• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月03日

うれしい事ひとつ、初代エクリプス

今日はうれしい事ひとつ

昼間にみん友さんから情報を入手したんです。
なんと過去所有車両が1/24スケールでミニカー化されて年末に発売されていたとのことずっと出てほしかったものなんです。
alt

読んで知り、急いで調べて即注文しちゃいました
ありがとうございます~(^^)/

しかし、入手するにしてもこの手のマニア心をくすぐるお店は詐欺ショップがあるので
引っかからないように注意しました。いつものamazonにはありませんでしたので今回は楽天でしかもポイント支払いなので現金出費なし(^^)


当時、まだ若かったので300万を超える車なんてとんでもなく、自分で一線を引いていた世界。購入するまでにかなり悩みましたが、美しいラインにほれぼれでしたので結局ローンを組んで買いました(*'▽')
altaltaltaltaltaltalt




あまりにも嬉し懐かしなので、ここからエクリプスを振り返ってみます。
興味のない方はスルーしてくださいね。

車自体は、北米のイリノイ州の工場でのみ生産され日本に逆輸入する形。
三菱とクライスラーの合弁会社DSM(ダイヤモンド・スター・モータース)で生産。
alt

ボクが入手したのはエクリプスGSR-4で、その基本はギャランE-3x系ですから
エンジンから足回りから駆動も4WDで設計横展。

逆輸入ですからハンドルは左ハンドルのまま。
シートベルトは自動でセットされます。

4WDは当時流行りのビスカスカップリング方式で、FFベースの4WDでしたから定常走行ではFFっぽく、前後で作動差が発生するとビスカス内のシリコンオイルだったかなの粘性でトルクが発生(伝達?)するというもの。
ブレーキはABSが付き出したころだったころでしょうかね。スタッドレスで雪道で信号停止しようとしたらABSが効き、ガーガー言いながら全然止まらずに交差点に突入し焦った記憶が。確かにロックはしないものの怖かったです。

エンジンは、名機4G63。
ギャランでラリーで鍛えられたエンジンをデチューンして搭載されたもののロングストロークからくる低回転でのトルクは扱いやすかった覚えが。
ギャラン    : 205馬力/6000rpm、30kgm/3000rpm
エクリプスMT : 200馬力/6000rpm、28kgm/3000rpm
     AT : 185馬力/5500rpm、27kgm/3000rpm
インマニ~サージタンクはギャランに対し低コスト化でしょうか、当時流行りの可変吸気?共鳴過給?機能が取っ払われていました。

ボクのはATでしたので、ターボがMTはTD-05だったのに対し、1サイズ小さいTD-04に変更されており低速側で効きやすくしていた模様。気に入らなかったので、MT用のターボを入手し自分で交換していました。寸法も測らずポン替えできるでしょとの思い込みでしたが分解してからダメが発覚。再組してエキマニを追加注文していました。
ターボですから当然過給圧は弄るわけで、会社の悪い先輩から弄り方を教わり、過給圧UPのためにアクチュエータ固定部にワッシャーをかませたり、更にはEVCは買えなかったのでVVCとしてホームセンターでエアレギュレータを買ってきて貧乏過給圧UPをやっていたりしました。

インタークーラーはギャランに対し、小型化しフロント中央位置から右下のタイヤの前に。おまけにここには大型のウインカーレンズがおり、風が通る隙間が少ないんですよね。なのでのどから手が出るほどちゃんとしてものが欲しかったのですけれど設定がなく、ワンオフで作るのもなあと結局手が出ず。

マフラーは中古でHKSのが見つかったので落札。φ75だったかな。

コンピュータチューンはしませんでしたが、当時のコンピュータはROMを外せば簡単に内容を読むことができたので自前でマップデータを書き換えてチューニングごっこをして遊んでいました。E-3x系ギャランの220馬力?のコンピュータも手に入れて参考にしたりしていました。
前述の過給圧UPは当時で0.5?→1?kg/cm2(くらいだったかな?)ととんでもなく上げていましたがエンジンは壊れず。長時間高負荷を与えなかったのでたまたま大丈夫だった模様。
今考えると恐ろしく。
この時だったかな東名から出ていたA/F計をつけて状態を見ていましたが、センサがリニアではなかった気がします。

足回りも車高調はなくHKSからダウンサスとショックのキットが出るまではコイルを1巻きカットして車高を下げたり、ショックをギャランRS用の窒素ガス封入を入手して流用したりしていましたがマッチングがよろしくなかったですね。

そういえば
レースでも使われていたのは知ってます?
当時マカオで毎年三菱のワンメイクがミラージュで行われていましたが第36回はエクリプスのワンメイクレースだったんですね。これから日本で発売ということでこの回は投入された模様。土屋圭市も参戦していました。北米では普通に使われていたようですが。
alt


エクリプスのおかげでエンジンのことターボのことをたくさん勉強したのを思い出しました。
当時、あちこちからギャランやエクリプスの資料を集めていていまだに手元にあるんです。お宝です(*'▽')


<おまけ>
北米で販売されているカタログも入手していました。
三菱自体での販売と、クライスラーでの販売で、イーグルTALONと、プリムスLASERの3種。三菱はマイナーチェンジ後かな?
alt




今日のスバル君
懐かしい車の話でしたのでスバル君も懐かしいのを。

よちよち歩きだったのが、
alt


スポイトでぐいぐい一気飲みするようになり
alt


こんな寝顔も( *´艸`)
alt


ちびの頃からだり~んて  でもお手て短いの( *´艸`)
alt

つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/03 23:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

春の星座🎶
Kenonesさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2021年1月3日 23:09
昔名古屋で良く見た車ですね。
コメントへの返答
2021年1月3日 23:37
こんばんは
えっ名古屋が多かったのですか、
その一台がボクd(^_^o)
2021年1月3日 23:11
こんばんはです♪

当時のワタクシは、真のオトナが乗るハイパワー&ハイソカーだと勝手に思い込んでおりました。

で、ふかふかなれどもまだ肉まんになる前の姿を拝見できまして、この上なきシアワセでゴザイマス♫
コメントへの返答
2021年1月3日 23:41
こんばんは
いやあ当時のボクも金額的にそう思っていました。
真の大人には程遠かったですけれどローンが通ったので(*゚▽゚*)
スバル君、肉まんを蒸す前ですね
この頃は一瞬で過ぎ去り、気づいた時にはもう大きくなっているんですよ。
カップねこを撮りたかったんですけれど念願叶わず
2021年1月3日 23:30
エクリプス懐かしいです✌
シートベルトがウィーンって自動的にセットされて、スゲエ‼️って思いました👍

確かCMは、ゼロスタートで土煙がモワーッって立つモノでしたよね🍀
それがカッコ良かったり👍
コメントへの返答
2021年1月3日 23:43
こんばんは
よく覚えていますね、
それボクも大好きです。
yotubeにないかな
探してみよっと♪
2021年1月4日 0:44
左ハンドルじゃなければ購入候補だったんですけどね。
コメントへの返答
2021年1月4日 10:54
こんにちは
確かにそのハードルありますよね
運転に慣れるまでDラーに何度も通い慣れさせてもらっていましたが、それでも普段自分がいた位置で走ろうとしちゃうんですよ。車に対する自分の位置を感覚的に覚えるために効果的だったのが、右手を右側に真っ直ぐに伸ばすだけ。こうすると自分よりも右側に自車の構造体があるという事を意識できました(^。^)
2021年1月4日 7:01
おはようございます。
逆輸入でしたもんね~(^-^)
逆輸入のアコードもカッコ良かったなぁと^^

スバル君、かわいい(*^^*)
コメントへの返答
2021年1月4日 10:57
こんにちは
アコードもありましたね。
懐かしい(^。^)
スバル君、ちっちゃいd(^_^o)
2021年1月4日 7:11
おはようございます(^o^)
エクリプスはカッコいいですよね♪
私も欲しかった車でしたよ(*^^*)

愛着ある車には、その関連のものかあると手が伸びてしまいますね(^^ゞ

スバル君の小さな姿もイイね♪です(^^)d
コメントへの返答
2021年1月4日 11:00
こんにちは
この頃はとにかく情報が欲しくて会社の資料室をさばくったり、車に特化した本屋に入り浸ったりしていました(^。^)
スバル君は、カップねこ写真を取り損なったのが悔やまれます。チビの時しか無理ですもんね
2021年1月4日 9:17
懐かしいですねぇ♪
当時似たような車でフォードプローブなる車もありましたね。
(確かマツダのカペラベースだったか?)
衝突安全の絡みで量産車でスタイリッシュな車が作れない今の時代には逆に輝かしく見えます✨
コメントへの返答
2021年1月4日 11:05
こんにちは
プローブありましたね、でも視界には入ってこなかったのです。三菱の作るギャランをベースにした4WDターボというのが大きなポイントだったので(^。^)
2021年1月4日 10:11
私も三菱に乗っていましたがこのエクリプスはもっと前に発売されていたのでしょうね。あんまり街中で見た覚えが無いのですが稀少車だったのでしょうか。今見ても美しいデザインだと思います。
コメントへの返答
2021年1月4日 11:47
こんにちは
ご存知なかったですか、エボ2〜3の時代だと思われます。エボ4だと次ギャラン・レグナムの世代ですからね(^。^)
もう今では見ないですよね、当時自分が出した車を後で偶然中古車市場で見つけてしまった時は涙目でした( ´△`)
2021年1月4日 11:19
この時代に市販車エンジンでブースト1kg/cm²ですか!( ̄▽ ̄;)
ほんと4G63って頑丈ですねw
コメントへの返答
2021年1月4日 11:59
こんにちは
高負荷で高回転まで長時間全開で走る様な場所がなかったのでたまたまもっていただけかなって。でもターボの軸シールがやられてしまいオイルを吹き出して白煙もうもうになったことがありましたがPCVバルブをクローズさせることで応急処理をしていました。その後ICを取り外してみたらオイルがたっぷり溜まっていました( ´△`)
あれ?当時ターボの軸シールと思い込んでいましたが、もしかしたらピストン棚落ちしかけていてシール仕切れず燃焼圧でクランクケース内圧が上がりオイルがPCVから吸気に入り一緒に燃えていただけかもしれません。今となっては謎。
2021年1月4日 12:06
懐かしいですね、初代エクリプス。
発売当時まだ小学生でしたが、子供ながらにカッコいいと思ってました。
そう思った理由の一つが、当時石原プロモーションが制作していたTVドラマ「ゴリラ 警視庁捜査第8班」にガルウイングドアに改造されたエクリプスが登場していたからなんです。
三菱の特殊車両を作る専門の部署が改造を担当したらしく、電動開閉式だったのが特徴でした。
一般の人でも、改造費用さえ支払えば同じように改造してくれたそうです。

ドラマ撮影に使用していた個体も未だに保管されているそうですが、最大の弱点が電気系統がおかしくなるとドアが開かなくなることだとか…。(^^;
コメントへの返答
2021年1月4日 16:37
こんにちは
石原系の番組は好きではなかったのでみたとがないのですけれど知ってはいました。
確かに電動系のドアって電源系がNG時開かないですね。フォレスターや新型レヴォーグのリアもそうなのかな?
2021年1月4日 20:10
こんばんは(^-^)/

エクリプス懐かしいですね(^^)当時高校の同級生が乗ってました🚗免許取り立てなのに左ハンドルのMTの新車でビックリしたの覚えてます😲

スバル君めっちゃ可愛いですね( ´∀`)やっぱり子猫は最高の癒しです(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2021年1月4日 22:19
こんばんは
懐かしいですよね〜
免許取立てでこの車ですか!!
なんて羨ましいんでしょう(*゚▽゚*)
スバル君にありがとうございます
チビの愛らしさはたまらないですよね〜
2021年1月4日 22:21
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
マニアックな車ですねぇ( *´艸`)
三菱の高級車だったのに人気なかった。
ちびスバル君可愛い❤️過ぎ(((*≧艸≦)ププッ
寝顔は面影がありますよね。
コメントへの返答
2021年1月4日 22:57
こんばんは
そう、マニアックなんですよ
アフターパーツがもっと出れば人気が出たのかなって思うのは気のせい?(*゚▽゚*)
チビのスバル君もいいでしょうd(^_^o)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation