• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

仕事納めの翌日は

仕事納めの翌日ははい、みなさんごきげんよう^^

昨日28日に仕事納めで2017年最後の勤務を終わらせ今日から年末年始休暇。
まぁ、今の職場での年越しは今年最後になるかなぁ?
一応、次の仕事で内定は貰っているのだけど、新規事業立ち上げで事業が予定よれり遅れており、入社日がまだ決まらない、というかもし事業に失敗したら内定も消えてしまうという微妙な状態での年越しです。
2018年は転職も成功して公私ともに充実した年にしたいですけどね。

と、休暇初日はつれあいと映画鑑賞、DESTINY 鎌倉ものがたりを観てきました。
今月は探偵はBARにいる3に続いて2回目の映画ですが、TOHOシネマズの夫婦50才割引はほんとありがたいものです。
2人で2200円ならちょっと観たいな、と思う程度でも観にいっちゃいますもん。
まぁ、この鎌倉ものがたりは最近、お気に入りの高畑充希ちゃん主演なのでこれは観ておかないと!と思いましてね。
可愛いし、芝居も上手でこれからの活躍が楽しみな女優さんと期待してます^^


そうそう、PORSCHE JAPANからグリーティングカードを送っていただき、なにやらキャンペーンだというのでクロノグラフに応募しました。


PORSCHE JAPANとは以前、ミツワのときの担当の方がPC目黒にいらっしゃると言うので、4~5年前に一度フェアのときにお邪魔したことがあるだけの客とも言えなのに律儀だなぁ
クロノグラフの当選は5人だと言うので、まぁ、くじ運のない私ですからねもちろん当たるはずはない、と思います。
とその前に年末ジャンボに当たって、マセラティ・スパイダーザガートかフェラーリモンディアルカブリオレでも増車したいけどね笑


さて、2017年最後の激撮になると思いますが、と流し撮りでないので、激撮とは言えないけど、今年最後のブログを飾ってくれるクルマはこちら。



だだっ広い駐車場にポツンと1台、黄色いサソリ

さて、来年はどんなクルマがブログを飾ってくれるでしょうか?

今年も面白くもないくだらないブログにお付き合いいただきありがとうございました。
週1ブログになってしまってますが、また来年もお時間あるときに覗きに来ていただければ幸いです^^

ではでは、皆様、よいお年をお迎えください。

さて今年最後の1曲はなんとなく年末っぽく思えるこの曲で。
佐野元春:さんから【SOMEDAY】



それではみなさん。次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2017/12/29 23:15:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2017年12月24日 イイね!

メリクリだったりします

メリクリだったりしますはい、みなさんごきげんよう^^

2017年もいよいよクリスマスを迎え、残りあと1週間!
クリスマスイブの今日はクリスマスパーリーの準備か、それとも年越しの準備か、地元の駅前はデパートの駐車場に入るクルマが大挙してあつまって、駅前通りは大混雑、駅前通りに入る国道も上下線とも駅前の交差点から数百メートルは右折、左折レーンに入るクルマの行列でまったく機能してないほどの大渋滞。
駅前に用事のないクルマはいい迷惑でしたね。
私はその時間にクルマには乗ってなく歩いて眺めていただけなので他人事でしたけどね(笑
そんな私は昨日のうちにクリスマスイブイブのケーキをいただきました。
ホールケーキは1年中食べられるので、クリスマス時期にだけしかないブッシュドノエルですが、クリスマスだと言っても食べ過ぎないように気を付けないとね笑

そう、そう言うわけで今日はクリスマスイブ
ウォーキングしていたら、最近のサンタクロースって、トナカイのそりでなくてバイクに乗ってプレゼントを配るのか?なんて思ったり、、、笑


バイクネタの激撮ということで、懐かしいバイクも。


YAMAHAの250ccの2ストローク TZRですが、85年のデビューでレーサーレプリカ全盛の時代でした。
私の友人も400ccのGSX-RからこのTZRに乗りかえて、400ccをも上回る加速にさすが軽くてパワーのある2ストだと驚いていたほどです。
このカラーリングは初代のカラーリングなので85年から88年のモデルだと思うけど、バイクも30年以上も走ってるたいしたものです。

さて、今年も沢山の激撮ネタをブログにしてきましたけど、今日が今年最後になるかなぁ?
って、最近はブログもめっきり減って、激撮以外のネタがないというのも寂しいものですけどね。

マツダではまた新しいロータリーエンジンの開発も進んでいるようですが、現在では最後のロータリーエンジン搭載モデルはこのRX-8

RX-8も生産が終わってすでに5年以上経つんですって。
そんな前にもう終わっていたなんて、ちょっと驚いちゃうな。
ほんと次期ロータリーマシンが待ち遠しいものです。
でも、まだRX-8はまだまだけっこうな台数が走っているかな、そんな久しぶりっ!って感じではないもんね。

で、こちらのロータリーは久しぶりだぞ、と思ったのはFC RX-7



FDですら最近は姿を消しつつある感じですからね。
FCも生産終わって25年経つんだもんね、そりゃいなくなっちゃうよ。
91年に後継車のFDが発売されたわけだもの、もうそんな昔の話になるの?ってほんと驚いてもしまいますよ。
FDはアンフィニRX-7と名付けられてしまったので、サバンナの名前はこのFCの生産終了で消えてしまったわけですもんね。
やっぱり往年のファンにとってはサバンナというのは特別な名前だもの、消えて欲しくなかったな。
いつかまた復活してくれたら嬉しいものだけど、サバンナらしくないモデルでサバンナを名乗られるのもちょっとね、と言う感じでしょうか。

おっ、これもまたお久しぶりね、なトヨタ・セラ

夏は暑くて大変でしょうけど、冬はガラスルーフでも問題なしっ!でしょうね。

最後はクリスマスっぽいカラーだけどこのカラーが定番でしたね。


ボルボ240ワゴンも質実剛健なイメージ通り、元気そう。

ん~、今年最後の激撮ネタとしてはちょっと物足りない感じでもあるけど、ほんと最近は旧車もまた走ってる姿を見る機会も減ってきちゃってますからね。
まぁ、また来年もワクワク出来る激撮を楽しみにしてくださいね^^

そうそう、パワステオイル漏れでオイル補充して1週間、車庫にも新たなオイル漏れの跡も見当たらなかったし、走っていても快調そのもの、まだ1週間ではわからないけど、この分なら大丈夫かな?

さて今日の1曲はイブの夜にしっとりとこんなラブソングはいかが?
雅夢の【愛はかげろう】


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2017/12/24 20:58:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2017年12月17日 イイね!

激撮 イタリアンな子たち

激撮 イタリアンな子たちはい、みなさんごきげんよう^^

いあー、今日は寒かったですねぇ~
陽射しはあるけど、冷たい北風がぴーぴゅ~吹いてて本格的に冬。
今週も寒い毎日になりそ~ですよね。
あ~、嫌だ嫌だ、寒いの大っ嫌いですからね、早く夏にならないかと、心待ちにしているmintgです。

今日は午後になって買い物に出掛けるのでミント号のエンジンに火を入れるべくスターターを回したときぶるるん!と元気にエンジンが掛かったと思ったけど、なにやら「カラカラカラカラ」いやな音が!
まぁ、とりあえず近くまでだしと思って車庫から出ようとステアリングを切ったら「うぉ~~~~ん」とすごぉ~く嫌な音が。
先週の房総ツーリングでは快調に飛ばしてくれてたミント号がいったい何事!?
しばらく走ってもステアリングを切るたびに周りの人にも恥ずかしいと思うような異音。
とりあえず戻ってきて、パワステオイルかなぁ?と思いながら主治医のフロント担当の方に電話してみたら、その状態だと多分、パワステオイルでしょうというので、オイル量を確認したらタンクの半分ほどはまだ入ってるように見えたので、オイルがそれだけ入っていてその音だと気になるので今、、銀座のオフィスにいるから来てみてください、と。
とりあえず銀座に行ってきましたよ。
と、走っていると異音の音もだいぶ小さくなってきて、大丈夫なのかな、なんて思ったのですが、銀座に到着してフロント担当の方と一緒にタンクを見ると、オイルが半分どころか空っぽ!
さっきは半分ほど入ってるように見えたのになぁ、と思ったけど、オイルがないというだけで済んだのでホッとひと息。
オイルとオイル漏れ止め剤を入れてもらって異音も解消、1800円で済みましたよ。
ってこれがオイル漏れが生じていたらヤバいことになると思うのですが、とりあえずしばらく様子を見てオイルが減ってなければいいんですけどね。
それとついでにエンジンマウントの交換の見積もりもお願いしてきました。
エンジンマウントを交換すると幸せになりますよ、なんて言うんですよ。
概算で15万ほどだというので、来年の定期点検のときについでに出来たらやろうかな。
でも、フロント担当の方が開口一番、mintgさんがまた来てくれてよかったぁ~、MIZWAは高いってもう来てくれないんぢゃないかと心配してましたよ、なんて言うのには笑いましたけどね。
まぁ、基本は主治医は今まで通りMIZWAさんでお願いしますよ。ただ、MIZWAさんで対応できないリビルト関係では他のショップでという棲み分けが必要になるかと思いますけどね。

と言うわけで銀座に行ってきたので、激撮ネタもたくさんいましたよ。
トップ画像はランボルギーニのアヴェンタドールSVですが、通り過ぎる瞬間にもう1枚


と思ったらほんそ数百メートル進んだとこでまた1台。


そしてその先にはアルファロメオから4C



4Cは1.75Lの直4ターボで240psと昨今の大パワーなクルマたちの中では控え目なスペックだけど1tに満たない乾燥重量でパワーウェイトレシオは3.7kg/psだというのですから走らせたら楽しそうですよね。

と今日、刺さったのはこの2台


尻切れトンボになってしまいましたが、マセラティ・ギブリは落ち着いたブルーセラ
久しぶりに見たギブリ、やっぱりビトルボ系マセラティはスバ抜けて素晴しいですよね。
しかも2.8L V6DOHCビトルボの最高峰ギブリは欲しかった1台です。
同じエンジンでナローボディの222 4Vとギブリではどちらにするか贅沢な悩みになるけど、まぁ、デルタと同じように宇宙一壊れると言われてもこのマセラティを乗れることを考えたら壊れるくらい諦めるしかないっすね笑

そして最高に萌えてしまいそうなのはコレ!



手すりに邪魔されちゃいましたが、なんとか写せたかな。
この頃のフェラーリは萌え萌えですよ。
しかもピニンファリーナではなく、ベルトーネ時代のガンディーニのデザイン
2+2ということで子供ならリアシートに乗せてドライブも出来ちゃいますもんね。
308GT4、これいいなぁ~

今日はこのようにドイツのクルマに乗りながら見事にイタリアの子たちばかりを激撮出来ちゃいました笑


13日の水曜日はさいたまスーパーアリーナに出掛け、ももクロのクリスマスライブ、ももいろクリスマス2017に参加してきました。
席は3階席でしたが1列目だったので、前には何も視界を妨げるものもなく快適。
また1列目は着席指定なので、ライブ中はずっと座っていたので楽でしたしね。



スーアリ周辺ではクリスマスマーケットが開催されていたりツリーのイルミネーションもあったりでクリスマス感がすごかったです。



クリスマスってサイレントナイト、ホーリーナイトだけど、日本ではほんと賑やかだなぁ~

おっ、ちょっと早いクリスマスプレゼントになるけど、金曜日に馴染のお店に飲みに行ったら、マスターがもう何年も前の約束を覚えていてくれて中森明菜のテレフォンカードを持ってきてくれてました。


今年はいいクリスマスになっちゃうな^^

そうクリスマスの歌番組、TBSテレビのCDTV クリスマス音楽祭の案件ですが、TBSテレビの担当者からの連絡があり、「ラストクリスマス」の思い出エピソードではまだ私のエピソードが紹介される候補に残っているそうで、追加の写真として当時の冬に撮った2人と最近の2人の写真が欲しいというので送っておきました。
さぁ、25日の番組でどうなるでしょうかね?

さて今日の1曲はせっかくももいろクリスマスに行ってきたのでももクロで【サンタさん】


それではみなさん、今週も元気に過ごして素敵なクリスマスをお迎えください。
というわけで次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2017/12/17 23:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2017年12月11日 イイね!

南房総でシーフードカレー

南房総でシーフードカレーはい、みなさんごきげんよう^^

昨日の日曜日は南房総へツーリング。
蓼科ツーリングは生憎の天気で予定していたツーリングが出来なかったけど、今回は天候に恵まれ久しぶりに満足出来たドライブをしてこれましたよ。

今回のツーリングの目的は11月に718ケイマンが納車された友人がいるので納車祝いで房総で暴走しよう!と集まったわけです。

今回の参加車リストは主役の718ケイマン、そして10月の蓼科にも参加したメンバーで996GTエディション、928GT、944turboのポ~シェのお仲間と、今回初めてお会いした、アルファロメオ GIULIA QUADRIFOGLIOという510psのモンスターセダン
と、まさかのGIULIA QUADRIFOGLIOが登場ということで、主役の座は718ケイマンからGIULIA QUADRIFOGLIOへと笑
日本ではつい最近、発売されたけど、このGIULIAのオーナーさんは並行輸入で購入して夏前から乗っていたそうです。









そしてうちのミント号


集合は館山道市原SA
いつも湾岸から京葉道に合流するとこが渋滞しているので、少し早めに出発



ところが首都高~湾岸~京葉道~館山道とどこも渋滞することなく、1時間で着いてしまい、予定よりも1時間前に到着
メンバーが来るまで1人でSAのクルマを見て歩いてました。
激撮ネタとして刺さったクルマはコレ!

まずはアルピナ B9 3.5




私と同年代と見られるご夫婦が乗っていらしたので、いいね!のサインを送ったら嬉しそうにしてくれてましたよ。
E28 M535をベースに245psにメカチューンを施したモデル。
80年代中ごろでしょうかね、そのときに245psというのはかなりなハイスペックだっただろうな。
それをこのセダンボディに積んでいたので、アルピナってほんと羊の皮を被った狼ですよね。
まぁ、見る人がわかっていれば専用のフロントエアダム、リアスポイラー、アルピナラインがタダモノではないとわかっちゃいますけどね。




こちらは930カレラのタルガトップ
タルガトップって最近、あまり見てないな。
オープンとクーペ、どちらも楽しめますぜ、って欲張りさんにはもってこいの911です。

日本車からは


Z31のフェアレディZ後期型ZRですね。
八王子55ナンバーだったけど、八王子ナンバーっていつ頃からあったっけ?
85年からあったようなので、となるとワンオーナーの匂いがぷんぷんしてきます。

とこんなクルマを見て廻っているうちに集合時間も近づき、メンバーが次々に集まってきます。
市原SA集合の5台が集まったとこで、718ケイマンの待つ君津ICへ。

君津ICまではものすご~っく楽しい高速ツーリングでしたよ笑

君津ICからは一般道で目指すは南房総白浜へ
途中、房総スカイラインのSSもあり、ここでもけっこうな距離を前を走るクルマもなく気持ちいいドライブ。
そして房総の山を抜け鴨川へ。
鴨川から白浜まではシーサイドロード。

移り気なアナタにoh oh抱かれてしびれたほんのちょっとだけで~♪

海をを見るとわくわくしちゃうのはなぜ?



途中、道の駅でトイレ休憩などしながら、南房総白浜にお昼ちょうどに到着。
白浜に友人がシェフをしているレストランBar Del Marがあるので、ここでランチです。
友人には伊勢エビ入りシーフードカレーが食べたいとリクエストしておいたのですが、ちゃんとメニューにありました。
って、その前からFacebookで伊勢エビカレー作ってまってますよ、って連絡あったのでわかってましたけどね笑





どうです?
この伊勢エビ(房州エビ)入りのシーフードカレー
お皿に盛られた前菜、パン、ミニデザートとドリンク付きで1300円!!
このお値段でこれだけのパフォーマンスの料理、これは素晴しいです。
しかもめっちゃ美味しかったしね。

一緒に来ていたメンバーたちもお店を気に入ってもらえて、今度は奥さんつれて来ようかな、なんて言ってくれたりレストランのファンが増えてくれると友人も喜ぶし、ウィンウィンで紹介して私としても嬉しい限り。
このブログを見た人も、南房総白浜に行くことがあったらシラハマ校舎で検索して是非、行ってみてください。
きっと満足してくれる、、、はずですよ。
シェフもクルマ好きですからね、ともともとは968乗りで968繋がりのお友達なんです。

お腹を満たしたあとはフェリーで横須賀に帰る718ケイマンを金谷のフェリー乗り場で見送って、またまた房総の山の中のSSで楽しく遊んでから高速に乗って帰ってきたけど、SSではGIULIAの後ろを走る機会に恵まれたのでV6ツインターボ510psの実力をしかと見せていただきました。
見た感じではしっかりしたボディでけっして軽くはないのに、さすがにこれだけのパワーで先頭を走る928GTにぴったり付いて走ってましたよ、実力はただのセダンではないですよ、ほんとモンスターセダンですね。
まぁ、3L直4240psしかない968もがんばって付いて走ってきましたけどね笑

最後に718ケイマンと996GTエディションのインパネをパチリさせてもらったので、どっちがどっちでしょう、クイズで笑





ちょっと逆光で写真としては最悪でしたね笑


さて今日の1曲は前回がワム!のラストクリスマスでしたので、今日はジョン・レノンの【Happy Xmas (War is Over)】
ジョン・レノンの命日も先週8日でしたね、あれから37年にもなるんだなぁ
喫茶店でアルバイトで働いていたけど、あの日は有線から流れてくるのは、ジョン・レノンとビートルズの曲ばかりだったのは忘れられないな。


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2017/12/11 22:20:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2017年12月08日 イイね!

激撮 ランチア・デルタEVO1

激撮 ランチア・デルタEVO1はい、みなさんごきげんよう^^

いあ~、寒いっすね~
12月に入ってこれまた冷え込んできたようで、東京でも毎日のように今シーズン最低気温を更新してますが、さきほどちょっとミント号で出掛けたのですが、ミント号の外気温計がこんなんでしたよ。





この時期に1.5℃ってそりゃ寒いっすよ。
って北海道の人に言ったらこの程度で寒いとか笑わせるなよっ!と言われちゃいそうですが笑

でも、寒いもんは寒いんです。
日曜日のツーリングは暖かくなるといいんだけどね。

さて、今日は日曜日に激撮したクルマのご紹介。
なんと!
この日はわずか1時間ほどの間に都内下町を走っていたら、ランチア・デルタEVO1を2台も激撮しちゃったんです!
これはスゴイですよ、別に2台一緒に走ってるのをとかぢゃないんですよ。
まったく別の場所で同じような赤いEVO1を2台もですからね。
1台目はトップ画像のマルティニラインの入ったEVO1

運転中なので助手席のつれあいに激撮してもらったけど、なかなか躍動感のあるショットではないかと、素人にしてはいい感じに撮れてたのでよかったです。
って、私も素人ですけどね笑

そしてその後30分ほど走っていたら、ドアミラーにデルタの姿が見えて、あれ?さっき別に道に曲がっていったのに、と思っていたのですが、ちょうどファミレスに入ったら隣のお店のパーキングに入ってきたので、パチリさせてもらいました。


デルタをこんな短時間に2台も見るなんてこんな奇跡は5年に1度くらいしかないっすよ笑

とこの日はこれだけでなく、久しぶり~なF355


赤いF355、なんか久しぶりに見たぞ、とやっぱり355もカッコイイですよね!
ピッコロフェラーリ最後のリトラですから、リトラ好きは萌え萌えですよ笑
高速で走ってる場面でなかったので、あの官能的なサウンドは聴けませんでしたけどね。

そしてこちらはルビーストーンのポ~シェ964


ミントグリーンも滅多に見ることはないけど、ルビーストーンもまた希少カラーですからね。
なんで、こういう個性的なカラーが少ないんだろう?
まぁ、そういう希少カラーだからこそ所有してる歓びはまた格別なんだけどさ笑

先日の日曜日はちょっとなかなかいい激撮が出来たぞ、と大収穫の日でした。

と、関係ない話ですが、TBSテレビで土曜日深夜に放送されてるCDTVという番組があって、そこで25日にクリスマス特番をやるというので、アンケートで思い出のクリスマスソングを教えてくださいというので番組HPから投稿したのですよ。
そしたら、

この度はCDTVのホームページより、
「クリスマスの思い出の曲」アンケートにご協力頂き誠にありがとうございます。

今回、12月25日に放送する「CDTVSP!クリスマス音楽祭2017」にて
皆様から寄せられたエピソードの紹介を予定しております。

そこで思い出の楽曲(Wham!「Last Christmas」)のエピソードの詳細等を伺いたく、ご連絡致しました。

確認をさせて頂きたい事項としまして、
●エピソードを紹介させて頂くことになった場合、お名前をお出しすることは可能か?
(本名NG、仮名なら可、等もございましたらお教え下さい)

●エピソードにまつわるお写真をお借りすることは可能か?

以上の2点を伺いたく思っております。

なんてメールが来たのですよ。
さぁ、私のエピソードはオンエアになるでしょうか?

クリスマスに暇な方はいないと思いますが、もしテレビを見る時間があったらCDTVを見てみてください。
私の思い出の曲は、ワム!のラストクリスマスですよ~笑
前回のブログからちょっとクリスマスっぽいでしょ

ということで、今日の1曲はワム!の【ラスト クリスマス】



それではみなさん、次回のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2017/12/08 22:53:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation