• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

激撮 エスプリ あ~恋する夏の日

激撮 エスプリ あ~恋する夏の日はい、みなさんごきげんよう^^

梅雨明けして一気に真夏の様相
昨日、今日は東京も猛暑となってますが、エアコンがフル稼働してもいっこうに涼しくならない、いあ~、ここまでナツいとほんと気分いい^^

昨日は時間なくて走れなかったけど、今日はバッチリ炎天下で自転車トレーニング
ただ、夏が猛暑だと気持ちいいけど、翌年の花粉を考えると気持ちも萎えてきてしまう。
この調子だと来年の杉花粉、半端ないんだろうなぁ。


昨日は午前中、病院ツアーでバタバタしてしまったけど、午後は野暮用で銀座へ出掛けてきました。
ミント号をいつものパーキングに置いて、銀座の街を歩くといきなり目に飛び込んできたのはあの惚れ惚れするワイド&ローのスタイル
スポーツカーの基本のようなスタイルっすよね

私が944s2を購入するときに読んだ徳大寺さんの本には、この価格、このスタイルで直列4気筒ではスーパーカーとは言えない、なんて書かれていたけど、スーパーカーなんて呼ばれるよりもピュアスポーツカーと言われたほうがきっとコーリン・チャップマンも歓んでいるんぢゃないかと思うけどね






ロータス・エスプリはオリジナルのジウジアーロデザインのスタイルが好きな人とニューシェイプが好きな人と意見も分かれるでしょうけど、私はこの87年デビューのニューシェイプが好きなんですよね。
まだ944s2に乗っていたときに、飯倉のアトランティック商事に行ってターボSEに試乗させてもらったけど、ほんと944よりも低いシート、直角に曲がるような感覚、こりゃ944よりもピュアスポーツカーだと言われても仕方ない、と思ったような記憶があるような、ないような(笑

しかし、それにしてもやっぱりエスプリはカッコええですなぁ
未だにスタイルはまったく錆びることなく現代においてもスポーツカーのお手本と言えるワイド&ロー、ほんと美しすぎまっせ^^

ところでこのエスプリはターボSEなのかなぁ?

と、そのすぐあとには最新のV8フェラーリ、458イタリアも激撮

銀座はやっぱり激撮ネタになるクルマの宝庫っすね

ほら、こんな絶滅危惧種??なんて言ったらオーナーに怒られちゃうけど、久しぶりに三菱GTOもいたりして、、、


まぁ、本当の絶滅危惧種は私らが乗るFRポルシェ944,968あたりだけどね(爆


さて、銀座での野暮用とはこれを見に行ってきましたよ

と、購入するわけぢゃないけど、次に是非とも狙いたい、そうね、明日のロト6がキャリーしてるので1等でも当たってくれたらすぐにまた銀座に行って買っちゃいたいくらい。
【グランプリモナコ】というクルマ好きならゾクゾクってきちゃうモデルだし、今年のニューモデルはこのタイガースカラーのイエローがポイントってとこもいいでしょ^^
時計は持って帰ってこなかったけど、カタログはしっかり頂いてきちゃいました(笑

私が時計を見てる間につれあいはデパートのバーゲンをあちこち見て回っていたようで、気づけばもう夕方。


お腹も減ってきちゃったので、晩ごはんを食べて帰るかって話になって、夏となったらサッパリしたものが食べたいよね、ってことで天国で天丼(笑

私はえび・いか・ほたての海鮮かき揚げ丼


つれあいはA,B,Cと3種類ある天丼からなす・れんこん・えびのA丼でえ~どんだって(爆


もちろん、天ぷらだけでなく、野菜も食べましたよ~


食事を終えて夜の銀座を流して帰路についたら、、、






おー!!!
写真ではまったくわからないと思うけど、久しぶりにマセラティ・ギブリに並んだぞ^^
やっぱりギブリはこのモデルが好きだなぁ

なんて思った夜でした^^


で、トップ画像の朝顔で涼をお届け、やっぱり夏はいいよね^^

ということで今日の1曲は夏といえば、天地真理さんの【恋する夏の日】


いあ~真理ちゃん、可愛かったなぁ~(笑


それではまた次回のブログまでごきげんよう~
よい夏をお過ごしくださいませ^^
Posted at 2014/07/27 17:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2014年07月20日 イイね!

花火と新車の香りと激撮 KPGC110 ケンメリGT-R

花火と新車の香りと激撮 KPGC110 ケンメリGT-Rはい、みなさんごきげんよう^^

3連休の真ん中、いかがお過ごしかしら?
どうも大気が不安定で、昨日、今日と夕方にはゲリラ豪雨で大雨警報も出てた東京ですが、昨日は私の地元で花火大会
この雨の中、強硬開催するの?って思ったけど、本当に強硬開催しちゃいました。
でも、途中で雨も小降り、最後は止んでくれたのでよかったけどね。
ただ、昨日は雨のおかげで夕方から一気に気温も下がって、河川敷で見てた人はかなり寒かったんぢゃない?
せっかくの浴衣も台無し~、ってそこをチャンスと張り切った男の子たちも多いかもぉ~(爆
私は例年のとおり雨でも自宅の2階の窓から見てるので濡れることはなかったけどね。
でも、窓を開けてずっと見ているとほんと昨日の外気は冷たかったですよ

そんな雨の中の花火をちょこっとご紹介






本来なら真夏の夜空に咲く予定だったけど、残念ながら雨の中での12000発の花火の競演
来年は真夏の夜空を期待したいものだ。
で、花火というと我が家のアルファ、ほんと花火の音で毎年びびりまくって、部屋の隅で怯えていたのだけど、今年は齢のせいか耳が遠くなってきちゃったので、花火の音も聞こえないようで、怯えることなく過ごせていたのだけど、果たしてそれがいいことなのか、悪いことなのか、、、
花火の音で怯えなくなったのはよかったけど、やはり耳が聞こえなくなりつつあるってことは老化現象で長生きしていれば起きうることで避けられないとしても、私の声も聞こえなくなってしまうのは哀しいなぁ、、、


で、連休真ん中の今日はどこの行く予定もなく暇なので、久しぶりに新車の香りを味わってこようと、とある輸入車で~ら~に行ってきました。
そので~ら~とは、トップ画像の時計があるクルマのお店


はい、もう皆さんご承知の通り、マセラティでございます^^




ん~、このトライデントが最高だわぁ、ほんといつかはクラウンでなく、いつかはマセラティと思ってきた、私はなにを隠そう、マセラティファンですからね。
と言っても一番好きなのはビトルボ時代、そうあのデ・トマソ時代のマセラティが大好きなのだけどね。
新しい4ドアのギブリをまだ見たことなかったので、それも興味津々という訳もありまして、ドライブがてらマセラティ屋さんにGO!!





名前こそ、ギブリを名乗っているけど、ギブリって言うクルマはそれぞれまったく性格が異なるクルマだよね。
初代はスーパーカーだったし、2代目はスポーティークーペ
そして現行3代目は4ドアサルーン。
これほどまでに同じ名前を名乗りながらまったく違うコンセプトのクルマも珍しくない?
私は2代目、ビトルボ時代のギブリが大好きでいつかは、と思ってはいたけど、ギブリもそろそろ生産終了して20年になろうとしてるので、思ってるだけでだんだんと遠のいていることは間違いないけどね。
それにしてもこの現行ギブリ、実車を見てその大きさに驚いた!!

全長4.95mってほぼ5mぢゃん!!
全幅1.945mってほぼ2mぢゃん!!!

をいをい、その大きさだと我が家のカーポートには無理だぞ。
つか、コインパーキングなど出先での駐車にも非常に気を使いそうなサイズ
全幅2mと言えば、あのテスタロッサのサイズですからね、あの時代、テスタロッサの後ろ姿を見て、なんて幅やねん!って思ったサイズですからね。
ミント号の968の全幅が1.73mだから両サイド10cm広がると思うと、考えちゃうよね

だったら、まだこちらのグランツーリズモもほうがサイズ的には可能性ありか?



でも、お値段で言うと、素のギブリが834万、ギブリSが967万
対してグランツーリズモが素のモデルで1,594万、スポーツが1,800万
わはは、プライスではまったく可能性なしだわぁ
でも、グランツーリズモ、2ドアクーペのスポーツモデルだけど、大人4人がちゃんと座れるサイズだと言うのは魅力だ。
どこかに掘り出し物ないかなぁ~?
なんてね(笑

あー、それにしても新車の香り、久しぶりに味わってきたけどいいね。
もう22年前だからね、ミント号が新車だった頃は(笑

美味しいアイスコーヒーもいただいてきたし、他にお客さんもいらっしゃらなかった時間だったので、1時間ほどゆっくりお話しも聞かせていただき、いい時間を過ごしてきました。

たまにはこうして新車で~ら~さんに行って、味わってくるのもいいよね。

ただ、返す返すもギブリがもう1サイズコンパクトだったらなぁ、、、

そして今日のブログの目玉はこの激撮!!
ウォーキング中にふと目にとまったケンメリ。
信号待ちしててどうも左折しそうなので、シャッターチャンスを待って狙っていたら





Rグリル、オバフェン、Rバッヂ、フェンダーミラー、透明ガラス
R仕様のケンメリ スカイラインは多いとは思うけど、やけにモノホンっぽい匂いがプンプンとしてくる1台
しかもナンバーはなんと足立55 
いかにもワンオーナー風な60才前後のドライバーさん
この赤も純正であったみたいで、ウィキのページでも同じカラーリングのGT-Rが紹介されてるんだよね。

スカイラインGT-R

皆さんの評価では本物? それともR仕様?
1/197だったらいいな、ってそう思いたい1台でした。
もしR仕様だったとしても55ナンバーのビカモンの1台、それだけでもかなりな価値ある1台だよね。
ほんと素敵な1台を見せてもらえました^^

ワタナベのマグホイールブラックってのもそれっぽい雰囲気^^
ちなみにKPGC110ではラジオは標準装備されたらしいので、アンテナがあってもいいらしいよ。


さて、今日の1曲は懐メロからこんな曲はいかが?
山内賢さん 和泉雅子さんのデュエットで【二人の銀座】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよ~^^
Posted at 2014/07/20 21:42:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2014年07月13日 イイね!

激撮 流面形現る FFになっちゃったT160セリカ

激撮 流面形現る FFになっちゃったT160セリカはい、みなさんごきげんよう^^


先週は台風8号に惑わされた1週間でしたが、みなさんのところでは被害はなかったですか?
私も金曜日の朝の会議を午後に変更されたりしましたが、東京は台風はどこ???
な状態で本当に静かなものでした。
なぜかいつも台風って言ってもあまり東京では被害出たりしないんですよ。
ゲリラ豪雨とかでの被害はちょくちょくあるんですけどね。


と、台風の影響で太平洋高気圧が活発になって梅雨前線を押し上げて一気に梅雨明け、なんてあったらいいなぁと思っていたけど、今年の梅雨明けは遅くなるみたいで、25日頃だなんて誰かが言ってな。
早く真夏になって欲しいものですけどね。
昨日は真夏のような陽気だったので、ルイガノで河川敷を走ってきたけど、やっぱりまだ真夏の陽射し、アスファルトの照り返しも弱く物足りないくらい。
真夏なんて冬に比べて短く僅か1ヶ月ちょいしかないのだから、もっとガンガン猛暑になってトレーニングに励みたいものだ(笑

河川敷にはひまわりもたくさん咲いていたけど、もう気の早いコスモスまで咲いてましたよ(笑




そして先週、朝顔市で買ってきた朝顔はどうも朝寝坊なヤツで私が出勤する時間になっても咲いてないことが多いけど、今日は珍しく8時に満開





おっと、花のブログでなく、今日は久々の激撮ネタだった(笑

ウォーキング途中で久しぶりに80’sの生き残り、T160セリカを激撮
85年デビューで、まさかのセリカがFF!?って驚きというよりも、セリカのようにトヨタのスポーツ系代表格までもがFFになってしまったのか、と残念にも思ったモデル
流面形現るだったかなぁ、キャッチコピーは。
この個体、残念ながらちとボディに錆が見えたりしちゃってましたが、30年前のモデルならそれも致し方ないか。


2.0TWINCAM16のデカールも懐かしいなぁ
2.0GTなのか、GT-Rなのか判りませんが、4バルブDOHCの3S-GTEのエンジンからは160psのパワー。
この時代、トヨタはターボはもちろんあったけど、NAのDOHCでもがんばっていたものね。
デビュー1年後の86年には4WDDOHCターボのGT-FOURもデビュー、ネット185psは驚愕だったね。

もうセリカが絶版モデルになって10年近くになるけど、またこんなスポーツーを生産して欲しいね。
ってそっか、今のトヨタには86があったね。
でも、BMWのコンポーネントを使ってスープラが復活するとか聞いたけど、それもまた楽しみだ。


そうそう、今日、ウォーキングときにマクドナルドに寄って、つれあいから今のキャンペンメニューのBLTサンドを買ってきてと言われたので持ち帰りで買ってきたら、、、

広告やメニューの写真では


こんなメニューなんだけど、今日、買ってきたのは


全然ちゃうやん!!

そう言えば、私がレジで注文してるときに、お店で食べてた客がスマホの画像を見せながら、写真と全然違うって店長にクレームいれてたけど、これぢゃ言いたくなるよなぁ
これで300円程度ならいいけど単品で500円っすからね。
そのクレーム入れてた客も値段を考えたらしょぼすぎだって言っていたけど、激しく同意。
ちょっとマクドナルドさん、これではあまりにも誇大広告になってませんかね?

まぁ、マクドナルドに期待するほうが間違ってはいると思うけどね(笑


オマケの激撮シリーズもありますよ~

黄色いR34 スカイライン


こっちが黄色い993カレラS


ミントグリーンもいいけど、黄色もいいよなぁ~

そうだ、黄色と言えば、昨日は某デパートの屋上で食べたかき氷も黄色だ(笑


かき氷は炎天下、外で食べるのが1番!!
でも、すぐに食べないと融けちゃうね。

それからこちらは激レアだよ、多分(笑
ワーゲンゴルフに無理矢理トランクをくっつけてファミリーセダンにしちゃったジェッタ
ドイツ車らしい、真面目、質実剛健なファミリーセダンだよね。


FBで友達から教えてもらったけど、ジェッタの2ドアがあったのってご存知?

それこそ激レアすぎだわぁ

ってことで、今日の1曲はまたまた昭和のフォークからね。
バンバンの最初のヒット曲(だよね?) 【いちご白書をもう一度】


それではまた今週もがんばっていきましょう!
次のブログまでごきげんよう~^^
Posted at 2014/07/13 19:32:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2014年07月06日 イイね!

夏の風物詩 朝顔市

夏の風物詩 朝顔市はい、みなさんごきげんよう^^


7月6日の日曜日、東京では今日から夏の風物詩、入谷の朝顔市の始まり。
ここ入谷の朝顔市や浅草のほおずき市は東京の夏の風物詩として私も大好きな祭りではあるけど、朝顔市もほおずき市は曜日関係なく日付で決まっていて朝顔市は7月6,7,8日の3日間、ほおずき市が7月9,10日の2日間。
最悪のパターンだと6日が月曜日の年は全日程が平日ってことになっちゃうんだよね。
今年は今日の朝顔市のスタートが日曜日だったので、今日遊びに行けたけど、あとは無理だなぁ






初日が日曜日ということもあり明るいうちから大賑わい
でも本当に賑わうのは夕暮れすぎてからだね、お祭り、縁日ってものは。

でも、明日からまた仕事が始まるので日曜日の夜に遊んでいると月曜日の朝が辛いので、夕方前に行ってきちゃいました。
去年はめちゃくちゃ暑くて真夏の陽射しも強かったけど、今日はそこそこな陽気。
風も涼しくて過ごしやすかったですが、夏好きの私にしたら物足りないっすね。
夏のお祭り、縁日は朝をダラダラと流しながら、かき氷で涼をとるってのが好きなので、今日程度ではねぇ、、、(笑

お祭り、縁日と言えば、昭和も今もやっぱり


おめんと金魚すくいが子供たちに人気だ

子供の頃、お祭りに行くのにお小遣い貰っていくけど、僅かなお小遣い、何に使おうかといろいろ迷って遊んでいたのを思い出すな。
なんか今のように財布の中に多少のお金が入っていると、なんでも欲しいもの、食べたいものを買えてしまうって、有り難味が半減だね。
何往復もして、これを買おう、食べようって真剣だった頃が懐かしい。

で、今日は晩ごはん代わりに


串もんじゃとやきそばを購入。
やきそばがメガ盛り500円で安いやんって思って買ってみたけど、この焼きそば、確かに量はあほみたいに大盛り。
でも具はキャベツのみ、そして味も薄くてただのそばを食べてるみたいで、不味かったなぁ
来年はここの焼きそばはやめようっと。
って来年は平日の3日間だから朝顔市には行けないか。

で、今年はトップ画像の朝顔を買って帰ってきましたよ

新種の朝顔らしくて、朝から昼まで咲いていて、しかも10月頃まで咲くんだって。
白の朝顔が欲しいっていったけど、今あるつぼみは白ぢゃないけど、本当にこのあと白い朝顔、咲くのかな?


そうそう、朝顔市に行くまえに義父のお墓参りに行ってきたのだけど、その帰り道、こんなタクシーみちゃった



センチュリーの個人タクシーだよ
新車価格1250万らしいけど、タクシー仕様車ってあるのかなぁ?
ちょっとびっくり~なタクシーだよね。

そして昨日、ウォーキングしてるときは珍しいクーペ


これなんだかわかります?

遠くから見たときはセリカか?
なんて思ったけど、近づいたら全然顔が違うぢゃん、なんだこれ?
って慌ててシャッター切ったけど、見覚えのないクーペ
FBでコレ教えて~って尋ねたら友人から即レス貰って、ヒュンダイクーペだよ、って教えてくれました
あー、そう言えばどこかの国にヒュンダイってメーカーあったなぁ、なんて思い出したけど、日本でも売っていたのね。
新車でもバーゲンプライスだったみたいで、2.7LのV6モデルで199万だったとか。

走ってる姿、初めて見たけど、デザインってなんとなく日本車っぽく見えるのは自分だけ?


さて、今日の1曲はこの季節になると聴きたくなるのはグレープの【ほおずき】
夏祭りの思い出、何かありますか?


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2014/07/06 21:32:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation