はい、みなさんごきげんよう^^
今週は月曜日から水曜日まで出社当番で、木曜、金曜の2日を在宅テレワークのシフトで仕事してましたけど、テレワークのほうが忙しいってのもなんだかなぁ、って感じです。
オフィスであれば指示したり、相談したりって会話で出来るけど、テレワークだと何かあるごとにメールやチャットでやらなければならないので、メールの数も増えちゃいますからね
この状況がいつまで続くのか?
緊急事態宣言は5月6日までとのことですが、その程度では収束しないだろうなぁ
となると5月16日に予定していた蓼科ツーリングは延期せざるを得ないですね
秋、9月か10月頃にリスケしますか
参加予定されてた方には大変申し訳ないですが、リスケでお願いします。
この時期、緊急事態宣言が5月6日に明けたとしてもさすがに不要不急でない、遊びでツーリングというのもさすがに気が引けちゃいますからね
と言うことで秋の蓼科でお会いしましょう!!
さて、今日は朝から激しい雨が降り続いていたのですが、午後の3時過ぎにやっと止んだ、と思ったら抜けるような青空が広がったのでパチリとしちゃいました
雨だと自粛生活しててもしゃーないと思えるのですがこんな空が広がると出掛けたくなっちゃいますけどね
陽射しもまぶしくて、濡れたM3B4ダイミン2号を拭いていたら、影とのコントラストが美しかったのでパチリ、激撮です笑
最近、なかなか激撮も出来ないので、過去に保存してある写真を蔵出しで
今日はM3Bダイミン2号にちなんでBMWのM3ということでこの2台をチョイスです
M3初代のE30M3は黒と白の競演です
市場での価値は残念ながら私のE36M3のほうがこの初代E30M3に比べてかなり価値が落ちるようで(笑)、今でもこのE30M3だと売られていてもASKとなっており、市場での流通価格がどれくらいなのか謎ですが、というかほとんど流通していないのが事実ですかね
ネットで検索すると1台だけ値段がついてるけど、600万ですって!
E36のM3もかなり市場での流通してるのは少ないと思いますが、高くてもその半分くらいで売られてますからね、やっぱりE30M3はマニア向けとして人気に陰りが見えないですね
実際、そのスタイルを見ても硬派そのもの、ブリフェンで迫力あるスタイルで2.3Lながら直4DOHCエンジンで190ps、レースのために生まれてきたクルマだけあってその走りには期待できちゃいますよね
いくつかのエヴォリューションモデルも発売されて最終的には2.5Lで238psまで強化されてたんですね
ライバルのメルセデス190E 2.3-16/2.5-16と人気も実力も拮抗していましたものね。
もうどちらがいいのかは好みの問題でしょう
このE30M3から始まったM3のストーリーというと、やはりこのE30は唯一レースのためにつくられたマシンなのでシリーズ中最もスパルタンなマシンで、E36以降のモデルはベクトルが変わってレースには参加せず至れり尽くせりのツーリングカーとして生まれ変わってしまいましたから、同じM3を名乗ってもまったくの別物ですよね
ただ、現行モデルだとM3は4ドアセダンのみで、2ドアモデルはM4となってしまったけどね。
M3の話ではないけど、最近残念なことはこのE90の3シーリズセダン
いや、この3シリーズは全然、残念なクルマではないんですよ、素晴らしいモデルだと思ってます
では何が残念なのか、というとこのマンションの駐車場、以前は
TE27カローラレビンが堂々とその姿を誇ってくれていたんです。
オーナーさんともお話はさせてもらったことありますが、あるひ気づくとこのE90の3シリーズセダンに代替わりしちゃってました
オーナーさんは私よりもけっこう年上の方だったので、今はもう60代後半になられるかな?
となるとさすがにTE27を乗り続けるのは難しいのかな?
自分は10年後もM3Bなら快適ツーリングカーなので乗り続けられるとは思うけどね。
って維持費を払えられれば、、、の話だけどね笑
さて今日の1曲はTHE BLUE HEARTSから【青空】
VIDEO
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/04/18 20:43:27 | |
トラックバック(0) |
オフ会ネタ | 日記