• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

楽しみにしていたインカを食す😋

楽しみにしていたインカを食す😋


北海道にお住まいの影虎さんから、ちょい悪さん経由でチョコの手元に6個の貴重なインカのめざめが届けられました。

今回の越冬(2年)インカは期待が持てます😃



夜勤の帰りにいつも利用しているコンビニに寄って

トッピングする材料を購入😊
残念ながら普通の塩辛が売切れで無かったので、いか明太で代用する事にしました。


ウキウキワクワクする気持ちを抑えインカのめざめを水洗い。
するとちょっとした違和感を覚えました。
「大きさの割に軽いしフニャフニャだけど気のせいかな・・・?」

カットするとこんなまさかの状況に!
「ま、ま、マジか〜〜〜‼️(゚Д゚) 」
なんと6個中4個が痛んでました😢 

冷蔵庫の真空チルド室(温度2℃)に保存してたんだけどなぁ〜😓


考えてみたら先日受け取ったときに撮った写真を見返すと

痛んだところから水分が漏れ出してたようでした。


気を取り直して

無事だった2個をいただく事にします。


レンジでチンしオープンで軽く焼き色を付けたら

贅沢に多めのバターをトッピング😋


サイコー!!
サツマイモの甘さを余裕で上回ってます。
大袈裟かもしれませんが干し芋よりも甘かった印象です😋 
ねっとりとした食感はバナナのようでした。


続いては

いか明太。


期待したほどではなかった💦
塩辛は普通の塩辛がいいかな。。。



今回は残念な結果になってしまいましたが、個人的にも発注していて近いうちに届く予定なので、到着したら他の調理でいろいろ楽しもうと思います😄



Posted at 2020/02/08 02:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

あんこうサミット 2020

あんこうサミット 2020


昨日の1月26日は北茨城市で『あんこうサミット』が開催されました。
全国各地のあんこう料理が食べられるあんこう好きの食いしん坊には堪らないイベントです😃

チョコの自宅からはクルマで15分ほどの距離。
有給休暇の消化目的でお休みを取っていたので年末には行くことが決まっていました。

そんな中、同じいわき市在住のみんともさんが行く人を探していたので御一緒することとなりました。



みんともさんは自動で屋根の開閉が出来るBMW Z4です😃
手動開閉しなくてはいけない自分からしたらまるで魔法のようです😅(羨望の眼差し👀)


8時45分頃には現地に到着。


早速ですが毎年一番人気で大行列になる『下関漁港あんこう鍋』に並びました。


みんともさんが2番、チョコは3番の引換券をゲット!
先頭に並んでた男性は折り畳み椅子を持参してました🙂


列に並んでいるとゆるキャラがスタッフに誘導され移動してました。前が良く見えてないようで柱にぶつかりそうになりながら歩いてました😅


後ろを振り向くと凄い行列(゚д゚lll)
早く並んで正解でした。


主催者側の開会宣言後にようやく食べる事が出来ました😄
寒い中、並んでゲットしたあんこうは特別の美味しさですね😋


1品目を完食し、さらに肝鍋を入手すべく並んだのがコチラ。
しかし正面から並んでしまうと20分は掛かりそうでしたが、実は皆さんが見落としていたもう一つの購入ルートがあったんです。

横からも販売してくれてました。
コチラは殆ど待ち時間ゼロです😄

待たずして肝鍋の大盛りをゲット❗️😁
体の芯から温まりました😊


お腹が満たされた所で最初に並んでいた行列を見ると‥‥

長蛇の列💦


他にも

『五浦ハム』で販売しているハム焼きを購入。奮発してイベリコ豚のプレミアム(900円)を食べてみました。
美味しいけど味が濃いのでビール🍺が欲しくなってしまいます😅


最後は鮎の塩焼きで締めました😊
日本酒と一緒に食べたいですね。


会場はどんどん車が入って来て混雑してきました。


車道に特設のテーブルまで設置されていました。



まだ11時頃でしたが、満足したので会場をあとにし、軽く海岸線を流しましょう! との事でみんともさんに付いて行き到着したのがコチラ。

チョコもたまに来るスポットですね。


景観が良く快晴ならば水平面から昇る太陽を見る事が出来ます😊

こんな感じに。



最後は、、、



われわれ2人ともコチラの会員になっているので、

軽く汗を流し、摂取したカロリーを消費して帰りました😃


食べるだけじゃなく、体も動かして充実したプチオフとなりました😊


茨城のあの大食いで有名なみんともさんと行動を共にすると不健康になるばかりです😓(決してあのお方をディスってる訳ではありません😅)

たまにはこんなふうに一緒に汗を流せる人がいると違う満足感も味わえますね😄


行動を共にしてくれたみんともさん、お付き合い頂きありがとうございました!
また遊んで下さいね😉
それからジムでお会いする事もあると思いますので、その時もよろしくです!!😃



Posted at 2020/01/27 12:06:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

燃費についての考察

燃費についての考察


S660の過去の燃費について振り返ってみました。



その前ににチョコのエスロクのチューニング内容を燃費に関係してそうなのを軽く紹介。


①コンピュータ : バックヤードスペシャル。



②点火系 : HKS M40HL(NGK8番相当)



③吸気系 : HKS スーパーハイブリッドフィルター



④排気系 : HKS ハイパワー スペックL



⑤タイヤ : YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701



⑥ホイール : RAYS VOLK RACING CE28N





愛車のパワーは? と言いますと、、、

ノーマルにちょっと毛が生えた程度です。
トルクは未測定です。






こちらが過去の燃費状況

139回給油し平均燃費が21.6km/Lとなっています。
ちなみにご存知かと思いますが、実燃費はメーターパネルに表示される値より約10%前後下回りますね。



直近60回の給油状況です。

これを見ると2018年の8月以降の1年4ヵ月もの間、一度も20km/Lを下回っていません。


TRGなど長距離の運転を月に何度かしております。
往復で8km弱の通勤で毎日乗っています。
トータル的にいつも同じような感じで運転をしています。




ここでパーツ等の交換と燃費の変化にどのような相関関係があるのかを改めて確かめてみました。


まずは以下の①〜⑥までの変更時期を洗い出してみました。
①と②は2016年7月下旬に実施。
③と④は2016年11月下旬に交換。
⑤と⑥は2019年4月下旬に交換。


①と②の変更前後がこちら。

ECU変更後は嬉しくてエンジンをよく回す傾向にあり軒並み16〜17km/Lほどでした。
ただ徐々に持ち直してきてるのは単に普通の運転に戻ってきた事を意味しているものと思われます。


③と④の変更後です。

吸排気も変更すると楽しくてアクセルを踏んでしまいますね😅
バラツキの原因は不明ですが、やや悪化傾向のようです。


⑤と⑥への変更後です。

タイヤをネオバからフレバに変えたことと、鍛造軽量ホイールの恩恵は少なからずあったように思われます。

ただ1年4ヵ月前から20km/Lを一度も下回っていない原因はよく分かっていません。
自分の場合、極度の暑がりでエアコンMAXにしている夏場の方が燃費は悪くなる傾向でしたが、直近60回の給油状況ではそれがハッキリとは読み取れませんでした。


ちなみに、先日あるみんともさんのエスロク(CVT)とTRGした際に同じGSで給油後、同じルート及び速度で1時間ほど高速道路を走行しPAに寄った時に比較したらチョコの方が約5km燃費が良かったです。




何はともあれ、これからも地球環境に優しい運転を心がけていこうと思っています。


Posted at 2019/12/29 02:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月28日 イイね!

デブ活ときどき観光🥩🍖

デブ活ときどき観光🥩🍖


11月28日および29日の2日間は休日でした。

28日は以前から会社の同僚2人、そしてチョコの合計3人で日光方面へ遊びに行く約束をしていました。
当初、全員が各自マイカーで行く事になっていましたが、前日になり同僚の奥さんが使用しているプリウスが借りられるとの事で1台で行くことになりました。


まずは11月28日(木)

プリウスは乗り心地が良いですね😊
後ろの席をひとり占めして快適でした。


日光に行く前に腹ごしらえ😀

昨年と今年の夏のオフ会で訪れた塩谷町にある『ステーキ篠』です。
そう、Ver.F裏ツーでお馴染みのトンテキのお店ですね😊


食べるモノは既に決まってますが、とりあえずメニューには目を通します。

3人とも大判のニンニク焼きを注文。

その前に定番のサラダで胃袋を慣らしておきます。


キターーーーッ ───O(≧∇≦)O────


この匂いだけでゴハン1合は食べられるね😀


同僚2人はライス普通盛りでしたが、チョコは当然の‥‥
今回のはいつもより脂の乗りが悪かったです。
でも美味しいので勘弁してやりました! (何様?w)


食後はいろは坂を上り戦場ヶ原、そして光徳牧場へ。
紅葉シーズンは終わったのでいろは坂はスイスイでした。

よく見ると男体山の上の方が白くなってました。


残念ながら飲みたかった牛乳が無かった😢
仕方がないのでアイスクリームをいただきました。
外気温度が2℃の中、白い息を吐きながら3人で食べました😅


華厳の滝にも寄りました。





なかなかの迫力です。


まだ時間があったので日光東照宮にも行って来ました。













あの有名なサル。


33年7ヶ月前、修学旅行で訪れた際はこのアングルから集合写真を撮った記憶があります。



それにしても観光客のほとんどが海外の方たちばかり💦 特に大陸の観光客が目立ってました。
息を切らして坂道や階段を登っていたら外国人に励まされてしまいました💦 チョコの耳には「Little more! Do your best!」って聞こえました。
相当シンドそうに見えたのでしょうね😅
イラっとしたのでちょっと無視してしまいました。すると今度は綺麗な発音で「スグソコ、ガンバッテ!」と。。。
なんだ、日本語出来るんじゃん!










あの有名なネコ。

基本、チョコは寺社仏閣には全然興味がないので写真は撮るけどスルー状態😅

あとは3時間かけていわきに戻りました。






続きましては本日11月29日(金)

先日LINEグループ内でモツ煮の話題が出て、いかにもチョコが好みそうな『とろもつ』の情報をゲット!!
https://daisyouya.jp/

こりゃ行くしかねーでしょーが!!
つー事で、早起きして目的地へ出発。

暖機中に温度計に目をやると今年の最低気温😨



埼玉県所沢市にある『大正屋』です。
片道およそ210kmの道のりを地道に下道で約6時間かけてやって参りました!

営業は11時からですが10分前に到着。
まだ店員さんが入り口付近を掃除してました。


一番乗り😁
店を出る頃(11:20頃)には7割ほど席が埋まってしまいました。
なかなかの人気店のようで期待が高まります。


とろもつはもちろん定食で大盛りです。
ライスはサービスで大盛りにしてくれるので当然大盛りでいただきました。





ホントにトロトロでチョコ好みの味付けです。汁を白飯にブッ掛けて食べたくなります😊






2日間、とても充実したデブ活を送ることができました😀






過去にもモツ煮を食べるためだけに牛久や柏まで出向いた事がありました。しかも目的が『もつ』なので、特に他の観光は一切せず、食べたら帰るのみ。
今日もどこにも寄らずまっすぐ帰って来ました😁


明日から仕事かぁ〜、今から憂鬱です。。。


Posted at 2019/11/29 22:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月20日 イイね!

3年ぶりの社内旅行

3年ぶりの社内旅行


チョコのいわき市にある工場は従業員が20人弱しか居ません。
それでも秋になると毎年社内旅行が開催されます。

工場は操業を停止出来ないため、前半と後半に分かれて旅行に行く事になってます。
原則全員参加。しかしチョコは訳の分からない病気を抱えているので昨年と一昨年の旅行は欠席してましたが、今年は近場に行くということで久々に参加しました。

後半組は山形の銀山温泉に行くようです。



当初、前半のゴルフ組は7名参加予定でしたが、急遽管理職の2人が急用のため不参加になり、たった5名で行く事に。。。



ラウンド中は写真を撮ってません。
食べ物メインの紹介となります。



【1日目】
『太平洋クラブ 大洗シャーウッドコース』での昼食。



前半のスコアは62と散々でしたが、ゴルフはどうでもいいです。楽しみは食事なのですから😄

ここの料理はバイキングですが、そのへんのファミレスより格段に美味しかったです。
肉類はホロホロの柔らかさ。豚肉の柔らか煮は歯がない年寄りでも食べられます。あまりの美味しさに10切れほど食しました😊
ビーフカレーはカレー専門店以上のクオリティー。もちろんビーフも柔らかくカレー2杯に突入!
モツ煮はいろんな具材が入っていて大満足。こちらは3杯いただきました😁

バイキングなので思う存分動けなくなるくらい食らいました😁

結果、後半のスコアもボロボロ😂



ゴルフ場を後にし、宿泊先の大洗シーサイドホテルに到着。

5名中4名が喫煙部屋。
12畳以上あるので広々してます。
残り1名の非喫煙者はこの広さを独り占めだったそうです。

お昼はあんなに食べたのに運動したお陰でもうお腹がすいてしまいました。

少人数で宴の始まりです。






たった5名に24畳もある宴会場は広すぎです😅


8時間以上煮込んだというビーフシチュー。
口の中で溶けました😊


あんこう鍋は体の芯から温まります。


お腹いっぱいになり部屋に戻って同僚たちと駄弁って1日目は終了。
2日目のラウンドに備えて22時には皆さん床に就きました。
しかし年寄りが多いせいか、早寝するとどうしても早起きしてしまうもので、3時半頃に何故か皆んな同じタイミングで起床してしまいました😅💦

適当に時間を潰し、明るくなって大浴場に行き太平洋から昇る太陽を拝んだりもしました。




【2日目】
朝食はスマホを部屋に置き忘れてしまい写真は撮れませんでしたが、納豆、鮭、海苔、かまぼこ、お新香、佃煮、味噌汁といった定番のメニュー。もちろんご飯は2杯いただきました。



ホテルの送迎バスで約2分。
大洗ゴルフ倶楽部でのラウンドになります。
ここは名門コースですね。ちょうど10年ぶりの訪問となります。
乗用カートが無く、全て歩きとなります。

前日に続いてとてもいい天気☀️

当然ここでもラウンド中の写真は撮ってません。
2日目も前半のスコアはボロボロ😂
スタートホールと次のホールのたった2ホールで合計25も叩いてしまい戦意喪失💦 バンカーで大苦戦しました😅 でもなんとか徐々に持ち直し前半は前日より良く61であがりました。最初の2ホールのミスがなければ40台だったかも。。。


嫌なことは食べて忘れましょう😁



名門ゴルフ場の料理なので期待しましたが、料理に関しては前日のゴルフ場には及びませんでした。
ハンバーグの肉がややパサパサしてました。やっぱりハンバーグは肉汁ジュワーじゃないと。。。


そんなこんなでコース幅を最大限に使ってアッチへ打ったりコッチへ打ったりのラウンドだったので2日目はおそらく10km以上は歩いたかな?
とてもいい運動になりました。

自宅に到着して体重を測定すると、何という事でしょう!!
あんなに食べたのに出発前より体重が2kg減ってました😄


あれから2日経った今日、首・腕・背中・腹・腰・太もも・ふくらはぎに激烈級の筋肉痛が‥‥💦


しばらくの間、ゴルフはお休みしたいと思います😅



Posted at 2019/11/23 11:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん
おひさしぶりです😊
糖度19%のインカ、もう糖分の塊ですわなw
最近、医者に境界型の糖尿と言われてからは以前のような爆食いは減りましたが北海道の美味しい海鮮はお腹が破裂するほど食べたいですw」
何シテル?   06/19 00:01
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation