• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

今日は944s2の洗車

今日は944s2の洗車はい、みなさんごきげんよう^^

ダイミン2号の修理待ちの間、友人が代車にと貸してくれたポ~シェ944s2。
タダで借りてるのも申し訳ないので今日、簡単にですが洗車しました。
968と同じように小さなボディは洗車するのにほんと楽です。
36M3Bに比べてルーフが半分?ってくらい小さいし、車高がとにかく低いので洗いやすいですよね。
とくにボンネットが低い!!
FRポ~シェってこんな低いデザインだったんだな、と改めて思い知るという感じでしょうかね。
30年間FRポ~シェを乗り続けていたのでそれが当たり前と思ってと特に意識していなかったですが、他のクルマに乗り換えるとその異常なほど低いポジションに改めて驚くというか、やっぱりまさしくFRポ~シェはスポーツカーですよね。
しかもこの低いポジションだと洗車しててめっちゃ楽です笑

まずはシャンプー洗車

そもそもボディーカラーが白だからあまりシャンプー洗車しててもキレイになったのかどうかわかりずらいですけどね。

そしてコーティングはゴールドグリッダー


そもそもは友人が部品取り車としてミント号の主治医さんから譲ってもらった個体なので、正直ボディはビカモンというわけにはいかないのですが、ゴーグリでコーティングしてそれなりになったかしら?





ホイールはかなりキレイだったので、軽く洗っただけですがこの944s2と言えば、やっぱりこのディッシュホイールですよね
FRポ~シェ好きな人々の間ではこれより前のテレフォンホイールが人気なんですが、私はこのディッシュホイールが好きなんですよ。
洗いやすいしね笑


懐かしいMitsuwaステッカー
これっていつまででしたっけ?
私が89年に944s2を購入したときはこのステッカーで92年に968を購入したときはMIZWAステッカーになってしまってましたからね。
90年頃までかなぁ?


ちょいとエンジンルームを覗いてみると懐かしいポ~シェの4気筒エンジン
初めてこのエンジンを見たときにこれで4気筒?ってその大きさに驚いたものです


3L直4のNA DOHCエンジンで211ps 28.6kg/mだったと思うけど、89年にデビューしたときはそのスペックあれば十分と思ったものです。
まぁ、同じ年に国産カーも280psの32Rや32Z がデビューしちゃったので正直言うと高速道路では置いて行かれましたけど、スポーツカーの雰囲気としては一日の長がありますよね。

944s2バッチにポ~シェクレスト



944s2に乗っていた頃、30年前を思い出すなぁ
ってもうあれから30年も経つなんて、びっくりです。
私もまだ若かったんだな、とね。

944も日本の道路ではほとんど見る機会がない絶滅危惧種だと思いますが、まだまだ十分通用するスポーツカーですから、これからもがんばって残って欲しいな。

さて今日の1曲はRCサクセションの【雨上がりの夜空に】
ダイミン2号だってバッテリービンビンだったのにエンジンかからなかったなぁ苦笑


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/09/05 21:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | 日記
2020年09月02日 イイね!

原因はセルモーター

原因はセルモーターはい、みなさんごきげんよう^^

9月になって急に朝晩の空気がめっきり秋っぽくなってきました。
今日の昼は夏空で気温も上がったようですが、もう蝉も静かになっちゃいましたからね。
あ~あ、また夏まだ約1年待たなきゃならないんですよね。
夏好きな私としてはほんと夏が短くて残念ですよ
冬はあんなに長いのに、夏なんて梅雨明けしてからせいぜい1ヶ月ちょいですもんね
冬なんか12月から2月まで3ヶ月も寒い日が続くのって長すぎですよ、夏と冬を入れ替えて欲しいものです。

さて、日曜日の箱根でまさかのトラブルで陸送されたダイミン2号ですが、昨日、主治医から連絡があって、どうもリレーやヒューズではなくセルモーターが逝っているとのことでした。
ただセルモーター、日本にはなくてリビルトものが本国にあるとのこと、一刻も早く注文して貰って1日でも速く到着してもらえば、とすぐにオーダーを了承。
そしてその他のものも説明したいので、来られないかということでテレワークが18時に終わるから18時半には行けるので様子を見てきました。



主治医が自宅から近いと楽でいいですね。
ミント号の主治医は100km離れたとこですので、このようにすぐに見にいけたりしませんからね。
でも、写真付きのメールでメカニックが詳しく状況を説明してくれてたので、安心して整備を任せられましたが^^

これが問題のセルモーター

いろいろと確認していたところ、セルモーターに電流は流れていたので、ヒューズ、リレーではないとのことでした。
でも、ここでバッテリーに繋いで金槌でトントン叩きながらスイッチを入れるとそれまで不動だったセルが突然動き出したんです。
それなら交換しなくても、と思うとまた止まってしまうこともありますからね、ここは交換しておかないと怖くて乗れませんもんね。
リビルト品、67,500円とか言っていたかな、そんな高い部品ではないので安心して乗るためには必要経費ですよね

ただ、その他にも不具合があって、ダイミン2号を購入するときに受けた説明では燃料ホースは交換済みとのことでしたが、オイルラインのホースに亀裂が入ってるというのでそれも交換


こちらはクラッチですが、8万キロ走ってるダイミン2号まだクラッチ交換はしてないでのどうしたものかと悩み中です


実はセルモーターを外すのに下からアプローチしなければ外せなくて、マフラー、ドラシャを外してミッションを降ろしてあるんです。
ここまで来ちゃうとクラッチ交換が楽に出来るのでついでにやっちゃったほうが得かな、それともまだ減ってないのであれば交換する必要ないか、悩みますよね。
ミント号のクラッチ交換は6万キロでやっているので8万キロならやっておいても損ではないかな、と思います。
ミント号でたしか8万円くらいだったのですが、昨日ちょっと調べてもらったところ社外品だったら3万円程度でもあるようで決して高くはないですからね。
でも、社外品でも粗悪なものでは困るので出来るだけ純正かそれに近い性能のものにしてもらいますが。




この写真だとわかりにくいのですが、ドラシャのとこにあるカバーがちぎれていてボディから離れてしまってドラシャに当たってるとのことで、ドラシャがこすれてしまっているようで、このカバーも交換かなぁ

その辺りの整備をお願いして、あとはオイル交換とブレーキランプが点灯しないときがあって、チェックコントロールでよく警告されるので、そこも見て貰わないといけないのですが、重整備まではいかずとも中程度の整備になりそうですね。

それにしてもセルモーターが速くて2週間、通常であれば3週間ほど到着まで時間がかかるというので、ダイミン2号がいないのはなんとも不便です。

と思っていたのですが、なんとこの主治医を紹介してくれた友人が現れ、クルマないと不便でしょ、って代車を用意したからってコレを乗って帰れと笑


なんと代車はポ~シェ944s2です笑
さすがに何度も断ったのですが、友人も頑固で断り切れずに借りることになりました。
久しぶりにFRポ~シェのドライビングシート、懐かしいです。
同じ排気量でも6発のM3Bと4発の944s2ではエンジンのフィーリングが全然違いますね、M3Bはシルキー6と言われるだけあってスムーズに高回転まで一気に回りますが、944s2は下からトルクが厚い感じでけっこう荒々しいんだな、と思いますね。
FRポ~シェの低いドライビングポジション、いいっすねー!

そうそう、ダイミン2号の隣には憧れのロータスエスプリが^^

NEWシェイプのターボSEですね。
このスタイルはほんと好きなんですよ、カッコイイですよねぇ^^

ダイミン2号、連休前に戻ってくるかなぁ?
本国発注という言葉、聞き慣れてはいるけどあまり聞きたくないな苦笑

さて、今日の1曲は夏も終わってしまうのでキャロルで【夏の終わり】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/09/02 21:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 234 5
678 91011 12
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation