• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

激撮 ポ~シェ993カブリオレ

激撮 ポ~シェ993カブリオレはい、みなさんごきげんよう^^

なんか関西あたりは今週すでに梅雨明けしたというのに、東京はまだ梅雨明け宣言が聞かれません。
多分、このあと明日未明にかけて台風(熱帯低気圧)が接近して雨が降るようなので、それが通り過ぎてくれれば月曜日から晴れが続くようなので、遅くとも月曜日には梅雨明けしてくれますかね?
真夏の陽気が待たれるなぁ
なんたってもう今日h7月27日ですよ、学校も夏休みに突入しているのに、梅雨明けしてくれないなんてね。
来週の3日、4日はももクロの夏ライブなので、そのときはもう猛暑でなきゃ、夏ライブの盛り上がりも半減っすよ。
今年は2日間の参戦なので、気合いいれてますので、なんとしても真夏になって貰わなきゃね。
でも、西武ドームなんであの球場の夏ってハンパない暑さですから、私は大丈夫だけど、下手したら熱中症になってしまう人もいるかもね。
なんたってももクロのファンは中高年のおっさんが多いですからね、って自分もだけど爆

さて、今日のネタは993カブリオレ!!


せっかくのカブリオレ、屋根閉めちゃってのが勿体ないなぁ
この日は雨も降ってなかったし、真夏の太陽も降り注いでなかったのにね。
まぁ、都内の汚い空気の中でオープンにしたいと思う人は少ないのかも。
でも993のカブリオレってあまり見かけないと思うので、こんなのを見られるのは嬉しいものです。
って993そのものが減ってしまった感じですけどねぇ
ポ~シェってほんとオープンも積極的にモデルに加えてくれてますからね。
968もカブリオレがあったのに、後悔先に立たずってヤツですわ。
まぁ、購入したときにつれあいからカブリオレは反対されてたので仕方ないけど。

それともう1台はこちら。


シトローエン2CVが元気に走ってましたよ
けっこうボディは旧さを物語ってましたけど、2CV元気いっぱい!って感じです。

そうそう、FaceBookで友人が近所のディーラーのイベントでスープラが展示dされてたというので、私もカローラ店に行ってみたんですよ。
そしたらスープラは展示も試乗もないって言うんです。
どこに行けば見られるんでしょうかね?
ただカタログはあるというのでもらってきましたよ




カラ―は全部で8色あるようだけど、もし自分が購入するとしたらこの黄色だね。
ただMTの設定がないとか、残念。

でも、ほんと展示車があれば見てみたいけどな。

今日は来月が義父の命日ちうことで、お墓参りにいってきましたよ。
昨日の話では台風も接近するし空が不安定だからって中止しようと言っていたけど、昼間はどうやら雨も降らないようなので、行ってきました。

雲も浮かんでいるけど、青空がいいね。
ほんと7月は延々と曇り空が続いていたもんなぁ

さて今日の1曲は榊原郁恵さんの【夏のお嬢さん】
夏らしい曲ですよね笑


それではみなさん次回のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2019/07/28 00:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2019年07月20日 イイね!

激撮 アルファロメオ75

激撮 アルファロメオ75はい、みなさんごきげんよう^^

相変わらずの梅雨空が続く東京地方
来週末には梅雨明けしますかね?
もう7月も今日は20日ですからね。
もう小中学生は夏休みに突入だというのに、いつまでも夏が来ないなんてねぇ
再来週の3日、4日は西武ドームでももクロのライブだけど、夏のライブは真夏の空でないと気持ちの盛り上がりも違っちゃうもんな。
まぁ、今年はドーム球場だから空が見えるわけではないけどさ。
真夏の西武ドームと言えばほんとうにムンムンした暑さ、熱気が代名詞のようなものだから、熱いライブにするためにもやっぱり夏の陽気でないとね。

って今日は夏の風物詩、毎年のことだけど、うちの裏の河川敷での花火大会
今年は自宅の2階窓からと自宅前からの観覧。
去年は久しぶりに河川敷に行ってみていたんだけどね。
河川敷に行くと仕掛け花火も見られるんだけど、自宅前だと混雑もしてないから楽でいいですよ。


来週は隅田川の花火、夏本番を迎えての花火になるといいけどね。

さて、今日のブログネタ、激撮は久しぶりなアルファロメオ75
通り過ぎるときにT-SPARKの文字が見えたような。
75と言えば、やっぱりツインスパークがメインになるのかな?
ターボやV6もあったけど、いちばんイメージが強いのがツインスパークだと思うけど、どうだろう?
けっこう硬派的なスタイルだけど、けっこう軽いボディのようで1200kgに満たない車両重量でしかもトランスアクスルFRですから、乗ったことはないけど想像するに運転も楽しそう。
85年にアルファロメオ社75周年にちなんでつけられた75の車名もイカすよね。
85年から92年までの7年間販売されてたyとうだけど、もっと長く現役でいたようなイメージがするんですよね。
日本の国産車が華やかな80年代後半から90年代前半までというバブル期だったので、BMWやベンツに混じってこのアルファロメオもけっこう走ってたもんね。
多分、台数も少ないからでしょうけど、まだ市場では100万円前後のプライスがついてるのね。

そしてこちらは75から155、156と進化してからの159



4ドアセダンだけど、セダンらしからぬそのスタイリングがいいよね。
2ドアクーペ好きな私ですがクーペのブレアよりもこちらのセダンのほうが好みかも。
つれあいがもうミント号は金ばかりかかるから新しいクルマにしろって言うのだけど、この159を見たときに、カッコイイぢゃん、コレに買い替えよう!なんて言ってましたけどね、159もそりゃ968に比べれば新しいけど、それでも2012年には生産終了しているんだもんね。
先輩でこの同じタイプの939スパイダーを乗ってる方がいるのですが、いつも私のクルマを20世紀のクルマって言うんですよ。

このモデルは3.2LのV6Q4ですが、これのMTが日本にどれくらいあるのかな?
って買い替えませんよ笑

はい、こちらは20世紀のクルマですよ
でも、磨きかけたので20世紀の旧さは見えないでしょ笑


本格的な夏はまだ訪れてないけど、夏の顔とも言える朝顔が満開です


ということで今日の1曲はかぐや姫から【南風知らん顔】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2019/07/20 23:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2019年07月13日 イイね!

秋田行ってました

秋田行ってましたはい、みなさんごきげんよう^^

梅雨が長引くというか、本気を出してるというか、今年の7月は今日までの13日間で日照時間が統計を取っていらい最低だとか。
これでは農作物にも影響でるし、今日は各地で海開きがあったようだけど、寒くて海に入れないとか。
こんなんでほんと夏になるんでしょうかね?
確かに水不足にはならないと思いますが、なんたって利根川水系の貯水率は97%なんて言うすごい数値を叩きだしてますが、それでもやぱり梅雨の中休みの陽射しが欲しいものですよ。

さて、今週は木曜日から出張で秋田に行ってきてました。
いつもなら1泊の出張が多いですが、今回は2泊の出張です。
出張のメインの目的はグループ会社の45周年の創業祭でホールディングスから参加しなければならないのでね。
まぁ、仕事と言えるのか微妙ですけどね。

創業祭は金曜日の13時30分から始まり17時まで。
途中、三味線奏者の演奏あり、落語あり、社員の人たちの余興ありと楽しめたけど、さすがに宴会で3時間半は長い笑

こんなお料理をいただきながらですが、私はお酒飲めないからね
みんな昼からの酒でいい気分だったと思います。

まぁ、創業祭の他というとやっぱり温泉です。
今回は2泊と言うことなのですが連泊ではなく、1日目と2日目で宿が替わったので2つのお風呂を楽しめました。
しかも、どちらのお風呂もタイミングよく私が入ったときに誰もいなかったので独り占めですよ。
ということで、本当は出来ませんが誰も入ってなかったので、露天風呂で激撮笑
1日目の旅館の露天風呂
こちらは純日本旅館で露天風呂から眺める庭が魅力的。


2日目は温泉ホテルになりますが、こちらは岩風呂


そしてお風呂あがりは何と言ってもコーヒー牛乳だよね~笑

なんかこんなことばかりだと仕事よりも遊びに行ったんだろ、と言われそうですが、ちゃんと仕事もしてましたからね笑

ということで今回の出張はなんと3連休の初日に帰ってくることに。
しかもホテルを9時に出て、盛岡までバス。
盛岡から新幹線で帰ってきたのですが、3連休の初日だけあって、はやぶさ・こまちは超絶混雑。
もちろん窓側の席はすべて埋まってるし、混んでる電車も疲れるしな、ということで1本遅いやまびこに乗車。
やまびこは遅くて上野到着が15時過ぎ。
9時に出発して6時間ってやっぱり秋田は遠いっす。



盛岡ではこんなにガラガラですもん


自分の席の隣も途中郡山まで乗ってこなくて気楽に乗れていたのですが、郡山でお兄ちゃんが乗ってきちゃいました。
せめて若くて可愛い尾根遺産ならね~笑

盛岡から新幹線というといつも駅弁ではなく安定の福田パンのコッペパン


今日はまさしく安定のあんバターとピーナッツバター
車内販売でコーヒーがなくなったので、新幹線乗る前にコーヒーショップで買ってね。
ってはやぶさ・こまちは車内販売あるけど、やまびこはないのね。
いずれにしても東北新幹線に乗るときはコーヒーは乗る前に買わなきゃね。


と最後になったけど、激撮ネタはこちら。
盛岡の市内で見かけたDR30の鉄仮面スカイラインRSターボ


やっぱりね、自分の世代だとR32のGT-Rにも驚きましたけど、それよりもこのDR30だよね。
R30のGTターボはジャパンターボから姿は変わったけど、エンジンはL20ETで動力性能も同じままでしょ。
そしてケンメリGT-R以来復活のDOHCエンジン搭載のRSがデビューして、ICまで搭載して当時のグロス表示だけど2Lで205psって驚愕だったものね。
当時はピアッツァターボでスカイラインRSターボをライバル視して追いかけていたりしたけど、ピアッツァを購入するときに実はスカイラインGTターボを買おうかと思っていたんですよ。
鉄仮面は高くて諦めていて、GTターボならなんとか買えるかな、と思ってね。
でも、今見るとこの鉄仮面はちょっと欲しいかな、って思ったりしちゃう。
まぁ、自分ならこの4枚ドアでなく2ドアが欲しいけどね。
でも今では高値安定だし、整備のことも頭痛めるから無理だけどね。

さて今日の1曲は吉幾三さんの【俺ら東京さ行くだ】



そうそう、東京では相変わらずの青空を見られませんが、今日は盛岡で夏色の空でした。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2019/07/13 22:56:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2019年07月07日 イイね!

梅雨の合間の激撮

梅雨の合間の激撮はい、みなさんごきげんよう^^

7月7日の七夕。
天気予報を見ると関東だけ雨マーク
今年の梅雨はほんとうに梅雨らしい梅雨。
今週も週末は厚い雲に覆われた空。
雨が降ったり止んだりの繰り返し。
気温も上がらないしねぇ、今日は4月並の気温だって。
そう言えば、随分早いうちに真夏日を記録するかとだったけど、夏は遅そうな気配ぢゃない?
たしか去年は梅雨明けが6月中だったと思うけど、今年は夏が短そうだね。

ということで、週末に雨ばかりなので、激撮狙いのウォーキングで出来ませんよ。
(;´д`)トホホ

先週、買い物に出掛けたSCの駐車場で隣に止まっていたボルボ
240のエステートだけど、240と統一されたのは1980年でそれ以前、70年代は2ソアが242、4ドアが244、この5ドアを245と区別されてて、これは245GLE。
240というと角目だけど、この丸目が時代を物語っていると思いませんか?
117クーペも丸目から最終モデルは角目へとチェンジしてましたが、丸目というとやっぱり70年代ってイメージが強いかもね。

いつもの中古車屋さんの軒先で見かけたのはBMW Z4


もちろん買いませんけどね、でも、やっぱりオープンは魅力的。
ただ、私が欲しいオープンカーっていうのは、なぜかこのような近代的なモデルよりもやっぱり80'sのモデルに憧れちゃうんですよね
マセラティ・スパイダーザガートなり、フェラーリ・モンディアルカブリオレとかさ。
最も新しいモノとしてはフェラーリ348スパイダーも気持ちが揺れてしまうけど。
誰かロト6の当て方を教えてください笑

そうそう、昨日見かけたトヨタ86

パッと見た感じ、赤ではなく濃いピンクって感じたんですけど、ピンクのクラウンはあったけど、ピンクの86ってないよね?
以前はあったのかな、それか期間限定の特別色とか?
オールペンされたのかなぁ
ってどうです、ピンクに見えませんか?

色モノでいうと、いつだったかな、こんなアウディTTクーペを激撮



グリーンと真っ赤のTtクーペも珍しくない?
数年前になるけど、オレンジのTTクーペは激撮したことあるけど、TTもソリッドでこんなビビッとなカラーって珍らしいと思うんですけどね。
TTって見るのはうあっぱり白が多いかな?

来週の3連休は晴れてゆっくり激撮も出来るといいんですけどね。

というわわけで、これからミント号で野暮用があって出掛けてきま~っす。

さて、今日の1曲はやっぱり梅雨と言えばこの曲を掛けないわけにいきません笑
多分、毎年この季節には流していると思うけど、グレープの【ほおずき】
東京では昨日から入谷鬼子母神では朝顔市が開催されてて、9日、10日は浅草寺境内でほおずき市が開催されます。
東京の夏の風物詩なんですけど、今年は天気に恵まれず残念。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2019/07/07 14:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation