• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

5月9日という日

5月9日という日



進学のため今年の春に実家を出た娘。

家族の中でその娘だけが覚えてくれていた5月9日という日。



alt
そう、それはチョコの誕生日。


嫁と息子は結局チョコが夜勤で家を出るまでノーリアクション😭
夜勤で出る前の食事もアジの開きと納豆のおかずのみ・・・・



まあ、我が家はそんなもんです。。。



今度、休みの日に1人で淋しくお祝い😅
alt
このクーポンを使ってワイルドステーキでも食って来ます💦


今度は秋のピーピーのような事にならないように焼き加減に注意ですな😅





Posted at 2019/05/09 22:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

令和最初のオフ会

令和最初のオフ会

令和元年5月4日。
令和になって最初のオフ会(茨城友の会)に参加させていただきました😊

前日の5月3日は翌日のオフ会に向け夜勤明けでしたが洗車をしました。

オフ会の集合場所は茨城県の古河市です。
そこまでは約150kmなので8時30分出発ということは4時起きの4時30分に出発すれば下道でも余裕で着く計算。
という事で目覚ましを4時にセットして23時に就寝。。。
しかし深夜の1時に目を覚ましてしまいました💦

「あと3時間かぁ〜。羊でも数えるか。。。」
でも30分経過してもなかなか寝付けません。
羊🐏の数は500匹近く数えてたと思います😅



仕方がないので、もう寝ることは諦め出発の準備。

2時10分を過ぎたところで自宅を出発。
約30km走行して給油(トリップをリセット)。
時間はまだ3時前😦
ここでナビに目を移すと目的地まで125kmほど。到着予定時刻が5時50分。

とりあえずマイペースで向かいます。

途中のコンビニで3回ほどタバコ休憩を入れても6時5分に集合場所の道の駅に到着しました。当然一番乗りです😊


給油時にリセットしたトリップを見ると、

給油したGSからここまで125km、燃費のアベレージが33.4km/L!!
上出来です😊


トイレで用を済ませ道の駅の構内をブラブラ。

車内でボーっとしていると7時過ぎにデ組の組長コンセプトさんも到着。

順次参加者の皆さんも集まってきました。

全員が集合したので予定より10分早く御朱印巡りのTRGに出発です。
ただチョコは御朱印には興味がないのでその間は駐車場で待つ事にします。


出発してすぐに編隊が崩れバラバラに💦
ハイドラを見ると全然違うルートを走ってる😅
すぐさま別編隊に連絡をして栃木県小山市の道の駅に再集合です。

さらにこちらの道の駅である方が合流するらしいとの事だったので1時間ほど待っていると最初の目的地である出流山方面に向かっている様子😅
慌てて我々も出発する事にしましたが、今から我々が出流山に向かうと予約しているお昼のお店に間に合わなくなる可能性がある事から手前にある栃木市の大平山神社に予定変更です。




大平山神社の目の前の駐車場は満車状態だったので下にある広い駐車場に停めました。
しかしここから神社までは山道を登らないと行けず、時間も押していたので御朱印集めは断念したようです。




大平山駐車場では記念の集合写真も撮りました。




いい感じに小腹もすいてきたのでさらにTRGを続けてランチ会場に向かいました。
佐野ラーメンで有名な栃木県佐野市。

『PAOすり鉢』

なかなかシャレ乙な外観です。

駐車場がエスロクで満車状態です😅










メニューが豊富です。
チョコはすり鉢チャーシュー、そして鶏の唐揚げを単品で注文。

まずは唐揚げが配膳されました。

なかなかのボリュームです。




ここで、お店からサービスして頂いたウーロン茶で乾杯です。


続いて

すり鉢チャーシューが着丼!
うわっ、デカっ!!
しかも大ぶりな唐揚げが2個も入ってる。知っていれば単品の唐揚げは注文しなかったのに💦💦

テーブルの向かい側に座ってたデ組の会長さんはこのすり鉢チャーシューの大盛りにチョコと同じ単品の唐揚げ、そしてライスも注文していました😅
相変わらず訳の分からないデタラメな注文をしてるぜっ!!😅



モチモチの麺


柔らかで味の染み込んだチャーシュー


そしてスープが染み込んだ唐揚げ

全てにおいてチョコ好み😃
唐揚げとあっさりスープの相性はバッチリです。

もうお腹いっぱい💦

この量には会長さんもキツかったようで、ちょっと後悔していたようです。



続きましては、クルマで5分ほどの所にある『出流原 弁天池』へ。
こちらでも御朱印集めは出来るようです。








湧き水がとてもキレイで透明度が抜群です。
夏の暑い季節には泳いでみたくなる水質です。
でもホントに泳いだら警察沙汰になるかと思います😅





GWという事もあり家族連れで大賑わい😊

こちらでは

さくら餅ソフトを注文。
小さな粒々が餅のような食感😊
これは美味しいです!


最後は弁天池から20分ほど移動して





唐沢山神社に到着。

しかしこちらに到着すると急激に天候が悪化。

激しい雷雨となりました💦

終始オープン走行してた方が

慌ててクルマにカッパを着せていました。


ご覧の通り、このボンネットでは屋根(幌)は収納は出来ませんね💦


雨水が溜まると重みで落ちてしまうのでオーナーさんは頻繁に様子を見に行っていたようです。


雨が弱くなったところでここで解散となりました。
お疲れ様でした〜😃
また遊んで下さいね〜😉






帰りに栃木県小山市にある嫁の実家に寄りました。
今春から東京の専門学校に小山から通学している娘に約1ヶ月ぶりの再会。



大量の野菜、卵を貰って娘にクルマへの積み込みを手伝ってもらい1時間ほどマッタリしてから帰路につきました。

いやー、しかし車内が玉ねぎの匂いで臭いのなんのって💦💦
自宅到着まで運転席、助手席の窓を全開で走ってました😅
到着してから気付いたのですが、折角のオープンカーなんだから屋根を開けて走れば良かったのにね。。。😅


先ほどまでの雷雨が嘘のよう。

夕焼けが綺麗でした。

自宅到着。

皆さんとTRGしてる時はペースを合わせたり山道を登ったりで一時的に28km/Lまで悪くなった燃費でしたが、自宅に到着したら30をクリアしてました。








5/3と5/4はGW中で唯一のお休みでしたが充実した休日を過ごすことが出来ました😃






Posted at 2019/05/05 21:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

令和最初の洗車😊

令和最初の洗車😊

令和になって初めての洗車をしたので備忘録的な意味合いで残しております。
内容的には普通の日常を書いているので興味のない人はスルーして下さい。




本日は夜勤明け。
お昼頃から2時間ほど寝てスッキリ🙂
起きたら暖かく絶好の洗車日和☀️


明日は北関東方面でオフ会があるので洗車しました😊


でもカーシャンプーが無いのでこれで代用しました😅



水を使ってる間は涼しいけど、これをやり始めるとすぐに大汗💦
拭き取っても汗がポタポタとボディに垂れ流し状態💦
でもその汗を見事にコロコロと弾いてくれます😄



ようやく洗車が完了し一服。


すると佐◯急便が荷物を持ってきました。


開封すると、、、

先日、福島市でアルミホイールとタイヤを新調した際にお店に残してきた旧ホイールです🙂

今度時間がある時にスタッドレスでも履かせてくるか。。。




しかし洗車って疲れるけどやりだすと黙々と作業してしまいますよね😊

チョコは料理は好きですが、食器洗いは大嫌い。

洗い物はいつも嫁まかせ💦


洗車はさほど苦にならないが食器洗いは非常に苦に感じる。。。
この違いって一体なんなんですかね??




Posted at 2019/05/03 18:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日 イイね!

米沢市までGO!! (2日目)

米沢市までGO!! (2日目)

【平成31年4月26日】

んな訳で、前日に引き続き例のみん友さんとこの日も行動を共にする事に。

おそらく平成最後のTRGになるかと思います。



集合場所の福島市内のコンビニを10時に出発。


生憎の雨模様😭
おかしいな。チョコは晴れ男なんだけど。。。
もしかしてフッキーさんが近くにいるのでは? と勘ぐってしまいます😅


国道13号を米沢方面へ。
市街地から30〜40分ほど走り福島の県境を越えて13号から脇道に入るルート(険しい峠道)を進みます。

赤い印の所が最初の目的地です。


ここまでは道幅もそこそこあるのですが、この先の峠駅へ続く道が大変💦 車同士のすれ違いが困難なルートになります。幸いにもこの時は対向車がいなかったので問題ありませんでした。

ガードレールのない崖を抜けて到着です。




峠駅のすぐ脇にある『峠の力餅』の峠の茶屋です。
11時頃だったでしょうか? 到着した時には店内は暗くお客さんは誰もいませんでした。
入店すると店内もヒンヤリ。外気温度が2〜3℃でしたのでお店のおばちゃんがストーブをつけてくれました😊 朝は雪が降っていたんだとか。。。


メニューを物色。

最初にミックス餅が目に飛び込んできたので迷いなくそれを注文。

ほどなくして美味しそうなお餅が配膳されました。

どれもこれも最高!!
追加注文したいくらいでしたが、このあとにはメインのランチが控えてるので我慢です。


お餅を食べたあとは峠駅の構内を散策。





倉庫のような建物の中に駅があります。
在来線の停車駅となっており、当然ですが無人駅です。運が良ければ山形新幹線の通過するところを見る事が出来ます。

次の目的地へ向かう前にみん友さんに峠の茶屋の駐車場で記念に写真を撮ってもらいました😊

バカです😓
気温が2〜3℃。冷たい雨の中、残雪の横で上着は長袖Tシャツ1枚のみ。短パンにいつものサンダル姿です😅
季節感が全くありません。


あとは来た道を戻り13号経由で米沢市内にあるお店までランチのため向かいました。




『羊肉のなみかた 金池店』です。
米沢まで来て牛じゃありませんよ。羊です😊


義経焼定食2人前を注文。


はい、2人前😋
お酒の瓶のような物が写っていますが、魔法の水らしいです。焼く時にかけると肉汁ジュワ〜となり美味しいのだとか。。。
ちなみに匂いを嗅いでみましたが無臭でした。ただの水だったりして😅



全ての具材を入れます。
ちょっとしたら先ほどの魔法の水を入れます。


まだ半ナマかな??
チョコは意外に胃腸がデリケートでちょっとした事でもキラキラピーピードンドンのお祭り状態になってしまいます😅


さあ、出来上がり😊

ウマウマ〜😋

茨城の例のお友達なら3人前をペロリでしょうね。ライスもちょっと少ないかな?


子どもの頃に食べた羊肉は独特の強烈な匂いがあったのを覚えてます。
最近の羊肉は何が違うのでしょうか? あの独特の匂いが少なく感じます。歳をとり嗅覚・味覚が鈍くなったのか? それとも肉の質や処理が変わったのか?
まあ、そんな事はどうでもいいです。考えていても多分解決しませんから💦




さてさて食後はクルマで10分ほど移動し、メディアで何度も取り上げられたことのある『よしだ聖菓(ヨシダ電器)』へ移動。

もともとは昔ながらの町の電気屋さんだったようです。その電気屋さんの店内でスイーツの販売をしたところ大ヒットしたようです。
もちろん現在も電気屋さんとしての商売はしているようですが・・・・

で、目的はこのスイーツ

おっぱいプリン😁
そしておっぱいチョコ😁
きっといろんな意味でス◯りんさんの好物かと思います😜


食べるものも食べたし、買うものも買ったのでコチラで解散となりました。


帰りは福島まで無料の東北中央自動車道を利用し福島在住のみん友さんとは途中でお別れし、チョコはそのまま東北道、磐越道経由で帰宅しました。




帰宅後は家族で例のお菓子を分けて食べました😋




乳輪が欠けてしまった💦💦
美味しいです。卵よりもミルクの味が濃いかな? プリンとは思えない弾力がありホンモノを再現しているのでしょうか?


こちらはチョコ

12個入りで300円だったかな?


普通のホワイトチョコかなぁ〜😯

プリンに関してはまた米沢に行く機会があったら購入すると思います😊






今回はみん友さんの名前を挙げませんでしたが、分かる人には分かるでしょうね😊


2日間に渡りお付き合い頂いたみん友さんには感謝しております。
タイヤ&ホイール購入の段取り。アライメント調整の段取り。食事の段取り。その他道案内までしてもらい、そしてお土産までいただいたりととても楽しく過ごす事ができました。
本当にありがとうございました😉


ではまた遊んで下さいね〜😊



Posted at 2019/04/28 16:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月25日 イイね!

福島市までGO!! (1日目)

福島市までGO!! (1日目)

4月25日はタイヤとホイールのセットが4ヶ月半も待ち続けてようやく届いたので夜勤明けでしたが片道130km以上離れた福島市まで下道でのんびり行ってきました。



昼過ぎにショップに到着するとみん友さんが待っていてくれました。昨年の12月3日にこのホイールを注文した際にもこのみん友さんにお付き合いして頂きました。
いつもありがとうございます😊


店内に入ると・・・・

ありました!!
実物を見るとテンション上がりますね😊



ナットはRAYSの新品なのでインパクトを使わず手締めでやってもらいました。


タイヤを入れ替えて14時を過ぎていましたが、ちょっと遅い昼食をとるためフルーツライン沿いにある定食屋さんに入店。

あまり美味しくなかったので店名は伏せておきます😓



食後はご一緒しているみん友さんのお知り合いの所でアライメント調整です。

店名など詳細を掲載しない事を条件にこの写真をアップさせて頂きました。



これにてこの日の予定は終了。

しかし夜勤明けのチョコ。
このまま自宅まで無事に帰れる自信がない為、福島市内のビジネスホテルに一泊します。



が、、、


このままホテルで過ごすのも勿体ないので「今夜ど〜お?」とみん友さんを誘ったらOKしてくれたので、夜も一緒に食事に出かけました。

みん友さんは自宅にクルマを置いて徒歩で30分以上もかけてチョコの宿泊しているホテルまで来てくれました。


ホテルから徒歩で4〜5分の所にある餃子専門のお店です。



お店はそんなに混んでないのですが、注文したビールが5分以上、餃子が30分近くかかったでしょうか。
しかも照井さんの餃子の味を知っているとこちらの餃子は全然ダメ。ちょっと大袈裟な表現になってしまいますがフニャフニャのスーパーやコンビニの餃子みたいでした💦
という事でこちらのお店も店名は伏せときます😅(ただ単にチョコの味覚がおかしいのかも知れません。。。)



気を取り直して次に向かったのはラーメン屋さん。
締めのラーメンです。


丸信の塩チャーシューメン。
店名を出しているのでお分りですね!
そう、美味しかったです😋
太麺に雑味のないあっさり塩スープ、小口切りされた多めのネギ、そして大量のゴマ。
酒を飲んだ後に最適のラーメンでした。


食べたあとはここでみん友さんとはお別れし、ホテルに戻りました。





1日目終了。





2日目へつづく・・・




Posted at 2019/04/27 20:22:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん
おひさしぶりです😊
糖度19%のインカ、もう糖分の塊ですわなw
最近、医者に境界型の糖尿と言われてからは以前のような爆食いは減りましたが北海道の美味しい海鮮はお腹が破裂するほど食べたいですw」
何シテル?   06/19 00:01
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation