• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

スターワゴン 車検のため荷物降ろしほか

スターワゴン 車検のため荷物降ろしほか10月15日 車検確定。
もう二年か キャンピング車。
構造変更時の状態にしないといろいろ問題があるので増設30リットルタンク撤去。


ここは本来足置き場 ここに立つことで洗面台使用の設計になっている
実際は掘り炬燵状態だが。

鉄板曲げて溶接して作った排水タンク ほぼ肥溜め

増設30リットルタンク横ずれ防止金具 取らないといけない  金具に頼らない ずれ止めを考えよう


ここは昔で言う 洗面所前の床堀りエリア。
タンクはもとより余計な金具が残っていると天井までの高さが規定を満たさず不合格。

重量のある工具 数十個引き出しごと撤去。

奥のリン酸鉄リチウムイオン電池は200AH 1個だったのに今は3個 50キロ増 すっとぼけるか。
見えているバッテリー裏奥にもう一個、ほぼ真横左(見えていない)にもう一個


バッテリー、多分載せたままで総重量が車検証の2140Kgを越えて2200kgになる。

いや ルーフキャリアが載ってるから実際はさらに100kg増えて2300kgだ。



明後日取り外しはヒッチメンバに付いているステップと自転車ホルダレール
折りたたみ電動アシスト自転車のタイヤ幅がこのC型鋼材にはまる


さらに前についている四角い中華フォグランプ トータル4灯になるのと配線付いてないから取り外し。





前輪はずしての点検
12V油圧ジャッキ 電源切ると油圧が抜けるカス
逆止弁ついてねーのか  上げたら即馬を入れる


ニップル関係グリスアップ等は車検後予定。
ステアリングラックブーツ 捩れてた件
原因不明 調整しても癖付いているのでそのうち交換するしかない。

200Vから14V(80A)に落とす充電器もおろす 走行に関係ないので。
超重い30キロ単巻変圧器とスイッチング電源14V 90A
インバータの奥の方に40Aスイッチング電源は埋め込まれているので100V環境があればこのままでも充電は可能

その他雑貨は隣のセレナに積み直し



電子レンジはキャンピング車装備になっているので残置
外すと不合格



キャンピング車規定の加熱調理器具は火炎でなくてもいいんです。
加熱できれば。
ただ電子レンジを加熱器具にすると漏れなく巨大な電源が必要になります
Posted at 2025/09/30 14:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

SSD 2TB クローニング 開始14時間経過

SSD 2TB クローニング 開始14時間経過自宅メインPC しばらく前から、画面書き換えやネットでurl変えるとSSDのアクセスランプつきっぱなしで10分ぐらい固まったりするので媒体不良の可能性を疑い入れ替えを決意。
丸ごと複製ツールでやっているが長い長い 14時間で75パーセントを超えたあたりか。
システム入ったSSDをいじると、最悪1から構再築になりこれまた数日かかるためまずは同容量の物にクローンする。
微妙なサイズ違いで最後にこける可能性はまだあるんだが。

午後までに終わればいいんだがなぁ。

クローンで起動して異常なければ、おかしい方を完全フォーマットして全域検査する。

それまでデリカのステアリングラックブーツ直しと車検に備えてパッド等の点検してるか。



追記 18時間経過 終了表示がでて実装したがブートせず。
元のSSDは1TBをブートシステム 残り半分1TBをデータ領域にしてあるがみっちり詰め込むとクローン先であふれるのかもしれない。
元SSDのパーティーションを合わせて1.8TB位にしたら通るかもしれない

またやり直し
Posted at 2025/09/30 08:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

朝霞のあづま湯 のnoteがおもしろい

銭湯継業から10ヶ月を振り返る〜店舗・店主生活の変化、いろんなトラブルや嬉しかった出来事など|あづま湯店主|埼玉県朝霞市の銭湯運営を脱サラで引き継いだ人

https://note.com/azumayu_asaka/n/nde50970bb3c0

春に何度か行った朝霞駅前の 普通な銭湯 あづま湯。
先代から、ごく普通のサラリーマンが引き継いだ異色の銭湯。

ここ 個人の銭湯にしては非常に精力的にやってて応援したくなる。
千葉から朝霞まで 風呂入るだけに行くのは変だろうか?

儂も一ヶ月間だけ某市営銭湯の釜じいしてたから銭湯大変なのはよくわかる。
湯船での「事故」とか。
Posted at 2025/09/29 20:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

そろそろ遺影用の写真でも作るか

というのは半分冗談で半分本気。
45歳の時の写真を各種免許申請に無理矢理使ってきたがさすがに10年以上経過し 若すぎる写真だめ と言われるようになった。
そりゃそうだ。
髪の色が黒一色からグレーになり横幅延びてそこそこの美青年の跡はもう無い。
最近は証明写真を写真館で撮影するとデジタル的にいじって他人にならないレベルで細身にしたりグレーを黒くしたりしてくれる。
還暦前の顔は75歳にでもならなきゃ遺影に準備してもいいんじゃないのか^^;
もう終わりなんだから。
小型船舶免許(1級プラス特定)更新もあるしどこで修正してもらおうか。
本体は修正不能だが。
Posted at 2025/09/29 17:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

小型船舶免許更新通知がきたが

小型船舶免許更新通知がきたが5年前更新で1度も使ってない。
その頃は失業しててそれどころではない時期でもあった。

車と違って失効しても失効更新という金さえ払えば試験無く復活できるという不思議な制度があり緊急でなければそれで対応も可能。
5000円高いけど。
60歳越えて無職でも金余って遊んでいるような立場ならいいんだが、たぶん死ぬまで働かないと家無しになって食えないからこの更新は微妙。

くだらない講習と色覚検査だけで5000円。
自分で持って行けば海事代理士に3500円払う必要はないが時間を考えると微妙。


追記
自分でもって行く場合は運輸局?に払う申請手数料 収入印紙1350円必要 そうなると配達 申請代行部分が1500円程度になるから任せた方が良さそうだ。
Posted at 2025/09/29 15:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「windows11ってインターネット接続環境を持つことが必須だって記事見たけどそれはオフライン使用でビルドできないってことかな。
OS作っている側だからいくらでも覗けますよね」
何シテル?   10/07 20:14
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation