• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

エンジン失火 直った

エンジン失火 直ったピッカピカの新品点火プラグ4本全交換


BKR6EIX-11P

2025/7/25 217,759km



上3本は上から脱着 下の1本は下から脱着

上から3本脱着

下から4番脱着

運転席外すと整備は楽だがそれ自体が大変

カメラをプラグホールから入れてみたけどピストンが上がりきった上はオイルの燃えたかすがビッチリ。
あとで追加。
めんどくさくなって1、2番のみ撮影。
シリンダー内壁に大きな傷はなさそうだがなにせ34年 22万キロもの ホーニングの跡だか引っかき傷なのかはわからない。

四国縦断中にプラグ先端のセラミック脱落しなくてよかった。



ちょっくら10キロくらい走ってくるわ。




追記 夜
街中いつものコース 冷房フルで調子悪いとき4.5km/Lが 5.9km/L に回復。
始動直後のだだだだ という乱れなし ガソリン臭なし 咳込みなし 明日は20キロ先の巨大ホームセンターまで定速80キロで走って測定してみよう エアコン切ってあれば最大11キロ/Lは走れる
Posted at 2025/07/25 19:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

1気筒失火原因判明

1気筒失火原因判明おわかりいただけるだろうか。

左から1番気筒 右が4番気筒
オイル食いによる汚染(コンタミ)、髭のよう物質の成長、はすべてにあるが 最大の原因は3番の中心コンタクトのベース碍子の割れ。

ここにオイルやカーボンが入り込み漏電し失火らしい。
1番点火プラグ↓
alt
2番プラグ↓ 失火気味 髭で絶縁下がった?
alt
3番プラグ↓ ブスブスブス 燃料とオイルだけが残ってて焼き切れて無く湿っている
高速走行時は勢いで回っちゃってただけだろう
alt
4番プラグ↓
alt

勤務明けで真夏で死にかねないから日没後に交換予定。
どうするかな。

焼き付き防止グリス有ったかな。
エキマニ取り付け時に買ったはずだがすでに埋没行方不明

グリスで導通が悪くなるという話もあるがどうなのだろう。
メーカーでは何も塗るなと書いてある。
無線のアンテナコネクタにグリス塗ったら自動同調モーターの電源が通らず焦ったことはあるな。

失火、これで直らないとデスビ本体とか厄介なことになる

とうとう点火プラグまで持ち歩かないといけなくなったか。


点火プラグ 記録では2年前に交換してる
https://share.google/0WuASeKl7AjyBq8mU

2年前のキロ数
alt

今日
2025/7/25 また交換する予定
alt

2万1千キロで1本死亡
alt


自宅在庫調べたら 2種 12本もあった。
でもAmazonには4本セットが無く割高な1本単位に送料がつく売りかた。
ニーズがないのか BKR。

BPRとBKRでは碍子の長さが数ミリ違うだけらしい よくわからん 中で長いのはまずいが。
alt



Posted at 2025/07/25 10:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

本日のお風呂 松戸 ヘルスランド 閉店まで11日

本日のお風呂 松戸 ヘルスランド 閉店まで11日機器故障 燃料費高騰 その他理由いろいろで8月3日で終了予定
ご近所は飲み屋だらけ 風呂なくなったら道連れかもしれない
お風呂はかつては24時間営業だった。




隣の建物は修繕だったはずだがいつの間にか解体されてた
古い建物は金積んで立ち退き解体される例が非常に多くなった

いわゆる再開発 悪く言えば 地上げ開発のにおいもする





ヘルスというと風俗っぽいがごく普通のお風呂だ 期待するところなし

向かいのアパート おそらく利用客もいたかと。

関東圏では24時間店が所沢にもあったが今は存在する?

隣の建物も壊され更地なのでまとめてマンションか。
Posted at 2025/07/23 21:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

なんでこの車にまで目玉入れるかな?

なんでこの車にまで目玉入れるかな?悪のりしすぎ。
D5ユーザーも歓迎する人は多くないと思うのだよ。

今回のDFMから スターワゴンはその他の車って排除されたし。

スペースギアより多かった30台弱整列 知らない人多いんだよね。

他社のOEM車ってオリジナルじゃないから本来の自社車名つけるのはおかしいと思うのだけど。
Posted at 2025/07/23 21:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

C27 冷媒を確認してみた

C27 冷媒を確認してみた最近多くなってきている なんとか1234とかいうふざけた名前の冷媒じゃイヤだなと思って確認したら普通に134aで安心した。
これよりあとのは異常に高いので。
134aならいまでも補充缶で600円程度だしカプらーの心配もない。
まぁガス減りなら原因直さないとダメだが充填さえ出来れば何とかなる。
なんなら真空引きも難しくないが途中のパッキン劣化はめんどくさいな
Posted at 2025/07/22 09:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリン税の暫定分がなくなるという話 今の時点でそれを補填する新税を検討中という。
でしょ 利権は絶対はなさない 可能であればその利権をより大きくする方向に行く。
さてどんな名目で新税を作るかね。
復興税は環境なんとかだっけ?
環境の文字使えば一般人は納得するだろうと。」
何シテル?   08/24 10:04
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation