• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

春ですね~

春ですね~はい、みなさんごきげんよう^^


東京では春二番が吹いたようですが、今日もまた暖かくなりましたよ。
でも、また明日は今日に比べて9℃も低いとか。
三寒四温ではなく一寒一温でしょうか、毎日のように春と冬が入れ替わりますよ。
でも、そんな中、春と言えば沈丁花ですが、今朝の出勤時に駅までの道に咲いているのを見つけました。
やっぱり春はこの花ですよね、この小さな花が放つ春の香りが匂ってくるともう寒いのもそろそろ終わりだぁ~、と思いますよね。
って、その代り杉花粉でしばらく悩まされちゃいますが(苦笑

そして早咲きの桜も咲き始めているようですが、うちの近所はちょっと地味な白梅が満開です。


紅梅はまだ色が強い分、華やかさもあるけど、どうも白梅は地味と言ったら表現がよろしくないか、ちょっと上品な出で立ちとでも言いましょうかね。

と、昨日はカリカリの梅干しがあったので、それを使ってレタスと併せて梅レタス炒飯を作ってみました。


なかなかまともな見栄えでしょ?
って味もなかなかでしたよ~(笑
これもまた春らしいチャーハンでしょ^^


で、今週はどんなクルマを激撮出来たかと言いますと、先月に続いて僅か20日間の間に2台目のスタリオンを激撮!!



1月のスタリオンは黒でしたが、今回はシルバー、ちゃんと顔も撮りましたよ~
でも、またブリフェンボディの2600VRでしたね。
去年、ナローボディのGSR-Ⅲを激撮しましたけど、スタリオンというだけでもう希少中の希少車だけどそのナローボディとなるとなかなか難しいもんです。
このブリフェンの2600VRが現存してるスタリオンの大半かもね。

そしてこちらは多分、何度も激撮してると思うけど、初代マスタング

アメリカが最も元気だった頃ですよね。
私はアメリカ車には今までご縁が無かったけど、こういったクラシカルなアメリカ車で流すのも気持ちよさそうですよね。
ってもしアメリカ車を乗るならC3かC4コーベットが3代目カマロがいいけどね。

こちらは珍しくはないけど、996タイプの白いポーシェ911カレラ

964から996になったときに真っ先に思ったのは大きくなっちゃったな、というのが第一印象でしたが、今になると大きさは感じなくなっちゃいましたね。
996も最終モデルが2002年ですから、もう引退して15年も経つんですよね。
ほんと光陰矢のごとし、なり(笑

こちらもいつの間にか引退して20年にもなろうかとするR33スカイライン

ちょっと写真がよくないのでちゃんと識別は出来ないけど、これはGT-RではなくてGTSかな?
素のR33を今もこれだけキレイに乗っているってオーナーさんが大切にしている様子が窺われますね。


そうそう、968乗りの友達が千葉は南房総にシラハマ校舎というとこでレストランを始めたというので、3月になって暖かくなったらつれあいとドライブがてら出掛けてこようと思います。
そしてまたツーリングでも出掛けられたらいいな、と思うので興味のある方は連絡くださいね^^


さて今日の1曲はちょいと懐かしいCMを思い出したのでそのCMの曲で稲垣潤一さんで【ロングバージョン】
30年ほどまえはこんな曲を聴きながら首都高をドライブしたりしてたっけな~(笑


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2017/02/20 22:38:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2017年02月12日 イイね!

激撮 コロナマークⅡとももクロの週末

激撮 コロナマークⅡとももクロの週末はい、みなさんごきげんよう^^

またまた最強寒波に襲われてる週末。
先日、最強寒波と言っていたと思ったら、それを上回るってことでしょうか、今季最強の寒波だそうです。
山陰などの日本海沿岸は大雪に見舞われて、交通もまた寸断されてるようで、ほんとお見舞い申し上げます、としか言いようがありませんが、明日の月曜日、息子が札幌から城崎温泉まで行くとのことですが、果たして無事に着けるでしょうかね?
まぁ、雪も今日までの天気予報なので多分、大丈夫だとは思いますが、昨日のニュースでは城崎温泉が特急が運休、街は停電とのことでちょっとハンパではないな、なんて心配でもあります。


さてさて、久しぶりなブログのよう、あというか今月の初ブログになりますが、今週は超大物なマイナーな旧車の激撮に成功しちゃいました!
その名は、3代目後期の40コロナ・マークⅡ 2600Grande



3代目前期の30が76年のデビュー、後期の40は78年デビューですからかれこれ40年ですよ
当時は私も高校生でしたけど、今となっては初老を越えてしまいましたよ(笑
この代のマークⅡはそれまでの路線から方向を転換して、スポーツ系のDOHC搭載のGSSもカラログから消えて上級志向なモデルへ。
最上級モデルGrandeもこのモデルから登場でしたね~
今日は積載車に運ばれていく哀しい姿ではありますが、最上級車種の2600Grande
4M-EUエンジンなんて普段見ることないですよ。
この4M-EUって初代40セリカXXにも搭載されてました。

このツートーンって当時も純正であったんでしょうかね?
よくマルーンのボディは見てましたが、このツートーンって60系や70系のイメージが強く感じるんですけどね。

そしてこの子は何度か激撮に成功してますが、久しぶりに見ましたのでこれも激撮


ジャパン後期の211スカイラインのGTターボ
時代的には40マークⅡと同年代、同じ日に40年前のクルマを激撮出来るなんてイベントな日でもないのに珍しいものです。

そしてこちらはちょっとだけ新しい70スープラ

10年ちょっとの時間で国産車も大きく進化してものだ。
ってこの時代の10年って日本車メーカーの技術ものすごい進歩だったなぁ

そして、そうそう昨日の土曜日は3年ぶりなももクロライブに参戦!

ライブは15時30分開演ですが、10時からチケットの認証だというので、11時頃に横浜アリーナへ。
チケット購入者は写真付き身分証明を持って行って本人を確認されないとそのチケットは無効になっちゃうんですよ。
ネットオークションで売るテンバオイヤー対策のせいで人気のライブ観戦となると大変ですよ。
ももクロの場合、1人でチケットを2枚まで購入出来るけど、1枚は自分の分で同行者としての1枚を転売するヤツらも多く、1枚を2枚分以上の値段で売るという、ほんとセコいヤツらが多くて困ったもんですよ。
認証されるとリストバンドをつけられます。

ライブ会場に入場するときはチケットとこのリストバンドを確認なんですって。

11時過ぎに認証を終え、開場までの時間、ランチを食べショッピングビルで時間つぶし。
ランチはガレットってなんやねん!?って思ったこの料理


そば粉のクレープだって。
だったらガレットなんてコジャレタ名前なんか付けないで、そば粉クレープって言ってくれよ(笑

開場時間が近づいてきたので、横浜アリーナへ


ももクロファン(モノノフ)達はみんなこのアディダスのリュックを背負っているんですよ。
帰ってきて調べたらももクロとアディダスがコラボしてしくったリュックのようで、推しメンのカラーに合せたカラーのリュックを背負ってますね~

アリーナの前は色とりどりなももクロファンたち(笑


アリーナでは撮影禁止なんですけど、カラフルなサイリウムがあまりにもキレイなのでこっしょりと(笑
但し、アーティストたちは一切写しませんよー!


アリーナの中の熱気は凄かったです、KARAのライブより熱気があるなぁ

ライブは15時30分から19時までの3時間半、いつものことながらももクロのライブは長い!
でも楽しいからね、3時間半もあっという間ですよ。
長いライブでも始まった時間が早いので、終わってからもゆっくり晩ごはんも食べられるので、新横浜駅近くのお店でロコモコ。
つれあいはトンテキコンボですって。



ここのお店は横浜アリーナのチケットを提示すると10%OFF、嬉しいもんです^^

ということで、今日の1曲は昨日のライブでは聴けなかった【怪盗少女】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう~
Posted at 2017/02/12 15:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation