• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

銭湯ビバークランドのオヤジはスターワゴン乗りだった

またいつもの銭湯 稲毛 ビバークランドでまったり。
湯から上がってきたら店主のオヤジにスターワゴンの話で声をかけられた。
昔REIMOのキャンパー仕様車に乗っていたそうな。
どこにでもいる潜伏旧スターワゴン乗り。
ビバークってやはり山関係?

90年代はスターワゴンが本当に多かった。
ディーゼル規制で強制廃車が来るまでは。
当時から数えて三台目のガソリン車ユーザーの変人ですけど ワタクシ。
Posted at 2019/11/23 23:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月23日 イイね!

雨漏り再び

雨漏り再び再びというか三度というかリアの天井ガラス周辺から雨漏り。
蛍光灯枠とリアクーラー吹き出し口に滴あり。







満身創痍だな。
ガラスパッキンなら面一まで溝を埋めちゃえばいいが腐食の穴だとどこだかわからん。
晴れの真っ昼間に天井はずして光が見えたらそこが穴?
Posted at 2019/11/23 17:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月23日 イイね!

死亡バッテリ外して比重と内部抵抗計ってみた

死亡バッテリ外して比重と内部抵抗計ってみた内部抵抗は6mΩ程度だが6槽のうち2槽の比重が1.18 15.0度 だった。
そのほかは1.26程度。
alt

均等充電後なので 2カ所不良。
硫酸液は鉛が溶け出しているようで薄墨状態。
こりゃダメだわ。
altaltaltaltalt






溶け出してなけりゃ瓶入り硫酸をわずかに足して調整しようかと思ったんですけどね。
Posted at 2019/11/23 12:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

90D23Rバッテリー到着 即着荷検査

90D23Rバッテリー到着 即着荷検査内部抵抗と電圧(無負荷)を確認。
MFタイプとあるが液補充穴付き 液タイプで補充出来ないものは大体にして短命。
alt
alt

3.84mΩ まぁまぁです。(ちょろちょろ数字が動く)
製造週が判りそうな数字を撮影 その後最後の補充電をAD0002で行って
交換予定。
2019年は判るのだが月が判らん  月ぐらいは知りたいのだが。

クランキング電流CCAは600Aとのこと。
altaltaltalt




雨だ、 屋根付き車庫がないので濡れながらやるしかない。
しかも13時から出勤だ。
Posted at 2019/11/23 11:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ずっきー* さん 規制当時 1台だけ2トントラックのを付けて通したって記事を見たことあります。
120万円くらいだったかな。
今なら中古付けて通すってのもありかと。」
何シテル?   08/11 12:44
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 1314 15 16
17181920 2122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation