
はい、みなさんごきげんよう^^
先週の土曜日から2泊で北海道は函館・札幌に行ってきました。
本来はトワイライトエクスプレスで北海道入りしようと、いろいろ手を尽くしてはみたけど、来月で廃止となってからその人気は過熱してチケットを手に入れることが出来なく、北海道行きは止めようと思ったのですが、せっかく行く気にもなったし、ちょうど札幌では雪まつりの時期、函館の夜景と札幌雪まつりを一度は見ておきたいとつれあいも予てから言っていたので、ここは思い切って行っちゃえ!ってことで決行。
しかも簡単に飛行機で北海道入りするのではなく、トワイライトで行けないなら東北新幹線のはやぶさはグランクラスで行ってみよう!と東京駅から陸路北海道を目指しましたよ。

グランクラスって人気だと思っていたけど、この日のはやぶさグランクラスは18席中5席だけの乗客。
はやぶさって案外空いてるんだと思ったら、グリーン車は普通車はほぼ満席。
せっかくのE5はやぶさ、グランクラスが空いてるなんてもったいないわぁ

グランクラスでは軽食とドリンクがサービス。
ドリンクはアルコール類も飲み放題、何度でもお替りできちゃうってお酒の好きな人なら目的地に着く前に出来上がっちゃうよね(笑
最高速度時速320kmで新青森目指して疾走、3時間20分ほどで新青森到着。
新青森からは特急スーパー白鳥で青函トンネルを経て函館へ向かいます。
新青森を出発して1つ目の駅は青森駅

上野発の夜行列車おりたときから青森駅は雪のなか、北へ帰る人の群れは誰も無口で~♪
なんて歌が聞こえてきそう(笑
青森を出て2時間ちょっとで北海道の玄関口函館に到着。
東京を出発してほぼ6時間、けっこうな旅だわ。

函館って考えていたよりもけっこう都会的な街でちょっとびっくり!
しかも2月だと言うのに雪がなーい!!これまたびっくりです。
海の反対側の青森は雪が多くて有名だけど、函館は雪がそもそも少ないようで。
しかも今年の函館は本当に雪が少ないって地元の人も言っていたほど。
この程度の寒さならアロハでもよかったのにな、、、
ホテルにチェックインしたらさっそく函館山へ
函館山のロープウェイが大混雑、そのほとんどが中国・韓国からの団体旅行。
30分ほど並んでロープウェイに乗り込み山頂へ。
ちょうどその頃が夕暮れから夜への時間だったので、移りゆく景色を堪能。

憧れの函館の夜景を存分に楽しみました^^
翌日はこれまた陸路で札幌へ

この日は写真、右側の特急北斗で札幌へ向かいます。
雪まつりシーズンだからなのか、特急は超混雑、自由席に座れない乗客が通路に溢れなんとも賑やかな車内。
しかも聞こえてくるのは中国語ばかり、ほんと北海道に来る中国人観光客の多いのにはびっくり。
札幌に住む息子も雪まつり会場では日本語が聞こえない、中国語ばかりだって嘆いていましたけどね。
函館から特急でほぼ4時間、やっとのことで札幌到着。

東京~函館が6時間、函館~札幌が4時間、と言うことは札幌まで陸路で10時間。
ん~、やっぱり札幌は遠いのね。
って、以前、カシオペアで札幌入りしたときは16時間だったから、やっぱり新幹線を使うと6時間も短縮、日本の新幹線はほんと快適で素晴しい乗り物です。
ホテルにチェックインしてさっそく息子と待ち合わせ。
まずは晩ごはんと言うことで、この日はススキノで観光客向けのお店だけど、蟹三昧っす。
〆はかに釜飯

たしかにお店は観光客向けと思うけど、それでも東京で食べるよりも安くて美味しい蟹を堪能、というか食べ過ぎ~
ということでお腹を満たしたらお目当ての雪まつりへ
この日はなんと2月だというのに、札幌は雨
2月の札幌に行くのに、雨なんて考えもしない、雪では傘も要らないというので当然、傘は持って行ってないので、雨に濡れながらの雪まつりですよ、(;´д`)トホホ
でも、雨のせいか雪まつりの会場も思ったほど混雑してなくゆっくり見れてよかったですけどね。
雪まつりを堪能して翌日は帰京

札幌からの帰りは飛行機でひとっ飛び1時間半で東京ですからね、鉄道なら10時間かかるところを1時間半とはやっぱり飛行機は速い(笑
正月に修論で忙しく帰ってこれなかった息子も私が札幌に行く前々日に後期課程への入試も終り学業も一区切りついたようでゆっくり会えたこともよかったです。
息子は少なくともあ3年は札幌にいることになったので、もう1度くらい札幌に遊びに行けるといいな^^
そうそう、北海道に行く前ですが、わがミント号、23年目にしてやっと8のゾロ目達成しました^^
なんとも過保護なミント号ですが、これからあとどれくらい距離を延ばせるかな?
友人曰く、普通ならこれの3倍走っていると言われたけど、あと10年乗れたとしても15万キロは無理かな?
さて、今日の1曲はやっぱり札幌と言うとこの歌を思い出してしまう。
トワ・エ・モアで【虹と雪のバラード】
札幌オリンピックのテーマ曲、当時小学生だった私もこのレコードを買ったのを思い出すなぁ~
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^