
はい、みなさんごきげんよう^^
2週間ぶりのブログになっちゃいました。
って、先週の土日とKARAのライブで神戸遠征に出掛けていての2週間ぶり、というわけです。
神戸のライブ会場はGLIONアリーナという新しいアリーナなんですが、そもそもはバスケットのためのアリーナのようで、ライブ会場としては少し狭いかな、と思える広さだったので、席が2階スタンドの15列目(1日目も2日目も15列目ってひどくないですか?)でしたが、思ったよりはメインステージ、センターステージもよく見えてよかったですけどね。
2日目は特にステージ正面だったので全体を俯瞰して見られてよかったです。
ライブは16時スタートで19時頃には終わるのでまだ時間早かったので、神戸の夜景を見ようと計画していて、三宮から六甲道へ出てバスでケーブルカーの駅に行きケーブルカーで六甲山に登って夜景を見ようと思っていたのですが、三宮からタクシーでケーブルカーの駅まで行こうとしたら、タクシーの運転手が六甲山まで行かなくてもビーナスブリッジってとこから夜景見られるからそこに連れていってあげるよ、と誘ってくれて、三宮からちょっと山を登ったとこにビーナスブリッジがあって、近くてありがたかったです。
夜景を見てる間も駐車場で待っててくれて、ホテルまで送ってもらっても料金が3,300円と安くてびっくりでしたよ。
この日は海の向こう側、関空、和歌山方面の灯も見えてほんといい夜景でした。
以前、函館の夜景も見にいったので、これで日本を代表する夜景のうち函館、神戸はクリア、あとは長崎かぁ、長崎は用事ないのでそこはなかなか行くのも難しいか
ホテルはライブ会場まで歩いても行ける範囲で探したのですが、安いホテルだったので期待はしていなかったのですが、大浴場もあってのんびりと入浴も出来たし、朝ごはんのバイキングも期待以上でまずまずでしたよ。
ホテルの朝ごはんバイキング、絶対に外せないのはカレーですよね。
カレーが用意されてない朝バイキングだとあとでつける評価の☆は2つ減です笑
7月の横浜と今月の神戸、KARAのライブを堪能出来ていい夏の思い出になりました。
次は23日のハマスタでのTUBEのライブ、この夏は3つのライブを楽しみま~っす
さて、今日ご紹介する激撮はこちら

1966年デビューの初代カローラのバン、カローラバン!!!
66年から70年まで販売されていたとのことですので、もうアラ還モデルですよ
元気、快調に走ってましたよ
カローラはパブリカとコロナの間を埋めるべくモデルとして開発されたとのことですが、大衆車でありながら当時としてはデラックス感のある雰囲気もあってヒットしたんでしょうね。
発売以来、カローラはずっと売れ続けていたのは、そのコストパフォーマンスの良さがお父さんのクルマとして支持されていたんでしょうね。
そしてそのバリエーションの広さというか、スポーツ性を特化させたレビンを加えてお父さんだけでなく若者、息子世代にも支持されたというわけでしょうね。
この初代カローラがデビューした頃に誰がその後のカローラ人気を予想したのか、息の長いモデルになったのは事実。
いい激撮が出来ました^^
今日の1曲はKARAの【GO GO SUMMER】でもう今年も夏は終わってしまいましたが、まだ暑さだけは夏なのでその夏を感じてくださいね。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2025/08/09 13:26:00 | |
トラックバック(0) |
激撮シリーズ | 日記