• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

激撮 ポルシェ944s2とアルパイン+155

激撮 ポルシェ944s2とアルパイン+155はい、みなさんごきげんよう^^

GW最初の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は東京も朝から天気もよく、この季節としては暑い1日になり行楽日和でしたが、ボクは予定なし(笑
最近、老いが目立ってくるようになったアルファといつものように散歩しながらの激撮狙い。

天気のよいGWの日曜日、さすがですね、今日は大漁でしたよ^^

なんと言っても、仲間内、ツーリングやオフ会以外では滅多に遭遇することも出来なくなってしまったポルシェ944s2かな?
ターボとs2だとタイヤの太さなどで違いがあるけど、この激撮してる瞬間にはさすがに見分けつきませんが多分、s2だと思うのですが、久しぶりに目撃、激撮に成功です。
紺色のs2、924系のお仲間でしょうかね?
ドアミラーを944オリジナルのではなく、968用に変更されて、フェンダーにはポルシェのクレストステッカーが貼ってあるので特徴的な944だと思うので、オーナーの方がもしこのブログを見ていただいたら、きっとおわかりになると思うんですけどね。

いつも激撮ネタを探していて、国産80’sカーへの思い入れが大きいボクが一番喜んでしまうのは、たしかに80’sの国産車が何と言っても小躍りしてしまうほど喜んでしまうけど、944や968などのFR-Pも同じように小躍りしてしまうほど嬉しい瞬間ですからね、今日はこの944s2を激撮出来ただけで最高な気分
いあ~、いいですねー、FRポルシェ最高っす!!

そして2度目になるけど超希少車の激撮に成功♪

サンビーム・アルパインってクルマ、ご存知ですか?
以前、激撮したときは見たことないクルマだと思ってブログで降参したら、HIDEさんから教えていただいたのですが、今日は2度目の激撮。多分、同じカラーでもあるし、そうそう走ってるクルマではないので、同じ個体でしょうかね?

こんな希少車に2度も遭遇出来るなんて、これまた嬉しい限り♪

こちらはそれほど旧車でもないけど、先日アルファロメオ75を激撮したので、その後継車の155を目撃したので激撮しちゃいましたよ。
まぁ、これもすでに生産が終わって15年、デビューは968と同じ頃の92年ですから旧車と言うか、ネオクラの仲間入りと言ってもいいでしょう。


他にもいくつか激撮してますが、今日はこのくらいにしておきましょうかね。

と、激撮ネタではなく、今日の日経新聞の記事から1つ話題を。


日本のバカな役人・政治家たちは新規登録後13年を経たクルマは環境に悪影響とかの理由で自動車税10%増税として、旧車を目の敵にしてますよね。
旧車を大事に維持するよりも、新しいクルマをバンバン造ってるほうが遥かにCO2の排出も多いと思うし、旧車を維持してるだけで増税って意味わかりません。
もしCO2の排出が環境に悪影響というのであれば、新車でリッター10km走るクルマが年間1万キロ走った場合と旧車でリッター5km走るクルマが年間3千キロしか走らなかった場合、どちらがCO2の排出が多いでしょうか?
本当に環境のことを言うのであれば、一律な自動車税は廃止して、ガソリンの消費量で税負担させるのが公平でしょう。
まぁ、日本のバカな役人どもの話をここでしても如何ともしがたいのでこれくらいにしますが、ドイツという国は自動車社会が成熟した国だと思わせる記事です。
生産から30年超の旧車は歴史的価値に敬意の念からか、税金を優遇するのだそうです。
さすが、自動車先進国ドイツですよね。
日本の幼稚というか画一的にその登録から何年と言う線をひいてすべて増税してやろうという考えとは大違い。
しかも、この登録から13年ってのはたとえば、外国で何十年も使われていた中古車が新たに輸入されて日本で登録されたのはそこから13年ですからね。
旧いクルマは環境に悪影響だと言ってるのに、中古で輸入されたのは新車と同じで環境に悪影響はないって言ってるわけですからね。

ミント号は生産されて丸20年、ドイツの税制優遇までにはまだ10年あるけど、その頃まで乗り続けてレトロ車として多くの人に愛される存在になれたらいいな。
記事に登場しているドイツのポルシェ愛好家の方は最新の911Sと70年製ナローの911Sなど複数台所有されてるようですが、新型911Sだと妬みの視線を感じるけど、ナロー911Sだと親指を立てていいね!のサインを送ってくれるそうですよ。

ポルシェの国、ドイツはオールドタイマーが似合う街なんでしょうね^^



GW,どこかに出掛ける予定もないのでつれあいと夕食はちょっと贅沢して焼肉に行ってきましたよ。
久しぶりにつれあいと焼き肉なんか食べたけど、ちょっと食べ過ぎ?
明日は帳尻合わせで食べ過ぎた分、減らさなきゃね(笑



GWの時期はうちの庭のツツジも咲いて狭い庭だけど華やいでいます^^



今日の1曲はサイモン&ガーファンクルから【Mrs. Robinson 】
この2人のディオ、最高ですよね。
この2人に憧れてミュージシャンになった人は日本にもかなり多いんでしょうね。



それではみなさんごきげんよう^^
明日も素晴しい日を過ごしてくださいね!

こちら↓もポチッとお願いします♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2012/04/29 23:38:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2012年04月29日 イイね!

今季初参戦は

今季初参戦ははい、みなさんごきげんよう^^


今日はと言ってももう日付が替わってしまってるので正確には昨日のことですが、待ちに待った今季初の阪神応援参戦デー
ということで、東京ドームに行ってきました。

この試合の先発は阪神は能見、讀賣は杉内と、普通に考えたら投手戦の予想。
もちろん勝利は阪神でしょ、ということで1-0でサクッと勝って8時半にはレトロ家さんで祝杯の予定だったのですが、、、

初回にいきなり1点先取このままあとは能見が讀賣打線を0点に抑えれば予定通りと思ったのに、わずか30分後には能見のエラーで自滅、あっという間に逆転されてしまい、その後も讀賣ペース
今日は完全にボコられてしまいましたよ。
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3

ということで、野球の話はな~んもする内容でないので、今日は応援の合間、暇だったので東京ドームのビール売りの娘たちを激撮して遊んでましたよ。
一緒に観戦した大学教授の後輩に確認したところ、一般人だとブログにうpするのはNGだけど、売り子さんが仕事中であればモーターショーのコンパニオンみたいなものだし大丈夫でしょ、と判断してくれたので、各メーカーの売り子さんコレクションブログにしちゃいます(爆

さ~、人気投票ですよ(爆

エントリーナンバー1はキリン一番搾り


エントリーナンバー2はサントリープレミアムモルツ


エントリーナンバー3はアサヒスーパードライ


エントリーナンバー4はサッポロエビス


エントリーナンバー5はサントリーハイボール


ボクが見てた感じでは一番売れていたのはエントリーナンバー3のスーパードライかなぁ?
一番搾りが次に売れていたでしょうけど、これは別に女の子の人気で売れてるわけではないと思うけど(笑
この子たちが売るビールを飲みたい人は東京ドームレフトスタンドへ行ってください。
東京ドームのレフトスタンドは入場料2000円、そして1杯800円ですからね。
野球をBGMにしてのビアホールにしたらちょっと高いかもしれないけど、楽しいですよー^^


試合はボロクソに負けちゃったけど、ビール売りの女の子だけを激撮していたわけではなく、ちゃんと応援もしていたし、阪神の選手も激撮してましたよ(笑

キャプテンの鳥谷選手

性格はかなり悪いけど、そのプレイスタイルは頼れるキャプテンでしょうかね?
性格が悪いというのは、ボクの友人たちがユニホームを着て呑み会をしていたお店に鳥谷がやってきたらしく、そこで明らかに年上のファンのことを「コイツら何ユニフォーム来て飲んでいるだ」と聞こえるように一緒に飲みにきていた亀山に話していたとのことで、ファンに向かって、まして人間として明らかに年上の人をつかまえて「コイツら」と呼ぶとはいったい何様だ?ってことで鳥谷は性格悪いとボクらの間では決めつけてます(爆
いくら応援するチームの選手であっても、人間としてどんな教育を受けてきたのか、こういうのは許せませんよ。

今日、自滅してボコられた我らがエース、能見

こんなに調子の悪い能見を見られるなんて1年に1度か2度あるかないか、ということで今日は貴重な試合でした(爆

先日の試合でサヨナラヒットを決めたハッスルプレーが持前の平野


ね、ちゃんと阪神の選手も激撮してましたよー^^


試合は予定した8時半を30分以上オーバーして9時過ぎに終わり、そこからいつものようにレトロ家さんに直行。
球場を出てすぐに電話しておくのでもつ鍋はもう作っていてくれるので助かります。
なんせ試合終わるまで何も食べてないのでお腹ペコペコだもの。


いつ来てもここの料理は美味しくてね~
今日はモツ鍋の他はハムカツ、串カツ、ホタテの串焼き、あとは目玉焼きを食べたかな?
最後の〆には定番、田舎風おにぎり

このおにぎりが美味しくてねぇ、昔、母親に作ってもらったおにぎりを思い出します^^
試合はしょっぱい試合だったので、最後に甘いものでアイスクリームもね。


ご馳走さまでした^^

そして今日はレトロ家さんに柔道金メダリストの山下泰弘さんがいらしたので一緒に写真をお願いしちゃいました。
でもね、大学教授の後輩にシャッターをお願いしたら、なんとこんなにも手ブレしてるんですよ!
あり得ねー!!!って。ボクがその後輩との写真を撮ってあげたのはちゃんと撮れていたのにさ。

ボクがお店に入ったときに、「あー、負けた負けたっ」って言いながら入ってきたので、「よしっ!今日は辰徳勝ったんだな」と原監督は大学の1年後輩なのでそう思ったそうで(笑

このあと握手していただいて、日本柔道のロンドンオリンピックがんばってください、と話をさせてもらっちゃいました^^


最後に、またまたボクのブログがガレージアーク4月28日号に掲載されました^^


今日の1曲はビール売りの子たちを熱視線でなくて、あくまで野球を熱視線で見てきたということで、安全地帯【熱視線】


それではみなさんごきげんよう^^

明日は勝って欲しいな~=*^-^*=にこっ♪

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
2012年04月27日 イイね!

ポルシェ・ポルシェ・ポルシェ!!

ポルシェ・ポルシェ・ポルシェ!!はい、みなさんごきげんよう^^

今日は4月27日、カレンダーではいよいよGW突入です。
って、明日も仕事だよーっ!って仰る方もいらっしゃるとは思いますが。
特にサービス業の方はこのGWはかきいれどきですからね、休みではなくてもある意味ゴールデン・ウィークでもあるわけですが(笑

連休のGWの人は是非いろいろなとこでお金を使って、休みもなく働いているサービス業の方のゴールデン・ウィークにご協力してあげてください(爆

って、ボクはと言うと、休みはカレンダー通り、3連休2勤4連休です。
その間の予定は、というと今日、GWの予定をSNSやブログなどに書かないようにって記事がありましたので、控えさせていただきますが(爆
って、明日は今季初の阪神の応援に東京ドームに行ってきますけどね^^
と言っても、つれあいは関係ないので我が家は留守にしませんよー、空き巣狙いの方残念ですが、我が家を狙ってもNGですからね(爆

しかし、今日の東京、朝の天気予報では昼過ぎには雨も上がるって話だったのに結局1日中降ってましたね。
関西では雲ひとつない青空だって友達が話していたけど、今日はほんと1日鬱陶しい天気でしたよ。
でも、明日は最高気温25℃まで上がっての夏日になりそうなので、野球観戦日和って思うけど、明日は東京ドームなのであまり天気関係ないけどねー(笑

さて、今日のネタは、一昨日の仕事中、外回りしてるときに激撮したポルシェ
トップ画像はまたまた外堀通りでMIZWAさんのローダーで陸送されてるポルシェに遭遇しちゃいました。
ボクも仕事でこの辺りにとく出没するのだけど、ほんとこのローダーによく出会いますね。
この日は930のタルガトップと964の911でしたが、930のタルガトップいいですねー。
って、ボクは正直に言うと以前はタルガトップって中途半端な感じでだったらカブリオレのほうがいいぢゃん!って思っていたのですが、最近、930に限らず964も993もタルガトップいいぢゃん!!って思うようになっちゃって^^
特に993のタルガトップはグラスルーフでめっちゃカッコイイですもんね。
この930のタルガトップも雰囲気いいですよねー^^
いあー、ボクはポルシェと言ってもFRを2台乗り継いでいるけど、やっぱりこの時代の911を見ると若い頃に憧れたポルシェ!!って感じでいいですよね。
オープンのクルマを検討する機会があったら、こんな930のタルガトップも候補にしたいものです^^

後ろの964は後期型でしょうかね?
深緑のカラーリングがまた渋くていいですね。
ほんとこの時代のポルシェはカラーが豊富でよかったなぁ~^^

そして、もう1台のポルシェはこのボクスター

黄色いカラーも素敵でいいのだけど、『Boxster』のレタリングがカッコよくて思わずパチリ。
ミント号のクラシックタイプ『PORSCHE』レタリングもいいけど、ボクスターにはやっぱりこのレタリングでしょう^^
流し撮りもバッチリですね(笑

ポルシェはフェラーリやランボルギーニのようにスーパーカーではないけど、ポルシェは他には真似できない確固たるそのポジションというか、ポルシェワールドがあるわけで、スポーツカー好きの多くの人に憧れのクルマと思われているのも多いと思うけど、ポルシェ誕生以来、どの時代のポルシェもひと目見れば『ポルシェ』だって思えるそのクルマたちはいつまでも色褪せることなく素敵なクルマであり続けて欲しいものだね。

ポルシェ・ポルシェ・ポルシェ!!

ポルシェはけっして遠い存在ではないので、考える前に思い切って買っちゃえ!ってポルシェの世界に足を踏み込んでくれる人、とくにFRだったら大歓迎しちゃいますよ。
って、今日の写真にFRはいないけど(苦笑

さーて、GW突入です。
それぞれのGWがありますでしょうけど、休みの人も、仕事の人も、勉強の人も風薫る初夏のこの素敵な季節を楽しんでくださいね♪


今日の1曲はかぐや姫からこの曲をチョイス
山田パンダさんの大人の味というか包み込むような歌い方がいいですよ。
【こもれ陽】 これは知ってる人、少ないかなぁ?


それではみなさんごきげんよう^^


こちら↓もポチッとお願いしますね♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2012/04/27 21:57:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2012年04月25日 イイね!

ネオクラ 日産vsトヨタ

ネオクラ 日産vsトヨタはい、みなさんごきげんよう^^

GW突入目前なのに、GWの予定がありましぇん。
唯一予定してるのが28日の土曜日に東京ドームはレフトスタンドで激しく阪神を応援したあとレトロ家でモツ鍋で祝勝会をするくらいでしょうか?

ん~、せっかくの連休だと言うのに、ミント号で出掛ける予定なしかぁ、ってGWにクルマで出掛けようものならそれ相当の覚悟が必要だけどね。
以前、蓼科に日帰りランチピザを食べようと5月4日に出掛けたら中央道が全く動かず、まさかの調布ICで断念ということがありましたからね。
それ以来、GWにクルマで遠出はあり得ないと都内でうろちょろするだけにしてます(爆

今年のGWも中途半端に暦通りの3連休2勤4連休だしね。
みなさんはもうGWの予定は決まっているのかしら?


と、今日のブログネタはこれは日曜日、わずか10分ほどの間に激撮した日産とトヨタのネオクラシックなクルマたち

トップ画像はネオクラと言ってもまだまだ現役、デビューはぎりぎり80’sの89年
Z32フェアレディはそう言えばつい先日もブログネタにしたかしら?
ん?このフェアレディはフロントエアダムのエアインテークがないからNAのVG30DE搭載モデルですね。
このNA版はデビュー年が一緒ということで、ポルシェ944s2とよく比較されましたよ。
ボクがちょうど944s2を購入したときに、デビューしたのでよく覚えてます。
そうそう、944s2が納車されてまだ1~2週間のピッカピカのド新車のときに日産Dら~にこのZ32フェアレディを見にいったものです。
944とフェアレディZはコンセプト的に似てるのでその存在はやっぱり気になりますよね。
まぁ、フェアレディZは初代S30(フェアレディZとしての初代)以来、魅力的なモデルが続いてますが、80’sの代表選手でもあるZ31から激しく進化したZ32ですが、クルマとしての性能はどうしたってこのZ32に軍配はあがるけど、V型エンジンのフェアレディZとしてボク個人の好みだとやっぱりZ31のほうが思い入れがあるかもなぁ、やっぱりあの300ZXの230psって衝撃的だったもの。
230psと言ってもグロス表記なので、ネット280psのZ32に比べたら足元にも及ばないけどね。

Z32フェアレディZに対抗するのはこちらの20ソアラ
ソアラだったら初代のZ10ソアラの2800GTエクストラが未体験ゾーンの170psで鮮烈のデビューを果たしたので、この2代目のZ20モデルだと衝撃度は薄いけどね。

でも、初代をより洗練したデザインでスマートなイメージを増したこのZ20も人気あったよね。
Z20ソアラは86年デビューで3Lのモデルには当時最強だった230ps(ネット)のDOHCターボICを搭載したし、5ナンバーの2Lクラスにもあのツインターボの2.0GTツインターボなんかもあって、パワー競争真っただ中の80年代にはこのパワー命的な販売戦略もあって当時の国産車では最も高いパーソナルクーペだったけど売れてたよね。

でも、この勝負、あくまでもボク個人ではZ32フェアレディZの勝ちで日産先勝


2番目の勝負は日産代表はまずこちら

あのR30鉄仮面で80’sの5ナンバーをリードしてたスカイラインですが7代目のこのR31はデビューしたときは4ドアモデルしかなく売れなかったよねぇ。
デビュー翌年に追加された2ドアのGTSがデビューしてからはそれなりに人気も戻ってきたけど、85年にデビューしたときは迷走日産と思えるようなスカイラインでしたからね。
この頃、トヨタのマークⅡ3兄弟が売れに売れてた時代だったので、スカイラインもマークⅡ路線に殴り込みと考えたのかどうかわからないけど、この頃のスカイラインユーザーはマークⅡを求めてないと思うんだけどね。
2ドアスポーツクーペGTSがデビューするまでは失敗作と思われていたR31GTパサージュ
懐かしい1台ではありますけどね。

それに対抗するトヨタ代表はコレ
あぁ、こちらも80’sギリギリの89年デビューの5代目のT180系セリカ

先代4代目からFRを捨ててFFモデルになってしまったトヨタの5ナンバースポーツの代表選手セリカの5代目モデル
この個体はTWINCAM 16のレタリングが見えるから、NAモデルのGT-Rでしょうかね?
この頃のセリカだとどうしても4WDのGT-FOURが一番人気だろうけど、このあたりのNA GT-Rも扱い易くてよかったのかもね?
ただ、FR好きな人にとってFFになってしまったセリカに魅力半減していたのかもしれないけどね。

さて、この勝負はと言うと、FR好きのボクではあるけど、4ドアと2ドアクーペということで、やっぱりここはスポーツタイプのセリカに軍配ということで、1勝1敗の引き分けだな(笑


しかし、ほんと僅か10分ほどの間に日産とトヨタの80’sカーが激撮出来るなんてなかなかいい感じでしたね^^


ここからはちょっと独り言
無免許で居眠りってのは危険運転ぢゃないってどういうことだ?
だいたい免許を取得してないでクルマを乗り回すってこと自体危険運転だと思うのに、どうも危険運転致死傷罪という法律はザルだよな。
って、以前から言われているけどね。
飲酒してクルマを運転して人を殺しても適用にならないって言われてるし、ほんと何のための法律なのか?
無免許でクルマを乗り回して2人の人間を殺しても、自動車運転過失致死罪?
最高刑で懲役7年に無免許で1年、併合して最高8年の懲役ってあり得ないでしょ。
殺された被害者の方は26才で人生を奪われ、18歳の犯人はすぐに懲役すれば26才で人生をやり直せるって、ほんと信じられないよ。
日本って国は本当に加害者保護なんだね、殺された人には人権がなくて、殺した方は更生させるために人権を守るの?
殺された被害者は名前も写真も、まして遺族までマスコミに晒されているのに、殺した犯人は18歳だからって名前も顔も出ない、こんなガキを育てた親もマスコミから保護されてる、おかしいよね。

クルマを運転してる以上いつ交通事故の加害者になって人を殺めることになるかも知れないけど、そうならないためにも本当に安全に配慮しなければ。
これだけ騒がれているのにいまだに飲酒してクルマを運転してるバカどもがまだいること自体、信じられないけどね。


と独り言はこのくらいにして、今日の1曲は井上陽水さん、【人生が二度あれば】
ライブバージョンで陽水さんのMCから聴いてください。
人生が二度あれば、、、被害者の方の人生もやり直せるのに。



それではみなさんごきげんよう^^


こちらも↓ポチッとお願いします♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2012/04/25 23:03:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2012年04月23日 イイね!

激撮 SLS AMG

激撮 SLS AMGはい、みなさんごきげんよう^^


今日の東京は昨夜から降り続く雨で明けた月曜日。
ただでさえ月曜日って言うだけでテンション↓↓なのに、雨だなんて余計に憂鬱に思ってしまうよね。
って雨が好きな人はこれ以上ない素敵な月曜日なのかもしれないけど(笑
まぁ、今日は、昨夜のF1バーレーンGPをBSフジで最後まで見ちゃったので、雨が降ってたおかげでアルファの散歩はお休み。
アルファには大変申し訳ないのだけど、寝不足の朝はちょっとでも寝ていた~い、ってことで朝、貴重な1時間の睡眠をいただけました、けどね(笑


で、今日のブログネタは昨日の銀座で激撮したこの1台
昨日のアルファロメオ75とどっちを先にネタにしようかと悩んだ結果、やっぱり旧車を優先させてしまったけど、このSLS AMGもかなりな希少車
2009年秋のフランクフルトショーでデビューして、2010年から発売されたAMGがイチからフルに手掛けたスーパースポーツカー
SLRマクラーレンとSLS AMG、似たようなモデルが必要なのか?って思う人もいるでしょうけど、SLRマクラーレンは6000万のクルマ、対してこのSLS AMGは2430万と一般的に言えば十分、高価すぎるクルマだけど、SLRに比べるとこの世界の人たちにとったらよりお買い求めやすい、と言いましょうか、この価格でこれだけのスーパースポーツカーを実現させてAMGのポイントは高いよね。

って、それでも2430万って普通に考えたら、ポルシェだったらターボSも買えちゃう価格ですからね、それだけでも超ド級なわけで、、、

もちろんこれだけのクルマですからそんじょそこらではなかなかお目にかかれないと思うけど、実際、ボクも今回初めて実車をみました。
F1中継でセーフティーカーで走ってるのは見たことありますよ、でもこうして街中の道路で見るなんて初めてっすよ。


いあー、ちょっとカッコよすぎぢゃないですか?
スタイルだけでなくて、その動力性能も超一級品
AMGモデルはでお馴染の6.2LのV8エンジン搭載で571ps66.3kgmのパワー/トルク
0-100km/h加速が3.8秒と言うのですから、免許証を無傷でいるためにかかなりドライバーの自制心が必要になるクルマぢゃないっすか?
って、まぁ、ポルシェだってフェラーリだって免許に傷つけ易いクルマではあると思いますけどね(笑

このクルマ、日本ではどれほど走っているんでしょうかね?
フェラーリやポルシェは見慣れてる人でもこのクルマを見ちゃうと、やっぱり『おっ!』って思っちゃうんぢゃない?

ちなみにこのクルマも昨日のアルファ75と同じでトランスアクスルのFRなので、前後重量配分も理想的な50:50に近い数値になってます。
やっぱりFRだったらトランスアクスルがハンドリングはニュートラルでオンザレール感覚でいいですよ。
ってボクは944、968でしか知らないけどね(笑

こんな顔がバックミラーに映ったら大人しく道を譲って後ろからその走りをじっくり見ていたいですね(笑

いあー、あるところにはあるもんですねー^^


でも、ボクにはこっちのほうが似合ってそうだから、同じメルセデス・ベンツだったらこっちのほうが気になったりしちゃうけどね(爆



いあ~、W123のセダンとワゴン
ね、ボクにはこっちだよね(爆


今日の1曲は、突然こんな曲を思い出してしまいました。
元祖アイドルの天地真理さんで【虹をわたって】
ボクがまだ小学生だった頃だったと思うけど、この頃の天地真理さん、めっちゃ可愛かったですよね。

明日はとてもきれいな雨上がりの朝を期待しよーっと(笑


それではみなさん、ごきげんよう^^


こちらもポチッとお願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2012/04/23 21:57:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
8 910 11 1213 14
15161718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation