• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

激撮 BRABUS SL-B8 かな?

激撮 BRABUS SL-B8 かな?はい、みなさんごきげんよう^^

9月ラストの日曜日、こちらではほんとやっとと言うか、久しぶりに青空が広がり晴れてくれましたよ。
ほんとに先週1週間はずーーーーっと雨、雨、雨ばかりでしたからね
これでしばらくは晴れが続くと思ったら明日はまた曇り予報。
もう雨や雲はうんざりですよ。


と、今日の激撮
後ろ姿だけなのですが、メルセデスのR230 SLが前を走っていたので、助手席のつれあいにカメラを渡して撮ってもらったのですが、、、

信号待ちで真後ろに付くと


BRABUSの文字が!
ってことはSL-B8あたりでしょうかね?

BRABUSのことは詳しくは知っていないので、なんともお恥ずかしい話ですが、新車なら2000万オーバーでしょうかね?
でも、中古市場では随分とこなれてきてる感じかな?
オープンモデルで気持ちよさそうに走ってましたが、私も一度はオープンとは思っているけど、さすがにBRABUSは似合わないだろうな、なんて思ったり。
まぁ、MB-SLそのものが似合ってませんけどね(苦笑


今日の一番の獲物はというとBRABUSよりも実はこちらかな?



7月に湾岸を走ってるときに2by2のS130 280Zを激撮しましたが、今日は2シーター、しかも左Hの280Zを激撮!
目の前をかなりなスピードでかっ飛んで走り去ったので、流し撮りもカメラが追いついていなかったみたいで、ちょっとブレちゃいましたが。
やっぱりS130は2シーターがカッコイイですね~
Z32では2by2でも見事にデザインされていたのでなんら違和感を感じることがなかったですが、S130を見るとやっぱり2シーターのためにデザインされているんだな、なんて思ってしまいます。

こちらのS15シルビアも最近は見かけなくなってきたような。

いずれ懐かしいね、なんて言われるんだろうな、ってもう懐かしいって?(笑


おっ、こんなエアロを纏っているのは最後のチャイサーかな?


そしていざと言うときに頼りになるのがこちら(笑

ミント号も何度かお世話になっていたりして、、、
バッテリーあがりなど困ったときにはほんと頼りになります。

今日はわけあって朝はビアードパパのロールケーキ


というわけで今日、ついにアラ還突入だって(苦笑


さて、今日の1曲は秋らしくアリスから【秋止符】
フォークソングと言うよりも演歌っぽいけどね(笑



それではみなさん次のブログまでごきげんよう♪
Posted at 2016/09/25 20:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年09月22日 イイね!

激撮 よ、よ、よんしぇんまんえん!

激撮 よ、よ、よんしぇんまんえん!はい、みなさんごきげんよう^^

秋のシルバーウィークの中日とでも言いましょうか、今日は秋分の日。
せっかくの休日も朝から思いっきり雨ですねぇ
今年の9月はほんと酷い9月、台風は次々にやってくるし、秋雨前線はずーーーっと居座って連日の雨、雨、雨。
いったい9月に青空を何日みたことだろう?
今日、お墓参りに行かれる方は雨の中の運転、お気をつけてくださいませ。

ところで今日、秋分の日ということは明日からは昼間の時間より夜の時間が長くなると思うと憂鬱な気持ちになっちゃいますね。
なんたって夏大好きオヤヂですから、夏にむかって春分の日を過ぎて昼間が長くなるのが毎年楽しみで、これから冬に向かうという秋分の日はちょっとねぇ
毎朝、6時から土手をウォーキングしてますが、最近は肌寒さも感じるような日もあって、いつまで半袖Tシャツ・短パン姿で歩いていけるのか、悩ましいです。
これから暗くなるのもより早くなるので仕事終えてオフィスを出たら真っ暗なんてことになりますからね、っんと夏が待ち遠しい今日この頃ですよ(笑


さて、激撮ネタですが、まぁ、現行車であるので、旧車狙いの私としては逆転満塁ホームランというわけにはいきませんが、鮮やかなブルーに目を奪われました。
タイトルは、よんしぇんまんえん!とは言いましたが、新車価格で税抜4300~4700万円ですから、乗りだしごしぇんまんえん!
しかも中古市場では7千万円を超える子もいるって、そんなに需給バランスの違いがあるっていったいこの国のクルマ好きなお金持ちはどんなに多いんでしょうか?
Facebookのグループに投稿したら、どなたかの友人がSVロードスターを購入されたらしいですが、1年2ヶ月待ちで国内2号車だとか、、、
あるとこにはあるもんですねぇ~(驚

納車まで1年以上待つとなるとすぐに乗れる中古市場のあるのを金に糸目をつけずに買える人は買っちゃいますよね。
いやぁ、バブリーな世界っすね!



こちらは今更感がめっちゃ漂ってますが、鮮やかなブルーに対抗して鮮やかなピンクということで(笑


そうはいってもピンクラもまだまだ中古市場では強気の価格設定のようで、平均すると500万円ほどでしょうかね。
私も人とは違うものを好むので、ミントグリーンなんて色を乗り続けてますので、ピンクのクルマを乗る人はけっして嫌いでない、お仲間のような気がしないでもないのです(笑
個人的にはクルマはこのような華やかなカラーで乗りたいですね^^

そしてこちらは新型デビューが噂されてますが、今の所最終モデルとなっている80スープラ。

3Lの直列6気筒ツインターボ280psと同じ3Lモデルでも968ごときでは足許にも及びませんねぇ(苦笑
そんな80スープラも生産が終わって14年も経つと走ってる姿もいつの間にか見かけなくなっちゃいましたね。

ところで噂の新型スープラの情報を拾いました。
340馬力 BMW製3L+ハイブリッド!トヨタ 新型 スープラ 2018年秋発売! 価格400万円~

BMW製3L直6ターボ+ハイブリットの上級モデルは340psのスペックで800万円
ベーシックなBMW製2L直4ターボは200ps or 255psのスペックで400~500万円と予想されてるよう。

でも世界のトヨタがなぜにBMWと共同開発なんだろう?
開発費を1社で負担しきれないって、あの世界のトヨタにしたら寂しいなぁ

まぁ、私はトヨタ車には縁がなかったのでどうでもいいけどね(笑


さて今日の1曲は毎年9月というと紹介してると思いますが、今日のように雨の日は思わず口ずさんでしまう、太田裕美ちゃんで【九月の雨】
中学だったか高校生だったか、まぁ、女の子を好きになってはフラれてと恋するって難しいものだと思いながら聴いていた記憶が(笑



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^


Posted at 2016/09/22 10:37:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年09月17日 イイね!

ボディカバーを新調したら

ボディカバーを新調したらはい、みなさんごきげんよう^^

3連休の週末ですね~^^
でも、今年は本当に台風が多くてまたこの週末から来週にかけて台風のコースにあたる地域の方はお気を付けくださいませ。
東京も今日は晴れてくれたけど、天気予報では明日からずっと来週は傘マークでしたよ。
せっかくの秋の連休もドライブどころぢゃないですね。


と今日は銀座のミツワさんまで出掛けてきました。
それは、、、

ミント号のボディカバーがこんなにもボロボロになってしまったので、新しいボディカバーを発注したのが納品されたので受け取りに。

今までは純正のボディカバーを使っていたのですが、フロント担当の方から勧められたのは純正品は雨は浸透しないけど、浸透しないということはボディ下から上がってきた水分が乾燥しないのでカビの発生につながったりするので、社外品のモノですが、雨は浸透しちゃうのでボディは濡れるけど水が浸透するとうことは通気もよいので乾燥も早くまた生地も二重構造になっていて塗装にも優しいという、フェラーリオーナーにもけっこう使われてる人が多いとか言うのでコレを購入

ただ難点は生地が厚く出来てるので畳んだときに大きくなってしまうとか。

でも、嬉しいことにこの価格差!
こちらは6年前に購入した純正品


税込で28000円もしたけど、今回購入したCOVERITEのボディカバーは


送料込になっちゃってますが、支払金額は15000円!!
こりゃ、半分で済んでくれたら嬉しいものです♪

ただ、サイズは924&944用と928用しかなく968用がないとか。
944サイズではちょっとだけ968には寸足らずなので、968は若干大きいけど928用を使うようなので、ちょっと大きくなっちゃいましたけどね。
でも、COVERITEのはボディ下で固定するベルトがあるので強風が吹いても飛んでいくことはないというのでその点は安心ですけどね。

今まで使っていたのは6年で寿命でしたけど、果たしてCOVERITEのはどれくらいもつでしょうかね?

今日も銀座というので激撮も期待したのですが、今日の激撮は
シルキー6が代名詞の直列6気筒の逸品
ワインカラーボディが落ち着いた大人をよりイメージしてますでしょうか?
ん~、やっぱりBMWは何と言ってもこの時代が好きですね。
バブル時代ということもあってアッパーミドルのE34も沢山売れてました。


こちらは僕☆の初期型986ですが、この僕☆、なんともキレイな状態、大切にされてるのがよ~っくわかりました。


おっ、こちらも初期型NSXは真っ赤なボディでした


そして今日の1番の激撮はコレ!


ん~、356スピードスターは果たしてモノホンか?
レプリカも多いですけど、モノホンであって欲しいものですね~
激撮ネタとしてはE34、986僕☆、NSXと単打での2連打満塁という感じですが、最後の356スピードスターがモノホンだったら一発逆転の満塁HRでしょう!!(笑

今日はフェラーリやランボルギーニさんたちはお休みだったようです(笑


今日のランチは秋限定ということでこんなものを食べてきちゃいました。


牛丼は吉野家よりも松屋の牛めし派なので滅多に吉野家には行かないのですが、松茸牛丼があるというので銀座で吉野家です(笑
いあ~、銀座でランチっていうと軽くイタリアンでパスタといっても2人で3000円、4000円となっちゃいますが、さすが吉野家、2人で1000円ちょっと(笑
今日はボディカバーも安く買えたし、昼飯も節約しちゃいました。

昼メシのあとは近くの広島アンテナショップでカープの優勝Tシャツがあれば買おうかと寄ってみたけど、案の定売り切れ。
次はいつ入荷するか未定だとか。
レプリカユニはたくさん売られてましたけど、ユニを買ってもカープの試合は行く予定ないしな、ということで黒田と菊地のパネルを写真に撮って退散(笑


そして銀座にこんな素敵な洋食屋があるのを発見!
今日はもう昼メシも食べ終わっちゃったので次はここでランチしよっと!



昭和がまだところどころに残ってますね^^

そう、昭和と言えば!
先日、飲みに行った外苑前の焼き鳥屋にあった懐かしい赤電話


ね、懐かしくないですか?
使えるのかどうかはわかりませんけど(笑

さて今日の1曲はこちらも懐かしいかと思いますが、シーナ・イーストンの【モダンガール】


それではみなさん、よい週末をお過ごしください^^
次のブログまでごきげんよう♪
Posted at 2016/09/17 22:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968ネタ | 日記
2016年09月11日 イイね!

激撮 ランチアデルタHFインテグラーレ だけぢゃないよ(笑

激撮 ランチアデルタHFインテグラーレ だけぢゃないよ(笑はい、みなさんごきげんよう^^

昨日の土曜日、広島東洋カープが東京ドームで讀賣ジャイアンツを下して地力で25年ぶり7度目の優勝というなんとも素晴しい週末でした(笑
本来なら地元広島はズムスタで胴上げとしたかったでしょうけど、ほんとカープファンには申し訳ないですが、甲子園でなんと阪神が讀賣に3連敗して広島での胴上げが出来なくなってしまい、申し訳ないのひと言。
なんたって甲子園で讀賣に未だに1つも勝ててないという意地もクソもないていたらくっぶり(怒
でも、直接讀賣を叩いての自力優勝はほんとカープファンも気分よかったでしょうね^^

と野球のことはどーでもよくって、今日は激撮シリーズのてんこ盛り。

まずはトップ画像のランチア・デルタ。
デルタそのものが今では希少モデルとなってしまい、滅多に見ることも出来なくなっていますが、中古市場での空冷911のように高騰しちゃっているようで、エボⅡあたりだと800万、900万なんてものもありますからね。
でも、今日はエボⅠでもエボⅡでもなくて久しぶりに素のデルタ・HFインテグラーレです
まだ走っているんですね~、最近はデルタを見てもエボリューションモデルばかりでしたから、素デルタなんてほんと久しぶりです。


エボⅡコレチ乗りの友人と一緒にツーリングに出掛けたことありますが、デルタ軍団はみんなエボモデルでしたからね。
エボモデルだと3ナンバーのはずだけど、素デルタだと5ナンバーだったみたいですね。
このデルタ、53の二桁ナンバー。
ということはひょっとするとワンオーナーかも?
デルタを25年間も維持してるなんてそれだけで尊敬しちゃいますよね。
宇宙一壊れるクルマ、なんて言われちゃっているのに(苦笑

いあー、良いモノを見ちゃいました^^

そしてオレンジのロータスエリーゼ

グレードはわかりませんがオレンジカラーが目立ってますね~
エリーゼってトップを外してオープンで走ってるときって、トップはフロントトランクに仕舞うのでしょうか?
そのあたり詳しくないので知らないのですが、急な雨のときに大変そう、なんて思ってしまうのけど、オープン乗りの人はそんな小さなコトは気にしない??(笑

おっ、こちらはイタリアはアルファロメオのGTV

ワインレッドのカラーがシブく大人のクーペの雰囲気をより醸し出しているぢゃないですか。
3LのV6で新車価格465万だったみたいで、そのパッケージングからしたらお買い得感ありありですよね。

雰囲気はがらっと変わってマットブラックなメルセデスのGシリーズ

ただでさえ厳ついGシリーズですが、マットブラックになるとまた凄味が増してません?
グレードはちょっとわかりませんけどね。


と久しぶりに大漁だったこの週末の激撮
こちらはスマホのカメラですが、昨日の夜中にこんなクルマのお尻も(笑


C3コルベットのお尻。
信号待ちで並んだときにご挨拶させていただきましたが、30代とお見受けできたドライバーさん、アメリカ車オーナーらしく明るい方でコルベットを褒めたらめっちゃいい笑顔で喜んでましたよ、ナイスガイなオーナーさんでした。
ミント号のことも珍しいですよね、なんて言ってもらえたし^^

と、昨日は

赤い964の友人と2~3ヶ月に一度、定例で夜遊び会。
と言ってもファミレスでぐだぐだしてるだけですけどね。

さて今日の1曲は、昨日の964の友人が話していた、最近買ったCDでナイアガラ・トライアングルの【A面で恋をして】
最近、昭和の時代の歌に嵌っているんですって(笑
大瀧詠一さん、佐野元春さん、杉真理さんの3人組ですよー!


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2016/09/11 21:01:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2016年09月04日 イイね!

2370万円の傑作

2370万円の傑作はい、みなさんごきげんよう^^

9月の最初の日曜日、今日は息子が札幌に戻るというので、羽田までドライブがてら送ってきました。
先週の天気予報ではこの週末は雨予報だったのですが、昨日、今日と昼間はほとんど晴れてくれていたので助かりました。
今日は首都高も空いてて羽田まであっという間に着いちゃいましたし、夏休み期間中だと羽田の駐車場も朝から満車で駐車場待ちの行列も大変なことになってますが、9月に入ると日曜日でも空きがある状態で待つことなく止められ助かりますね。
8月と9月というだけでこうも利用状況が違ってくるものなんだと不思議ですよ。

羽田に着いてからフライトの時間までまだけっこうあったのターミナルビル内でウィンドウショッピングをしたりして時間を潰していましたが、私が釘付けになったのはトップ画像の2370万円のお宝(笑





日本製のスーパーカーですもんね。
1500万円くらいでデビューかと思った人も多いかと思いますが、予想をはるかに上回る2370万円!!ですからね
でも、2370万円ものスーパーカーをふつーのホンダディーラーで購入って考えたらちょっとチープぢゃないですか?
トヨタが高級車レクサスのブランドを立ち上げたようにホンダもNSXのブランドチャンネルを立ち上げたほうがよいかと思うですが、NSXオーナーだけの為にブランドを立ち上げても商売を考えると難しいから、たとえばヤナセやコーンズなどの高級車ディーラーに委託すればいいのに、ってFBでのコメントをいただきました。
たしかに2370万円のスーパーカーを契約するのに、隣のテーブルでは軽自動車の商談してるとか、その場面を考えたら違和感を感じてしまいそう。
ってけっして軽自動車に他意があるわけではないのですが、比較対象として話をしてるだけですのであしからず^^
でも、この展示の場所にいたホンダのアテンド担当者に話を聞いたところ、ホンダディーラーで販売になるけど、ホンダディーラーでもNSXプロフェッショナルが在籍する全国110店舗ほどのディーラーでのみ販売になるそうですね。

となると、銀行でもプレミアムサロンのように一般顧客とプレミアムな顧客で応対するサロンを区別してるような銀行もありますけど、そのNSXプロフェッショナルが在籍するディーラーもそうやってNSXのコーナーを区別する、かも??

NSXをひと通りみたあとはいつmのように展望デッキに上がって今日は離陸ではなく着陸を見てきました。


NSXもカッコイイけど飛行機もまたいいもんですね。

フライトの時間がお昼過ぎだったので、チェックインする前に3人でランチをすませましたが、今日は息子のリクエストでハンバーガー

ファストフードショップとは違って、1000円超えしちゃいますが、直火で焼いた芳ばしいパテが美味しかったです^^

息子を見送っての帰り道にはこんなクルマを激撮
運転中なので、カメラは助手席のつれあいにお願いしましたけど、ちゃんと撮れててよかったです(笑
と言っても後ろ姿だけなんですが、ホンダのアコードではなくて超レアないすゞアスカ4代目。

いすゞが乗用車から撤退しちゃいましたからアスカの名前のクルマはこれが最終モデルになってしまいましたね。
いすゞの乗用車の復活を期待したいですが、私が運転免許を返上する前にはきっと無理なのでしょう。
ピアッツァをデザインは初代のデザインを活かしつつ現代の技術で生まれ変わったモデルだったら欲しくなっちゃうのにな(笑

そして、こちらはR32スカイラインは素のGTSも現代では希少ですよね。

3ナンバーだったので、2.5LのGTS25ってありましたっけ?
2.5LモデルにGTS-tのターボ搭載車ってのもあったかな?
ボディが小さいからR33やR34よりもスカイラインらしい感じがするんですけどね。


そうそう、昨日、ウォーキング中に激撮したカラフルなクルマたち。


あと1台、青があればなぁ、って探したけど、赤と黄色の2台だけでした。

ん~、NSXはやっぱり初期型リトラがカッコイイな、と思ったりしてます^^

さて今日の1曲は私が高校生の時、いろいろと思い出深い曲です。
この曲が流行っていたときに付き合っていた彼女、元気に暮らしているかなぁ?(笑
サーカスで【Mr.サマータイム】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2016/09/04 20:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation