• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

スライド窓に変更準備

スライド窓に変更準備雨はわずかだが湿度が90で粘着テープの付きが悪い。
貼りついたのを外すためのテープでしかないのだが。
Posted at 2025/06/11 05:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

いつもの予備検査場で排ガスとサイドスリップ

いつもの予備検査場で排ガスとサイドスリップサイドスリップは異常ないがハンドルがわずかに右寄りになるので調整してもらった。
ついでに排ガス値測定
光軸 速度を含めたフルコースでも1500円
ハンドルが直進時でもわずかに右向きではあるがスリップ自体はなかった。
ステアリングロッドの間接部分のグリス減少とガタ付きが注油でわずかにずれたらしい。
ごくわずかだからハンドル軸側での調整はねじ溝数からして難しかろう




ガソリン車が非常に少ないのでディーゼル車には関係ないけど
規定ではCO 4.5パーセント Hc 1200 ppmだそうだ。
白金触媒はまだ現役 穴さえあかなければ。
この数値がおかしければ燃焼調整を疑ったがそうでもないらしい。

走行充電器が37Aもアイドリング時で持ち出すためオルタネータベルトが若干の滑りで鳴く。
かといって締め上げると常時引っ張りすぎになりかねず規定アイドル750より1000くらいに
アクセルワイヤーのエンジン側でねじ回しておくか。
夏はアイドリング時でも常時コンプレッサー回ってるのだし。

アクセルペダルのアイドルアップレバー改造はまだ先になりそう。
Posted at 2025/06/10 11:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

ステアリングラックブーツ交換 疲れた

ステアリングラックブーツ交換 疲れたブーツの奥を規定位置まで送ってベルトを締めるのが大変。
段差を越えて押し込むのは無理で指を内側に入れて広げつつ引っ張る。
が そこにはグリスまみれの軸があって滑る滑る。
総時間3時間もうやりたくない。
がなぜかもう一回分のブーツはあるんだ。



556吹いてしばし待つ 

留め位置記録 11月に予備検査行くからそれほど厳密ではない

モンキー2丁で赤い方を握ってコクっと簡単に外れた。


ねじ部に砂が噛んでいるので556で洗いながらナットを抜く

場所が場所なので緩まれては困るから556を洗い流してねじ溝を清掃

結構ガタあり0.3mm位か 操舵で問題になるほどの危険なし
奥の可動軸と関節にグリス塗りと押し込み そしてぐるぐる回して奥に押し込む
乾いちゃってたな

ナット内側も洗う
外したブーツ引っ張ったら裂けるちーーず みたいに千切れた。
まだ5年くらいじゃなかろうか 5年でそこまで劣化するかね

旧ブーツ抜き交換は必死で写真なし 
手がデロデロ 奥のステンバンドを
どうロックするか悩んだ  
野崎のコンビーフみたいに巻き上げて1センチ残して切断 折りたたむ 問題起きたら下からインシュロックする
ずれなきゃいいだけだ

元のねじ山まで戻してモンキー2丁で握り締め
四国から帰ってきたらブレーキオイル系ホース交換の予定でそのとき増し締めと黄色ペイントマークする


追記 翌日 2025/6/9

215,789km

ねじ山位置と向きは全く同じにしたつもりだがハンドルが微妙に右向きで直進になる。
予備検査場1500円で合わせてもらおうか。
7日間ロングドライブ ずっと気になっては嫌なので。





Posted at 2025/06/08 11:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

戦闘糧食 陸型1と2が出てきた

戦闘糧食 陸型1と2が出てきた4月の遠征工事のとき買ったやつ。
アルミの皿に入れられたグラタンみたいなやつ。
缶飯はもう無いと聞く


朝霞で売っていた民生販売用ルート品 ホリカフーズ製 朝霞防衛共済ルート品
Posted at 2025/06/07 21:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

セレナ リア熱線マスキング剥がし

セレナ リア熱線マスキング剥がし意外とすんなり剥がれた。
長時間放置するとのりが残ってしまう。
エタで拭くと補修塗料が剥げてしまう


黒油性ペンで着色してからマスキング剥がし
着色しない方が目立たなかった

垂れた補修塗料とかはみ出した塗料(マスキングの下に染みたらしい)は後日削り取る
Posted at 2025/06/07 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日も激烈酷暑なのでホース取り付けやるか、千葉茂原の掩体豪巡りするか思案中。
足は快適セレナ号」
何シテル?   08/30 21:36
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation