• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

100,000kmまであと2000km

100,000kmまであと2000kmはい、みなさんごきげんよう^^

6月も30日、早くも今日で今年の上半期が終わってしまいますね。
明日はから下半期ですもんね、ついこの前新年になったと思ったような、、、笑
適度に雨も降って夏の水不足の心配がなくなったら、梅雨明けしてもらって気持ちよい夏が待たれるばかりですね。
でも、夏至も過ぎてしまったので、暑さはこれからが本番ですが、これから陽が沈む時間が早くなるのが寂しくなりますね。
夜は7時過ぎまで明るいと、仕事から帰ってきてもまだ遊びに行けるな、なんて若い頃は思っていたものです。
最近はじじぃになったので明るくても遊びにいくよりも家でのんびりしたい、と思ってしまいますが笑

先日、M3Bが98,000kmの走行距離を達成。
2020年2月に80,922kmでうちにやってきたので、17,078kmをこの4年で走ったことになります。
M3Bはワンオーナーではないので、私1人での記録ではないけど歴代オーナーの協力で100,000kmを達成間近です。
今のクルマは100,000kmはそんな大袈裟な数字ではないと思いますが、1つの区切りになりますね。
年内に100,000kmは達成出来ると思いますが、今のところクルマになんら問題もないので、まだまだこれからも距離を延ばしていけそう。
自分のとこで150,000kmは達成させたいものです。

今日は買い物ついでに首都高を一周ドライブして辰巳にちょっとだけ寄って珈琲ブレイクしてきました。




お隣はなんとも珍しいカラーのアルピーヌA110
これはあずきピンクとでも言うのでしょうか、初めてみたカラーですが、スポーツカーとは言え落ち着いたカラーでフランス車っぽいですね。
HPで見るとローズ ブリュイエールMというカラーのようです。
このカラーを選ぶオーナーさんのセンスに共感しちゃいますね、やはりクルマにはカラーで個性を出すのもいいと思います。




オープンカーはBMW Z4
オープンカーを置く場所があれば、このZ4だとお買い得感ある中古市場なのでいいとは思うのですけどね。
うちの車庫が2台停められればいいんだけどな。


こちらは逆にとんでもないプレミアがついてしまっている、スカイラインはR34 GT-R VspecⅡ
カーセンサーで見ると2000万円以上、いやいや3000万円を超えるのもありますからね。
走る財産ですよね笑
盗難にはほんと気をつけたい1台ですよね。
BMW E46M3と同じ時代だと思いますが、新車購入時はE46M3のほうが新車価格は高かったと思うけど、20年後にこんなことになってるとは誰か思った人いますかね?



まだネタになるクルマの激撮もしてありますが、また次回のブログで笑

さて今日の1曲は夏が待ちきれないのでTUBEから【TUBE Beach】
8月24日のTUBE ハマスタライブが待ち遠しいです。


7月、夏を楽しみましょう!
次回のブログまでごきげんよう
Posted at 2024/06/30 16:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2024年06月22日 イイね!

かにを食べてきました

かにを食べてきましたはい、みなさんごきげんよう^^

やっと関東も梅雨入りしましたね。
遅い梅雨入りだと梅雨明けも遅い、ってことにはならなくて、早くなったときもあったり、遅くなったときもあったようで、どちらとも言えないとのことですが、今年の梅雨はどうでしょうかね?
夏の水不足にならない程度にほどほどに降ってくれるとよいのですが、まだ利根川水系の貯水率は現在72%と言うので、まずまずでしょうか。
ただ、大雨の被害が出てる地域もあるようですので、いつどこで大雨になるかわからないので、十分お気をつけくださいね。


今日は先日、いつだったかテレビで見た浅草はかに専門店のかにかとうというお店につれあいが行ってみたいとのことで、つれあいが予約しようとしても1年先も予約で席が取れないって言うので自分が見たら1ヶ月待ちの今日ならランチ席が取れるというので早速予約。
どうも予約のサイトによって違っていたみたい。
というわけで今日、浅草まで行ってきた。

なにやらお店のサインだけでちょっとお高そうな感じですが笑

前菜8種から始まり、蟹餡茶碗蒸し、蟹蒸し鮨、タラバ蟹コンフィ、たらば蟹炭焼き、ずわい蟹と松阪牛のしゃぶしゃぶ、食事はしゃぶしゃぶの出汁でにゅうめん
最後にデザート3種











ランチでもいいお値段になったけど、納得のコースかな。
サービスも行き届いていて帰りはスタッフ全員に見送られるというちょっと恥ずかしかったけど、2時間たっぷり堪能しました。

お店の個室からは隅田川とスカイツリーが一望。



ちなみにうちは2人ともアルコールが飲めないのでソフトドリンクをお願いしたのですが、わたしが葡萄ジュース、つれあいがみかんジュースで、それがこの量で葡萄ジュース1,500円、みかんジュースハ2,500円!!
驚きのお値段ですが、でもたしかに美味しいジュースでしたよ。


それにしても浅草はどうしてこんなに人間が多いのでしょうかね?
半分以上は外国人だとは思うけど、ほんと観光のメッカって感じですよね。
仲見世を歩いているとお正月でもお祭りでもないのにこんな感じです。


まぁ、浅草に行ったので伝法院通りの馴染みのお店で今日も雪駄をかっちゃいました。
最近入ったばかりの新作だというのでね、7,600円を7,000円におまけしてくれたのでラッキー!!


そして、浅草で激撮したのはこちら。
ジャガー・ソブリンV12
これはまた激レアな1台ではないでしょうか?
ソブリンというと4Lの直6モデルが多いかと思うのですが、6L SOHCのV12は激レアかと。





当時のジャガーのV12って猫の杓子もDOHCを搭載しはじめていたのに、SOHCってとこがジャガーらしくてよくないですか?
たしか、4Lの直6モデルはDOHCでしたけど、なぜかV12はSOHCのままでしたね。
まぁ、排気量が6LもあってSOHCでも310ps、トルクも47kg-mもありますから、DOHCにする必要なかったのでしょうね。

ジャガーのV12というと、デイムラーやKJSが真っ先に思い浮かぶと思いますが、もし間違っていたらごめんなさい、93年にソブリンにもV12が搭載されたんですよね。
XJ6シリーズやデイムラーダブルシックスのように丸目4灯かソブリン4.0/デイムラー4.0の角目2灯と好みが分れると思うのですが、ソブリンV12は丸目4灯だったんですね。

今日も激レアな1台を激撮できました^^

さて今日の1曲はPUFFYの【渚にまつわるエトセトラ】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/06/22 21:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | B級グルメ? | 日記
2024年06月15日 イイね!

フルーツパフェと激撮は?

フルーツパフェと激撮は?はい、みなさんごきげんよう^^

6月も半分は過ぎて折り返しですね。
まだ梅雨入りの発表がないですが、ほんともうあと半月で6月、いや今年の上半期も終わりですって。
早いものです。
プロ野球も明日で交流戦の最終戦、阪神・ハムだけまだ雨天中止の分の1試合が残ってますが。
明日は都市対抗に出たほうがいいんぢゃないのってくらいプロとしては弱い西武ライオンズを応援しに西武ドームに行きますが、勝ってくれないかなぁ~

今日はつれあいが行きたがっていたフルーツパーラーへ行ってきましたよ


ここはフルーツパフェやフルーツサンドが有名でけっこうTVでの取材もあって人気なお店だったのですが最近は人気も落ち着いたかな、と思ったのですが、午後1時30分からオープンだったのですが、1時過ぎに現地に到着
ちょっと散歩してまたこようか、と話していたのですが、まぁ開店まで待とうと。
そしたら自分たちは2番目に並んでいたけど、気づくと後ろにびっくりするほど行列
どこも行かなくてよかったね、って話してました。
つれあいはランチもということで、まずはなぜか焼きそば笑


そして定番のフルーツサンドをシェアして自分はフルーツパフェと珈琲




満足、満足。

クルマを停めた駐車場には隣に黄色いフィアット 595アバルトのコンペティツィオーネってモデルですかね?


小さなボディに180psのパワーですか、そう聞いただけでも楽しそう
この黄色はM3のダカイエに比べるとかなり濃い黄色ですが、なかなかカッコ良いですよね
ダカイエも単体で見ると鮮やかな黄色に見えるのですが、先日の蓼科ツーリングのときのポ~シェ997の黄色やこのアバルトの黄色に比べるとかなり薄い黄色ですね。


今日はもう1台の激撮
こちらはトヨタMR-S



SW20のMR-2の後継車種として1999年にデビューして10年近く発売されていたかしら
MR-2の2L DOHCターボからスケールダウンして1.8LのNA DOHCで140psと大人しめなモデルになって攻めた走りよりもミッドシップロードスター、オープンカーを楽しめるモデルに変身
今日は暑かったし、ドライバーも女性だったのでオープンにはしてませんでしたけどね。
1999年デビューということでデビューからは25年、四半世紀となるとそろそろネオクラな仲間に入るかな、でも2007年まで発売されていたからもう少し経たないとネオクラとは呼べないかしらね。
値段もこなれてきているのでオープンを楽しめるならこのMRーSもいいかもですね。

さて今日の1曲は東京でももう真夏日を記録しましたから、夏歌でTUBEで【海の家】
そろそろ海開きの用意も始まっていそうですよね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/06/15 22:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | B級グルメ? | 日記
2024年06月08日 イイね!

パナマ帽と激撮は、、、

パナマ帽と激撮は、、、はい、みなさんごきげんよう^^

6月ももう8日、あっという間に1週間過ぎちゃいましたね。
今日はまた夏のような陽射し、東京では真夏日には届かなかったけど、28℃と夏間近と思える陽気ですが、これから夏の前に梅雨が待ち構えているんですよね。

今日は銀座へランチとお買い物へ出掛けてきました。
銀座までは首都高を使えば15分ほどで行けるし、駐車場も公共の駐車場がリーズナブルで便利なんでよく行くのですが、今日、ショックなことが!
東銀座地下駐車場が我が家御用達の駐車場なのですが、なんと来月18日から大規模改修工事とのことで2年間ほど使用出来ないとのこと、、、
あー、ここの駐車場はほんと安く利用出来るし、場所も高速降りてすぐなので便利だったのになぁ

で、今日の銀座ランチは、三井ガーデンホテルにあるSHARIというお店。



今日の狙いはこちらの牛網焼き丼



国産牛とのことでさすがにお肉は柔らかく、そして味もしっかりついてて美味しい丼ぶりですが、この網焼き丼がなんと税込みで1,650円!!
お得感満載のメニューでしたよ。
ただ、ご飯少な目とお願いするのを忘れてしまって、途中でお腹いっぱいになってしまって、完食するのが大変でした。
ってみなさんにとっては当たり前の量だと思うのですけどね。

お店の雰囲気もなかなかよかったですよ


ランチのあとはもう10年使ってかなり疲れてきてしまったパナマ帽を新調しようとトラヤさんへ。
この帽子、もう帽子の上が切れてしまっていたのでショック

でも購入して5~6年と思っていたのが、2013年のブログで購入してことが書いてあったので10年以上も使っていたのでしたら、よくがんばってくれたものと感謝です。


今回はこの左側の白い帽子を購入
でも、右側の帽子も新しかった頃はこのように白かったけど色焼けしちゃってこの色になってしまったんですけどね。




夏はパナマ帽がなんといっても好きなんですよね。
パナマ帽くるくると指で廻して~♪って明菜ちゃんも歌ってますしね笑
この帽子も10年も使っていたら、私ももう70才超えちゃうなぁ、、、

そうそう、今日は中央通りでTV局の取材クルーがいくつかいたのですが、その中でNHKかな、副島淳くんがいました。
って知らない人のほうが多い、、、、でしょうね笑
1人だけ背が異様に高くてめちゃくちゃ目立ちますよ


さてさて、今日の激撮はこちたのクルマ
実はこのクルマ、銀座で目撃するのが3回目
お近くにお住まいなんでしょうかね、それにしても3回も同じクルマと遭遇するなんてあるんですねぇ
で、そのクルマは何かと言うとこちらの可愛いフィアット600ムルティプラ



ムルティプラは56年から69年までってけっこう長い期間販売されていたんですね。
このクルマの詳細は知らないんだけど、このスタイルみてるだけでほっこりしちゃいません?
またこのムルティプラが老夫婦で乗られているのが絵になっていいなぁ、と。
品川の二桁ナンバーですので、20年以上は所有されていると思うので、もう終のクルマなのかも知れませんね。

そしてこちらの激撮はん~~~残念!!
タクシーに思いっきり邪魔されちゃいました


ルビーストーンの964のお尻だけ笑
964いいな、この時代のPORSCHEはカラーが豊富でこのルビーストーンのようなパステルカラー、ミントグリーンもですが、カラーアルバム見ると何色も用意されてて華やかな時代でしたよ。
懐かしいですね。

さて今日の1曲はこれしかないですね笑
中森明菜ちゃんの【サザンウィンド】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/06/08 22:25:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2024年06月02日 イイね!

激撮 W116&W123

激撮 W116&W123はい、みなさんごきげんよう^^

6月に入っちゃいましたね。
今年も上半期最後の6月、早いものです。
寒い冬が終わって桜満開の春を過ぎて、1年でイチバン昼間が長い1ヶ月間、真夏になるのは梅雨明けてからの1ヶ月くらいだと思うのですが、その頃ってもう陽が沈むのが少しずつ早くなってくるので、この6月が最も遅くまで明るいのがいいですよね。
でも、季節としては梅雨なので、雨が多いのが鬱陶しいですが。
今日もみんカラでお世話になってる方々やX(旧Twitter)などでのクルマ関係のフォロワーさんたち総勢7台集まってのHFMM(蓮田フリーモーターミーティング)を予定していたのですがどうやら天気がよろしくないということで、昨夜遅くに一旦延期して日を改めて再度計画しましょう、ということで残念。
オフミは朝9時過ぎあたりから12時までの午前中ということだったのですが、中止にはしたけど、東京の午前中は雲はあるけど陽も射す晴れと言える空模様
ほんと天気というのは難しいですね。
でも、午後になってやはり雨も降り出してきたし、今日は発雷も予想されていたので、中止の判断は間違ってなかったと思いますが。
また日程を詰めてゆる~いオフミをしたいものです^^

そうそう、昨日はつれあいと【帰ってきた あぶない刑事】を観てきました。
70才を過ぎてもカッコよい2人、自分も10年後にあんなに元気に走れるかな、なんて思ってしまいますよね。
そして期待通りにここで登場だろっ!ってとことでレパードもしっかり登場しましたしね。
やはりあぶ刑事でレパードが登場しないと暴動おきそうですもんね笑
でも、あぶ刑事ってレパードばかり注目されてしまうけど、マセラティのギブリやアルファロメオ164なども主役を務めたことがあるんですけどね。
あまりその話はされてないのはマセラティ好きからすると寂しいですが。
で、今回はBMWのE46 330ci のカブリオレ
まさかここで20年前のE46とはどうなの?と思いますが、そこは刑事を退職して8年もたっての探偵屋さんですから、最新のカブリオレよりも型落ちのクルマのほうが似合ってますね。
まぁ、E36乗りからするとE36カブリオレにして欲しかったけど、E36カブリオレ、探すのに大変そうですもんね。

と映画の話はほどほどにして、今日の激撮ネタ
トップ画像はうちの子のM3Bと並ぶメルセデスのW123 230EですがこのW123はよく見かけるんです。
よく週末に買い物に行くスーパーの駐車場なのですけどね。
たまたまお隣にいらしていたので写真を撮らせていただきました。



230Eでしたから、80年以降のモデルになりますかね。
W123は190EのW201が発売されるまでは、いわゆるメルセデスのエントリーモデルとのことですが、W201発売以降はミディアムクラス、今でいうところのEクラスモデルですが、それにしてもそれなりな重厚感を感じるモデルですよね。
3LのM3が横にならんでもE36のほうがひと回り、いやふた回りほどコンパクト、グリルも堂々とした顔つき。

重厚感といえばこちらのメルセデスも素晴らしい





70年代のメルセデスのフラッグシップモデルのW116
今で言うSクラスの初代モデルとのことですが、このW116のダブルバンパーが特徴的ですよね。
450SELですから、特別なモデルの6.9を除けばそれこそ当時のフラッグシップ、最上級のメルセデスってことになると思いますが、50年経ってもこの錆びひとつ見られないというのが大切にされてきたクルマだと言うのが見受けられます。
レストアされたのかも知れませんがそれにしても美しいW116 450SEL
国産車だと70年代のクルマでは私も117クーペを乗っていたけど、まだ10年落ちくらいですでにボディには錆びがあったりしてましたが、ドイツのクルマはほんと錆びに強いですよね。
W126になるとバブル時代に日本でも大ヒットしてましたが、W116からするとデザインも近代的になってますし、このW116はまだクラシックなイメージもあって絵になりますよね。

さて、今日の1曲は伊勢正三さん、正やんの歌う【雨の物語】


それではみなさん6月もよろしくお願いします。
次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/06/02 15:56:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation