
はい、みなさんごきげんよう^^
立春寒波もピークが過ぎたということですが、相変わらず寒い日が続いて、東京では連続3日かな、またまた最低気温が氷点下という陽気が続いてます。
前回のブログでインフル包囲網が迫ってきていると書いたのですが、案の定、つれあいもB型を発症してしまい、我が家3人のうち2人がインフルエンザという中で1人ふんばってインフルの影響を受けずにがんばってます!笑
とは言え、この寒さが過ぎると、次はインフルでなく花粉が飛び交ってくるだろうな、と思うと憂鬱ですよ。
今年は昨年の夏が残念な夏だったので花粉の量も少ないとは思っていますが、果たして結果はどうでしょうか?
まだ飛散してないとは思いますが、もうすでに薬は飲んで予防してますけどね。
さて、日曜日にパワステオイルの修理で主治医に預けたミント号ですが、さっそく途中経過、見積りがとどきました。
オイルの漏れは危惧していたパワステラックでなく、ポンプからラックに行っている高圧ホースが犯人ということでした。
ラックだったら、部品代だけで新品は47万、リビルトでも30万!!
現品修理も以前は安くできたけど、部品が高くなってるのを知っているので、修理屋さんも足許みてくるようで、20万の修理代と脱着工賃やその他付属品の交換も発生するので20万+αですって。
ほんとラックでなくホッとしましたよ。
プレッシャーホース交換の工賃と部品代で57,900円と覚悟していた金額からするとかなり安く上がりそうです。
そうなったらこの際ですから、エンジンマウントの交換もやっちゃいましょう!
とつれあいに許可を貰って、お願いしました。
こちらは工賃と部品代を合わせると116,000円、これは10万くらいかな、と予想してたので、まずます。
あとはボンネットのフードロックのセキュリティセンサーの不具合があったので、そこも診てもらっていたのですが、マイクロスイッチ交換が必要みたいで、それらを合わせて見積り合計が20万をちょっと超える程度だったので、ホッとしたのですが、、、
前回の車検で外したロアアームとステアリングラックが外されてます。
これが47万もする高額部品ですよ。
今回はこのラックが犯人ではなかったけど、オイルの滲みは相変わらずあるようなのでいずれ交換か修理が必要になるかも?
944と共通部品だというので、中古部品を探しておいたほうがいいかもね。
誰か持っていたら安く譲ってください笑
部品の発注もすぐにしてもらいましたが、中には本国発注になる部品もあるようで、到着まで2週間くらいでしょうかね?
となると、今月末あたりには戻ってくるかな?
と、そこからまたメカニックから連絡があり、エンジンマウントを交換するにあたり、エンジンメンバーを外すとパワステの戻り側のホースが交換できるそうで、今はまだ大丈夫だけど、いずれ逝く感じで、あとラックのゴムマウントがオイルでふやけてしまっているとのこと。
今回これらを替えると工賃はかからず部品代で37,000円のほど。
工賃かからないならついでにやっておくのがいいと思ってそれを追加です。
そしてまた問題発覚。
というか、以前からエンジンオイル漏れも指摘されていたのですが、今回もオイル漏れが進行しているようで、エンジンメンバーを外すとオイルパンのガスケットの交換が出来るとのこと。
これをついでにやっておくと交換工賃と部品代35,000円で出来るとの相談があり、このガスケットを交換すればオイル漏れは7割は改善出来そうなのです。
改めてガスケットの交換をすれば工賃が別途40,000円ほどかかるようなので、これはやっておいたほうがお得かな。
ということで、72,000円の追加修理となるので合計で30万を若干下回る修理になるかな。
まぁ、これで以前から指摘されてた、エンジンオイル漏れも改善出来るし、パワステオイル漏れも治まって、エンジンマウントの交換とかなりなリフレッシュになります。
エンジンマウント交換すればボディの振動もなくなるだろうし、新車時の感覚に戻れるということなので、これは実感できるからお金を出した甲斐もあるってもんでしょう。
ミント号の帰還が待たれますね~^^
これだけ今、お金かければ、6月の点検のときはかなりお安く済みそうかな。
突発的なことが起きなければね。
あと心配なのはクラッチとリアブレーキあたりですが、診てもらった限りでは、クラッチもリアブレーキもまだまだ大丈夫そうなので、ひと安心です。
それにしても去年の車検で45万、トルクチューブのベアリングで15万、そして今回30万って3回に分かれてるからバレないでしょうけど、1年間に100万近い整備代って考えたらやっぱり厳しいなぁ
老後の生活費、大丈夫??
ここ2~3年の整備費を考えたら10年落ちくらいのマセラティクーペとか買えたよね。
って10年落ちのマセラティだともっと整備費かかっちゃうか笑
話は変わって、これ、うちのガレージです。
なんて言えたらいいのにね~笑
NSXにフェアレディSRなんて最高ぢゃない?
やぱりオープンカーは1台あったらいいもんね。
それにしてもSRってこんなに小さかったのね。
こんなガレージ、欲しいな~、ってここはガレージではないけどさ。
さて、今日の1曲は村下孝蔵さんのヒット曲「踊り子」のB面に収録されていた【冬物語】
もの哀しいメロディですが、この時代のフォークソングらしいラブソングでしょうかね。
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
よい週末、3連休をお過ごしくださいませ。