• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

徳島フェリーターミナル前駐車場

徳島フェリーターミナル前駐車場夜中に乗船待ちで車が増えてた。
Google Mapsには掲載されていない有料駐車場。



もう不要なキャリア上の水抜きや船内持ち込み品の準備を始めよう
帰ったらほぼからになった400AHバッテリーの充電だ。
あと洗車 虫がすごい







乗船手続き終わったが貨物を先に積み込むので待機場待ち
携行缶10リットルガソリンを車に全投入




満タン携行缶を空にする



ヒッチステップついていると微妙に5メートル超えるので外したけど全長検査はなかった


お遍路さん?
カブ人気だね
前にも後ろにも
荷物満載

トライク 電動ではあるまいな でっかいボックス積んでる
ここ来ると面白い乗り物が見られる



乗ったらまず風呂だ すぐ入れる?
昨日の夜以降250キロ走り続けただけで汗だく
今朝はなぜか電動クーラーが27度設定に変わってて汗だく

サブバッテリーは自宅近くの電気屋さんで充電するか。
15V 100Aで5時間はかかるな
自宅を6kVA契約にしたいが借家で不能
Posted at 2025/07/10 08:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

本日のお風呂 大洲市 臥龍の湯

本日のお風呂 大洲市 臥龍の湯徳島フェリーターミナル近くに25時までやっているお風呂を当てにしていたが今日は休業だそうで周りは遅くても22時まで。
大洲から徳島まで4時間だと入れないから大洲で入って疲れたら寝つつ 10時頃までにフェリーターミナルに入ればいいかなと。

四国の高速にはシャワー設備無いのね。
フリーチケットの有効期限が今日いっぱいなのでどこで降りて立ち寄っても良いが閉店間際に汗かいてもな。
旅行予定が同じだと毎回似たようなコースになるのは仕方がない。
風呂上がって給油できるだろうか。
地方は閉まるのが早い
Posted at 2025/07/09 17:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

青島定期船 出航20分前から出航

青島定期船 出航20分前から出航青島丸 出航前20分 定員の34人に対して現在員15人。
往復1400円は安いな。
ほぼ外国人 中東系の模様。





ラフトが載ってる





船舶クラスとしては小型船舶らしい
一人で全操作できてなのだが機関員もふくめ3人が乗員と書いてある



無線機はなし P0N レーダーと衛星携帯電話 陸上携帯電話のみ
船長が俺と同じ服着てて乗組員と間違えられた

船長さんの後ろ姿 俺より姿勢がいいよ たぶん20歳くらい年上

観光客は片道はない
宿はないから必ず往復で購入
親戚宅でもあれ別だが。

出航前から乗船可能 船内発券
宅配便とかは運送業者が赤字で載せるんだろうな

35分で到着して上陸
猫はいるけれど前回より減っている。
不妊手術して自然減が激しい
眼病猫も多い
現在住民は3名だそうで猫は40くらいでは無かろうか
数年後は住民もいなくなり猫も。


田代と同じくここにも先導猫がいた




https://youtu.be/EuyUyTlnMPs?si=Ti2T91vlt9hlHFpk


2便 戻り出航待ち

餌の心配はなさそうだ
外国人客が大量に地面に撒くから腐敗するらしい 食いすぎでゲップしてるのも

一握りしかやれなかったので置いてきた

余った餌の保管庫

手が洗えるのは待合いトイレだけ。


オキシドールとかがあるのは引っかかれのためだろう

さて車に戻ったら徳島フェリーターミナルに直行 出来れば風呂が近くにあればいいが9時頃になるから無理かな

Posted at 2025/07/09 14:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

気になる乗り物 モノラック

気になる乗り物 モノラックラック式レールの部分と見た目角パイプでしかない区間がある。
裏にラックでもある?
かなりの勾配を上がって下がってするのだが大丈夫なのかね。
人間一人と貨車2両くらい
乗って見たい気はするが機会はないな


Posted at 2025/07/09 11:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

佐田岬到着 今度来るときは最初にここへ来て車中泊だな

佐田岬到着 今度来るときは最初にここへ来て車中泊だな佐田岬到着 暑い 客船フェリーが太平洋側を北上中
横須賀行きか? RかFのマークあり

ここまでは遠すぎていけない
行くなら泊前提の春秋



どこ行き?

僻地故光ファイバー費用より衛星の方が安いんだろ

おそらくソフトバンク基地局
衛星フィーダ回線がお得意



最終目的地へ転進
問題は定員規制で乗れるかどうか
Posted at 2025/07/09 11:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うーむ 45年ぶりに買いたいが値段がなぁ。
当時は600円くらいだった気がする。
360号あたりまで買って就職を期に途切れた。
この表紙も過去に使われたものによく似てる。
影の声さん 生きてるのかしらん」
何シテル?   08/26 19:15
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation