• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

激撮 黄色いクルマ

激撮 黄色いクルマはい、みなさんごきげんよう^^

ステイホーム週間のゴールデンウィークのスタートですね
今日はまぁ、GWと言ってもまだ連休という感じではなく週の真ん中水曜日、明日、明後日と平日を挟んでからの連休突入ですからね
在宅テレワークの人も多いでしょうが、明日は早くも4月の月末
この月末に休みを取って今日から8連休はなかなか取れないって人も多いでしょうかね。
という自分もカレンダー通り、月末はさすがに休めないので、明日は出勤。
明後日の金曜日は在宅テレワークです
緊急事態宣言も当初は5月6日までとのことですが、きっと延期されるでしょうね。
私の職場では5月31日まで原則在宅勤務となりましたが、ほんと4月、5月のクルマで遊ぶには最適なシーズンがコロナのおかげで自粛、自粛で気持ちも晴れない日々になっちゃいましたね。
ステイホーム週間なので休日の今日も東京駅の新幹線ホームや高速道路も閑散としてましたね。
なんとかコロナの打ち勝って、夏は思いっきり遊びましょう!

で、今日の激撮ネタは黄色いクルマ
トップ画像はプジョー106S16ですって。
日本には95にXSiが限定車として販売され、マイチェン後の96年以降はこのS16のみが輸入販売されていたんですね。
それは知らなかったなぁ
それにしても106って日本ではこのイエローが多いような気がするけど、ホットハッチにはイエローがよく似合いそう
昔、80年代は日本もこういうボーイズレーサーというかホットハッチが流行っていたけど、その当時はイエローってなかったですけどね
ヨーロッパの車ってイエローが似合うと思うけど、どうかしら?
ってもちろんBMWのE36M3もだけど笑
この小さなボディに1.6L16バブルDOHCを積んで118ps
大きなエンジンを積むスポーツカーやツーリングカーとは違ってこの手のホットハッチも街中を機敏に走ったりするもの楽しいかもね

そしてもう1台の黄色いクルマは日本のこちら!
日本車で黄色というと、R34スカイラインGT-RやマツダのFD RX-7などを思い浮かべますが、今日は同じマツダですが黄色いこちらを激撮


RX-8で黄色ってあまり記憶ないんですけど、カーセンサーのサイトで見るとRX-8が478台登録されててそのうち黄色は10台しかないので、やはり希少なカラーなのかもね
RX-8って言うと、黒とかシルバーのイメージが強いけど、この明るいイエローも可愛らしくていいと思います。
ほんと80年代は黄色いクルマはほとんど見なかったですが、フェラーリ348やスカイラインR34あたりで黄色を見るようになってから、けっこう流行ってきてるのかもね。
BMW E36M3のダカールイエローも94年モデルからですもんね。


ところでRX-8は今となってるロータリーエンジンの最後のモデルですけど、2013年4月まで販売されていたというので、販売終了して7年過ぎるわけですが、新しいロータリーエンジン車は噂は聞くけどはたして?

と今日は昭和の日、以前はみどりの日でしたが、みどりではなく黄色の激撮でした笑

最後に今日、クルマ仲間の友達が家にやってきて、郵便受けにこんなTシャツを入れて行ってくれました。
こんな時期なので直接手渡ししたいけど、黙って置いていきますってお手紙つきで。
黄色いM3を購入したお祝いですって。
モデルは違うけど、同じ黄色いBMWの初代3シリーズのTシャツ、可愛い絵ですよ


さて今日の1曲は黄色といえば、チューリップから【魔法の黄色い靴】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

夏を楽しむためにGWはステイホームでがんばりましょう!
Posted at 2020/04/29 21:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2020年04月25日 イイね!

激撮 ケンメリGT-R

激撮 ケンメリGT-Rはい、みなさんごきげんよう^^
毎週末のブログあっぷになっているので、ほんと週刊 ザ・激撮でしょうか笑
激撮と言っても、ほんと最近はそもそも激撮ネタになる旧車がめっきり減ってしまった上に外出自粛期間なのでクルマで走られてる方も少ないのか激撮ブログのネタになるクルマとなかなか出会えないのが残念。

と思いながらウォーキングしていたら過去に何度か私の激撮ブログに登場してます、赤いケンメリGT-Rを久しぶりに、しかも今回は走ってる姿を激撮できました!


もちろんスペック、性能的には現代のファミリーカーにも信号のスタートダッシュでは置いていかれてしまうでしょうけど、クルマの楽しさってスペックだけぢゃないですもんね。
クルマを移動手段としてだけでなく、運転する楽しみ、歓びを目的として運転する人にとっては半世紀前の技術であってもそろを楽しめる術を持ってますからね。
今、もし手に入れようとするならいったい諭吉さんを何千人連れてこないと手に入れられない、ってほどの価値がありますからね。
特にこの赤いGTーRはたしか7台しか存在しなかったかな?
またこのGT-Rはワンオーナーですからね、ほんと手放すとしたらいろんなスパイスが効いてそうですからね。
こんな名車をワンオーナーで50年以上乗り続けているって祖羨ましく、そして尊敬ですよ
自分の目の前を走り去ったあとに残るオイルの香りに酔ってしまいそうでした。
現代のクルマでオイルの香りを残して走り去るってないですもんなぁ。

またこの赤いGT-Rを激撮できたのは嬉しい限りです。
きっと近所に生息しているのだと思うんだけどな。

さてこちらはケンメリGT-Rから次の次となるR33スカイラインGT-R

R33もほんと少なくなっちゃいましたね
どうも私の感覚だとR32ですら新しいスカイラインと思ってしまいますが、R32がデビューしたのが89年ですからもう30年前、このR33ですら25年前ですもんね、もう立派な旧車だぁ

そしてこちらはBMW乗りとしておっと思った1台
E46後期の330Ciコンバーチブル


オープンモデルを一度は乗りたいと思いながら、今回またクーペを買ってしまったけど、ほんと陽気がいいとオープンが気持ちよさそうですもんね
ただ、この手のモデルだとMTがほとんどない、というのがねぇ
ダイミン2号を購入するときはMTは絶対に譲れなくてオープンを諦めたけど、2台目のクルマとしてならATのオープンもいいよね
E46のコンバーチブル、市場価格を見るとかなり値段もこなれているようで、政府から10万円貰ったら購入資金に、なんてね笑
2台目だなんて無理ですもん^^;

おっ、今日、こんな感じで気持ちよさげにZ4が!


まっ、M3Bダイミン2号はサンルーフ付きですもんね笑

話は変わってテレワークしていると運動不足に陥りそうなので、昼食のあとの昼休みの時間内で軽くウォーキングしてるのですが、ツバメが気持ちよさそうに飛んでいたので、なんとか写真に撮れないかと激撮にチャレンジ
クルマを撮るよりめっちゃ難しい笑




もうツバメがやってくる季節なんですよね
庭の銀木犀もこんな新緑が映えてますが、外出自粛で残念な春、初夏になっちゃいましたね


さて今日の1曲はビージーズから【若葉のころ】
トレーシーハイド、可愛かったなぁ


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

GWに突入しますが、今年のGWはステイホーム、がんばりましょう!
Posted at 2020/04/25 23:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2020年04月18日 イイね!

ツーリングは秋に延期かな

ツーリングは秋に延期かなはい、みなさんごきげんよう^^

今週は月曜日から水曜日まで出社当番で、木曜、金曜の2日を在宅テレワークのシフトで仕事してましたけど、テレワークのほうが忙しいってのもなんだかなぁ、って感じです。
オフィスであれば指示したり、相談したりって会話で出来るけど、テレワークだと何かあるごとにメールやチャットでやらなければならないので、メールの数も増えちゃいますからね
この状況がいつまで続くのか?
緊急事態宣言は5月6日までとのことですが、その程度では収束しないだろうなぁ
となると5月16日に予定していた蓼科ツーリングは延期せざるを得ないですね
秋、9月か10月頃にリスケしますか
参加予定されてた方には大変申し訳ないですが、リスケでお願いします。
この時期、緊急事態宣言が5月6日に明けたとしてもさすがに不要不急でない、遊びでツーリングというのもさすがに気が引けちゃいますからね

と言うことで秋の蓼科でお会いしましょう!!

さて、今日は朝から激しい雨が降り続いていたのですが、午後の3時過ぎにやっと止んだ、と思ったら抜けるような青空が広がったのでパチリとしちゃいました
雨だと自粛生活しててもしゃーないと思えるのですがこんな空が広がると出掛けたくなっちゃいますけどね
陽射しもまぶしくて、濡れたM3B4ダイミン2号を拭いていたら、影とのコントラストが美しかったのでパチリ、激撮です笑





最近、なかなか激撮も出来ないので、過去に保存してある写真を蔵出しで
今日はM3Bダイミン2号にちなんでBMWのM3ということでこの2台をチョイスです




M3初代のE30M3は黒と白の競演です
市場での価値は残念ながら私のE36M3のほうがこの初代E30M3に比べてかなり価値が落ちるようで(笑)、今でもこのE30M3だと売られていてもASKとなっており、市場での流通価格がどれくらいなのか謎ですが、というかほとんど流通していないのが事実ですかね
ネットで検索すると1台だけ値段がついてるけど、600万ですって!
E36のM3もかなり市場での流通してるのは少ないと思いますが、高くてもその半分くらいで売られてますからね、やっぱりE30M3はマニア向けとして人気に陰りが見えないですね
実際、そのスタイルを見ても硬派そのもの、ブリフェンで迫力あるスタイルで2.3Lながら直4DOHCエンジンで190ps、レースのために生まれてきたクルマだけあってその走りには期待できちゃいますよね
いくつかのエヴォリューションモデルも発売されて最終的には2.5Lで238psまで強化されてたんですね
ライバルのメルセデス190E 2.3-16/2.5-16と人気も実力も拮抗していましたものね。
もうどちらがいいのかは好みの問題でしょう

このE30M3から始まったM3のストーリーというと、やはりこのE30は唯一レースのためにつくられたマシンなのでシリーズ中最もスパルタンなマシンで、E36以降のモデルはベクトルが変わってレースには参加せず至れり尽くせりのツーリングカーとして生まれ変わってしまいましたから、同じM3を名乗ってもまったくの別物ですよね
ただ、現行モデルだとM3は4ドアセダンのみで、2ドアモデルはM4となってしまったけどね。

M3の話ではないけど、最近残念なことはこのE90の3シーリズセダン


いや、この3シリーズは全然、残念なクルマではないんですよ、素晴らしいモデルだと思ってます
では何が残念なのか、というとこのマンションの駐車場、以前は



TE27カローラレビンが堂々とその姿を誇ってくれていたんです。
オーナーさんともお話はさせてもらったことありますが、あるひ気づくとこのE90の3シリーズセダンに代替わりしちゃってました
オーナーさんは私よりもけっこう年上の方だったので、今はもう60代後半になられるかな?
となるとさすがにTE27を乗り続けるのは難しいのかな?
自分は10年後もM3Bなら快適ツーリングカーなので乗り続けられるとは思うけどね。
って維持費を払えられれば、、、の話だけどね笑

さて今日の1曲はTHE BLUE HEARTSから【青空】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/04/18 20:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2020年04月11日 イイね!

絶賛 テレワーク

絶賛 テレワークはい、みなさんごきげんよう^^

緊急事態宣言が発令され、東京都から夜のお店などの休業要請が出されて初めて迎える週末土曜日
今日はさすがに繁華街には出掛けてないですが、歯医者で治療があったので地元の駅前まで出掛けてきましたが、外出自粛とは言われてますが、それでも駅前はそこそこの人が出てますね
駅ビルやデパートが休業しているので普段に比べて少ないは少ないけど、商店街買い物にに来る人とかいますね。
まぁ、買い物の外出は制限されてないですから、そんなまるで人がいないとかのゴーストタウンのようにはならないよね

自分も前回のブログにも書きましたが、今週からテレワークに入って、今週は月曜、火曜、金曜と3日間在宅テレワークでした
事務所が誰もいない、というわけにはいかないので出勤当番で2日は出社しましたけどね。
その間の朝の通勤電車、山手線も普段に比べてかなり空いてて超絶混雑区間の池袋~渋谷間もガラガラで乗車率でいうと60%くらい?
息子の会社もGW明けまで出社停止とかで寮を出て帰ってきちゃいました。
在宅テレワーク中は息子の部屋を借りて仕事していたけど、さて来週からどうしよう?

在宅テレワークしいるといいのは、音楽を流しながら仕事が出来るってことですかね。
仕事中の音楽環境はこんな感じ

このBOSEのスピーカー、小さいくせにこれがさすがBOSEとでもいいましょうか、なかなかいい音を出してくれるんですよ
出来れば大きなスピーカーで低音が響くような音を聴きたいですけど、時代はほんと変わって今はこんな小さなスピーカーでもいい音が聴けちゃうのね
結婚した頃なのでもう30年以上前になりますが、ミニコンポを買ってそのスピーカーだけ残っているのですが、今となってはただのオブジェか、って感じでスピーカーとして活躍出来てないんですよ笑

でも、やっぱりこのくらいのスピーカーがいいな、って言ってもミニコンポのスピーカーでウーハーも20cmで50Wですから、本格的なスピーカーに比べたらおもちゃのようなものだけどさ
JBLのこんなスピーカーで好きな音楽でも聴いてみたいけどね、ってももクロかぁ?笑

さて、撮り溜めていた激撮ネタから今日はMG-A


詳しいグレードとかわかりませんが、オープンなMG-Aいいですよね
ほんと旧車もここまで趣味の世界で乗れるなんて幸せだよね
うちは1台しか所有できないので、趣味車に踏み込むのはかなり壁が高いので難しいですが、ジジィになってこんなクルマを乗れたらいいな、と思う1台かな
やっぱりオープンは気持ちいいですもんね
ダイミン2号で天気のいい日はサンルーフを開けて走ってるだけでも気持ちいいのに、メルセデスSLKに乗っていた友人からオープンはもっと気持ちいいですよ、なんて言われちゃうとね
とくにこんな旧車になると雰囲気が違うもんなぁ
ただ、乗れるシーズンは限られちゃうかも、ね


最後に桜は終わってしまいましたが、庭のツツジが咲き始めました




子供の頃の記憶だとツツジってGWの頃に咲くと思っていたけど、最近は桜も早くなったけど、ツツジも早くなったのね

ところで!
やっちゃいました、ダイミン2号自宅の車庫入れのときにおっとギリギリか、切り返すかって思ったら時すでに遅かったようで涙


さっそく以前、友人から教えてもらっていた和光自動車板金に見積もりお願いしたら、猫の体当たりで外れた編み目グリルと合わせてもかなりリーズナブルな見積もり
それでいて友人からの情報では仕事はかなり丁寧だというので、補修塗装をお願いしたのですが、混んでいて2週間ほどは待たなければならないと。

いや、ほんと自宅の車庫入れって慣れているので気が抜けてしまうことがよくあるので気をつけないとなぁ
お恥ずかしい限りです

5月16日のツーリングには大丈夫だと思いますが、GW前に戻ってくれるかな?

さて今日の1曲は花の都から危機的状況へ変わってしまった東京ということでマイペースから【東京】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

くれぐれもご自愛くださいね、コロナなんかに感染しませんように!
Posted at 2020/04/11 21:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2020年04月07日 イイね!

激撮 スーパームーン

激撮 スーパームーンはい、みなさんごきげんよう^^

緊急事態宣言が発令されちゃいましたね
期間は1ヶ月ということで今年のGWは遊びに行くことも憚れますね
蓼科のツーリングを5月16日に予定していたけど、どうしたものか悩みますねぇ
秋に延ばしたほうがいいのかなぁ?

私も今週は昨日、今日と在宅勤務で家にこもってましたが、けっこう在宅でもけっこう仕事ってはかどるものですね笑
自分のことだから家にいたら絶対に仕事なんかしないだろう、と思っていましたけど、これが予想に反して仕事が進みましたよ。
まぁ、メールやWEB会議に追われてることもありましたけどね。
明日、明後日は出勤当番で金曜日はまた在宅勤務、テレワークで感染リスクを避けてますが、ほんとこのコロナ禍で気分も滅入っちゃいますよね
先週の金曜日はつれあいの退院で休みを取ってから連続5日、在宅になりますがこの間、ほとんど家を出ることもなく身体も鈍ってしまいますよ。

そんな気が滅入ってしまいますが、今夜は今年最大のスーパームーンですって。
ということでベランダに出てスーパームーンを激撮です笑
こんなときこそ、夜の空も見上げる余裕があるといいでものです
この月の明るさのように、また気持ちも明るく過ごせる時がやってくるといいですね。

ということで、スーパームーンだけの激撮だとみんカラらしくないので、こんなクルマも激撮
コロナブルーをぶっとばせ!!
こちとらゴールドのビートルだぜっ!!
って言いたいかのように堂々としたワーゲンビートル
ビートルもほんと時代を超えていつまでも人気ありますよね
これにポ~シェ914の2リッターエンジンなど積んだからめっちゃ速いだろうね、楽しそうだね
キャルルックって人気あるみたいね。



そしてオマケのもう1台
久しぶりに私の激撮に登場のランボルギーニ・ガヤルド
ん~、オレンジってとこがなぁ笑
オレンジを選ぶってもしかして読売ジャイアンツファン?笑



ガヤルドも新しいとばかり思っていたけど、もう生産終わって7年になるんですね
初期の頃であれば800万円くらいから売られてるようだけど、後期になるとまだまだ2000万円近くで売られたりしてますね
まぁ、グレードにもよるのでしょうけど。
スーパーカーだけあって、そう簡単に値は崩れないですね
ガヤルドって人気モノなんですかね?
私だったらその金額を払えるなら、やっぱりポ~シェがいいな
930ターボや964ターボなんてね笑

いやいや私には一桁違うのが精一杯ですけど泣

さて今日の1曲は坂本九さんの【見上げてごらん夜の星を】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

コロナ感染、十分におきをつけくださいね!
Posted at 2020/04/07 21:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
56 78910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation