• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

溶けそう、、、

溶けそう、、、はい、みなさんごきげんよう^^


いあ~、梅雨明けしたら夏本番!
一気にまた暑くなってきたきた^^
まぁ、とにかく年甲斐もなく、クソ暑いと元気になるという私なのでこの暑さはとっても嬉しいのですが、来年の春、花粉のことを考えるとヤバいっす(苦笑
この週末もとにかく暑くてこう暑くなったらロードバイクでトレーニングといきたいところですが、昨日、今日はあれこれと時間がなくてロードバイクに乗れなかったのが残念。
灼熱の陽射しを浴びて走ったらほんと気持ちいいんですけどね。
今日は仕方ないので12時頃に1時間ばかりウォーキングしてきたけど、ん~、この暑さの中、熱風を感じながら汗かくってほんと健康的^^

そして午後にミント号に乗りこんだら、外気温計は42.5℃を表示。
ん~、こりゃ溶けるなぁ~、なんて思いながら運転してましたが、助手席のつれあいがいつ暑さで怒りださないかとビクビクしちゃいますよ(苦笑
2年前にエアコンガスをR12から134aに変換してからガス漏れもなくよく効くようになったけど、それでもやはりエアコンの力は弱く、というか968の場合ガラス面積も広いのでなかなか冷えないんですよ。
夕方、陽が沈むを国産車並に冷えてくるんですけどね(笑

そんな我が家のミント号、ちょいと異変が。
先日の幕張の海までのプチドライブ、トリップメーターを見たら54.9kmの表示。
幕張まで行ってそれだけの距離ってそんなに近かったっけ?なんて昨日、思ったのですが、なんと今日もトリップメーターは54.9kmのまま。
あれ?
と思ってしばらく走っても、トリップメーターもオドメーターも動いてない!
944や968の友人の話ではけっこうみんなやっちゃってるみたいで、オドメーターのギア破損のよう。
クルマを走らせながらトリップメーターをリセットするとギアが欠けると聞いていたので、そこは注意していたのに、どうも経年劣化、23年も走り続けていたら仕方ないっすね。

御殿場までディーラーに回送してもらうと往復15,000円かかるし、メーター修理だけで回送料の出費も痛いしなぁ、、、
しかもこのギアがけっこう高いみたい。
友人が教えてくれたヤフオクで出てるこのページのもので5,500円。
車検や点検のときについでに直してもらうのが一番いいけど、来年の点検って5月だし、まだ10ヶ月も先だし。
ふむ、困ったもんだ、(;´д`)トホホ

ドライブがてら御殿場まで走っていってディーラーで待ってる間に直せるのかってメカニックにメールで聞いたら、メーターを外して計器屋さんに送って修理だっていうので、それはNGみたい。
それが出来たら回送料の15,000円は往復の高速代とガソリン代で半分くらいで済むからいいな、と思ったんだけど残念。
さて、いつ修理に出すか、考えなきゃ。


昨日、買い物に出掛けたSCの駐車場できれいな状態のピアッツァがいたので、思わず激撮


ネロ・ロータスの最終型、ネロボンが目立ってますが、意見が分かれるところだと思うけど、このネロはピアッツァ独特のまぶたがないんですよね。
角目4灯の見ると、40XXの顔に似てなくもない(笑

オリジナルのBBSホイールもきれいだし、ほんとオリジナル保存されてて素敵なピアッツァ・ネロでした。
やっぱりピアッツァ、もう1度乗りたくなっちゃいます。

ここから食べログ(笑
金曜日、お昼時に赤坂に出掛ける用事があったので、勤め先が赤坂に合った頃なので25年ぶりくらいに豊川稲荷のラーメンを食べてきました。
お店にはもちろんエアコンなどあるわけもなく、店内を扇風機だけで暑さをしのいでるといういかにも昭和のままの空間(笑
ミンミンゼミがけたたましく鳴きより一層暑くなる演出をしてくれるなか汗だくになって食べるラーメンの美味しいこと(笑
今となっては少ない昔ながらの中華そば、東京のラーメンって感じ、やっぱりラーメンはあっさりしょうゆが一番!!



そして今日は夏になるとつれあいが冷製パスタを食べたくなるので、ジョリーパスタでパスタを食べてきたけど、なかなか美味しいパスタでコスパはかなりいいです。
私は魚介のトマトスープパスタで熱々のパスタですが、つれあいは冷製のウニと魚介。



久しぶりに行ったけど、また行ってみよう!と思う味でしたよ^^


昨日、今年のKARAのライブツアーの先行抽選の結果があったのですが、私は希望通り、岡山と横浜に当選!!

しかし、9月12日の岡山って翌日の13日の日曜日に埼玉は西武ドームで13時から西武戦の試合観戦が決まってて、どうしようか迷ったんですよ。
でも、ここは気合入れて岡山から寝台特急のサンライズ出雲・瀬戸に乗って帰ってくると東京着7時8分。
西武戦観戦で遠征してくる名古屋の後輩が東京駅に10時なら一旦帰宅してからでも間に合う計算。
試合中に寝ちゃうかもしれないけどがんばってきま~っす(笑

ところで、岡山のライブ当日、新幹線で岡山に13時前に着いて、倉敷の街並みをぶらっと見て岡山に16時くらいに戻ってくることって可能ですかね?
つれあいが倉敷の街並みを見てみたいって言うので、せっかく岡山まで行くなら、ライブだけでなくちょこっと観光も出来たらいいな、と思うのですが、、、


さて、今日の1曲は夏らしくTUBEの【あー夏休み】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/07/26 21:09:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2015年07月19日 イイね!

モーニングからプチドライブ

モーニングからプチドライブはい、みなさんごきげんよう^^

3日連続でブログを書くなんて久しぶりだなぁ(笑
最近はほんと1ヶ月に1つか2つのブログを書けば上出来だったけど、この連休は何故か暇なので(爆

本来なら、紀伊白浜で最後の朝食を終え、午前中の特急くろしおで大阪に向かって海遊館で遊んで新幹線で帰路につく予定の日曜日。
悔しいから朝食は星乃珈琲店でエッグスラットモーニングを食べに行って、天気もいいからガソリンを給油してそのままプチっとドライブ。

どこに行こうかあてもないけど、白浜の海を思って、海に行こう!って千葉は稲毛海浜公園を目指したのですが、海浜公園の駐車場が第一、第二とも満車。
だよね、世間では3連休の中日の日曜日、梅雨明けもして夏空が広がっていたら手軽に行ける海浜公園なんて誰もが思うもんね。
葛西臨海公園は海水浴が出来るようになったと話題になってるので、稲毛の比ではないだろうし、だったら幕張のマリンスタジアムの裏の海はどうだろうと、幕張に戻ってマリンスタジアムの駐車場を目指すも、マリンスタジアムでは高校野球の千葉県予選が行われていることもあってここも満車。
と、マリンスタジアムから少し離れたとこに穴場的な駐車場を発見。
しかも1回の利用料が600円と格安。
ここにミント号を止めて、ちょっと海まで散策。



東京湾の一番、奥に位置する幕張の海、波は穏やかなのね。

今日は東京スカイツリーも遠くにみえてたけど、幕張からの距離はどれくらい?
直線距離だと20kmくらいあるかな。


親子連れが海に入って遊んでいるのを見てるとやっぱり入りたくなっちゃうよね。
白浜の海のようにきれいな海ぢゃないけどさ(苦笑



まぁ、ここは白浜ではなく幕張だけど海ってことでテンションも上がって(笑


去年も同じようなポーズの写真、撮ったっけなぁ~(爆
このジャンプ力、まだまだ若いって?(笑

そろそろお腹も減ったので、浜辺でBBQしてる人がいたので、混ぜてもらいたかったけど、そう言う訳にもいかず、海浜幕張の駅まで行って涼しいレストランで遅めのランチ。

六本木や、札幌、京都、沖縄などにもお店があるTONY ROMA'S
私はカロリー的には大丈夫なの?って思うけど好きなものは仕方ない、ってことでロコモコ
つれあいはジャークポークライスランチ。


それぞれにアイスコーヒーをつけて2000円ちょっととかなりリーズナブルなランチ。
もちろん味も美味しかったですよ^^

レストラン街を歩いているとPRONTOがあったので、夏になると飲みたくなるスイカのジュースを飲んで、お腹大丈夫?(笑


行きは首都高~湾岸と高速を使ったけど、帰りはゆっくりと下道で帰ってきたけど、激撮したくなるクルマとの出会いはないって寂しいなぁ、なんて思っていると地元に帰ってきたら、パールホワイトの美しいNSXを発見!


おっ!33の二桁ナンバー、ミント号よりも少し登録が後みたいだけど、ワンオーナーか?
それにしてもほんと美しいパールホワイトのボディでオーナーさんがいかに大切にされてるかわかりますね。

最後にスーパーに寄って買い物してきて、今夜はコレをいただきました^^


今年は雨が多く、日照時間不足で収穫が危ぶまれていたと思うけど、美味しい桃でした^^

さて、明日はロードでトレーニングして連休を締めくくろうかな。
明後日、出社したときにお土産ないって悲しいわぁ(笑

ドライブのお供は先日発売になったコレ。
やっぱり夏、海と言えばTUBEでしょ~^^



さて、今日の歌はTUBEではなくってかぐや姫のLiveから【海】

今日はこんなロマンティックな海ぢゃなかったけどね。

それではみんさんまた次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/07/19 21:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2015年07月18日 イイね!

激撮 360モデナと花火

激撮 360モデナと花火はい、みなさんごきげんよう^^

今日は虹の写真からスタート。

台風一過で晴れ渡るかと思ったら、今日も雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気。
でも、夕方、まだ雨がパラついていたけど、夕陽が射してきたときに東の空に見事な二次の架け橋。
夕方の虹は明日の晴れを表すそうなので明日は朝から夏空が広がりそう。


そんな今日は、午後にちょこっとウォーキングがてらに激撮狙い。
最近はほんとなかなか80’sの旧車を激撮できなくて、寂しい限りですが今日は旧車ではなくスポーツカー、いやスーパーカーのフェラーリ360モデナを激撮。

ドライバーは初老の紳士。
カラーも定番のフェラーリレッドではなく落ち着いたブルーシルバーのメタリック。
これは何と言うカラー名なのかな?
フェラーリも赤、黄色、青系といろいろあってどれもフェラーリらしくて似合ってるけど、このカラーもまた似合うなぁ

こんなカラーのモンディアルがあったらほんと欲しくなっちゃうかも^^


今日は地元の花火大会
今年は予定では今頃は白浜の温泉でまったりしてるので、花火が見られないって思っていたけど、色々わけあって今年も自宅の窓から見てました(笑




花火始まって途中まで雨がパラついていたけど、途中で止んでくれたので、最後は家の前に出て眺めてました。

来週は隅田川の花火と今年の夏も花火のシーズンに突入です。
まぁ、私は地元のだけで充分、隅田川はテレビで見ようかな(笑


5年前の動画だけど、自宅窓から撮影したクライマックス場面、今年も同じような感じでしたけどね(笑



さて、今日の1曲は吉田拓郎さん&坂崎幸之助さんのアシストで【せんこう花火】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

おまけw
花火の日と言えばアルファがいつも怖がってこんな姿だったんだよなぁ、と思い出しちゃいます
Posted at 2015/07/18 22:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2015年07月17日 イイね!

なぜか東京 です(笑

なぜか東京 です(笑はい、みなさんごきげんよう^^


本来なら今日はこの時間、和歌山は白浜温泉でゆったりとお湯に浸かってリフレッシュしてるはず、なんですけど。
なぜか今、自宅のPCでみんカラなんかしたりしてます。

そう、トップ画像は昨日、16日の台風11号の進路予想図。
台風11号の動きがなんかヤバいなぁって先週から思っていたのですが、なんとピンポイントで私の旅行日程にぶち当たってしまいました。

でも、今日17日の金曜日は新幹線と特急くろしおで移動するだけでパンダの赤ちゃんに会うのは明日、土曜日の予定なので、土曜日に雨が降らなければいいな、なんて気持ちでいたんですけどね。

昨日の夜に確認したところ台風11号の影響で京都・大阪方面から和歌山方面に向かう特急くろしおは午前中の9号までは運転取りやめと発表になっていて、私が乗車予定のくろしお13号は白浜⇒新宮間は運転取りやめ、新大阪⇒白浜間は運行予定だったので、ひと安心していたのですが、なんと今日の朝、出掛ける前に運行状況を確認すると、

なんと!!!!
乗車予定のくろしお13号も全区間で運転取りやめ。
新幹線は10時東京発なので、それまでになんとかしないと、ってことで旅行代理店に電話するも開店前で対応してくれない。
それだったら、夕方以降の特急くろしおはその時点で運行予定。
だったらみどりの窓口で列車の変更をお願いすれば夜には白浜に行けると思って、出掛けてみたら、パックで押さえたチケットなので乗換変更出来ないとのこと。
チケットの変更をするなら購入した代理店でないと、と言われたけど代理店がまだ開いてないし。
あとは新大阪まで行って駅員さんと交渉して空いてる席に乗せてもらうしか、なんて言うのですが、新大阪まで行って後続の特急くろしおが満席だったらとか考えるとギャンブルだし。
とにかくJRのみどりの窓口ではどうしようもない。
出発の時間は迫るし、どうしたものかとみどりの窓口そばにある旅行代理店に行ってみたら開店準備をしてるスタッフがいたので、開店前だけど緊急なのでと対応をお願いし、チケットの変更をしてもらおうとしたら、チケットの発券はパックを企画した代理店でないと出来ないとのことで如何ともしがたい。
代理店の担当者も新大阪で交渉して後発のくろしおでなんて言うので、そんな向こうに行って一か八か、交渉してこいなんて旅行代理店として客を送りだせるのか?と言わせてもらいましたよ。
パックを企画した代理店に連絡を取ってもらいやはりチケット変更はこの時点では無理ということで結局キャンセル。
しかも全行程一切のキャンセル料なしで全額払い戻してくれるというので、仕方ないっすね。

なので、せっかくの代休とっての4連休、暇になっちゃいました(苦笑

今日はやることもないのでつれあいとカラオケで暇つぶし

カラオケに不釣り合いなスーツケースがちょっと哀しいよね(笑

でも、結局、今日は終日特急くろしおが運転を取りやめたようなので、夕方以降の列車に乗ろうと新大阪まえ行ってしまっていたら、かなーり面倒なことになっていたかと。
キャンセルして正解でした。

あ~あ、赤ちゃんパンダと温泉、楽しみにしてたのになぁ、、、





先日、みんカラが重たくてサーバーエラーで写真がうp出来なかった激撮ネタ
まずは70スープラ。
まだたま~に見ることが出来るけど、その数はかなり少ないですよね。
60XXになるとほとんど絶滅危惧種ではあると思うけど、70スープラも絶滅危惧種と思われても仕方ないかな。
アメリカンスポーツの匂いも漂う70スープラですが、このクルマが元気だった頃、まだ国産車でもスポーツカーが各メーカーで選べたんだけどね。
懐かしい時代だ。

そんな時代にスポーツカーとは別にこんなクルマもあったりしたものです。


日産がR32GT-Rを発売した89年に対照的なモデルとしてBe-1に続いて発表したパオ
限定車だったけど、予約された全台数を発売するということになって結局5万台を超えるパオが世に送り出されたわけで、四半世紀を過ぎてもこうしてまだ元気に走っているのを時々見ることが出来る、、、かな?


さて今日の1曲はなぜか東京、ではなくさいたまんぞうさんの【なぜか埼玉】
これっていつでしたっけ?
1981年だそうです、ご存知の方、いてるかなぁ?


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/07/17 21:59:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2015年07月12日 イイね!

激撮 ダッヂ・バイパー だけぢゃないよ

激撮 ダッヂ・バイパー だけぢゃないよはい、みなさんごきげんよう^^


梅雨の中休み的な夏の陽気の週末、久しぶりな夏の太陽を浴びて楽しんでますか?
ほんと東京では金曜日に7月初めての太陽が射して週末の土日は夏らしく30℃を超えてトレーニング日和。
土曜日にはルイガノで河川敷をトレーニングでひとっ走り。
もちろん一番暑くなる時間にね(笑


こんな風に影が小さく真下にあるような時間が大好き。
でも昨日は風も爽やかだったし、アスファルトの照り返しをあまり感じられず、真夏ッ!って感じではなかったけどね。
でも、ひまわり畑は満開でこういう絵を見ると夏してるよね^^


そうそう夏と言えば、夏野菜。
ってことで今年は我が家でもベランダにプランターをおいてきゅうりとトマトを作ってみました。
トマトはまだ収穫できてないけど、きゅうりは1本収穫して朝採り、そのまま朝食の食卓へ。
朝に採ったばかりの新鮮というスパイスが効いてめっちゃ美味しいきゅうりだったですよ^^



けっこう立派なきゅうりでしょ^^

さて、そんな夏っぽくなった今日、日曜日は激撮狙いで国道沿いをウォーキング
トップの赤いダッヂ・バイパー、迫力あるなー!
7.9LのOHV V10エンジンから450hp 67.7kgmのパワー&トルク
半端ないよね。
この初代バイパーは1991年デビューって言うからミント号の968と同じ年にデビューしているのね。
でも、968は94年に生産終了してしまったけど、初代バイパーは2002年まで生産されていたので21世紀まで生き延びたって凄いぢゃないですか。
2代目以降は正規輸入はされていないようですが、8.4LのV10OHVエンジンから650hp 83kg-mのスペック 超モンスターマシーンだわぁ

そしてもう1台はこれまた超マイナーモデル、こんなクルマを見ちゃうとほんとワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキしちゃいますよ
ちょっと前にはギャランエテルナを激撮したけど、今回はエテルナΣ



記憶が定かでないですが、3代目エテルナΣの後期モデルでしたっけ?
Σもこの3代目からFF化されたかと思うのですが、これってデビューは80年代後半だったでしょ。
もう四半世紀を走ってるって嬉しいなぁ、このエテルナΣにまた会えるなんてね。
ただ、当時、私も若かったので4ドアセダンには興味なくって、ギャランだったら2ドアクーペのΛ(ラムダ)、そして後継モデルのスタリオンに興味あったけどね。
こういうマイナーなクルマが生き延びてるってほんとマイナー車ファンとしては小躍りしちゃうほど嬉しいっすね^^

と、今日はもっと話題もあったのだけど、みんカラの画像うpがどうも調子わるくてめちゃ時間かかるので、ここで今日は終り(苦笑
画像をうpしようとするとサーバーエラー(500)が発生しました、って何度もなるんですよ。
そんなこと皆さんもなりますか?

ところで、今度の週末、金曜日から和歌山は白浜までパンダの赤ちゃんを見に行くのだけど、台風11号の進路が非常に微妙。
てかなんでこんな季節に台風が続けざまに来るのさ?
なんとかそれてくれるか、もっと早くに通り抜けて欲しいものです。
ちなみに白浜までは鉄好きな私は新幹線と特急くろしおで向かいますよ。
特急くろしおは初めてだし、ましてやパノラマグリーンなのでほんと楽しみです^^



ということで今日の1曲はかぐや姫から【遠い街】
のどかな風景を思い浮かびますよ^^


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2015/07/12 21:42:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 67891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation