• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

今日は洗車日和

今日は洗車日和はい、みなさんごきげんよう^^

ってブログを書き始めようとしたら家が揺れましたよ
どうやら小笠原では震度5強だとか。
揺れは横揺れだけでしたが、長く揺れていて私のとこも震度4だったみたい。
最近、また地震が増えているような、、、
火山活動も日本のあちこちで活発になってきてるけど、地球が生きているんだな、と思うけど、自然の力に対して人間の無力さを改めて思い知りますね。
M8.5のエネルギーのようだけど、震源の深さが590kmということで大きな揺れでなくてよかった。
これがもし震源の深さが10kmとかだったらヤバかったですよ。


と、今日は昼間は夏を思わせる陽気。
こんな日はやっぱり水遊びがてらな洗車日和でしょ~、ってことで来週のツーリングに向けてミント号を洗車しちゃいました。

水が気持ちよさそーでしょ^^

車検から戻ってきたときもかなりキレイな状態だったので、洗わなくても問題ないとは思っていたけど、あまりにもの天気のよさでついつい洗いたくなっちゃってね。
シャンプーでボディ全体を洗って、水で流して最後はゴールドグリッダーで仕上げ。


ゴールドグリッダーだと手抜きなイメージも拭えないけど、でも充分ピッカピカになりますからね。
またたっぷり時間のあるときにしっかししたコーティング剤で磨きますよ^^

来週は久しぶりなメンツと定例になるツーリングがあるので、これでミント号も恥ずかしくないかな(笑

ただ天気が心配。
ツーリング先現地の週間予報では今のところ曇り、降水確率40%
どうかこの予報が好転して晴れ予報になってくれると嬉しいんだけどね。
来週の土曜日、天気にな~~~~~れ!!(笑


激撮ネタも1枚

緑の中を走り抜けてく真っ赤なポル・・・ちがったBMWだ(笑


BMW E30の最終モデルと言っていいのかな。
E36が発売されたあともクラシック・3シリーズとして日本では91年から94年まで発売されてた325ツーリング

今でも充分、しゃれおつなワゴンだわ♪


さて、今日の1曲は、、、と曲の前に久しぶりにハートカクテルでホッとひと息。
ハートカクテル、たばこ一本のストーリーですものね。
今ではタバコを吸ってると肩身が狭そうだけど(笑
【ハートカクテル vol.77 カモメが連れて来たカノジョ Ⅳ 】



そして本当の今日の1曲。
才能があるのに若くして逝ってしまったアーチスト、この歌を歌ってるときはアイドルでしたけどね。
楽しそうに歌う彼女、とってもキュート♡
本田美奈子で【ワンウェイジェネレーション】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/30 21:22:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2015年05月16日 イイね!

浅草三社祭

浅草三社祭はい、みなさんごきげんよう^^

今日は毎年、5月の恒例行事、東京浅草は三社祭にちょっと出掛けてきました。

まぁ、三社祭に行くといっても神輿を担いだり祭りに参加するわけでなく、ただ神輿を見に行って、露天で買い食いを楽しむくらいだけ、なんですけどね(笑

しかし、祭囃子を聴くとわくわくしちゃうのは日本人だから?
あ~、自分も浅草で生まれ育っていたら祭りに参加しちゃうのにな。
三社祭は毎年5月第三週の金曜、土曜、日曜に開催されるけど、最終日の日曜日は浅草神社の3基の神輿、一之宮、二之宮、三之宮が宮出ししそれぞれ、町中を渡御するのだけど、今日は各町会の神輿だけね。
でも、GWの高速道路並みに次々とやってくる神輿に興奮しちゃうよね^^





神輿担いでる人もいい表情してるよね~

と神輿はそのくらいにして、露天の買い食い(笑
と言っても、お腹が減っていたこともありついつい写真撮る暇なくがっついてしまって^^;
写真に残ったのはコレだけ

じゃがバターはトッピングつけ放題でめんたいマヨてんこ盛り(笑


ソフトクリームはわさびソフト
わさびとバニラの絶妙なハーモニー、わさび好きにはたまんないね


そしてこんなモノも衝動買い
虎柄というか虎の絵の雪駄っすよ^^


阪神ファンにはドンピシャの雪駄でしょ。
しかも、履物屋のおねーさん、気風もよくてね6,300円プラス消費税のところを6,000円にしてくれたから、ラッキー^^

やっぱり浅草はいいね♪


祭りの提灯、路地裏、スカイツリー、こんな絵が似合う街
同じ下町でもうちの地元とは違うんだなぁ、残念ながら(苦笑

そして地元に戻ったらこんなクルマを見つけちゃいました^^



先日、銀座でも激撮出来た、マクラーレン650Sスパイダー
まさかこんな下町でマクラーレンを見ちゃうなんてね。

今日は神輿とマクラーレン、いいモノを見させてもらいました。

さて、今日の1曲は美空ひばりさんの【お祭りマンボ】


ワッショイワッショイ ソーレソレソレお祭りだ♪

それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/16 23:17:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2015年05月10日 イイね!

激撮 117クーペ

激撮 117クーペはい、みなさんごきげんよう^^

週末はいかがお過ごしでした?
私は昨日はKARAのイベントがあり、朝6時に起き、9時にはビッグサイトの行列に並ぶというこの齢にして何やってんの?って思われる週末を過ごしちゃいましたよ(笑

そしてそんなこんなの今日の日曜日は母の日でもありますが、実家のお袋には先週、気持ちばかりのお小遣いを包んできて、義母には晩ごはんで地元に古くからあるお店で鰻をご馳走。
地元の店だけど初めて行ってみてほんと笑ってしまうようなお店。
今時こんなお店あり得る?って感じでね。

でも、鰻の味はそこそこ。

ただ次はないだろうなぁ~(苦笑


さて、そんな日曜日、今日は久しぶりにいすゞ117クーペを激撮。
私が30年前に乗っていた117クーペはいわゆる量産丸目と言われる中期型のXC
117クーペは最上級モデルに電子制御DOHCのXE、SUツインキャブDOHCエンジンを搭載XG,電子制御ECGIのSOHCエンジンXC,SOHCキャブレターのXTと基本4グレードがあったのですが、私は1800ECGIのXCでしたが、何と見た感じでは上級車っぽい117クーペもXEはフル装備で豪華なクルマ、当時1800ccだけど、2000ccクラスのクラウンよりも高価な高級車だったけどXCになるとパワステ、パワーウィンドウは装備されておらず、重ステで苦労したものですよ。
今のクルマなんてパワステ、パワーウィンドウのないクルマなんてないんぢゃないの?ってくらい標準的な装備なんだけどさ。

で、今日激撮したのは最終型のスターシリーズと言われる角目。
さすがにグレードは判りませんが遠くからもその存在が判るオーラを放って走ってきたので、信号が青になってもたまたま後ろにクルマがいなかったでの、発進を遅らせて激撮チャンスを待ってました(笑
ちょっとシャッターが遅れてしまった感がありますけどね。

久しぶりにこんな状態の素晴しい117クーペを激撮出来、今日は大満足^^


そしてもう一台、真っ赤なポルシェ、964のカレラ2
ドアミラーが初期型なので、90年、91年モデルでしょう。

まだまだ空冷911も元気いっぱいに走ってますね~^^


昨日、朝から行列に並んでゲットしたものは、KARAスンヨンのサイン。
ちゃんと目の前で書いてもらって、少しだけ言葉も交わしちゃいましたよ^^


今日の1曲はNSPの【雨は似合わない】
冬の歌なんだけどね。
フォークソング全盛の時代、アコースティックなギターの音色はやっぱりいいですよね^^


それではみなさん、次回のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/10 22:06:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2015年05月07日 イイね!

激撮 SA22C ロケットターボ SAVANNA RX-7

激撮 SA22C ロケットターボ SAVANNA RX-7はい、みなさんごきげんよう^^

GWもあっという間に終わってしまい、今日、明日と出勤日。
7,8日も休み取れたらいいんですけどねぇ
私の稼業では月末月初はそうそう休みも取れないので仕方なしに暦通りっす。
まぁ、明日終わればまた週末で土日と休みですからね。
もうひとがんばりしちゃいましょうか。

と、ところでこのGWの間、ウォーキングでまた国道沿いを歩きながら激撮狙い。
その網に引っ掛かってくれたのがトップ画像のSAVANNA RX-7
ひと目見てお判りいただけましたでしょうか、後期型ターボモデルっす。
サバンナRX-7のターボにはGT、GT-X、SE-LIMITEDと3グレード用意されてたけど、写真の個体は真ん中のターボGT-X


サバンナRX-7がデビューしたときはマッハグリーンというグリーンメタがイメージカラーだったと思うけど、後期モデル、特にターボではマッハグリーンよりもこのガンメタがイメージになっていたように思います。
GT-Xにはホイールは純正ではデザインスチールですが、LIMITEDと同じアルミホイールがオプション設定されており、この個体もオプションの純正アルミを装着、オリジナル度たっぷりな好感持てる個体。
ナンバーも54の二桁ナンバー。多分、このターボがデビューした当時は58か59の頃だと思うので、ワンオーナーではないかと思うけど、長い間オリジナルを維持されている様子が窺えますよ。
ちなみにドライバーは60代と思える紳士でしたよ。



久しぶりなSA22C サバンナRX-7ターボを激撮できていい日でしたよ。



って実はそれだけではなく、こんなクルマも激撮!



BMW02シリーズは1502かな?
バンパー形状が2002とは違うような気がするのですけどね。
1502は当初02シリーズがデビューしたときの1602と同じ1.6L(1,573cc)エンジンを搭載して、E21の3シリーズが2002よりもかなり高価なモデルになってしまったので、廉価版として世に送り出されたわけですが、廉価版と呼ばれようが名車ですよね。
1975年から77年まで生産された1502もすでに生産が終わってそろそろ40年近くになるわけですが、元気に走ってますねー!

最後にもう1台。
メルセデスベンツW123の230CEあたりかな?

こちらもデビューは76年、W124へバトンタッチして生産終了したのが85年。
もう30年以上の時間が経つのにこのW123、めっちゃ美しい!
このようにオーナーに愛されたらクルマ冥利に尽きますよ。
ミント号もあと10年たてばこのように見てもらえるかな?

それにしてもこのW123の流し撮り、バッチリっす!(笑

さて今日の1曲はなぎら健壱さんで【葛飾にバッタを見た】
うちのすぐそばの河川敷で息子と一緒にバッタを捕まえたのがつい昨日のように思い出されます^^
そんな息子ももう26才、人生悩み抜いてますよ、自分の道を見つけてしっかり生きて欲しいものです。


ではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/07 21:26:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2015年05月05日 イイね!

京急に乗って♪

京急に乗って♪はい、みなさんごきげんよう^^

GWも暦通りなので、明日で連休は終りと思うと、5連休ってあっという間っすね。
GWはクルマで出掛けても渋滞ばっかりと思うので、今年は電車でちょこっとだけ出掛けてみましたよ。

電車は同じ東京でも滅多に乗る機会がなく、鉄っちゃんの間で人気急上昇の【京急】に乗ってみたい!というだけで行ってきました、神奈川は三浦半島の三崎へ




でも、三崎に行っても目的は京急の快特(快速特急)に乗ることだったので、な~んのあてもない。
困ったもんだ、とりあえずバスに乗って三崎港かな?と思ったら三崎港行きのバス停には長蛇の列
三崎ってこんなに人気の観光地なの?ってぶったまげた瞬間ですよ。
バス待ちの行列を見た瞬間、これはタクシーで一気に行っちゃおうと思ったけど、それが正解。
だって、ちょうどお昼ごはんの時間になっていたので、三崎港のご飯処はどこも行列。
そのときタクシーの運転手から穴場のお店を教えてもらい、並ばずにすぐ美味しいご飯にありつけちゃいましたよ^^


やっぱり三崎ということでメインはまぐろ。
まずは肉にも負けないという謳い文句のまぐろの串カツ
初めて食べたけど、確かに肉に負けてないまぐろのカツ、しょうゆでもソースでもいけますよ^^


そしてメインは私もつれあいも丼ぶりもの。
私は中トロ丼

インドまぐろとメバチまぐのの中トロですが、インドまぐろの中トロは脂ものって甘くてとろけるようにうまいっ!
そこらへんの大トロにも負けてない中トロ。

つれあいはまづろのづけとウニの丼ぶり


中トロ丼が2,000円、づけ&うに丼が2,200円
これを東京で食べたらそれぞれ+500円の値段でも文句言えそうもないかな。
まぁ、それだけの交通費と時間はかかってるけどね(笑

食事を終えて、三崎港をひとまわり。

久しぶりに潮の香り、潮風にあたってやっぱり海の見えるとこに別荘でも持てる身分になりたくなるよね(笑

最後に三浦半島と言えばスイカの産地ということもあって、スイカのシャーベットなるものが売られていたので思わず買ってみちゃいました。

スイカの味そのままのシャーベット、これで200円なら納得です^^

午後遅くになると帰りのバスも大混雑になるだろうと、早めに帰路に。
まだ時間も早かったので、三崎口の駅から乗った京急は余裕で座れましたよ


京急、噂通り速くて快適な電車でしたよ^^


最後の今日激撮した写真は
久しぶりなアルファロメオ164


白いNSXは後期型


クラウンは8代目の2L ロイヤルサルーン スーパーチャージャーかな?

このクラウンもデビュー後25年以上も経っているって時間の過ぎる早さに驚きを隠せないですよ。
まだついこの前まで沢山走っていたのに、なんて思うばかりです。


さて今日の1曲は松山千春さんの【大空と大地の中で】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/05 22:34:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄っちゃん | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56 789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation