• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

サーモスタッ「ト」交換

走行直後に圧力のあるであろうラジエーターキャップを緩めてもほとんど圧力が感じられない。
サーモスタットを交換しようとしたら納めてあるケース?のパッキンからじわりじわりと緑色の液がしみ出していた。
前からこのケースの上には白い粉が出ていて漏れてるんだろうなと思ったのだが漏れている場面に出くわすとは。

サーモスタットはともかく、パッキンは交換するしか無いので帰り道で液体ガスケットを購入。
サーモスタットは自宅で在庫発見。
寒冷地仕様88度型 MD972903。

いやこのケースというかフランジというかを固定しているボルトが固着して渋いなんの。
ここで折れでもしたら超大ごとなので556をかけながらレンチにショックを与えて15分かかって抜き取り終了。

ねじ山にはパッキンの紙のようなものがべったり、圧力に耐えられず押し出されてきたらしい。

取り外したサーモスタット。
パッキンが内に外に潰れてはみ出していた。
ゴム系(RTV?)のようなものも見える。
カビが生えたようだ。

相当長い間増し締めでごまかしてきた模様。
カッターでパッキンかすを削り、オイルストーンでと思ったがすでに無し。
昔配管工事で使ってたやつどこに行ったんだか。
仕方ないのでカッター刃の背中と細かいサンドペーパー。
まあ液体ガスケットもあるからなんとかなるか。

サーモスタットは向きがあるのだが純正だとここしか入らないって場所があるのでそのままパッキン両面に液ガス塗って組み立て。
ジグル弁というカチャカチャが上になってはまる。
不良品は斜めに入ってました。
これだとジグルバルブがまともに動かないんじゃ無いかな。
純正品では無いから位置固定の爪もないようだし。

いきなり圧をかけるのも何なので3時間ほど置いておこう。
紙?パッキンも挟まっているから心配ないとは思うけど。


外したサーモスタットで実験。

お湯を沸かして風呂に入れる。

それも超高温100度だ。
しかし弁が開かない。
1分経っても全然開かない。
箸で突っついたらじわーっと開いた。
おまえはアサリか。^^;

箸でつかんで冷水責め すると縮んで閉じた。
先日の水風呂で見たアレだ。

で また熱湯地獄 で また開かない 突っついたら開いた。
何回かやったらとうとう開かなくなってしまった本当にダメなサーモスタット。
結論 閉じたまま固着。
過去には開きっぱなしの時期もあったのだろう。
たぶん熱で膨張するワックスあたりが不良かな。

外したものは刻印によれば82度開弁品だった。
さて明日は無事水温計が安定するだろうか。
念のため夏に抜き取ったLLC 1リットルを載せて行こう。

Posted at 2017/12/11 18:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

エンジンオイル量警告灯

エンジンオイル量警告灯スターワゴンにも油量計があるとの情報でじっくりインパネを見た・
でも見あたらない。
古い車にはないのか 説明書にも油圧計のことしか載ってない。


渋滞が消えたら早く帰ってサーモスタット取り出してみよう。
洩れるようなら必殺テフロンテープ 万能じゃ。
Posted at 2017/12/11 13:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月11日 イイね!

サーモスタット不良?

サーモスタット不良?大和での仕事を終え寄り道せず湾岸線へ。
山下町辺りからの連続上りで水温計がH下の線まで上昇。
外気温20度ないしまだ段ボール詰めてないし。
ラジエーターへの弁が開いてないのか?
とりあえず大井パーキングまで暖房全開 車内が暑い 窓全開で髪がバサバサ走る姿はアホ丸出し。
幸か不幸か大井南で事故渋滞なのでトイレ兼クールダウン
さてサーモスタットの予備品どこ行ったっけな。
アッパーホースはずすと再取り付けで漏れるから交換かシール剤必要なんだよな。
シール剤はさすがに持っていない
Posted at 2017/12/11 13:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホースバンド買ったらどうもボックスドライバが効かない。
対角ミリじゃなくてインチらしく6.35mmで入らずかガバガバか。
エンジンルームで狭いから使える工具は限られる。
ホースクリップで標準より細いのがあればいいのだが。
クリップなら回す必要がない。
熱いからテープ巻きも不可能」
何シテル?   08/27 22:06
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10 11121314 1516
17 1819 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation