
はい、みなさんごきげんよう^^
GWも暦通りなので、明日で連休は終りと思うと、5連休ってあっという間っすね。
GWはクルマで出掛けても渋滞ばっかりと思うので、今年は電車でちょこっとだけ出掛けてみましたよ。
電車は同じ東京でも滅多に乗る機会がなく、鉄っちゃんの間で人気急上昇の【京急】に乗ってみたい!というだけで行ってきました、神奈川は三浦半島の三崎へ
でも、三崎に行っても目的は京急の快特(快速特急)に乗ることだったので、な~んのあてもない。
困ったもんだ、とりあえずバスに乗って三崎港かな?と思ったら三崎港行きのバス停には長蛇の列
三崎ってこんなに人気の観光地なの?ってぶったまげた瞬間ですよ。
バス待ちの行列を見た瞬間、これはタクシーで一気に行っちゃおうと思ったけど、それが正解。
だって、ちょうどお昼ごはんの時間になっていたので、三崎港のご飯処はどこも行列。
そのときタクシーの運転手から穴場のお店を教えてもらい、並ばずにすぐ美味しいご飯にありつけちゃいましたよ^^
やっぱり三崎ということでメインはまぐろ。
まずは肉にも負けないという謳い文句のまぐろの串カツ
初めて食べたけど、確かに肉に負けてないまぐろのカツ、しょうゆでもソースでもいけますよ^^
そしてメインは私もつれあいも丼ぶりもの。
私は中トロ丼

インドまぐろとメバチまぐのの中トロですが、インドまぐろの中トロは脂ものって甘くてとろけるようにうまいっ!
そこらへんの大トロにも負けてない中トロ。
つれあいはまづろのづけとウニの丼ぶり
中トロ丼が2,000円、づけ&うに丼が2,200円
これを東京で食べたらそれぞれ+500円の値段でも文句言えそうもないかな。
まぁ、それだけの交通費と時間はかかってるけどね(笑
食事を終えて、三崎港をひとまわり。

久しぶりに潮の香り、潮風にあたってやっぱり海の見えるとこに別荘でも持てる身分になりたくなるよね(笑
最後に三浦半島と言えばスイカの産地ということもあって、スイカのシャーベットなるものが売られていたので思わず買ってみちゃいました。

スイカの味そのままのシャーベット、これで200円なら納得です^^
午後遅くになると帰りのバスも大混雑になるだろうと、早めに帰路に。
まだ時間も早かったので、三崎口の駅から乗った京急は余裕で座れましたよ
京急、噂通り速くて快適な電車でしたよ^^
最後の今日激撮した写真は
久しぶりなアルファロメオ164
白いNSXは後期型
クラウンは8代目の2L ロイヤルサルーン スーパーチャージャーかな?

このクラウンもデビュー後25年以上も経っているって時間の過ぎる早さに驚きを隠せないですよ。
まだついこの前まで沢山走っていたのに、なんて思うばかりです。
さて今日の1曲は松山千春さんの【大空と大地の中で】
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/05/05 22:34:05 | |
トラックバック(0) |
鉄っちゃん | 日記