• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

長いものを安価に受け付ける宅配便? 西濃運輸2017/11現在(結局拒否)

長いものを安価に受け付ける宅配便? 西濃運輸2017/11現在(結局拒否)あっちこっちのサイト 電話をかけて常識的な料金として結局残ったのは西濃運輸。
せーの の西濃運輸 重量物でも大きいものでも個人宅まで宅配してくれる。
うちではデリカに積んである100Ah EB100バッテリー二個を購入時運んで貰ったりして時々お世話になっている。

で、料金の方縦横15センチ角 長さ230cmと言うことで見積もりの額は2500円程度。
かつての長さ制限の無かった時代のヤマト便とほぼ同じ。
ただし現物の状態を見ないと確定できませんとのことで明日営業所へ直接持ち込んでみる。
さぁオークション落札者はこの金額で納得してくれるだろうか。
千葉岩手間で2.3mものとしては高くないと思うが。


釣り竿とかでこの手の長物受付拒否にあって困っている人が意外と多い。
今後も西濃さん  せーの で続けていただきたい。


追記

着払いができるのか問い合わせたところ長尺ものは受け付けていないと全く逆のことを言い出す職員が出た。
なんなんだこれ 運賃もいい加減とは聞いていたが対応もいい加減(悪い意味で)。
果ては誰が受け付けると一旦ですか名前を言ってくれと。
おいおいそんなことまで覚えてないよ。

さぁ困った振り出しだ。

追記2

受付拒否の理由を聞く。
オークションなどで大物家電を発送し、受け取った時点で故障していたから弁償しろと絡んだのがいたそうです。
それもひとつきに営業所単位で何件も。

昔からこの手の故障品を送り、正常だったと言い張り金をせしめる輩はいましたが、この対策のために受付拒否の条件を決めたそうです。
ただしこれはホームページに書かれていないので同じ目に遭う可能性があるためここに書いておきます。

1,個人発個人着の大型荷物でオークション等の品でかつ中古品は受け付けない。
2,電子機器で無くても大型のものは受け付けない。
3,新品なら受け付けるが状態を見て判断する。

つまり西濃運輸の気分で受けるかどうかを決めると言うことだそうです。
Posted at 2017/11/30 19:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月29日 イイね!

宅配便のサービスが極めて劣化していた

とある長物 15センチ角 長さ2.3m 重量2キロのものを千葉から岩手へ送ろうとしたら
半年前まで送れたヤマト運輸(宅急便)では受付拒否になっていた。
どうやったら送れるかいろいろ調べたが大型を主としていたヤマト便ですら1.7m以上は拒否になっており家財便でしか受け付けないという。
その料金は8700円。
洗濯機並みだよ。
確かに長いのは扱いにくいのだろうが数十キロの洗濯機と同じになってしまったのは困ったものだ。
西濃は個人の受付はしなくなったし佐川も同様の料金。
ゆうパックはヤマトと同じく170センチ以上は門前払い釣り竿とか事実上送るのは無理になってしまった。
同じものを送るにしても業者の発の場合はその1/3程度でやっていると聞く。
数量を出す業者と個人では同等にできないとはいえあまりの差に落胆。

ヤマトの長尺もの拒否って運賃値上げ案と同時に密かに実行されたようですね。
さてどうするかな 品物の価値より送料の方が高いなんて。
Posted at 2017/11/29 21:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月29日 イイね!

本日の現場は

大和 やまと ヤマト 発進!
Posted at 2017/11/29 12:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月28日 イイね!

東神トラックステーションは駐車場だけらしい

来週真ん中に車中前泊で仕事に行くため、東神トラックステーションをあてにしていたのだが改築とかで使える駐車場だけらしい。
無くなってしまうところが多いので改築休業ならましではあるが。

飯に風呂にみんなあって期待してたのになぁ。
うちのデリカは1ナンバー2名定員の貨物車です。

目的地は大和市の某工場。
朝早いので昼で終わり。
どうするかな午後。
Posted at 2017/11/28 21:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

ラジエーター前に段ボールでも入れるか

さすがに毎朝の気温が7度くらいになると通勤の燃費が悪くなる。
エンジン始動後の冷間時は燃料も濃くて自作の燃費計見ていてもアイドルなのに秒速1ccで燃料が減っていく。
機械式直結ラジエーターファンなので風を抑制しないといつまでたっても濃縮燃料で無駄遣い。
さりとて電動ファンにするまでの暇もないし。
とりあえず段ボールかな。
Posted at 2017/11/27 20:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カン さん 高所作業車で垂直に伸ばした地上高25mは風と地震がなければ最高です 電柱2本分くらいかな 震度4で死ぬかと思ったことがあります」
何シテル?   04/25 20:35
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
192021222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

GoogleMapのタイムライン表示アプリ完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 05:48:41
何年も悩まされたグリルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:41:40
高価買い物到着 いつ交換するか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:09:52

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation