
はい、みなさんごきげんよう^^
2月も今日は日付が変わって8日
昨日の7日は秋田は大館まで日帰りで出張でしたよ
うちのグループ会社の基幹産業の事業会社が大館にあるのですが、取引銀行が事業会社の状況を社長に伺いたいというのと、工場見学をしたいというので、そのアテンドで行ってきたのですが、8日は横浜アリーナでももクロのライブがあるので、絶対に日帰りしなければならず、ほんと1日で大館往復は疲れます。
新幹線はやぶさで新青森まで行ってそこから特急に乗り換えて1時間ほどで大館着。
上野を9時過ぎに出て大館着が14時前
移動時間5時間弱ですよ、遠いっすよね
帰りは大館駅から盛岡駅までのバスが15時55分
現地滞在時間は2時間弱ですよ、そのために1日かけて移動だなんてほんと疲れにいくだけ。
アテンドなんかなしで勝手に行ってくれればいいのだけどねぇ
と言うわけにもいかないけどね。

新青森でお昼ご飯にと駅弁を購入して特急乗車中に食べたのですが、せっかく青森ですからね、ホタテのお弁当にしてみました。
これがぷっりぷりのホタテで美味しかったですよ
今年は雪がないと言う話でしたが、6日の日にかなりの雪が降ったらしく、特急の車窓からは一面白銀の世界でした。
それにしてもほんと移動だけで疲れるもんです。
さて、激撮ネタですが、私の激撮狙いはメインとなるのはやはり旧車なんですが、最近はほんと旧車が走ってないなぁ
激撮ブログを始めたころはちょっと待っていれば何かしらのネタになるクルマが走ってきてたのですが、80年代のクルマはほとんど見かけなくなっちゃったかな。
というわけでもないのですが、今日のお題はポ~シェ991
ポ~シェ991も992にバトンタッチして現役モデルではなくなったけど、まだまだ新しいモデルですからね
って、991と992って見分けつくかな?
最近、ほんとクルマのスタイルの違いがわからなくなってきちゃってまして^^;
まぁ、高齢による記憶力の低下で覚えられない、ということもあるかと思いますが笑
ん~、ポ~シェを降りることになって改めてポ~シェを見るとやっぱりポ~シェはいいなぁ

普段、何気に見ていたボクスターもポ~シェの良さを改めて認識しちゃいます。
ポ~シェはRRもMR,そしてFRもほんとスポーツカーを作らせたら天下一品!!ですね
はぁ、、、ポ~シェ降りるのかぁ
さてもう1台はポ~シェではなくてトヨタのSWと言えば、2代目MR2
SWは89年デビューで99年までが現役でしたから旧車のカテゴリーですが、なんか古さを感じさせないな
AWだと思いっきり旧車なんだけどな
まだまだ元気に走って欲しい1台です
話は変わって時期相棒になるクルマの納車日が決まりました
7日の夕方ショップから連絡あって、名義変更登録終わったとのこと。
明日はライブで無理なので月曜日に納車出来るというので、月曜日に仕事終わってから納車してもらうことにしました。
たまたま会社と販売店がひと駅隣ということでめっちゃ近いんですよ。
この近さもまた奇跡だったんですけどね。
保険会社にも車検証送って車輌入れ換えしてもらえますのでね。
ただ助手席のエントリーレバーのワイヤーが切れててそれを直すのに部品を本国発注して3週間かかるらしいので、部品到着したらまた預けて修理してもらわなければなりませんが。
ミント号の修理を諦めてしまってから、バタバタと決まってしまって、いよいよ本当にミント号とお別れなんだと実感するとまた哀しみが襲ってくるけど、新しいページに進まないといけませんからね
ミント号同様に可愛がってくださいね。
ナンバーは3桁ナンバーになってしまいましたが、ミント号のナンバーを引き継がせました。
そのナンバーはまだうちの管内では希望ナンバーで取られたことがないようで、330 さ で始まることに。
あ から こ まではタクシーのナンバーで一般車はさから始まるというので、誰も取ってないナンバーなのね。
でも、それはちょっと嬉しいかも。
スポーツカーからファミリーカーへとなりますが、MTの楽しさは失くしてませんよ。
なんかブログでヒントを書きすぎてしまっていたようで推理する楽しみが減ってしまったかもですが、案外違うかも?笑
壊れる覚悟して乗る、、、なんてこともあるかも?
って楽しみにしてくださいね!
さて今日の1曲は懐かしいソウルナンバーからスタイリスティックスの【ラブ・イズ・ジ・アンサー】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
次は納車ブログですかね?
Posted at 2020/02/08 01:12:12 | |
トラックバック(0) |
激撮シリーズ | 日記