• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

スーパーカー展示通り

スーパーカー展示通りはい、みなさんごきげんよう^^


昨日の土曜日は、ショパールの時計&ジュエリーの展示会であるショパール・レッドカーペットのインビテーションをいただいたので、汐留のコンラッド東京に行ってきた。
展示会内での写真撮影はNGとのことでブログで紹介できないのですが、ショパールの新作、ポルシェデザインの時計を手にすることが出来、興奮!!
でも、8月にグランプリモナコを購入したばかりなので、さすがに今年になって3本目の時計など買える訳もなく、見れるだけ~で満足。
しかしショパールの時計、日本ではハッピースポーツなどのレディースが有名で、メンズとなるとよほどの時計好きさんくらいしか知らないような知名度というか人気ないのが残念。
なので、展示会もお客もまばら、というか私が場違い、貧乏人が行くとこではなかった(恥
ブライトリングのサロンは会場内が大混雑で時計もゆっくり見れない状況とは大違い。
そんなゆったりした会場なので、ショパールジャパンの社長、営業本部長にも紹介されて名刺交換までしていただいちゃいました。
ってたった1本時計を買っただけなのに、本当に恥ずかしいったらありゃしない。
ショパールのお得意様とは雲泥の差、最低限の客だというのに^^;
でも、ショパールの時計、機械式時計とは言え、その精度については驚愕の事実。
同じクロノメーターでもブライトリングは日差でいうと平均7秒ほど進むけど、ショパールのグランプリモナコは1週間でも2秒ほど進むかどうか、って精度で本当にびっくり!!
しかも、それが数百万、数千万の時計でなくて、私が購入出来る範囲の時計でその精度ですからね、これは驚愕でしたよ。
そのことをショパールの営業本部長さんにお話ししたらとても歓んでくれましたが、是非、この素晴しい時計の知名度を上げたいから広告しましょう、ってスタッフさんに話させてもらっていつでも営業連れてきます、なんて言ってね。
って自分の仕事に繋げようとしてるとこがセコイ(苦笑

ショパールの時計、ジュエリーは撮影NGだけど、お土産にいただいたのは写真もOKでしょう^^
って帰り際に頂いたのはコレ!
また食べてないけど、ポップコーンですって。


そして汐留から銀座にやってきて驚いたのは、まぁ、銀座ではいつもスーパーカーと言われるクルマや高級車をあちこちで見かけるのですが、昨日は何コレ?って感じ。
並木通りを200mも歩くか歩かないかの間にこの4台が路駐っす。









ランボルギーニのムルシがいたと思ったら、ガヤルドのスパイダー、ポルシェは991GT3,、最後はフェラーリ458スパイダー
もうね、ここは一般道路でなく、スーパーカー展示場かっ!って感じ。
それにしてもマッドブラックのガヤルドスパイダー、シブいぞっ、カックイイね~

いくら銀座だって言ってもこれは多すぎでしょ
と思うのはまだ早かった。
このあともランボルギーニの大バーゲン!?ってくらな街



と写真撮れたのはこの2台の白いガヤルド
その他に写真に撮れなかったけどやはり白いガヤルドが3台ほどいましたよ
って、昨日、銀座界隈でランボルギーニのオフ会でもあったの?
まぁ、見かけた通りから判断するとオフ会という感じではなくそれぞれ別行動って感じでしたけどね。
でも、ほんの1時間ほどの間にこれほどのランボルギーニを見るなんてどこかのSAくらいっすよ。
さすが銀座、クルマ好き、時計好きには最高の街だね(笑

そして最後の極め付け!
もう夕暮れになってしまってシャッタースピードが遅く、しかもとっさに構えたのでめっちゃブレブレな写真で申し訳ないですが、この日見かけたクルマの中では私が一番好きなクルマ。
というか、フェラーリの中でも私的にディーノの次に好きな1台、V8の中ではこれが1番好きですね。


やっぱりフェラーリ328は最高っす!

と、ショパールでセレブな空間に場違いな思いをして、ショパールのジュエリーよりは安いけど、8桁プライスのスーパーカーをこれでもかっ!ってくらい見せつけられたので、最後は庶民的なお店で食事をしてホッとひと息ついてきましたよ(笑
なんとも平成になって四半世紀も過ぎているのに未だに昭和の影が漂うお店が残ってるもんですね。
銀座は花椿通りにある「味の中華 羽衣」
ほんとお店も昭和ならお客も昭和の人ばかり。
なんせその時にいたお客さん、自分とつれあいが一番若かったですからね。
昭和育ちの御用達か?


いただいたのは、中華屋にきたら外せない餃子、そして昨日は珍しく排骨麺



味はそれなり、というか餃子はおススメですよ。
と言うと排骨麺は勧められないのかよっ!ってなりそうですが、シンプルな味、でも排骨の豚ロースがボリュームたっぷりでそれだえでお腹いっぱいになっちゃいます(笑
ごちそーさまでした^^


というわけで、今日の1曲は私の勝手な思いでの21世紀に残したい20世紀の名曲100選のうちの1曲
バーブラ・ストライサンドの【Woman In Love 】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2014/10/26 16:54:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2014年10月13日 イイね!

フルムーンで京都行ってきた

フルムーンで京都行ってきたはい、みなさんごきげんよう^^


先週4日、28回目の結婚記念日のお祝い(よくここまで持ったなぁ、、、という意味(笑 )で今までアルファを留守番させるわけにいかなかったので、泊りがけの旅行につれあいを連れていけなかったので、今回は京都へ行ってきました。
京都にするか、沖縄にするか迷ったのですが、思いついたのはついひと月前。
しかも秋の3連休と言うこともあって、沖縄のホテルが取れずにだったら京都、ということで京都にしたけど、京都にして正解。
まさかこんな台風が沖縄直撃とはね、もし沖縄にしてたら飛行機も飛ばず残念な計画になってしまった、かと(苦笑

と言うわけで悪運が強いというかなんというか、、、

今日のブログは1泊2日の京都旅行、まぁ、夫婦合わせて100才を超えるのでフルムーンってことになっちゃうけど、文字を書くと超ロングで迷惑なブログになりそうなので、写真メインの手抜きブログで(爆

今回はいつもの甲子園遠征とは違って夫婦での旅行ということで行き帰りとも贅沢してG車に初乗車(笑


乗車するや否や駅弁を広げる夫婦、車窓より団子ってことで色気ないわぁ



そして新幹線の車内販売でしか食べたことがないスジャータのアイスもね(笑


天気は台風の影響で雲も多かったので富士山が見えるか心配したけど、なんとか見ることが出来て、富士山好きのつれあいも初めて新幹線から見る富士山に喜んでましたよ^^


2時間ちょっとの乗車で京都到着


今回の京都旅行ではあちこち見て廻るのではなく、2日間の行程で、梅小路蒸気機関車館、金閣寺、伏見稲荷、京都タワーの4ヶ所だけに絞って計画し、まず最初は京都駅から歩いて梅小路蒸気機関車館へ。
鉄ヲタだった子供の頃、ここに行ってSLを見たかった思いをやっと実現です(笑




ほんとこんなに沢山のSLを目の当たりにするとワクワクしちゃうよね^^

そして中学の修学旅行で訪れた以来なので約40年ぶりにトップ画像にも貼ってある金閣寺へ。
いあ~、池越えから見る金閣寺はやっぱり素晴しい景観、これが雪の日だったらもっと感動的だろうね。




そして宿泊先の宝ヶ池へ


ここのホテル、私が結婚した年にオープンしたホテルなのでうちと同じ28周年(笑
同じチェーンのホテルで挙式を挙げてるのでよけいに親近感もっちゃいます。


この日のディナーは結婚記念日メニューのフレンチのコース
席もレストランで一番ロケーションのいい席を用意してくれていたようでありがたいことです^^










デザートのスイーツもあるのですが、結婚記念日メニューにはこんなケーキもサプライズでつくようです。
でも、さすがに食べ過ぎちゃうので、部屋に持っていき翌朝いただくことに^^


翌日は伏見稲荷に行くので、せっかく京都に来たのですから京阪に乗らなきゃ、ということでホテルからタクシーで出町柳まで行きそこから憧れの京阪に乗車


京阪乗る人おけいはん


このCM東京でもやって欲しいなぁ、特に初代のおけいはんを見たいものです。


と言うわけで京阪特急に初乗車



京阪特急はシートもロマンスシートで高級感もあり、そして特急料金はなしとありがたいものです。
関東の私鉄は特急というと何かと特急料金を取るので私鉄は関西のほうがサービスも充実してますわ。

伏見稲荷には特急が止まらないので、途中で乗り換えてやってきました伏見稲荷駅


伏見稲荷は外国人に一番人気の観光地だとあちこちにノボリもありましたが、本当に外国人も多かった!
まぁ、東京も銀座、浅草などでは中国語が氾濫してるけどここ伏見稲荷は中国・韓国のアジア系だけでなく欧米からの観光客もほんと多かったですよ
伏見稲荷ももうこのあとまた来ることもないだろうと思い、せっかく来たなら頂上まで行かなきゃ、とつれあいにブツブツと文句を言われながら山頂まで行ってきましたよ
甘く考えてたけど、これはなかなかな運動量でしたね。




頂上まで行って下りてくる途中の茶屋できつねうどん。
京都に来たら一度は食べてみたかった、京都のうどん。ほんまに出汁が透き通っているやん、って思いましたが、味はやっぱりしっかりついてるのね。
東京のうどんとは見た目大違いですからね


伏見から京都に戻るときは京阪でなく、JR奈良線で。これで京阪と奈良線を1日にしてクリア。
と奈良線を見たら、なんと懐かしい国鉄時代の103系
しかも山手線のカラーそのままのウグイス色、あー、懐かしいなぁ、このスタイル、かれこれ40年ほど前に山手線で走っていたんですよ。



最後に初京都タワーで今回の京都旅行を〆てお土産を沢山買いこんできました(笑



いあー、写真ばっかりのつまらないブログを最後までお付き合いいただきありがとうございました。
最後はお口直しでこの曲、松山千春【季節の中で】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2014/10/13 14:17:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation