• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

エアフィルタの圧損測定準備、何とか測定できそうな感じ(*'▽')

今日はエアフィルタの圧損の測定の準備の話

最近の出だしもっさりの原因の一つがエアフィルタの圧損ではないかと考えだしており、今のフィルターは一年前に交換し少し前に簡単清掃したくらい。
alt

そもそもエアフィルタった安いのから高いのがあったり、金属メッシュ入りがあったり、湿式があったり、さらにはこの部位でエアの摩擦で静電気が発生し抵抗になっている可能性に引っ掛けアルミテープやGND落としで除電したり、はたまた怪しい網を使ってみたりと、これらの効果を実車で体感するにはなかなかうまくいかないことがあると思うんですね。
ですから今回行うのはフィルタ自体の圧力損失を測定するということにチャレンジしてみます。

圧力損失が低ければ同じ吸い込み力で引っ張った場合、
圧損が低い方がよりたくさんの空気を吸い込むことができまると言えます。
エンジンの要求する最大流量の場合は大きなポンプが必要なためできません。
今回は少ない流量の時の差を比較することを狙っています。

まずレシピです
今日先ほど偶然100均で見つけたぷーさんBOX(フタ付き)。
これが手に入ったので一気に事が進みました。
alt

底面がちょうどエアフィルタ外寸とぴったり
alt

これらを使うために横っ腹に穴をあけます
alt

CDの外径で円を描き
alt

カッターでサクサクっとカット
そういえば先週も樹脂をカットしていましたね
alt

空いた大穴にロートを差し込みます
そのままでもシールができそうなくらいで絞まり具合がなんとも気持ちい良いんです(*'▽')
alt

そこに筒を差し込んで
これもまた気持ちよい絞まり具合です(*'▽')
alt

お次はぷーBOXの底をカットします。今回は20mm幅を残しました。
alt

そしたらぷーさんの耳にΦ10mmの穴をあけ圧力測定用ポートを立てます
alt

alt

一応シールテープを巻き付けて締め付け
alt

alt

もうほとんど完成です
黄色い蓋をしてさかさまに置き、
エアフィルタを乗せ
圧力ポートに差圧センサーを接続
alt

alt

そして太い方のポートの先には負圧源となるこれ
ダイソンV6です。レヴォーグ購入でもらえたやつです。
alt

合体した全体像はこれ。結構大きいです(*'▽')
alt

まだ各部のシールをしっかりやっていませんがうまく行きそうなのか確認してみます。
電源OFF時の圧力、-28Paを示しています。
(初使用なので校正のやり方がわかりません)
alt

電源ONで、-48Paになりましたので、
このダイソンV6で吸い込む流量能力時の圧力損失(フィルタの抵抗)は、
-28Pa-(-48Pa)=20Pa  ということがわかりました。
alt

まだ仮り組ですが1Pa単位で測ることができますのでなんとか使えそうです(^^)/

しっかりシールして、いろいろなものや状態を確認したく思います(^_-)-☆
ものの入手等計画を組まねば(*'▽')

しかし、大きいです!!
alt





今日のEMチェッカーのトライ
安定して測りたかったのでスマホで使う電磁波チェッカーをフィルタに乗せて
その変化を試しに見ました。
OFF時、0V/m
alt

ON時、2.4V/mに上がりましたのでおそらくは帯電の影響かと
alt

そこに怪しげなものを置いてみましたら
alt

ONしっぱなしでも0V/mに( *´艸`)
alt



今日のスバル君
今日も元気いっぱいのスバル君
暑いのにね(*'▽')
alt

つづく

Posted at 2020/07/31 23:22:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | エアフィルタ | 日記
2020年07月30日 イイね!

ボディーの汚れとエンジンもっさりは今回は関係ないようです

今日は久々の洗車、

しかし、相変わらずの他力本願モード(*'▽')
alt
こんなことみんカラで言ったら叱られてしまいそうデス(>_<)

なぜ洗ったのかって?
それはこれ
alt

こんなになるまでほっておいたらだめ!ってこれも叱られそうデス"(-""-)"


梅雨明けしたら洗おうかなって思っていましたがなかなか宣言してくれないんですよね~
今週になって妙に運転が気持ちよろしくなく、
あれだけ気持ちよかったエンジンがまたおんぼろに換装されてしまった感じのもっさりに。
これってもしかしたらボディーについた汚れのせいで静電気バランスが変化してしまったために起きている現象なのか?とも考えた結果の洗車だったりします。

で、結果はというとダメですね変化なし。

イメージは変な学習をされてしまった感じがします。
普段走行しない郊外走行で変わってしまったのかなあ

仕方がないので今日のインスタント改善の味付けは例のエアコン温度下げ、
今回は22℃設定!!
これは確かに立ち上がりの改善を感じますが噴出し部は6.3℃、
身体にはよろしくないです(;^ω^)
alt

あんまり出す意味はありませんが↓。
そういえば珍しく大気圧が101kPaを示しています。
梅雨入りしてからはずっと100kPaでした。
alt


今日の洗車の支払い
ランバ・ラル大尉の言う「現金とは違うのだよ、現金とは!」でお支払いし、
alt

そしたらこんなエネキー専用の着せ替えステッカーをもらいました。
これでノーマルの10%増しの出だし加速になるといいなあ
alt


今日のスバル君
スバル君、ボクが帰るなりごはん請求の嵐です(*'▽')
パターン化しているなあ
alt

つづく
Posted at 2020/07/30 22:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

部品コスト検索

今日は部品のコストの話

昨年、真夏の吸気系の断熱と少しでも冷えた空気の導入をと
思い切ってぶった切ってしまったこの部品。
名称はカバーアッパと言うんだそう。
これぶった切って取っ払うと冷え冷えがたくさん導入できるんですよね~
無理に導風しなくともラジエターで吸いきれない空気のあふれ先がここに
なりますからストリートレベルはこれだけでも十分かなって。

2019年08月31日

今日のメンテ

altalt
ぶった切ってしまったは良いがこの部品は一体いくらなんだろうかと電子パーツカタログで調べました。
いっつも思いますがこのソフトとっても使いにくく。
こんなのでよく仕事をしているなあと変に感心しながら触っていました。
alt

alt

ですね。
お値段は最新ではないかもしれませんが知れています。
これくらいならば思う存分ぶった切ってもお小遣い大丈夫そうです( *´艸`)

夜中のスバル君
昨夜夜中にトイレに行こうとしたときのスバル君です。
廊下の涼しいところでおねむしています
でもね朝ごはんの時間になるとキッチリボクを起こしに来ます。
立派な目覚ましにゃんこ( *´艸`)
alt

つづく


Posted at 2020/07/27 23:07:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

ジェームス スバルフェア2日目に行って来ました

今日はスバルフェアの話


ジェームス安城店 スタッフブログ

2日目に行ってきました。
alt
alt
alt
symsさんが来るということで今更ですが一年前に取り付けた
パーフォーマンスダンパーの事が気になったので聞きに行ってきました。
alt
このダンパーの効果はというとボク場合はの如実に感じるというシーンは少なく、
おそらくここで効いているんだろうなあと想像する世界でした。
以前導入した時のみん友さんの言葉がずっと頭に残っていてもしかしたら100%の
効果を発揮していないなんてことは?と疑念も無くはなく、
良いチャンスでしたのでsymsさんで直接聞けるならといろいろ聞いちゃいました。
丁寧な対応と雨の中実際に車の状態を確認いただきありがとうございました。
今回結論は出ませんでしたが、もしかしたらとのチェックのヒントをいただくことができましたので時間のある時にチェックをしたく思います(^^)

他のショップでもいろいろお話を聞きましたが省略で。

その後、みん友さんと合流。
いろいろ情報交換と共にOBD2の布教をしてしまいました(*'▽')
折角弄るなら数値で語り合えるといいですもんね。
AndroidとiPhoneのどちらでも使えるものというリクエストでしたので選定したのがこれ。手持ち品で正常作動は確認済です。
alt
あと欲しいのは、バッ直接続変更分岐ハーネス(バッテリー上り防止)
一本だけ違うコネクタになっているところを外しそこにアクセサリ電源を接続。余った側はバッ直ですからショートしないように保護。

alt

ボクのように頻繁に付け替えするのであれば、延長ケーブルSW付きがあると便利です。
alt
アプリは試した範疇ではCar Scanner (AndroidとiPhoneともあり)がCVT油温、エアフロ部吸気温度、インマニ部吸気温度、等チェック可能でおすすめです。
alt
アフターフォローはばっちりさせていただきますので(^_-)-☆


今日のMFD燃費
普段動き回っている名古屋市内とは違うゆったりとした下道でしたので
普段お目にかかることができない値が出ました。
こんな値も出るんだなあと感心々。
MFD表示ですから実際はもう少し悪いと思いますけどね。
因みに行は9.9km/Lでした。
alt

今日のスバル君
エモノを追っかけていた瞬間のお顔( *´艸`)
alt

こちらもスバル君。
にゃんこの表情はころころ変わりますね~
alt

つづく
Posted at 2020/07/26 21:11:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

気のせいか高速走行で風切り音が静かな気がします

今日は高速走行での車室内音の話

先日高速に乗ったんです。
そして高速から降りて後から気づいたことなのですけれど

そういえば、この車高速でこんなに静かだったっけ?

って。
いろいろ弄る度にとどんどん速度感がなくなっている気がします。
風切り音が減っているのかな?

定量的に測定しているわけではないのであれですけれど
もしかしたら、アルミテープによる集電やGNDの強化での静電気の中和?で
静電気発生が抑制されていることが効いていたりして( *´艸`)


今日のスバル君
暑いのかだらけながらもごはんだけはちゃんと請求します(*'▽')
alt
つづく
Posted at 2020/07/25 22:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
5678 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20212223 24 25
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation