• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

車高調 HKS HIPERMAX Ⅳ GT の下部点検

今日は部分点検の話

先日パーツレビューへのupが大幅に遅くなった車高調 HKS HIPERMAX Ⅳ GTですが、

2021年1月21日

alt
そこでの情報で、
フロント下部にある減衰力調整のつまみが取れて落ちることがあるとのこと。
alt
念のため調べてみました。

とは言えこの寒い中下にもぐったり、手探りというのもあれなので、
今回使用したアイテムはコレ↓。いわゆる内視鏡ですね。
WIFIで飛ばすこともできますし、Androidに直接接続してみることも可能。
今回は画面が大きい方が見やすいのでAndroid TABにつないでチェックしました。
altalt



まず右側です。
無事ついていることを確認(^^)/
alt



左です。
こちらも無事ついていることを確認できました(^^)/
alt

しかし、このカメラそれなりに芯があり向きは決まるものの、長いと先端がぶれてしまい抑えるのに苦労しました。手振れ防止機能が欲しい(;´Д`)


alt



今日のスバル君
スバル君、ボクの席に陣取って
何か用かといわんばかり (;´Д`)
alt

つづく

Posted at 2021/02/01 00:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

少しのメンテを二つ

今日は少し晴れましたのでやりたかったメンテをしました。

一つ目は
エアフィルターの交換

↓の時にいったん外し圧損を測定後再使用していました。
2020年08月01日
この汚れた状態時の圧損は、5Pa
そこから半年、約6000km走行後です。
久々にプーさん圧損測定装置で測定してみました。
alt

結果は、6Paということで、1Pa程度増えましたが微々たる悪化ですね。
alt


このまま再使用しても全然問題ありませんが
'20/9に購入したものの大事に保管してありました新品があるので交換することにしました。
見た目はほんのり汚れているので勘違いする方が多いと思いますが、問題は見た目ではなく圧損の方が大事と思います。
目が詰まりにくく圧損が高くなりにくい濾紙を使っているようですね。
異物を補足するというフィルタとしての能力が高いのかはわかりません。
もしかしたら大きなゴミは取るけれど細かな砂塵は通しちゃっている可能性はあります。
alt

新品時の圧損は↓で測定しましたが、3Paでした。

怪しいアイテムは引き続き採用です( *´艸`)
alt





二つ目は、
インマニの中央部の温度センサ+圧力センサの状態チェックと洗浄
最近みん友さん達がチェック&洗浄していましたので気になっていましたがようやくやることができました。

その前に、エアフィルター交換時に入り口側のセンサーの状態を見てみました。
alt

こちらは全然奇麗でしたので外さずそのままにしました。

本題の方です。
エンジンカバーを外しましたが、インマニ表面の帯電防止のためにアルミテープによる集電兼、放電兼と、それらを導電ワイヤーでつないでGND落としをしておりますが、センサにアルミテープが被っていますので一部剥がす必要があります。
alt


alt


一枚めくっても、まだセンサを覆っています。
alt


これも引っぺがしてようやくお目見え。
alt


ここからの作業はせっかく苦労して補修してRSTさんにチューニングに出したICコアにダメージがあるといやなのでカバーをします。
alt


サクッと取り外してみてみると汚れていますね
オイルが付着しかつ真っ黒に。ブローバイガスですかね。
alt
alt


エアフロクリーンで洗浄です。
alt


汚いですね~
alt


しばらくビチャビチャしてとりあえず油分は落ちました。
温度センサの黒っぽいのは初めからなのかな?
alt

奥の穴の中には圧力センサもいますので念入りにビチャビチャやりました。
ゴシゴシは怖いのでやりません。
どうせなら交換した方が早いと思い事前に値段を調べていたのですが、頑張って洗浄しようという気になりました(;^ω^)
altalt



あとは逆の手順で組み付けて完了です。
alt

↑この写真を見て何かおかしいと気づいた方いますでしょうか?(*'▽')

カバーを外すときに衝撃でDITのエンブレムが取れてしまったんです。
alt


粘着も弱くなっていて仕方ないのでここに仮設置。悪くないかも(^^)/
alt


作業完了し、もしかしたら再学習が必要かもしれませんのでいつものテストコースをぐるりと一周。
動き出しでいきなり違います。
アクセルをちょんと踏んだだけでググっと前に出る感じ、いつもと応答性と力強さが全然違います。これはまいりました。圧力センサの方は付着物の影響はそんなに受けないでしょうから温度センサ側のヒートマスが減り伝熱が良くなりのセンシングの応答性が上がったのでしょうかね。たまらなくイイ感じです(≧▽≦)
でもこれはよくあるいじった直後で学習されてきたものからズレたためにたまたま良い方向の感度を示しただけなのかもしれません。走り出し直後感じたことも事実ですけれど学習して安定したところで評価しないといけないと思っています。
一周約40分くらい走りまして流れ的に踏むことが無かったので全域学習が進んだとは言い難いですが現時点の結果としては走り出し時に比べれば劣るものの手を入れる前に比べれば良くなっていることは間違いなさそうです。経験的にはレヴォーグの場合は距離で100kmくらいで落ち着く感じがしますのでまだ学習の途中だと思いますが良い方向っぽいです(^^)/

一応、フィルタの効果はないと思っています。

今日のエンジンカバー
冬場の樹脂物の作業は要注意ですね(;´Д`)
この時の衝撃は大したことはなかったのですけれどエンブレムも・・・。
alt



今日のスバル君
車ばっか弄っていてスバル君のお相手をしていませんでした。
何か言いたげなスバル君。
alt

つづく
Posted at 2021/01/30 23:55:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日 イイね!

OBD2アプリ、「EOBD Facile」

今日もOBD2アプリのご紹介。

今日は、「EOBD Facile」
alt


alt



スバルを選択し、

alt


レヴォーグを選択。

alt

ECUは4っつ見つけてくれました。
でも実際は2つで、OBDの規格と、メーカー規格の情報があると言っていますがメーカーの方は読みだせる情報はなかったり大したものはありませんでした。
alt




OBDの規格で表示できる項目は全48項目。リアルタイムに数値が変化します。
altalt




ずいぶん前に導入しましたので課金がいくらだったのか忘れてしまいました(;^ω^)

alt


エラーの記録があるのかを見てみまたらなんか出てきました。

alt


面倒なのでサクッと翻訳
alt


う~んですね。身に覚えなく(;´Д`)
また後で調べてみましょう。



とりあえずの紹介はここまで。

このアプリも設足は簡単です。



今日のスバル君
2018年11月29日

OBD2 Torqueアプリの拡張PID

より

お顔マッサージです。
大満足の様( *´艸`)
alt
つづく
Posted at 2021/01/28 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2021年01月27日 イイね!

OBD2アプリ「ActiveOBD」

今日はOBD2のアプリの話

わかる人にはわかるスバル専用の「ActiveOBD」アプリ。

以前からAndroidにインストールして必要時使っていましたが、
先日ふとそろそろアップデートしていないかなと確認してみたらしていました。

そしてなんと、Androidでは、
現在は、バージョン2.3.3ですから3.1.3にアップデートできます。
2021年1月26日に更新されていました。

alt


alt



ただ、問題なのがAndroid6.0以降の対応になってしまいました。

更にはios版も調べてみましたら出ていました(^^)/

alt

バージョンを見るとアプリ自体まだ登録後3か月くらいの様ですね。

alt


今回はios(iPad Pro)にインストールしてみました。
alt


おっと、FULLで使うには課金ですか、
そのままでは使い物になりませんので人柱課金します。
alt


画面レイアウトは数パターン、

alt


選択できる項目を抽出しました。
28項目選べますというか、これだけしか選べません ;つД`)

altaltaltalt


とは言え、基本的なところだけは押さえている感じですね。

あと、グラフ表示も可能です。

alt



使った感想です

お手軽に表示させて見ることができればよいという方には設定がとってもシンプルで使いやすいと思います。

でも、ロギングしたり、もっと沢山の項目を見たいという方には少々役不足感は否めなく。CARSCANNER PROやTORQUE PRO等が必要ですね。

内容に対する課金のお値段で言うと前者は高額過ぎ
設定が面倒でもやりたいという方は後者をおススメします。



以下参考で。
通信は、
iosではBluetooth4.0が使えるアダプタを使用。
alt
バッテリー上がり防止のためにバッ直電源をアクセサリー化。
alt
接続しっぱなしなのですけれど使わない時のセキュリティ問題回避にはこれでOFF化。
alt

今日のスバル君
また過去の素敵なスバル君を見つけてしまいましたので(;^ω^)
より、
alt
つづく
Posted at 2021/01/27 21:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

「感動」

alt

alt


今日のスバル君
当たるといいにゃあ(≧▽≦)
alt
つづく

Posted at 2021/01/26 21:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 212223
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation