(笑)を過ごしていたけど、仕事に就いて無事に2週間も過ぎ、休みは週末のみですからね。
まぁ、2週間過ぎたってことで試用期間はあと2ヶ月半、本採用見送りなんてことにならないようにしっかり働かなければ(笑

日曜日は晴れるみたいだから、ミント号で走ろうっと。
って、そうだ、ドライブレコーダー買いに行ってこようかな?

今日の1曲、本当ならこの天気にぴったりの、荒井由実さんの【12月の雨】にしたかったんだけど、ゆうつべにいい動画がない、、、
ってことでハイファイセットで【冷たい雨】
これも冬の雨の歌で季節感バッチリでしょ^^



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/02 23:45:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
456 789 10
11 1213 1415 1617
1819 2021 22 23 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation