• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

丸鋸でざっくり

丸鋸でざっくり
サブバッテリー増設に伴い引き出し空間を転用するためぶった切る。 頭の中は手品の箱入り美女切断のオリーブの首飾り音楽。 ぶった切って寸詰め。 奥の板を外して短くなった引き出しに取り付け。 短くなったのですっぽ抜けしやすくなった。 あとで抜け留め考えよう。 300短くなった 接着剤乾燥中 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/21 13:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

蜂にも負けず 簡易無線(受信機 DJ-X100)アンテナ設置

蜂にも負けず 簡易無線(受信機 DJ-X100)アンテナ設置
水道塩ビ管に入れてある同軸コリニアアンテナ ステンレスバンドの固定金具(中古)がおかしくてがっちり締まらない。 金具を新品購入中。 梯子の片側に5/8波長?の多段自作同軸コーリニアで絶対利得5dBiを固定。 アマチュアみたいに安くないので自分で作る。 実測で利得は確認済み 梯子に縛った3 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/20 10:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

200AH もう一本増設完了

200AH もう一本増設完了
見積もり間違いで3本目の22sqが短くヒューズつかなかった。 後日整理もかねて母線から端子台 個別ヒューズを引き回す。 22sq高いんだよなぁ いま。 工具引き出しの奥33センチを転用したので引き出しを33センチ切らなきゃならない。 積む工具も選ばないと入らない。 寝床板の20ミリ穴は床板引き上げ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/19 18:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

おにやんまくん 圧勝

無線アンテナ工事。 数日前の調査時と同じくスズメバチ数匹が迎撃に上がってきた。 しかし微妙に間を取る。 前回は1メートル前で威嚇行動していたが今回は同じ位置でも威嚇行動が無く ホバリングのまま様子を見ている。 面白そうなので殺虫剤を持ちつつ、おにやんま君1号2号を貼り付けた安全ヘルメットをかぶった ...
続きを読む
Posted at 2025/08/19 13:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

アリからの荷物 今回はちゃんと到着

アリからの荷物 今回はちゃんと到着
オープンバレル圧着工具とボルトエキストラクタービット。 舐めちゃったボルトの頭を掘って逆ねじで食い込ませで抜くやつ 経験上これは軽い舐めだけだね。 悪化させる前にマイナス溝か、六角整形してボックスで回した方が早い
続きを読む
Posted at 2025/08/18 11:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

コンビニ含むRV PARKの電源供給って?

15Aと書いてあるけど15Aマックス利用ではないだろうな。 車室ごとにあるブレーカーは15Aかもしれないが4カ所で大元が60Aとは思えない。 何処かで見たことがあるが、大元が100V30Aでその下に10Aが6個も並んでいるところがあった。 30Aで仮に仲良く6等分したらそれぞれの取り分は5Aでは使 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/16 14:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

蜂に刺された

蜂に刺された
真下の倉庫に入っていったらぶーーんぶーん えっと思ったら瞼の上あたりに激痛。 とりあえず逃げて水洗いと氷で冷却。 先々週2階軒下から追放した奴だ。 おまえ等の雨避けに屋根作ったんじゃない。 市販薬で何とかなるものか 病院はのんびり盆休み中で来週以降お越しくださいと。 用事を控えて様子見。 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/13 11:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

オルタネータベルト調整 完了

オルタネータベルト調整 完了
結果としてベルトは延びていた。 テンション調整位置で見てボルトネジ長で5ミリほど無理のないテンションで締め込み。 高温エンジンルームで常時負荷かかって未だ1年程度なら仕方ないか。 白ペイントが元の位置 左の赤が調整位置 とりあえずスリップ音は消えた。 延びていること自体を計測するのはほぼ無理な ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 18:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

マジェスティバッテリ交換

マジェスティバッテリ交換
過放電で死亡。 中でも崩壊しているらしく充電器かけても電流流れず。 端子の所から硫酸が漏れたらしくリード接続のためのナットが腐食して外すの大変だった。 鉛系のナットではなく鉄のメッキ 中華だから。 新しいのはまた中華3000円 それでも3年前より1000円高い。
続きを読む
Posted at 2025/08/12 11:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

オルタネータベルト 調整準備

オルタネータベルト 調整準備
サイドブレーキ外すのでタイヤ止め必須 この駐車場は坂になっているからブレーキなしでは間違いなく落ちていく MT1速にギア入れてはあるがここが外れるとニュートラルで落ちていく 通勤でエンジン周り熱すぎるので点検口まで開けて夜もしくは朝まで冷却中 座席おろさないと点検口が外せない サイドブ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 10:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホースバンド買ったらどうもボックスドライバが効かない。
対角ミリじゃなくてインチらしく6.35mmで入らずかガバガバか。
エンジンルームで狭いから使える工具は限られる。
ホースクリップで標準より細いのがあればいいのだが。
クリップなら回す必要がない。
熱いからテープ巻きも不可能」
何シテル?   08/27 22:06
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation