• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

早朝ドライブからの‥‥

早朝ドライブからの‥‥



本日は仕事が休みでした。

三交代勤務という職業柄、普段から生活リズムがぐちゃぐちゃなのでここ数年はぐっすり眠った記憶がありません。

昨夜も2時過ぎに布団に入ったのですが、4時に目を覚ましてしまい、やる事がないのでフラっとドライブへ出かける事にしました。


1時間半ほどブラブラして南東の方角に目を向けると一際目立つ星が二つ並んで輝いているのを発見!

「あの明るさは金星と木星に間違いなさそうだな!」
よく目を凝らすと近くにさそり座のアンタレスもある! 30年前まで天体観測という健全な趣味を持っていたチョコはあの頃の血が騒ぎ出しました。
でも写真を撮りたいけどスマホしかない💦
とりあえずどのくらい写ってくれるか分かりませんがスマホを明け方の南東の空に向けてみました。

日の出1時間前でしたが東の空が明るくなってきてしまい慌ててシャッターを切りましたが何とか金星、木星、アンタレスが写ってくれました^^


冬型の気圧配置になると日本海では大時化になる傾向がありますが、太平洋側は比較的波が穏やかですね。


それから、、、
冬型の気圧配置になると太平洋側は良い天気になる事が多いのですが、海上には雲が発生しやすくなります。

よって、今朝はこんな感じでした😅
まあ、今日は日の出写真が目的ではなかったのでどうでもいいです。


あとは帰って先月買ったPS4を約3週間ぶりに楽しもうかな? と思い引き返しました。

購入して最初の3日ほどで飽きてしまいましたが、せっかくのお休みなのでたまにはやらないとね😊





ところが!!!

自宅に向かうはずが、なぜか反対方向にクルマを走らせているではありませんか❗️

気付いたら

こちらにいました😅
知る人ぞ知る、オッサンこと2TG怪さんのブログでも紹介されていたお店です。
茨城県の牛久市にある『とん平食堂』ですね。


ちょうど11時に到着。一番乗りで他にお客さんはいませんでした。

ハラミ丼ともつ煮を注文。

最初にもつ煮が着丼❗️

すぐさま

ハラミ丼も配膳されました。






昨年の9月に食べに来て以来ですが、週イチでも飽きませんね。

味付け煮たまごも絶品です😋


売りはモツだけかと思いきや、ハラミ丼の完成度もかなりのもんです。
きっと他のメニューもハズレ無しなのではないでしょうか。。。



お腹も満たされて満足!
あとは何処にも寄らず自宅直帰です。

自宅に到着したら、

めでたくキリ番です。




往復で約300km。
美味しいお昼を食べる為に遠出は苦にならないチョコであります😁

さて、次はどこに食べに行こうかな?



Posted at 2019/01/21 20:59:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

柏会の新年会におじゃましました😊

柏会の新年会におじゃましました😊



1月11日は柏会の新年会に参加するため福島県のいわき市から千葉県の柏市まで夜勤明けでしかも会議が終了してから寝ずに愛車を走らせました。



まずは出発時に

効果のほどは知りませんが、とりあえずこれをチャージです。



走行距離の割にはハイタッチが0 (-。-;


高速では75〜80km/hの安全運転で2時間半ほどで目的地の柏にあるホテルに到着です。


結果から言うと眠眠打破の効果は全くありません。
所々で意識が飛んで記憶のないところもありました💦

奮発してコレを飲んでたらギンギンだった事でしょう。





さてさて飲みの会場まではどれくらいかな?

徒歩で9分。意外と近いので1時間半の仮眠はとれそうです。


体は相当疲れてるはずなのに熟睡出来ません。クルマを運転中はあんなに眠かったのに不思議です。
肝心なところで眠眠打破の効果が出てしまったようです💦


小一時間ほどで布団から出てテレビを見て時間を潰し会場に向かいました。



会場はホワイト餃子の柏店。

到着後すぐに他のメンバーさん達も数名集合しました。



まだ全員が集まってませんがフライングでメニューの注文です。



美味しそうな餃子が着弾しました。


モチモチでとても美味。
自宅で作る餃子では同じ味が出せないと思います。

皆さんお酒も入り饒舌になる人もいれば呂律の回らなくなる人もいて楽しいひと時を過ごしました。
今回は北は秋田県、南は九州の方が参加しました。


当然ですが、1軒目で終了するはずもなく場所を変えて二次会が開催されました。

特に内容は述べませんが、腹筋崩壊するほどコチラでは笑わせていただきました😊





ふ組のステッカーをもらい満足して解散です😊

これを貼ると晴れ男のチョコも雨男になってしまうと思います😅


とても有意義な時間を皆さんと共に過ごせたことは一生忘れる事のない良い思い出です。

これからもよろしくお願いします😉





Posted at 2019/01/12 08:00:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月19日 イイね!

チョコ、今年も夢を買う〜〜😁

チョコ、今年も夢を買う〜〜😁


毎年恒例の年末ジャンボをいわき市では評判の良い『大黒様の宝くじ』に嫁と買いに行って来ました。

場所は自宅から片道約29kmの所にある『平一丁目宝くじセンター』です。

正確には『いわきワシントンホテル椿山荘』の1階にあります。
ここが何故大黒様かと言うと、かつていわき市内最大規模のショッピングデパート『大黒屋』という百貨店が近くにあったのですが、倒産してしまいました。それまで宝くじの売店は大黒屋にありました。
グダグタ説明するのが面倒なので詳細に関しては下のURLからアクセスして下さい。

http://www.jp-spiritual.com/takarakuji1.htm


9:40に到着すると、、、


すでに長蛇の列。前に40人ほど並んでます😅
あれ? もう販売開始してる! 販売は10時からじゃなかったっけ?
まあ、細かい事は気にせず列に並びます。


過去の当選状況はまずまずですが、昨年の春以降は高額当選が出ていないようです。

並んで待っている時に後ろの老夫婦とお話をしたのですが、130kmも離れた福島市から宝くじを買うためだけに早朝からバスに乗って買いに来たそうです。お疲れ様です😯
過去には関東方面から観光バスでのツアーもあったと聞いています。

嫁が「いや〜、平日なのに混んでますね〜」と老夫婦に話し掛けると、「今日が販売最後の大安だからでねーの?」と。なるほど! そういう事だったんですね! 気付かなかった。。。

並んでから30分ほどで購入出来ました。

バラを50枚です。
当たるといいなぁ〜〜

売店のすぐ近くに大黒様が祀られています。





死後の世界は絶対ある! と真剣に信じている嫁が大黒様の頭やお腹をナデナデしてお祈りしていました😅



帰りは先月初めて行った小名浜のチーナン食堂で昼食です。ここはみん友さんのたくまおさんに教えてもらったお店です。美味しかったのでまた行って来ました😊







タンメンと半チャーハンです。
11:10に入店した時はテーブルが6卓、座敷には2卓、合計8卓あるのですが、待たずにギリギリで座る事が出来ました。
でも店を出たら10人ほどが外で並んで待っていました。
ここは味も量も料金も納得のお店です。





もし宝くじ1等が当たったら‥‥

昨年までは現行NSXを全色購入するとか言ってたけど、フェラーリ、ランボルギーニを1台ずつとGT-R、NSXの計4台ってのもアリかな?🤗
でもエスロクはそのまま所有しますよ〜😊



Posted at 2018/12/19 16:06:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

同級生

同級生

なんだかなぁ〜😦

今年になってというか、この半年の間に幼稚園から高校まで一緒だった同級生が2人死んでる💦💦
共に病死らしい。
まだ47歳だけど、もう自分も例外ではないんだなぁ、とつくづく感じるね。

半年前に亡くなった同級生は中学時代に同じ野球部で数多くいる部員の中、彼がセンターでチョコがレフト。共にレギュラーでした。中学のとき軟式ボールで90mの遠投していた自分に対し、彼の98mという圧倒的な強肩を見せつけられ「今日はこのへんで勘弁してやっか!」と訳の分からない負け惜しみをチョコに言わせた男。そんな彼も病気には勝てなかった。

高校ではお互いに違う部活で汗を流し、高校卒業後は偶然にも水戸の同じ予備校に通ってた。まるで腐れ縁😅

もう一人は12/11に亡くなったばかりだが、当時は『卑怯者』と呼ばれみんなからの嫌われ者だった。
しかし、そんな同級生でも亡くなるというのはキツイですね。。。

特に自分も場合によっては命に関わる持病(難病)を抱えてるので他人事ではありません。

いろいろ感傷に浸っていたら昔の幼稚園から高校までの卒アルを見て彼らの姿を探している自分がいる。





彼らを見て
「幼い頃はこんな顔してたんだっけ!? 」
とか
自分もそうだったけど中学の同じような時期に顔にニキビができてる様子を見て改めていろいろな発見をしては懐かしんでいる。それだけ自分は年をとったのかと残念で悲しい気持ちにもなってしまう。

実はチョコ、持病のこともあり、2年位前からひっそりと終活を始めています😅
チョコがPCやスマホでいろんな契約をした各々の契約先やID、パスワード。それらを書き出して会社のロッカーに保管中です。

あと知り合いにはある程度譲渡したので少しは減ったのですが、子供には見せられない大人のDVDもまだ1400枚くらいあるかな? こればかりはしっかり処分しないと成仏出来ません💦

チョコの人生、細く短いなりにいつどうなるか分からないので今を楽しく過ごさなくては!



Posted at 2018/12/18 15:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

地元でラーメンオフ😊

地元でラーメンオフ😊


今日は地元いわき市で美味しいラーメン食べよう会がありました。

わざわざ茨城県の南部から2名がお越し下さいました。

場所はいわき市中心街から南へ2kmほどにある『さ近』です。
何ヶ月か前に仲良くさせて頂いているみん友さんと来たことがありました。
ベースはあっさりの白湯スープらしいです。

ここに現地集合。4人が集合です。

駐車場は9台しかスペースがないので皆さん早めに集合しました。
開店は11時。10分前には駐車場が満車になってしまいました。

何を食べるか決めていませんでした。
食券機の前でもたもたしてると後ろに10人ほど並んでるので待たせては失礼かと思い最初に目に付いたラーメンを注文しました。
『シビ辛担々麺』です。


最初にゴマが配膳されました。
チョコはゴマすりが苦手です。
それに職場でゴマすりの上手い人を見るとイラっとしてしまいます。

すみません。話が逸れました。



3、4分ほどで着丼!

とてもイイ香りです。

コシのある麺にコクのあるスープが絡んでウマウマです。
最初の一口はシビ辛なので辛いと感じましたが、慣れてしまうと辛さの刺激が物足りなかったかな?
でもスープ自体はとても美味しいのでスープを飲み干し完食です😊
味は文句ないのですが、ドンブリが小さいので物足りません。。。


食後は近くの陸上競技場の駐車場へ移動します。
こちらで近所に住むみん友さん(夫婦)2名が合流。

奥さんは来月出産を控えてるのに元気に歩いて登場。旦那さんの方は遅れてクルマで登場w

こちらで小一時間ほど駄弁ってチョコは夜勤のため帰宅。
あとの皆さんは更に食事へと向かったようです。


帰り道、前の方で騒がしい排気音のクルマがいるなぁ〜、と思っていたら

まるで

C3POにも負けないくらいに自己主張の強いクルマが幅をきかせて走ってました😄
派手でやかましかったけど、とても安全運転だったので好感が持てました。



自宅に到着後は、、、

全然物足りなかったので、肉まんとピザまんを食べました。







Posted at 2018/12/16 14:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん
おひさしぶりです😊
糖度19%のインカ、もう糖分の塊ですわなw
最近、医者に境界型の糖尿と言われてからは以前のような爆食いは減りましたが北海道の美味しい海鮮はお腹が破裂するほど食べたいですw」
何シテル?   06/19 00:01
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation