• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

似て非なるもの どう違うのか

ETC ETCX ETCGo カード発行会社がバラバラでそれぞれ互換がないサービス。 どうしてワザワザあとから中途半端に非互換で勢力広げようとするのかわからん。 首都高Xなんてのもあった気がする 後続が売り物にする商品支払いとか 地方道の簡易なトールコレクションとしての機能はオリジナルのETCの ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 16:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

スターワゴンに使える?ウォッシャータンクキャップ

スターワゴンに使える?ウォッシャータンクキャップ
本家では入手不能でタンクごととか言っていた。 これはダイハツ用だが勘合部は大丈夫そう 明日刺してみよう。 トヨタでも同じものがある 多分OEM車用だな 10年は持つでしょう たぶんオーナーの方が先に逝く 追記 翌朝 千切れたのを溶接したら足が短くなってた 一応使えるが外れやすい 勘合部 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/10 17:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

走行充電負荷対応 アイドル回転数を上げて様子を見る

走行充電負荷対応 アイドル回転数を上げて様子を見る
規定750rpmから800rpmを夏限定でコンプレッサー負荷込みで1100rpmから1200rpmまでねじ回して無理矢理上げて様子を見る。 このビスは裏側でスロットルを押してんだよな 中央の4ミリビスと固定ナット 走行充電でエアコン並に負荷がかかったらこのくらいで回さないと発電が全く間に合わな ...
続きを読む
Posted at 2025/08/10 17:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

中華12Vクーラーの中

中華12Vクーラーの中
室内機 熱交換機のケース ウレタンみたいなマットが貼ってあった。 断熱用でケース外周に結露が出ないようにだろう。 うちの取り付け方では垂直にすると室内が狭くなるのと高さが必要なので僅かに内側にお辞儀状態。 だから運転中は結露水がたまって池状態。 まぁ溢れるほどではなく水深5ミリくらいか。 これもフ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/10 14:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

LET'S GO 4WD 9月号来た

うちのが現行機種ではないから冊子の9割を占める広告記事には一切関係なくてDFM関連のみ閲覧。 一番SWが多かった時間帯は10-11時の間だったとは思うが二十数台居たはず。 ただ記念撮影の時にオーナーが居ないと撮影されないので雑誌掲載では17台ほどになっている。 YOUTUBEの方は端から車だけをな ...
続きを読む
Posted at 2025/08/09 19:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

DROK 50A 故障ブレーカー分解

DROK 50A 故障ブレーカー分解
押しボタンによる手動解放 レバーでの強制復旧は板バネではなくコイルスプリングの外れが原因だった。 それとは別に接点の焼けも若干あり。 定格では50Aだがここは走行充電の40Aが最大のはず。 40Aは通電してせいぜい30分なのだが接点的に耐えられる構造では無さそうだ。 中華品は定格の半分しか耐えられ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/09 13:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

充電制御センサ バイパスしてみた。

充電制御センサ バイパスしてみた。
旅先で仮にバイパスしたら一気に14V以上になったのだがそれをがっちりやってみた。 マイナスに車体側銅バーに5.5square線を付けてバッテリーマイナス端子と丸端子経由で直結。 吸気ダクトを外さなくても切り離せるように。 結果は微妙 100パーセント迂回ではないから13Vちょっととかフラフラ制御が ...
続きを読む
Posted at 2025/08/07 11:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

アリの紛失商品 再送で届いたが

アリの紛失商品 再送で届いたが
アリから届かなかったタンクキャップ 再送で届いたがサイズあわず。 転売するか。 こっちが正解↑ 今の車はエンジンルームにタンクがあってその補給口はラッパのように広がっているから60mm直径とか凄く大きくて30年前の車にあう物がまず無い。最終的にはキャップにひもつけて縛っておくことになるんだ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/06 10:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

Eu9iキャブレター清掃  詰まりかけてる

Eu9iキャブレター清掃  詰まりかけてる
職場の規定では2ヶ月に一回は回して劣化ガソリンを押し出すようにしてあるのだがタダの試運転だからやらなくてもいいとかいって半年放置で詰まらせる素人さんたち。 せめてフロート室を空にしてあればまだましなんだが臭いとか何とか言ってやらない。 リコイル引くだけでも大変だーって騒ぐ老人たち。 スロージェット ...
続きを読む
Posted at 2025/08/05 14:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

長波の電波時計の親送信所 大鷹鳥山 40KHz標準電波送信所 ぜーぜーわい

長波の電波時計の親送信所 大鷹鳥山 40KHz標準電波送信所 ぜーぜーわい
腕時計や掛け時計の電波式(GPS除く)の基準になる電波源 佐賀県にもある 40KHz 50kW 実効輻射はその25パーセント 祖先は千葉の検見川 電電公社にあったJG2AS /JJF-2 呼び出し名称は関東局で2、時間に関する意味でASらしい 送信鉄塔 こっちは携帯電話 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/05 09:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホースバンド買ったらどうもボックスドライバが効かない。
対角ミリじゃなくてインチらしく6.35mmで入らずかガバガバか。
エンジンルームで狭いから使える工具は限られる。
ホースクリップで標準より細いのがあればいいのだが。
クリップなら回す必要がない。
熱いからテープ巻きも不可能」
何シテル?   08/27 22:06
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation