サラリーマンはひとまず無事に仕事納めを迎えることができたほたるです。
こんばんは。
家業は休みはないので大晦日も、元旦もありませんが(汗)
しかし、今年も一年を大事なく終えることができることに安堵と幸せを感じております。
休みがとりずらい生活リズムの中で、カーライフを軸とする趣味や息抜きの時間が自らの調律に結びついていたと感じています。
カメラに写したい景色に向かうドライブ。
爽快なワインディング。
食べ歩きやカフェ探訪。
オフ会に参加せていただき仲間との楽しい時間。
等々。
そして、自分のカーライフを大きく変えたのが今春のみんカラ登録でした。
おかげさまで素敵な友人やページをご覧くださる方々に恵まれ、楽しい交流をさせていただきました。
外部との接触が少ない技術職の社会人生活の中で、これほど多くの方々と交流し友人になっていただいた一年はなかったように思います。
SNS経験のない自分は衝撃的なことでした。
以前から車を趣味とし競技をしている時期もありましたからその中で知り合ったりしていくことしか無いというかそれが普通だった自分にとって、こんな楽しみ方や輪の広げ方もあるんだと、むしろ新鮮な気持ちでもあります。
そして新たな友人ができることで、見てみたい景色や行ってみたい土地、感じてみたい空気等新たな価値観が生まれました。
みんカラを通じて知り合った皆様のおかげで、出合いだけでなく自分自身の変化も大きかった一年であったと思います。
そして、そこで知り合って実際に走ったり語り合った友は既にみんカラの域を脱し友達と言えるような存在になっていると勝手に思っていたりもします。
そんな友達が自分の車に起きたトラブルを我が事のように心配し協力してくれる…。
嬉しくもあり心強くもあり、感謝しきれません。
偶然、共通の愛車が友と引き合わせ、友がきっかけとなった愛車を救ってくれる。
そんな循環を目の当たりにし、友と引き合わせてくれ、そんな友が気遣ってくれた愛車を今まで以上に大切にしたいと思ったことは言うまでもありません。
来年はどんな一年が待っているのか。
そんな期待膨らむ出会いの数々でした。
そして、愛車でいえば鍛造ホイールで著名なprodrive様の広告やカタログ掲載のための撮影をしていただいたことが一番のトピックスであったと思います。
(本当はHREとかアメタンに憧れていたり…とかは言えないww)
掲載のうれしさよりも普段酷使してしまっている愛車を晴れ舞台に立たせてやれ、いつもより少しかっこよく記録に残してもらえた事がうれしかったです。
プライベートは休みが取れない日々がまだまだ続きそうであったり、生活スタイルに変化もあり、今以上に大好きな遠出や旅行には行きずらくなりそうですが、可能な限り愛車で走り回り自分が見た景色を切り取って、この場でブログという日記に綴れたらいいなと感じています。
そして大好きな車がストレスにならぬようマイペースにいけたらいいかなって思います。
今年お友達になっていただき楽しい時間を共にした友人たちとはどんな更に楽しい時間がまっているだろうか。
そして来年知り合う方がいるとしたらその方とも楽しい時間が待っているだろうか。
そんな期待に胸をふくらめつつ、年末のご挨拶をしめたいと思います。
本年は大変お世話になりました。
どうぞ皆様もよいお歳をお迎えください。
初めてインフルエンザの予防接種を受けてみたほたるです。
こんにちは。
チくっと、痛いものでしたが幸いにもその後体調も悪化することなくよかったです。
…あ、インフルエンザになったことなかった!!(爆)
ま、備えておこうと思った次第です。
車も年末大掃除と題してエンジンおよび駆動系の油脂類をごっそり変えてやろうと策略しております。
こちらも備えあれば。目指せ30万キロ♪
さて、先日の朝ドライブから数日後のこと。
まさに予防接種を受けに行ったその日。
その帰り道、美しいマジックアワーと一番星を見て、久しぶりに天気もよさそうなので夜中に星の写真を撮りに行こうと車を先日朝の景色をみた場所へ走らせました。
(なかなか前回の景色がよかったので調子に乗っているともいうw)
菅平は冷え込んだ厳しい冬の空気でしたがその分、澄み切った満点の星空で迎えてくれました。
活気ある冬を迎えるため夜通しゲレンデでは作業が進みます。
そんな灯りを取り込んで。
よく気分転換に縦走する四阿山、根子岳山頂方面を望む。
少し場所を移動して峰の原サンセットテラスから、わが故郷を見下ろして。
強風でインターバル撮影はブレブレですね(汗)
カメラ本体も軽いので何か吊るして対策してみよう…。
そして外でずっと頑張っていたカメラは霜だらけに…(滝汗)
こちらも何か考えねば…。
冬季通行止め等で街灯りが近い低所にしかいけなくなってしまったり、季節的に夏のようにくっきりした天の川はみれませんが、寒い冬だからこその澄み切った空気。
景色ももちろんですが、そんな空気に懐かれると身も心もすっきりですね。
長居しすぎたので急いで家路に。
帰りのコンビニで温かい肉まんとコーヒーで元気回復です⤴
取り留めのない休日の日記失礼いたいました。
風邪は予防接種ではどうにもならないので冬の撮影行は気をつけねばなりませんね。
みなさんも体調管理に充分ご注意いただき、寒い冬ですが趣味を謳歌してください。
では⤴
P.S.
インターバル撮影時あまりの寒さで車内でテレビを見ていると、またテラスハウスが放送されていることをしりました。
やらせ感、今更感、マンネリ感は否めませんが、ロケーションやカメラワーク等は気になります。
初回シリーズに出ていた住岡利奈が好みでした♪
え、聞いてないって?
では♪
オフ会に参加するうえで、洗車や部品の取り付けカメラのメンテナンス等々みなさん準備をされると思いますが、最近一番大切な準備はブログを書いておくということだとだと学習したほたる.です。
こんばんは!
写真はちょくちょく撮るものの忙しく現像、アップまでで大体止まってしまうため書きたいことはたまる一方であります…そんな中オフ会やツーリングに参加させていただくとお礼や挨拶の意味も込めて早くブログにアップしたいが書こうと思ってたまっている物の時間軸がくるってしまう…。
週末のオフ会帰りにどうすべきか考えながら帰って参りましたが、そこで出た答えは…マイペースを貫く!!!(爆)
ということで、マイペースな周回遅れ日記に参りたいと思います。
先日の夜勤明け、天気がよさそうなので地元の大好きな峠に走り納めに行ってまいりました。
晴れて星が輝く早朝のワインディングを低い路面温度に気を付けながら駆け上がります。
薄明るくなった菅平牧場でマジックアワーを拝みます。
アルプスに少しずつ朝日が当たり景色がモルゲンロートへと移ろいます。
(背景に写る白いのは雲じゃないですよww)
山頂付近にだけ日の光が当たるわずかな時間の絶景。
息をのむような景色でした。
あたりが明るくなり我に返るとかなり寒いことに気が付き帰路につきました。
そして間髪入れずに家業のお仕事。
外回りのその足で今度はこれも近所で大好きなワインディングがある戸隠へ、新蕎麦を頂きがてらドライブしてきました。
気温も高かったので快適にドライブを楽しむことができました。
ですが道沿いや山々はすっかり雪化粧です。
お蕎麦を頂きにお邪魔したのはお気に入りで県内外からファンの通う「そばの実」さんへ。
数量限定の霧下そば切りを頂きました。そば粉の挽き方が違うようで通常のお蕎麦より風味が豊かでもちっと、つるっとした感じで非常においしかったです。
つゆだけではなくお塩でそばをシンプルにいただくという凝りようです!
お腹も満たされ、帰路に。
これから本格的な冬を迎えしばらくは味わえないスポーツ走行を楽しみながら山を下りました。
朝の絶景と冬の空気を目と肌で感じ、お昼に新そばの風味と甘みを鼻と舌で感じ、そしてすべての神経を使い車を操る。
今回は非常に充実し、五感すべてで感じ、楽しめたひと時でした。
今シーズンのラストランには最高だったかな…。
取り留めのない休日の日記、ご覧くださりありがとうございました。
お写真は全てGRにて。
みなさんは素敵な週末でしたでしょうか。
明日からまた、素敵な一週間になりますように…。
では!
P.S.
スタッドレスタイヤを履いていませんがこれは地元での気候を判断し、走行には十分に注意しながら危なければ引き返すつもりでのドライブです。
長野へお越しの際はしっかり冬支度をなさっておいでください♪
翌日無事にスタッドレスに履き替えました。
…大丈夫、安心してください!穿いてますよ!!
To look back on a year 2020 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/30 00:02:31 |
![]() |
To look back on a year 2019 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/16 21:06:35 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター 前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ... |
![]() |
日産 シルビア 初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ... |
![]() |
スバル フォレスター リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ... |