• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

た~まや~と激撮なり

た~まや~と激撮なりはい、みなさんごきげんよう^^

学校も夏休みになり、朝のラジオ体操もスタジオを飛び出して全国巡回しての公開放送と夏本番を迎えましたが、まだ関東は梅雨明けしてません。
本来なら梅雨明けして猛暑な夏になって夜空の花火もそれらしくなるのですが、昨日、涼しいオホーツク高気圧の夜風が吹くなか、毎年恒例の花火大会がありました。
アルファがいた頃は花火の音にびびりまくって今にも死んでしまう!というようで、そんなアルファを心配しながらの花火でしたが、心配するアルファもいなくなってしまったので、昨日は2階の部屋からでなく、家の前に出て1時間夜空を見上げてました。
まぁ、裏の土手に行ってもよかったのですが、土手はわざわざ観にきてくれる方に譲って、地元民は地元民らしく路地から夜空を眺めてる、ってほうが粋っぽいので(笑






まぁ、家の前の路地からもこれだけ見えれば土手にいかなくても充分でしょう

と、地元の街が1年で一番浮かれる夜を終えて、本来なら夏本番を迎えるはずですが、今日も東京は少し暑さが戻ったけど30℃には満たなかったみたい。
早く猛暑な夏を遊びたいものですけどね。
って、海、プールに行く予定はないんだけどね(苦笑
つれあいはサマーランドのプールに行きたがっているので、都合つけば行ってみたいけど、おっさんとおばさん2人でプールってのもアレだしねぇ~


そして今日は激撮ネタを探しながらのウォーキングで汗を流して、こんなクルマを激撮


AW11のMR2はスーチー付きの145psヴァージョン
ワタナベのマットブラックのホイールが似合ってるけど、ボディも年数のヤレも感じられないなかなか素敵な子でした。
しかもドライバーが女性みたいですが、MR2で走りまわってる女性なんて仲良くなりたいものですね~(笑

そしてこちらは真っ黒な70スープラの2.5ツインターボ


被写体が近すぎてこんな写真になっちゃいましたが。

80年代、日本でもスポーティーカーが元気一杯だった頃のトヨタの自信作2台の競演でしたよ。
あっ、2.5ツインターボは90年デビューでしたっけね。
280psの25.5ツインターボでなく270psの500台限定ターボAだったら80年代の名車でありまた貴重な激撮なんですけどね。

そして最後はメルセデスベンツはS123のワゴン

シルバーボディが輝いてましたよ。
76年デビューですからね、W123系のメルセデスは現存してるのってみんなきれいに乗られてると思うのばかり激撮してるような。
こんな風に大事に乗られてるって素晴しいですよね。
でも、こういう旧車を大事にしてるとこの国は罰金を課すというのですから何をか言わんや、ですよ。

普段、走る距離が伸びないミント号、どうしてもバッテリーが弱くなるのだけど、充電器を購入したけど、家の外に電源がなく難儀しているのですが、バッテリーあがりを起こしてしまったときのエマージェンシー用としてこのV12マルチチャージャーなる秘密兵器を購入しようか思案中。
スマホのモバイルバッテリーとしても使えるし、これがあれば出先でばテリーがあがってしまったとしてもジャンプスタートできるわけでスグレモノのような気がするのですが、どうでしょうかね?
ただ、一部のスポーツカーは動作保証外となってるので、968がその対象になるのか問い合わせしているんですけどね。
これが使えるなら便利なんだけど、こんなの買ってみようと思う人いますかね?


ということで高校野球の地区予選も佳境に入りつつある7月も最終週に突入、水不足も解消して夏本番を待たれるばかりです。

さて、今日の1曲はもう記憶も薄れている方が多いでしょうが、小松未歩で【遠い空で】
この澄んだ声がけっこう好きでしたね。


それでは次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/07/24 21:24:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年07月18日 イイね!

激撮 S130フェアレディ280Z

激撮 S130フェアレディ280Zはい、みなさんごきげんよう^^

どうやら東海地方まで梅雨明けしたようで。
関東はまだ先のようですが、まだまだ梅雨明けされたら困りますわ
利根川水系のダムの貯水率は18日0時の時点で54%ですからね、夏の水不足、東京砂漠の怖れはいまだ解消出来てません。
ほんとダム周辺にまとまった雨が降ってくれないと梅雨明けしたらあかんですわ。

さて、海の日の3連休、どうしようかと思案したけど、先日かなりな金を使って神戸に行ってきたのでこの3連休は大人しく過ごさないとね、ということで近場で遊んでました。
まず、土曜日は地元の閻魔様の縁日があったので、散歩がてら晩ごはんを買いに(笑


このブログでも何度か紹介したことありますが、ここの縁日と言えば文化フライ!



うどん粉をこねて揚げただけのシンプルな食べ物ですが、このソースが美味いんですよ~
そしてこの薄っぺら、チープなお好み焼き(笑

紅ショウガ、最高ですよ(笑

そしてなんと言っても懐かしいというか怪しいというか、こんな射的も今は減ってきちゃいましたね。


おっ、金魚すくいの尾根遺産、いや尾根遺産というのにはちょっと若すぎるか?
これまた美形(笑

だからと言って、子供たちに混ざって金魚すくいはしませんけどね(笑

日曜日はミント号のバッテリーが弱いので、少し充電ドライブということでちょいと湾岸ドライブ
その湾岸で久しぶりにトップ画像のS130フェアレディ280Zを激撮!!
追い抜きざまのシャッターはちょっとお尻が切れちゃいました(苦笑

フェンダーミラーのオリジナルな感じがいいですね~
大門みたいにカッコええわぁ

そして千葉北ICで降りて少し走ったら中古屋さんにこんな素敵なクルマたちが^^





139万のプライスがついた117クーペはSUツインキャブ仕様のXC
私が乗っていた117クーペはECGIのXCでしたが、ツインキャブモデルのほうが貴重でよかったかも。
マイアミブルーのシティカブリオレも萌えちゃいます。
オープンを楽しむにはこれで充分かも~
いやいや、アルファのスパイダーも捨てがたいぞ。
と最後はなんと初代カローラってのもまたシブイ!!

そして奥のガレージにはこんな素敵なクルマたちが。
これは売り物ではないのかなぁ?


バッテリー充電もしたけど、目の保養もバッチリ!!

連休最終日の今日は午前中に自転車でひと汗かいて、午後は久しぶりに映画館へ。


今日はこの映画


さすがにハリウッド映画、そのスケールの大きさ、金掛けているなぁ~、と思わせる映画でしたね。
存分に楽しんできました^^
でも、そんなお金掛かってる映画なのに、夫婦50才割引で2人で2,200円とお得に観させてもらっちゃいました(笑


近場でお金はかけてませんが、楽しんだ3連休でしたよ^^

さて、今日の1曲は東海地方まで夏到来ということで、夏歌がいいかな。
サーカスの【ミスターサマータイム】なんていかがでしょう。



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/07/18 21:02:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年07月12日 イイね!

ほおずき市にいってきた、の件。

ほおずき市にいってきた、の件。はい、みなさんごきげんよう^^

梅雨の中休みなのか、梅雨明けも近いのか、日曜日から晴天が続いてますが、このまま雨も降らないと、真夏には東京砂漠になるのではないかと、心配です。

そんな日曜日に浅草寺のほおずき市に行ってきました。
ほおずき市は毎年、7月9日、10日の日曜日。
今年は暦に恵まれ、土日に開催でしたが、土曜日は雨だったので日曜日はかなりの人出かと思ったのですが、私が行ったときはすでに午後の4時過ぎだったせいか、普段に比べて人もちょっと少ないな、って感じ。
しかも境内の出店もところどころ空いてるとこもあって、ちょっと寂しい感じがしたのは私だけ?


そうは言っても、この日はお参りをすれば4万6千日のご利益があるので、本殿前はお参りをする人でごったがえしてましたけどね。


私もちゃんとお詣りしてきたので、4万6千日のご利益をみなさんにもお裾分け(笑

お詣りしたあとは久しぶりにおみくじを引いてみたら微妙な小吉


まぁ、これから昇っていくと思えばいいかとポジティブに考えましょうかね(笑

お昼ご飯を食べずに出掛けてきたので、参拝したあとはお腹も減って、遅い昼ごはん兼早い晩ごはんということで、いつものことながら出店で焼きそばとタコ焼きを買い食いしたけど、2人でこれだけ食べてもうお腹一杯、ってなんか情けないなぁ
齢を取るに従い、ほんと食が細くなっちゃいましたね。
まぁ、食べない分太らないでいいけど(笑



さて、お腹も満たしたことだし、ほおずき市にきてほおずきも見ないで帰るわけにもいきませんから、ちょっと市を覗いてみましょう。




ほおずきの鉢を買えば江戸風鈴がおまけでついてくるのですが、風鈴が奏でるチリンチリンって音が涼を運んできてくれます。

と、この日はほおずきは買わないでいいやと思っていたのですが、というかいつもほおずきを買ってもすぐに枯らしてしまうのでもったいないからと思ってはいるのだけど、今年は、、、


別にほおずき屋さんの尾根遺産が可愛いからってわけではないですよ(笑
上手なセールストークに負けて1鉢お買い上げ~


ちゃんと枯らさないで赤く出来るっかな?

けっこう歩き回ったのでそのまま帰るには疲れてしまったので、甘味屋さんによってひと休み。
つれあいはクリーム白玉、私はミルク宇治金時のかき氷をいただきました。


この宇治金時、ミルクとはいいながらまったく甘さがなくさっぱりした抹茶の味。
黒蜜をかけてもそんな甘くならない、ちょっと大人のかき氷って感じ。
それにしてもこの量のかき氷、全部たべるのは大変でしたよ。
もう少し小ぶりでちょっと安くしてくれたらいいのにね(笑


さて、今日の1曲はほおずき市と言えばもうグレープの『ほおずき』が思い浮かびますが、ちょっと前に使ってしまったので、さぁ、困った!
探してみました、この曲を。
早苗ちゃんと由美ちゃんの双子のディオ、あいあいの1979年リリースでヒットはしてないと思いますが(笑 
ずばりほおずき市を歌った【ほおずき市】
アイドルとしては切ないメロディでしょうかね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2016/07/12 20:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2016年07月10日 イイね!

そして神戸へ!

そして神戸へ!はい、みなさんごきげんよう^^

週末も近い金曜日、ちょいと野暮用で神戸まで行ってきました。
本当なら金曜日でなく今日、日曜日に予定したかったのですが、日曜日は東京・立川でのイベントなのですが、チケットが取れず金曜日の神戸のイベントに参戦、というわけです。

まぁ、代休も残っているのでと代休を取らせてもらったのですが、金曜日の朝イチでどうしても休めない会議があって、代休ですが朝だけ出社し、会議終わって11時過ぎに速攻で帰宅、そして午後2時過ぎの新幹線で新大阪を経て神戸は三ノ宮まで。

三ノ宮には5時前に到着。まだイベント開場まで1時間近くあったので、慌てることなく余裕のよっちゃんです。
三ノ宮の駅でふと見ると、なんと赤っぽいの944が止まってるので写真を撮りに近づくと赤ではなくルビーストーンレッドだったので、日本でもルビーストーンレッドの944なんてそうはいないでしょ、と言うので、これはPMW(ポルシェミーティングウェスト)のしょう☆さんではないですか!

小山デポでお会いして以来だったと思うから何年ぶりでしょう?
それにしても偶然の出来事に驚きながらご挨拶させていただき、イベント会場の神戸国際会館へ。


この日のイベントは空中分解のように解散してしまったKARAのメンバーだったハン・スンヨンの日本初のソロファンミーティング



席は1階8列目のステージ真ん中というなかなか良い席でステージまでは10mもないほどの距離。
歌も日本のアイドルと違って生歌ですので、歌ってるときの息づかいも手に取るように伝わってくるほど。
2時間のイベントでしたが、わざわざ神戸まで遠征した甲斐もありました。
最後には参加者全員とハイタッチ。
初めて触れる彼女の小さな手の感触を忘れないようにしなきゃね(笑

ファンミーティングを終えて、ホテルにチェックイン。
海側のホテルなので山からみる神戸の夜景は楽しめませんでしたが、部屋から見た夜景はこんな感じ。



メリケンパークって遊園施設だと思っていたら、タクシーの運転手さんが旧居留地近く、アメリカ=メリケンということで、その周辺の広場、広場というか公園のようなもの、と教えてもらいました。
ってきりメリケンパークで遊べると思ったのですがそういうとこではなかったのね(笑


翌日は雨が心配でしたが、午前中はけっこう降っていたようなので、チェックアウトの時間ぎりぎりまで待って雨が止んできたので、ホテルからポートタワーまで。




神戸ってどこで遊んだらよいのかよくわからないので、ポートタワーとハーバーランドのモザイクくらい?
ということでポートタワーに上って、神戸の景色を眺めてきたけど、生憎の曇り空なので遠くまでは見渡せなかったのが残念。



ポートタワーから歩いて5分、10分でしょうか、ハーバーランドのモザイクへ。
ここから眺める景色でやっぱり神戸らしい。

以前もKARAのライブで神戸に行ったときにも地元の子にここへ連れてきてもらいましたが、やっぱりこの景色は港町っぽくていいですね^^

モザイクでお土産を買って、お昼ごはんはやっぱり神戸に来たら神戸牛でしょ~というので、モザイク内にある神戸牛のステーキハウスの櫻といお店へ。

神戸牛の丼ぶりと神戸牛ビーフシチューとチョイス



神戸牛の丼ぶり、この切り落としのような端っこの肉がちょろっとだけで6千円!
店員もどこかの居酒屋チェーン店のような雰囲気で感じは悪くなはないけど、ちょっとこの値段のお店としての品に欠けるというかなんとも言えない雰囲気。
いくら観光客相手の場所にあるとは言え、ぼったくりかぁ?って感じでした(苦笑

以前、松坂に行ったときに食べた三松という松坂牛専門店に比べて味も店の雰囲気も格段に落ちるけど、値段だけはかなり高めの設定。
まぁ、この神戸遠征で唯一がっかりしたものです(苦笑

その後、JR神戸駅まで歩いて新快速で大阪へ。


次に神戸に行くことがあったらちゃんと神戸牛のお店も調べて行かなきゃね(笑

でも、ハン・スンヨンのファンミーティングに参加してほんと楽しく過ごせた金曜日の夜でした♪

さて今日の1曲は神戸と言ったらコレ!でしょ~
内山田洋とクールファイブで【そして神戸】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/07/10 13:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2016年07月02日 イイね!

激撮 MP-4スパイダー

激撮 MP-4スパイダーはい、みなさんごきげんよう^^


今年もなんやかんやとあっという間に上半期も終わってしまい、7月に突入
そろそろ年賀状の準備しないと!
ってな季節になってきました(笑

とは言ってもまだ梅雨も明けず夏本番まではもう少し時間がかかりそう。
梅雨明けの前に北関東のダム周辺に雨も降ってくれないと夏を心から楽しめないでしょうけど。
って私はプールにいかないからあまり影響ないでしょうけど。
息子が小学生だった頃、今から15年以上前の話ですが、区内にある区営プールによく遊びに行っていたものですけどね。
そう思うと15年以上、プールというものに行ってないんだな、とせっかくの夏なのに寂しい限り。
まぁ、おっさんとおばさんの2人でプールと言ってもねぇ~(苦笑


さて、トップ画像の黄色いスポーツカー
マクラーレンMP-4スパイダー、やっぱり目立っちゃいますね~
しかも助手席にはきれいな尾根遺産を乗せてましたし。
まぁ、その尾根遺産も渋滞の並木通りで颯爽とドアを上に跳ねあげて降りて歩いていっちゃいました。
お店の出勤時間だったのかしら?(笑

ちょっとドアミラー越しの写真しか撮れなくて残念だったけど。

そしてこちらは夜だったのでちょっと画像が悪くて申し訳なく思いますが、いすゞは117クーペ

マルーンの角目スターシリーズのXEかな?
117の最終型と言ってもすでに30年は過ぎてますからね、立派にヒストリックカー、日本の名車中の名車。
私は中期型の丸目量産、1.8L SOHCを乗ってましたが、たしかに非力で走りについては語るべくものはあまりありませんがそのスタイル、窓が広くて明るいキャビン、今でも思い出多い1台です。

117ではつれあいとあちこち出掛けて私にとってのデートカーでしたが、日本のデートカーと言えばホンダ・プレリュード


4代目プレリュードは大ヒットした3代目の影に若干隠れてしまった感じも否めませんが、2.2LのVTECモデルも存在してて、それまでのスペシャリテカーからスポーツ性もかなり向上したものですよね。
デビューしたときに近くのホンダディーラーに見に行った記憶がありますが、当時、私は944s2に乗っていて、プレリュードも狭い車内だったけど、944に比べると広く感じたものでした(笑

と、都内でキリンが走ってるー!


ってキリン柄のトラックでした(笑

今日の晩ごはん、夫婦でバーミヤンに行った件。


肉盛りつけ麺をオーダーしたけど、肉盛りというにはちょっと寂しいつけ汁。
しかも麺の上にはてんこ盛りのねぎ。
ひとつ残らずつれあいの豚肉塩焼きそばに盛ってあげましたよ(笑


さて、今日の1曲は久しぶりに洋楽から懐かしい曲を。
『ビー〇〇ズ』と言ったら、









ビートルズと思う方が大半だとおもいますが、それぢゃ面白くないので、ビージーズから名曲【ステンアライブ】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

楽しい七夕をお迎えくださいね~♪
Posted at 2016/07/02 23:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation