• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

Go to RIO 女子バレー世界最終予選

Go to RIO  女子バレー世界最終予選はい、みなさんごきげんよう^^

と、もう1週間前の話ですが、5月22日はいつものバレー観戦仲間で女子バレーのリオ オリンピック世界最終予選の観戦、応援に行ってきました。

と、私が行ったのは最終日だったのですが、その前日にオリンピック出場権を獲得してしまったので、気持ち的には消化試合だし若干盛り上がりに欠けるよな、なんて思ってましたが、ところがどっこいその消化試合はとても消化試合とは思えない白熱した試合で大興奮!!
途中第4セットは32-30と大接戦、そしてフルセットの末、強敵オランダを破るという熱いゲームになってました・
いや~、ほんとバレーは面白いっすね^^

しかし世界集予選は1日4試合あるので、朝10時から4試合見てるとさすがに疲れました。
日本戦が始まるまでアリーナ席で爆睡していたことはナイショです(笑

ということで、いつものように美人アスリートたち、女の子の写真でも見て萌えちゃってください(笑

まずは私の一番推しな迫田さおり
この大会は大活躍だったけど、この日はスターティングメンバ―でしたが、イマイチ調子が上がらず1セットの途中で交代してしまい、途中、ピンチサーバーでコートに立つくらいで迫田ファンとしてはちょっとガッカリな試合でした。



日本チームキャプテン、このオリンピックで代表は引退かな、木村沙織



お尻をコートにすいてのレシーブな姿勢がなんとも可愛らしいかったです(笑


美人過ぎるアスリート、リベロの佐藤あり紗



もう1人のリベロは丸山亜季、アイドルのように可愛い選手ですのでご注目!



最後はこの大会でブレークした鍋谷友里枝


今シーズンのスター選手が揃う大会はリオで行われるオリンピックまでないので、物足りないなぁ、ということでオリンピックは現地応援でリオまで行っちゃいますか(笑
と言うのは冗談で、曜日によってはバレー観戦仲間で集まってスポカフェのパブリックビューイングで応援しようか、なんて話してますけどね。

私の地元のすぐそばにナショナルトレセンがあるので、そこで選手は合宿するのでトレセンのそばをうろちょろしてるとけっこうバレー選手と遭遇する場合があるので時間あるときはトレセン付近でウォーキングでもしましょうか(笑

本格的バレーシーズンはまた秋になってVリーグの開幕になるので、秋が待ち遠しいものです。

そして今日の激撮ネタは久々にご対面なアルファロメオ164


私はこの交差点を直進したかったけど、激撮魂が追いかけろと言うので思わず左折しちゃいましたよ(笑



友人が164に乗っていたことがあって、彼曰く恐ろしいほど曲がらないクルマだとか言ってましたが、スタイルはピニンファリーナのデザインでなんとも美しいセダンですよね。
164のバッチの横にクローバーのバッチも見えたのでこれは前期のクワドリフォリオかしら?
バブルな時代を思いだしますね、外国車が飛ぶように売れて、この164も当時はけっこう走ってましたよね。
さすがに25年を過ぎるとその姿は消してしまいましたけど。

さて今日の1曲は164が元気に走っていた頃の歌から中西保志の【最後の雨】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/05/29 20:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vリーグ | 日記
2016年05月24日 イイね!

代休のドライブは東京ドイツ村へ

代休のドライブは東京ドイツ村へはい、みなさんごきげんよう^^


年末の休日出勤の代休をやっと今日、取ることができて今日は平日の休日。
つれあいの休みが火曜日なので金曜日に休んで3連休というよりも休みを合わせて一緒に遊びにいったほうがいいので、中途半端ですが火曜日の休みです。

今日は定期整備から戻ってきたミント号、ウォポンの慣らし運転も兼ねて、千葉にあるけど東京ドイツ村までぶらっとドライブ。

昨日に比べると若干薄曇りな空だけど、今日も暑い日でしたがミント号は快適に走ってくれました。
ウォポンやベルト類はバッチリでしょうね^^

今日のルートは首都高~湾岸~アクアライン~館山道で姉ヶ崎ICまで70キロちょっとのコース。
行きしな湾岸では羽田空港手前で目の前がクリアになったときがあって、ここはアクセルひと踏み、って思ったのですが何故か思いとどまったその次の瞬間。
バックミラーに赤色灯をグルグル回転させて一番左の走行車線から追い越し車線にし車線変更してくる白バイが写ったので、即座にブレーキを踏みつつ真ん中の走行車線に車線変更。
白バイはミント号の横に並ぶとそのまま追い越してしばらく右斜め前を走行。
その間も赤色灯がグルグル回っていたので、ロックオンされてしまったのかと思ったけど何か言っている様子もなくしばらくすると先に走り去って行ったので、事なきを得ましたよ。
あ~、久々にドキッとした瞬間でした。
まぁ、それほど速度も出してなく多分80km/h制限のところ2~30km/hオーバーだったかな?
バックミラーを見る癖があるので助かりました。
あの時、前方がクリアになったときにアクセル全開にしていたらヤバかったですね。


アクアラインを海を見ながら走って、前方に千葉の陸地が見えてきたころに、


元気そうなZ32をロックオン(笑

Z32も最近はあまり見かけることが少なくなりましたね。

ドイツ村までは1時間半ほどで到着、案外近いのね。
東関道経由だとNAVIで2時間45分となっていたので、1時間30分のアクアライン経由を推奨してくれたNAVIの正確さに驚きです。
途中、渋滞もほとんどなく快適なドライブでしたからね。

ドイツ村についたらカモが出迎えてくれました。
ってドイツ村にカモってイメージないんだけど(笑


ドイツ村はこの時期はバラ祭りということでローズガーデンは色とりどりなバラが満開というかちょっと時期が遅かったかな?って感じでした。






もう1週間ほど早かったらちょうどよかったかも?

朝、ゆっくりに出てきたので、ドイツ村に着いたときはもうお昼の時間ということでお腹も減ってきたので、ランチです。
ドイツ村というとソーセージのBBQが定番のようなので、今日はBBQ

ここのBBQは好きな食材を購入してそれを持って鉄板のおいてあるテーブルで焼き焼きするのですが、平日ということもあってBBQスペースはゆったり座れました(笑

ちょっと肉は硬かったけどソーセージは美味しかったです。

お腹も一杯になって腹ごなしでゲームセンターで卓球をして山道を少し歩いたりしていい運動もできましたよ^^




ドイツ村はかなり広い敷地なので、オフ会で集まるのもいいかも?

今のシーズンはバラの他はキンギョソウや紫陽花も咲き始めてますから、花を見にいくのにもいいかも。





最後にはヤギや羊などと遊べる小さな動物園もあってけっく楽しめましたね。




ヤギ、羊のおやつは200円で直に食べさせてあげることが出来ますよ~

花畑をバックにミント号


今日は海ほたるはスルーして帰ってきました^^



さて、今日の1曲はザ・ワイルド・ワンズで【バラの恋人】



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

あっ、女子バレーのオリンピック世界予選観戦ブログも書かなきゃ(笑

Posted at 2016/05/24 21:59:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2016年05月16日 イイね!

祭りだ、三社祭だっ! そして激撮も

祭りだ、三社祭だっ! そして激撮もはい、みなさんごきげんよう^^

土曜日から私が嵌ってる女子バレーのオリンピック世界最終予選が始まって、ブログ書く暇ないわぁ、と思っていたけど、今日は試合がないので昨日の三社祭のブログを書けます^^

と言うことで、昨日は毎年恒例のようなものですが、浅草は三社祭にちょいとお出掛け。
最終日と言うだけあって浅草界隈は人、人、人、、、相変わらず凄い人出です。



ちょうど出掛けたのがお昼過ぎだったので、まずは腹ごしらえということで、定番の焼きそばっす。

溢れんばかりなてんこ盛りにたまごも付いて500円なり。
地元の縁日だとこれの半分くらいの量でたまごも付いてなく400円くらいしますから、浅草はけっこう良心的かも。
まぁ、売れる量が多いからってこともあるんでしょうけどね。
お祭りっていうとテキヤで買い食いが楽しみなのに、これだけの量の焼きそばを食べてしまうともう何も食べられませんって。

腹ごしらえも終わってあとは祭りと言えば神輿でしょ、ということで神輿を探して浅草の街をあちこち歩いてました。
宮は見つけられませんでしたが、町内神輿をいくつか激撮です^^





こちらなんか神輿のミアミス 2つの神輿が写ってます


トップ画像の雷門、祭りの日は神輿が通れるように大きな提灯は上に仕舞われてますね。

いあぁ、毎年のことですが神輿は粋っすよね。
この粋な世界を外国人は理解できますでしょうか、今年もたくさんの外国人観光客が溢れてましたよ。

ひととおりの神輿を見て、22日にバレーの試合の応援に行くのに今年の応援Tシャツを購入しに原宿のバレーステーションまで行ってきました。
今年は迫田さおりのナンバーTシャツが売られてないので、木村沙織か佐藤あり紗にしようと思ったのですがお店にいったらすでに佐藤あり紗は売り切れ、となれば今年のオリンピックで代表は引退するであろう木村沙織にしようと思ったのはいいけど、手にしたのは何の疑いもなくMサイズ、家に帰って広げてみたらやけに小さいぢゃないですか。
だよねぇ~、いつもLサイズを買ってるのに何故、Mサイズを買ってしまったのか(謎



まぁ、小さいけどなんとか着れるので22日はこの応援Tシャツを着て応援してきますよ^^

そして激撮も忘れていません!



アルファロメオ2000ベルリーナ、71年デビューでしたっけ?
当時としてはかなり高性能なモデルだったと思いますが、性能はおいといてもこのスタイルは今でも美しいセダンだと思います。
ベルリーナに似たジュリアスーパーを「醜いジュリア」なんてあだ名で呼んでいたということも聞きますが、このデザインのセダン、いいと思いません?

さて今日の1曲は毎年三社祭のときはこの歌だったかも?
吉田拓郎さんで【祭りのあと】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/05/16 21:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2016年05月14日 イイね!

ミント号 激撮される

ミント号 激撮されるはい、みなさんごきげんよう^^


今日、無事にミント号を引き取りに行ってきました^^
1ヶ月ぶりなご対面、お化粧直ししたミント号、ほんと自分で言うのもなんですが、カッコよくなって戻ってきてくさました。


そんなミント号、帰りの途中に買い物で寄ったスーパーの駐車場で激撮されてました(笑

トップ画像ですが、FBの【街で見かけた車の写真】というグループに参加してるのですが、FBを見たらあれ、こんな写真投稿してないぞ、と思ったら、ミント号が激撮されてました(笑

いつもは人様のクルマを激撮してるばかりですが、こうしてミント号が激撮してもらえるとほんと嬉しいものですね。
でも、まぢでびっくりぽんな出来事でしたよ。
『ワンオーナーと思われるとても綺麗な車。色も普通に無い感じがとてもいいですねぇ』
こんなコメントも嬉しいぢゃないですか^^


そんな私ですが、今日は素晴しいクルマを激撮しちゃいましたよ
ミント号を引き取ってちょっと回り道して帰ってくる途中、助手席のつれあいが変なクルマが来る、って言うので、見てみたらなんとスタリオン!!
何かと話題の三菱自動車ですが、この頃の三菱はスタリオンやランサーターボなど魅力的なクルマを造っていたんですよね。
私はピアッツァでしたので、スタリオンは同じようにマイナーなメーカーのマイナーなクルマ同士としてかなりライバル意識を持ったクルマです。





このリアスポイラーといい5穴のホイールといい敵はシリウスダッシュ3×2のIC TURBOで200psというGSR-Vで間違いなし!
シリウスダッシュの3バルブと2バルブのバルブの可変駆動って当時としてはすごい技術が詰まったエンジンですよね。

2.6LのVRは過去に激撮したことありますが、2LのナローボディのGSRーVをン十年ぶりに見ることが出来、今日は本当にラッキーデイ!
今日買ったロト6もいよいよ1等当たるかも~(笑

最後にミント号のホイールをアップで。

エアーキャップまでミントグリーンにしてくれるなんて嬉しいですね^^

センターキャップを黒で塗ったらカラークレストがより映えるようになりました。



明日はミント号でお出掛け~と行きたいところですが、毎年恒例の浅草三社祭なのでお祭りにいってきます^^

さて、今日の1曲はスタリオンときたらこの曲!
河合その子の【青いスタシィオン】
スタリオンとスタシィオン、似てるでしょ(笑

それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/05/14 23:10:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年05月13日 イイね!

点検整備完了

点検整備完了はい、みなさんごきげんよう^^

やっと、ミント号の主治医メカニックから完成の連絡貰いました^^

ただ、作業が終わるのが今日の夕方になるので、それから銀座回送は無理とのことで明日の土曜日に銀座まで引き取りに行ってきます。
やっぱり14日のツーリングを延期してもらって正解でした。

本来なら昨日、木曜日に完成予定でしたが、10日に冷却水のエアー抜き、水漏れの様子見をしていた時に、冷却ファンの作動タイミングが安定していないということでラジエーターに付いてるセンサーを交換したいと言うので、その部品待ちで今日に延びてしまったようです。
まぁ、部品代は4,250円だというのでコスト的には問題ないけど、今日、引き取れれば仕事帰りに銀座に寄ってミント号に乗って帰ってこれたんですけどね。

トップ画像はストーンガードなのですが、交換を勧められるほど汚れていたのですが、たかがストーンガードと言っても工賃込で29,000円しちゃいますから、今回は見送ることにしたら、メカニックさんがクリーナーで磨いてくれたら張り替えたんではないかと見違えるほどきれいになって、まあ弾力もあるので当分大丈夫そうと聞いてホッとひと息。

そして今回は水周りで高額整備になってしまいましたが、実はもうひとつコストがかかる理由がありまして、24年になるミント号もお化粧直しして少しキレイにしてあげたく、思い切ってやったんです。

私の普段の管理がダメダメでホイールがめちゃくちゃ汚くて、いろいろな薬剤を使ってもピカピカにはならなかったし、ガリ傷もあったので、去年の車検の際、メカニックからホイール、塗装しませんか?と言われ、以前からカラードにしたいなと思っていた気持ちが揺れ始め、今回つれあいのどうせなら一気にやっちゃえばいいよ、の声に押されてお願いしちゃいました。

で、最初はCSに習って同色のミントグリーンにと思ったのですが、全員にダメ出しをいただき(笑)、無難にシルバーでと言う意見が多かったけど、せっかくお金を掛けるのにシルバーではきれいになったとしても面白くない、とシグナルグリーンという濃いグリーンでグリーンで濃淡をつけるのも面白いかと思ったらそれこそ問題外。

そんなことをメカニックさんと電話で話ながらそうこうしていたらまぁ、よくあるパターンですが、リングがミントグリーンでスポークを黒。
テープを貼ってイメージを教えてもらいました。


たしかにこれなら見栄えがいい、となりコレで決定!



きれいに塗装していただきました。

そして今日、装着した写真を頂いたのがコレ


24年にしてまた一段とカッコよくなったかも~(笑

裏耳もしっかりとミントグリーンです


塗装屋さんからは次はキャリパーもミントグリーンに塗りましょう、って(苦笑

まぁ、点検整備で何もなかったときに考えるけど、そこまではどうかなぁ?
ただ、来年の車検ではフロントロアアームの交換、そしてそろそろフロントブレーキパッド、ディスクも危ないと言われ、クラッチもディスクは大丈夫そうだけど、カバーやベアリング、フライホイールは不安が残ってると、次々と押し寄せてくる波。
キャリパーの同色化は遠いみたいっす。

さて、明日、お化粧直ししたミント号を見るのが楽しみ。

でも、まだ請求書を見てないので、それを見たときのことが怖いかも~(泣


さて今日の1曲はちょっと長めですが、なぎら健壱さんで【悲惨な戦い】


それでは次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/05/13 22:37:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 45 67
89101112 13 14
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation