• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

ブレーキディスクの虫食い

放っておいてもいいんですかね。
前の車で研磨したことがありますが若干安定したものの薄くなり1年後には自分で交換になりました。
交換はパッド並に簡単でしたね 固着ボルトには苦労しましたけど。
あの虫食いは腐食?それとも脱落?
MTなのでディスクブレーキにはあまり依存はしないのですがあまり気持ちのいいものではありません。見てしまったので仕方ありませんけど。
Posted at 2017/12/24 17:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

手洗いシンクの埋め込み

手洗いシンクの埋め込みほぼ平面になるように埋め込み。
排水配管は細くしてバッテリーの裏側に出した。
alt
ここしか出す場所がない。
他は二重壁 二重床になっているし溶接してあるところなのであまり穴を開けたくない。
将来的にはタンク取り出し金具かな。

バッテリーの後ろは過去にサブバッテリーの充電用に穴を開けたところなので余裕があるのでまた利用してみた。
右の区ベージュのケースが電源のボックス。

穴開けは鉄鋼ホールソーでものの10秒でバッコン。
26年落ちは何やっても怖くないのです。

排水ホースは後日分離できるように両タケノコを挿入予定。
これつけないと車検の時の木箱が出せないから。

alt
給水(清水)配管とポンプ電源。

alt
硬質塩ビと軟質塩ビを無理矢理接着 水圧ないからまあなんとかなるでしょう。

alt
清水タンク10リットル。
Posted at 2017/12/24 16:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

下回りグリスアップ9カ所+1

下回りグリスアップ9カ所+1夕方から雨らしいのでその前に下回りのグリスアップとブーツ切れ等の目視確認。
後期型は前輪の周辺にニップルがついていないらしいがうちのは24Wの前期なのでドライブシャフト周りを含めて9カ所現存。
うち一個は少し前に破損していて中からスプリングが飛び出していたので交換済み。
左右前輪で6カ所、ドライブシャフト系で3カ所。
ニップルのあるところは特大グリスガンで2、3回ハンドルを振るとプチプチ ムリムリ と汚い音を出しつつ液化したグリスがはみ出てくる。
音がしなくなれば中に空間はなくなったんだろう。
全部入れ替える事まではいらないかな。
alt
アッパーアーム泥だらけ 来週高圧洗浄予定

alt
名前はよくわからないがハンドル系 運転席足下にあるブーツをめくって充填。
altalt
ドライブシャフト系

alt
ロアアーム系(ちょっと記憶が怪しい)

altalt
反対側に回って前輪駆動のドライブシャフト。

下に潜って発見したのはスライドドア下ステップの真ん中の足の腐食。
ぶつけて腐食か水抜け不良で腐食か。
年末に剥がしてあて板溶接でもするか。
alt

1mm厚の鉄板では曲げにくいしその下の0.5mm厚では入手がどうなのか微妙なところ。
腐食しているところはうなぎパイみたいにサクサクしているので切り取るしかないがどこまでサクサクなのか?
丸パイプをどうやって補修しようか。
平面ならどうにでもなるんだが。

ニップル注油中に運転席下のタイヤだけセンターの異常摩耗発見。
エア圧2.2Kgでは多すぎ?。
タイヤの銘柄というか型番によっては同じ圧をかけても膨らむ形が違うので異常摩耗になってしまう。
仕方ないので右前後 左前後で入れ替え、左後ろなんかほとんど溝の摩耗がないくらいばらつき。
多分前オーナーが予備タイヤにしていたんだろう。

いや重いのなんの 1個20キロは軽く超えている。
リフトがあれば4個脱着で済むのだが予備タイヤを使って順送りするので面倒この上ない。

もうこのタイヤが来年の今頃までそのままだとあきらめてリョービの電動インパクトで脱着する。
一人で月極駐車場でやってたらタイヤ業者だと思われてしまった。

その他一通り点検 前ブレーキのパッドは残8ミリ位? 後ろドラムは開けたくないので見てない。
alt

エンジンの腰(上がアルミ)のパッキンあたりから若干オイルのにじみあり その他トランスミッションケースからも微妙なにじみあり まぁしょうがないやな26年落ち。
alt
下から覗くとエンジン型番の64って文字が見えるんだな。
いつも検査官は助手席からのぞき込んでいるけど見えるわけないや。


あ ローターも虫食いになってきたな。
alt


Posted at 2017/12/24 16:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カン さん 荷台が食台」
何シテル?   08/13 08:39
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10 11121314 1516
17 1819 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation