• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

深夜割引とかで数日走ったときの料金は? の回答キタ

のっけからNEXCO回答 引用文です

ETC時間帯割引の深夜割引と休日割引の両方の適用条件を満たす走行の場合、割引額の大きいものが適用されます(重複して適用されません)。
途中本線料金所を通過する場合は、一旦通行料金をご精算いただくこととなりますので、その時点で時間帯割引は途切れます。
途中本線料金所を通らない経路で、本州四国連絡橋をご利用いただく場合は、NEXCO道路ご利用分については、ETC時間帯割引が途切れず適用されます。

ということです。
九州から青森とか本線料金所避けたら相当割り引きよね。

本線料金所というのは末端部の県道接続路線などでまだ高速道を残して精算しちゃう料金所らしい。
で 御殿場から四国入ったところまでに本線料金所は無さそうなんだが。
淡路島で降りちゃうかもしれない。
うず見たいから。
四国入ったらまた高速で一気に西までワープ予定。

銭湯は宇和島市内にちらほらあるだけの模様 コインランドリーも調査中。
行けるだろうか 帰ってこられるだろうか ご老体スターワゴン。
900キロ往きはよいよい。


本線料金所 はどこにある
https://www.driveplaza.com/search/soukou_seigen/honsen_etc.html


7月以降は深夜時間帯に居た区間を厳密にチェックし割引を最小限にするらしい。
あっちこっちにチェックのためのETC送受信機(監視カメラに相当する)を設置
Posted at 2025/03/25 21:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

高価買い物到着 いつ交換するか



やってる暇がない ガレージないから月極駐車場でしかできんが目立つなぁ。
まぁ  右最後部外してアルミ合板はめてるんだからできんことはない
Posted at 2025/03/25 09:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

結局スタッドレス今日外し

結局スタッドレス今日外しまずセレナにスタゴンのATタイヤ総重量100キロを積んで駐車場へ。
積み込み最中にセレナの補充電 12.3Vってやばくない?
充電12Aで70分 結構な腹の空きようだな

貨物車に成り下がったセレナ


隣のスタゴン横につけてボトルジャッキで足一本ずつ交換。

オイル漏れてるわ ジャッキ。

向こうはリョービのタイヤ用クラッチ付きインパクト
トルクレンチ持ち出して自慢する儀式は必要はない


買うのと直すのどっちが安いだろう。
外したタイヤの噛み込み小石を抜いて自宅へ持ち帰り洗浄して乾燥。




オールテレーン、前輪側結構減ったな 特に肩が

雪国走るとボルトナット周りに錆が浮く
ここは塗装とかできないし


なんか保護用のスプレーでもあればいいが その後ビニール袋に入れて日影 雨の来ないところに保管。
何せ重い 2回のベランダは空いているが雨ざらしだし紫外線燦々。
スタゴンのタイヤは今回前後初ローテーション。

タイヤ自体に回転方向表示なし 黄色や赤のマーク(バランス関係)を表に出すとローテーションマークに見える矢印が片側逆になるが やりようがないので前後だけで入れ替えする。

ついでにブレーキ系を点検 さらに中華12Vエアコン コンプレッサ周りも点検 アングル材で囲った基台はきわめて頑丈

家庭用エアコンの銅配管撤去忘れてるわ 車検前に取っておかないといらぬ注意が。




スタッドレスは雪氷では大して磨耗しないが乾燥路面ではスポンジがやたらと削れて気分が悪い。
旋回するとまんま黒い帯を書いてしまう
Posted at 2025/03/22 13:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月21日 イイね!

アルインコ デジタル受信機 DJ-X100 ファームウエア4.00

アルインコ デジタル受信機ファームウエア4.00 ダウンロード出来ないな。
何か公開してクレーム付けられてまた隠したか。
ダウンロードリンク先がファイルではなくてグループ会社の宣伝ページに書き換えられている。
乗っ取りかアルインコ自体がやったのか。

バージョン1.00は官庁向け無線機が解読出来るとして問題になりその機能を削除した
と聞く。

変なところに飛ぶリンク
https://alinco-denshi.com/download-detail/?post_id=2097&index=2
Posted at 2025/03/21 20:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

セレナC27 全警告灯点灯 走行充電したら消えたわ

セレナC27 全警告灯点灯 走行充電したら消えたわ
全身蕁麻疹状態の警報だらけ
しかしその警報は実体ではなくすべて誤報
だからOBD使っても履歴がなく復帰してしまう。

どうも諸悪の原因は 充電制御の方法と鍵抜いてもまだアクセサリー電源(シガーコンセント)から垂れ流し20分が原因らしい。
社外オーディオはキー抜くと即座にシャットダウンするくせにシガーコンセントは通電のまま。
それで放電し放題のくせに充電だけはケチっていつも餓死寸前。

ここへ来て走行充電のトリガー電圧をシガーコンセント系統からとったものだから走行充電昇圧出力で10A 、昇圧していないときは最大30Aメインバッテリーから吸い出されてさらに飢餓状態。
IGNから取り直すか。

どうも電圧が下がりすぎて12.5Vくらいが続くとCAN通信が不安定になり走行制御をのぞく周辺機器がエラーを返すようだ。
電圧下がると全身蕁麻疹が出るような。

明日充電器で補充電する バッテリ外すと積算充放電データも狂うらしい。
めんどくさい車だな 全くもって。
余計なことばかりする最近の車。



冷間走行時はフル電圧電流でてるのよな でもしばらくするとまたさぼり始める
Posted at 2025/03/20 17:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は疲れた 昼飯食ったのが17時。
8時から17時まで休憩なく停電事故対応。
事故になった機器は100/200V 100AF 60AT ELB。
漏電の事実なくトリップしてレバーが上がらなくなり復電不能 中が折れたらしい 享年45歳の主幹用 漏電ブレーカー 働かせすぎ。」
何シテル?   03/26 22:31
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 4567 8
910 11 12 131415
161718 19 20 21 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

[三菱 デリカスターワゴン] インマニ、EGR交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:42:27
[三菱 デリカスターワゴン] チョークワイヤー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 06:49:23
[三菱 デリカスターワゴン] ボールジョイントにグリスニップル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 06:44:03

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation