• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

雨漏り 処置テスト1

雨漏り 処置テスト1
過去にこの周辺をコーキングしたはずだが錆がその下で増殖しパチンコで言うところの大口開けて待っている状態だった。 ガラスゴムを引き上げないと隙間や錆がわからない。 引き上げつつ平棒ヤスリやスクレーパー巻きのサンドペーパで錆を落とす。 落としきれないものはリン酸液で消滅させる。 ブレーキクリーナ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/22 14:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

リアハッチの締まりが悪い 取り付けミス

リアハッチの締まりが悪い 取り付けミス
なんで右だけこんなに広い かつラッチがかからない? 30分悩んで取り付けミス発見。 下の蝶番が、ダンパー軸が半回転回ってて車体に当たってた。 アホや。 右だけ広い面いちにならない 左は正常 原因はこれだった ボルトが内側が正常 間違って外で締めていた 軸半回転 正常位置に戻してボルト締め ド ...
続きを読む
Posted at 2025/06/22 11:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

カーテン付いた

カーテン付いた
防炎 遮光1級 断熱 右側丈80センチ 左側丈85センチ 幅150センチ1枚ものがそれぞれ1枚 家庭用なのでプリーツは太い 窓下にレールが有るのだがカーテン上下にフック取り付け加工できる店がない 仕方ないのでスプリングワイヤーで押さえる 1枚で全幅カバー カーテン王国 過去で一番高かった内 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/20 15:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

リアハッチ ガスダンパー交換

リアハッチ ガスダンパー交換
ハイルーフだが無改造車高。 「無理矢理金具」外して脚立で持ち上げる。 前の車ではここのM6折れて難儀した。 夏だとガス圧も高いので「無理矢理金具」なしでも全開になるが冬は半分までずり落ちてくるのでこの車になって十数年で交換 穴の位置ずらす 金具 輸入品 最初は高さが合わず中途半端につっか ...
続きを読む
Posted at 2025/06/20 14:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

リアハッチダンパー 到着せず

リアハッチダンパー 到着せず
へたったダンパーをオフセットして取り付ける自作金具。 これ考えた人頭いい。 ダンパーに付けたまま残しておくか。 中華製ダンパー 1年でへたるかもしれないので。 作るのは簡単だがステンレスが非常に高い。 こっちはズラして取り付ける こっちはステンレス板穴あけてオフセットしてある
続きを読む
Posted at 2025/06/19 19:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

助手席潰してテーブル

助手席潰してテーブル
角材4本切って置くだけ。 ずっと使うつもりなし。
続きを読む
Posted at 2025/06/19 19:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

小型スポットを上に移設

小型スポットを上に移設
ショッピングセンターの駐車場ナンバー読みとりで真横から狙われると陰になり読めなくて出庫に困るから移設。 警察のあれは門構建てて正面上から狙ってくるのでよほど変な付けかたしてない限り問題ない。 暗くなったら光軸調整する。 ついでにタイヤホルダを戻してタイヤも戻した。 これやると純正フォグ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/19 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

雨漏りの原因やっと確定

雨漏りの原因やっと確定
ここに水が流れるときにアクセルペダル下に窓枠内側を通って出てくる。 過去にガラス窓パッキンやワイパー軸 ウォッシャノズル に色々と対策したので今日の放水では漏水はなかった。 ここ ほじくって地金まで出してしっかり防水加工しないとそのうち窓ガラスを支えきれずに崩落しかねない。 さすがにDFMまでに ...
続きを読む
Posted at 2025/06/19 18:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

雨漏り修理 やっつけ

雨漏り修理 やっつけ
ブリキパッチそのものが剥がれてはいなかったが高温低温にさらされて端が浮き上がっている(メタルロックが割れた)ところが数カ所。 9割方貼りついているので無理に剥がすのも無駄なので隙間にペイントを刷毛で塗り込む。 また刷毛で誤魔化す。 ほんとにやばくなったらサンダーとかで地金出して直す。 メッシュ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/17 19:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

網(戸でもない)試作1号

網(戸でもない)試作1号
網自体に両面からゴムマグネットを貼ってみた。 このゴムシートはダイソーで品薄中。 廃番かも。 粘着テープなのでどれだけ持つか。 万力でがっつり網越しに圧着するか。 剥がれたら接着剤で貼ればいい。
続きを読む
Posted at 2025/06/17 18:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日も白スタゴンと駐車場前ですれ違った。
同じ生活圏にガソリンデリカスターワゴンP24Wがいるらしい。
こっちの今日は歩きだったけど。」
何シテル?   09/08 13:13
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation