• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

激撮 フェラーリ458イタリア

激撮 フェラーリ458イタリアはい、みなさんごきげんよう^^

6月も早くも最後の日曜日。
って今年の上半期、半分が終わってしまうという、あっという間の半年だったような。
今週の金曜日にはもう7月に突入ですからね。
本格的な夏もあと2週間もしたらやってくるかな?
その前に梅雨の雨が北関東のダム周辺に降ってくれないと、夏の水不足がヤバそうですけどね。

今日は東京も梅雨の中休み、夏空が広がってましたが、一番暑くなる時間、午後の1時頃はしっかりウォーキングしながら激撮②精を出してました(笑

トップ画像はイエローカラーが素敵なフェラーリ458イタリア
もうV8フェラーリと言っても、もはやピッコロフェラーリとは言えない458イタリアですけどね。
全幅が1,937mmだそうで、328と比べると20cmも大きくなっているというボディでもそうですが、排気量もパワーももうピッコロではないですもんね。
ほんとスーパーなスーパーカーって感じでしょうかね。
まぁ、個人的に好き嫌いはあると思いますが、、、
とくに顔つきがね(笑

こちらは白いホンダS660


FBのグループで、
先鋭的なデザインというか、21世紀のクルマそのものなデザインのS660

もしこのS660が性能はそのままデザインだけクラシカルなデザインだったら大人はもっと喜んだかも?
と思うのは間違いでしょうかね?

S600を彷彿させるデザインのS660だったらもっと欲しいと思いますです、はい。
もちろんこのS660も素晴しいと思いますけどね^^

こうコメントしてこの写真を投稿したら、かなりヒンシュクを買ってしまったようで、ほとんどは批判的なコメントをいただいちゃいました(苦笑

まぁ、私はこのスタイルを否定したわけでなくって、こういう先進的なスポーツカーのスタイルだと、Kカーと言えども目を吊り上げてステアリングを握ってしまいそうなので、もっと余裕を持ってドライブを楽しめるようなクラシカルなスタイルもいいんぢゃないでしょうかね、って意味で言うただけなんですけどね。
日産のBe-1やパオのようにね。


こちらはトヨタのセラ
ガラスルーフが夏場は厳しそ~です
いくらトヨタのクルマでもエアコンの効きが悪そうに思うのですが、実際のところどうでしょうかね?


今日の激撮最後はロータス・エキシージ


いつもは1/80秒のシャッタースピードなんだけど、今日は1/50秒まで遅らせてみたのですが、458イタリアとS660はドンピシャな感じで撮れたと思うけど、セラとこのエリーゼは若干遅かったような感じでしょうかね。


話は変わって、、、
昨夜の土曜日は赤い964カレ2乗りの友人と深夜のファミレスでのお茶会。
定期的にこうしてお茶会をしているのですが、23時にファミレスで落ち合って2時まで駄弁ってました。
まぁ、第一の目的は駄弁るだけでなく、ミント号の塗装したホイールを見せたかったんですけどね(笑

そうしたら、彼曰く、エアーバルブがミントグリーンでなくて黒にすべきだと。
リムの中は真っ黒のほうがリムのミントグリーンがより映えるって言うのだけど、バルブもミントグリーンのほうがワンポイントになっていいと思うんですけどね。
まぁ、人それぞれ感性の違いは仕方ないですもんね。


プランターで栽培している、キュウリとトマト。
キュウリはすでに初収穫もして食べましたが、去年、失敗したトマト。
今年はプチトマトですが収穫までもう少し、って感じでしょうか。

あとは赤くなれば収穫できるほどの大きさまで成長しました。
今年はなんとしてもトマトを収穫したいものです。
2番目の収穫になるこのキュウリはピクルスにでもしましょうかね(笑



さて、今日の1曲はこの季節になると聴きたくなります、グレープの【ほおずき】


浅草のほおずき市は7月の9日、10日。
今年は土日なので、10日の日曜日に行ってこようかな。

それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/06/26 20:57:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年06月20日 イイね!

激撮  撮影の練習ですね(笑

激撮  撮影の練習ですね(笑はい、みなさんごきげんよう^^

毎週、土曜、日曜は出掛ける用事がない日であれば、この季節はルイガノに乗ってトレーニングするか、1時間ほどウォーキングするかと身体を動かす事を欠かさないようにしてますが、ウォーキングは国道沿いを歩いてついでい激撮狙いしてます。
ただ、激撮狙いと言ってもほんと最近はなかなか大物な獲物がなく、先週は激撮の練習という感じで写真を集めてみました。

トップ画像はポルシェのお仲間ですが、986ボクスター。
黒いボクスターもシブい!です。
が、屋根が開いてないのが残念。
夏だろうが冬だろうがオープンカーであれば、雨が降ってなければオープンエアスポーツとして思いっきり幌は開けて欲しいです、と他人が勝手に思い込んでます(笑
クローズドのクーペ乗りのくせに何を言っているんだ!とお叱りを受けるとは思いますが、もし私がオープンカーを所有できたら、そうしていきたいなと思ってはいるんですけどね。
このクソ汚い東京の空気の中でオープンなんか出来るわけねーよ、と言うことも一理あるとは思いますが、ね(笑

ところで練習としてはこのボクスターはなかなかよく撮れてるな、なんて思ったりしてます(笑

つづいては

メルセデスのW124 ミディアムクラス
グレードはこの写真だけでは判断できませんが500Eあたり、かなぁ?
リアスポはこれはオプションでどのモデルでも装着可能なんでしょうかね?
ホイールで識別できるのか、そのあたりちょっと疎いもので申し訳ないです。
それにしてもW124はミディアムクラスだけど迫力あるマシンですよね。
500Eだとしたら91年から95年までの製造期間なので、もう20年以上走り続けていることになりますが、バブル時代を再現するがごとくオールホワイトでイカした子でした^^

そしてこちらは80年代前半にオールナイトフジが火付け役になったと思いますが、女子大生ブームがあったのですが、その女子大生にシャレオツだとなぜか人気絶大だったサーブ900

クラシカルなデザイン、質実剛健なイメージでまだまだイケちゃいますね。
カブリオレやターボDOHSのターボ16などバリエーションも増えましたね。

写真的にはちょっと被写体が近すぎたかしら(笑

日本車からはFDも最近は少なくなったな、ということでFD RX-7


これもなかなかよく撮れてると自画自賛の1枚です^^
これは逆にもうちょっと被写体が近い方がよかったかな。


話は変わって先週の土曜日の朝ごはんはファミレスのCOCO'Sに行って朝食バイキングをしてきました。
土・日・祝日は平日の料金に100円乗せて780円で食べられるのですが、私などは最近はちょっと食べただけでもうお腹一杯。
バイキングにはもう向かないかも、ですがまぁ、バイキングそのものは好きなのでたまにはこんな朝食もいいものです。
でも、780円ですから料理にはあまり期待できませんけどね(笑


ミント号を撮ってみると、968は4気筒なので実際に見ているとそんな超ロングノーズだな、とは普段あまり思わないのですが、この写真だとかなりなロングノーズに見えます。


S30やS130のフェアレディZなどは超ロングノーズでスポーツカーとしてのデザインは秀逸と思いますが、やっぱりスポーツカーの基本的なデザインはロングノーズショートデッキですね!

さて、今日の1曲はザ・ジャガーズから【キサナドゥの伝説】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/06/20 22:07:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年06月11日 イイね!

激撮 フィアット600ムルティプラ

激撮 フィアット600ムルティプラはい、みなさんごきげんよう^^

梅雨入りはしましたが、まだ本格的に雨が降ってない東京です。
と、東京の雨よりも心配なのが、北関東群馬にある利根川水系のダムの貯水量が40%ほどしかない、ということで夏の水不足が心配です。
夏本番までに水瓶のダム周辺に雨が降ってくれるといいのですけどね。

そんな夏に向けて今年も夏野菜をつくっていたりします。



春に植えたキュウリとミニトマト
去年も同じように栽培したのですが、キュウリは豊作でしたがトマトは失敗。
今年もキュウリはもう実も成ってきたので安心してますが、ミニトマトは花は咲けどどうでしょうか?
今年こそはミニトマトも収穫したいものです^^

さて、トップ画像のフィアット600ムルティプラ、初めて見ました!

600(セイチェント)のコンポーネンツを用いて造られたRR
1956~1966年まで生産されていたわけですが、びっくりぽんな美しさ。
ビカモンの600ムルティプラ、お尻についてる尻尾がまた可愛いです。
品川57の二桁ナンバー、どうでしょうか20年以上はご所有されているのかな?
貴重なビンテージカー、大切に動態保存して欲しいものです。

そして次の激撮は初代フォード・マスタング

こちらも60年代のビンテージカー、元気に走ってましたよ。
50才にもなるのに元気ってとこが素晴しいですよね。
うちのミント号はまだその半分ですからほんとこれらのクルマからしたら若造です(笑

こちらは90年代後半から2000年代前半のプジョー106S16

イエローカラーなボディがお似合い^^

このクラスだとネオクラと呼んでいいのかどうか微妙なとこですが、旧車罰金の対象であることは間違いないかな?

ほんと旧車を所有するのに厳しい国ですけど、この106もこの先も元気に走って欲しいものです。


先週のブログで書いた、ハン・スンヨンの神戸でのファンミーティング
チケットも無事に発券してきましたよ。
もうホテルも新幹線の予約したのであとは当日を待つのみ!



さて、今日の1曲はZARDから【こんなにそばに居るのに】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2016/06/11 22:57:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年06月04日 イイね!

激撮 最強デートカーと言えば、、、

激撮 最強デートカーと言えば、、、はい、みなさんごきげんよう^^

2016年もあっという間に6月に突入ですね
もう今年もほぼ半分を過ごしてしまったと思うと、ほんと齢を重ねると日々過ぎ去る時間の早さに戸惑うばかり、な感じです。

今年は5月のツーリングもミント号の整備の所為で延期になってしまったし、バレーボールのシーズンも終わってしまったし、野球は最近は真剣に見てはいないし、秋のバレーボールシーズン到来まで楽しみがないな、と思っていたのですが、私がかなり嵌っていたKARAが空中分解してライブもなくなってしまったしな、と思っていたら、KARAの中で推してたメンバー、ハン・スンヨンがなんと日本ソロデビューのファンミーティングをするというので、チケット争奪戦に参戦し、東京は取れなかったけど、神戸は見事購入!!
金曜日の夜ですが、仕事を休んで神戸参戦、来月の楽しみが出来ました^^

さて、今日もウォーキング中にネタになる激撮に成功なり^^

トップはデビュー当時、最強デートカーとして君臨したS13シルビア、それもオーテックジャパン製のコンバーチブルときたら最強の中の最強でしょ。
って残念ながら今日のS13コンバチはデート中ではなかったけど(笑
コンバーチブルはS13の中でも最強のK'sを改造して造られていたんですよね。


個人的には大ヒットしたS13よりもマイナーな存在のS12やS110のほうがシルビアのイメージが強いけど、コンバチとしてオープンを楽しめると言う点ではS13もいいよね。
まぁ、S110のガゼールには大門仕様のオープンがあるようだけど(笑

夏はオープンの季節ではないと言われてるようですが、夏大好き爺の私がオープンを持っていたらもちろん真夏もオープンで走っちゃいますよ(笑


次なる激撮はこれまたシャレオツな1台
ってクルマそのものはシャレオツかどうか微妙だけど、私の友人はとてもお気に入りでポルシェよりも使い勝手がいいと言ってたりもしますが、このカラーリングはなかなかシャレオツでしたよ

その多くはごくごくふつーに白い車体だと思うけど、今日はピンクのサニトラ♪
ピンクラが話題になりましたが、ピンクのサニトラも存在感ありましたよ(笑

こちらは後期型NSX

個人的にはリトラのほうが好き、というかNSXらしいとは思ってます。
次期NSXのデビューが楽しみですね。

F1ではマクラーレン・ホンダも前回のモナコGPではアロンソが5位、バトンが9位とダブル入賞で面目躍如でしょうか。
でも、やっぱり表彰台に上がってくれないと、でしょうね。

最後はクルマではないけどずいぶんとキレイに焼けたエキパイのCB1300SF


見事にきれいに焼けてましたね~

このCBを見たすぐあとに同じくCB1300の白バイを見かけたので、思わず白バイ隊員にあなたのエキパイは焼けてないね~なんて言ってしまって、写真を見せながらしばらく話しちゃいました。
もしかしたら白バイは純正エキパイで焼けにくい素材なのでしょうか?
それにしてもこんなにキレイに焼けてるとなかなかシャレオツだと思います^^

さて、今日の1曲はピンクと言えばやっぱりピンクレディー(笑
ってことで懐かしい【渚のシンドバット】なんていかが?



それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/06/04 22:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation